• ベストアンサー

文法事項

次の文はセンター試験(92年追試験)第6問の英語と教学者の和訳例です。  I thought of that incident when my sister phoned, in tears. The head of the child, in tears. The head of the child-care center where she takes her little boy had complained, "If you were handling this child correctly, he wouldn't cry when you left him." (妹が泣きながら電話をかけてきたとき、私はこの出来事を思い出した。彼女が自分の息子を連れていっている託児所の所長が、こうこぼしたのだった。「お母さんがこの子をきちんとしつけていれば、お母さんがこの子を置いていくときでも泣かないでしょうにね」 下記の通り、いろいろとよく分からないところがあるので、1つでも分かるものがあれば(又は推測できるものがあれば)ご解答の程お願いします。(私の推測があっていたらその旨お伝え願いますか) 質問(1) phoned, in tearsのカンマは何のためにあるのか?(推測1:意味の混乱を避けるため。phoned inと考えないように? 推測2:筆者がphonedとin tearsの間で間を開けて読んで欲しかったという筆者の思い?→理由は不明) 質問(2) takesはなぜ現在形なのか?had complained(過去完了)と現在形の混在文は可能なのか?(推測:本来ならtookにすべきなのだが、現在も変わらない内容〔今現在も連れて行っている〕を表しているため、takesになっている、というかtookでも可能) 質問(3) had complainedはなぜ過去完了形?(推測:thoughtやphonedよりも前に起こったため過去完了〔過去の過去)となっている) 質問(4)leftはなぜ過去形?なぜ現在形や過去完了ではないのか?(推測:thoughtやphonedと起こったときは同じと考えると過去形も理解できる)

  • 英語
  • 回答数8
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11434
noname#11434
回答No.4

, in tears は分詞構文として捉えることも出来ますが、コンマを挟むことで付加的に強調している感じを出しているのではないかと思います。たとえば、I thought of that incident when my sister phoned in tears.と続けると、when 以下は一揃いで均一な感じ (「妹が泣きながら電話をして来たとき」= トピックとして一まとまり ) がしますが、コンマが入ることで、「妹が電話をしてきたとき (彼女は泣き声でしたが) 」のような感じになると思います。それは続く文でもう一度繰りかえされ、The head of the child, in tears. ( 児童…の所長さん、ここまで言いかけて妹は鼻をすすりました )と話のようすが鮮明にされ、以下が泣きながら話す途切れ途切れの話をまとめたものであることが示されているように思います。 takes については皆さんと同意見です。「習慣」「今現在も」で、「彼女がまだ小さな男の子を ( いつも ) あずけている」 had complained も、thpught, phoned から見て過去のことを表していると思います。“電話での話の中で語られたことを示していて“、実際のせりふとしてはこんな talk が想像されます。She said to me, " Listen to me. The head of the chid-care center has told me〔or said to me〕today, 'If you were handling this child correctly, he wouldn't cry when you left him.' " when you left him の left については #3 さんと同意見です。手元の数少ない資料では該当する説明箇所を見つけることが出来ませんでしたが、「仮定法過去」の時制に合わせているように私は思います。 以下の Q&A での #3 のかたのコメントがこれに当たるのではないかと思います。あまり詳しく説明できずすみません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1088624&rev=1 If 以下の所長さんのせりふはやはり「仮定法過去」ではないでしょうか。"You are not handling this child correctly.(or, You must be handling this child incorrectly.) So he alwys cries when you leave him." の裏返しの言葉だと思いますので (ですから、けっこう露骨な響きの言葉だと思います)。 全体としては、このような感じでは ? 「妹が電話をしてきたとき (それは泣きながらの電話でしたが) 私はその出来事のことを思い出しました。保育…の所長さんが、とまで言って彼女は鼻をすすります。彼女が男の子をいつもあずけている保育所の所長さんがこうこぼしたと言うのです。『この子をちゃんと躾けていらっしゃるなら、あなたの姿が消えても泣いたりしないはずですわ』」 質問が一つだけあるのですが、問題文の前後を読めないので、"that incident" が何を指しているのか教えていただければ幸いです。あるいは "that incident" はこの電話のエピソードそのものを指していて、以下の例のように when 以下は that incident を修飾する形容詞節になっているのではないでしょうか ? そうすると訳も「私は妹が電話を (それも涙声で) かけて来た時のことを思い出しました」となります。もし差し支えなければ、前後の文、あるいはソースの呈示をしていただければありがたいです。 http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=accident+when&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je

syoshioka99
質問者

お礼

すみません。また間違えました。 The head of the child, in tears.は間違いです(存在しません) ほんとうにすみません。

syoshioka99
質問者

補足

解答ありがとうございます。 先ず、No4さん(というか全員に)謝りたいことがあります。 The head of the child-car center, in tearsとありますが、この" , in tears" は不必要です。(文字化けでもしたのかよく分かりません) 解答のほうですが、先ず, in tearsは付加的に強調ですね。すごく分かりやすいと思いました。 他のtakesのところやifの仮定法leftのところは他のみなさんとだいたい同様の意見ですね。すごく参考になりました。 この文章の前にあった文章を下に記しておきます。 "No," said the workman, "they won't stay up." I'd asked him to put black-and-white floor tiles on a wall, but he insisted that they would soon fall off. Later I thought it over, decided there was no good reason why the tiles should come down, and put them up myself. I thought of that incident...と続きます。

その他の回答 (7)

noname#11434
noname#11434
回答No.8

#4です。「存在しない文」まで大真面目に解釈してしまって失礼いたしました ( そうかな ? とは思ったんですが、あるという前提で読んで見ました… )。 ,in tears は分詞構文でしょうというご意見に特に異論はありませんです。むしろその方が正解という気がします。ただブレスが入りますので付加的な雰囲気もあるとは思いますが。 あと、前段を補足していただいてありがとうございました。加えてもう一つ確認させていただきたいのですが、"I thought of the incident …"でこれは段落が変わっているのでしょうか。それとも同じ段落の一続きの文章なのでしょうか ? もちろんもう必要な回答は皆さんから得られていると思いますので、ご面倒でしたらお答えいただかなくて結構なのですが、差し支えなければお願いいたします。

syoshioka99
質問者

補足

ご丁寧に返答していただき本当にありがとうございます。 I thought of that incident...のところは2段落目です。

  • bender
  • ベストアンサー率45% (108/236)
回答No.7

No.3です。(4)については、私は、when の導く副詞節の時制は主節の時制("wouldn't cry ..." なので過去)との関係において決まるのではないか、ということでNo.3の最後の行にある文についても同様に until 以下の節が would にあわせて過去になっているのではないか、と考えました。しかしながら、時や条件を表す副詞節のなかでは動詞の現在形を使う、という決まりがあったような気もするので、(4)についてはあまり自信がありません。 ぜひ専門の方に解説していただきたい文です。

syoshioka99
質問者

お礼

本当にありがとうございました。No.3さんの例文(untilの文)同様、when節のleftも仮定法に合わせてleaveではなく、leftになっているのだと思います。でもそういうルールってどこかの文法書などに乗っているのでしょうかね。僕も、No.3サンと同様、専門家の意見を聞いて見たいです。

  • TonyB
  • ベストアンサー率55% (179/323)
回答No.6

あらま読み返してみたら変なことを書いていました。 仮定法現在→仮定法過去 仮定法未来→仮定法現在 に訂正してお読みください。 未来の仮定をするときは・・・と書こうとして冗長なので文法用語にしようとして間違えました。

  • TonyB
  • ベストアンサー率55% (179/323)
回答No.5

だいぶ出遅れましたが、 (1)は、being in tearsのbeingの省略でしょう。(分詞構文ですね) (2)は習慣で今も続いているから現在形なんでしょう。過去の習慣ならused to takeなり、過去の事実ならtookになるのでしょう。 (3)I thought of that incidentのthat incidentに相当する記述ですから、さらに過去の出来事でないとつじつまが合いませんので過去の過去をあらわす過去完了had complainedになるはずです。 (4)のWhen節は仮定法でしょう。whenをifで置き換えれば仮定法そのものの構文 If you left him, he wouldn't cry.になります。 すでにIf節の条件部分が前にあるのと、あとから付加的にしかもかなり弱い条件なのでwhenを使ったのではないかと思います。ただこういう仮定法現在の条件節を作るwhenの用法が正しいのかは自信がありません。仮定法未来ではwhenを使うのでこれもOKなのでしょうか。 時制の一致は正しくないでしょう。会話文中ですから、時制の一致ならhe wouldn't cryに一致するはずですから、when以下も現在形になるべきです。

syoshioka99
質問者

補足

解答のほういつもありがとうございます。 (1)~(3)はばっちり納得いきました。 (4)のwhenは恐らく=even ifだと思いますが、詳しいいことはわからないので自分でも詳細を調べてみます。

  • bender
  • ベストアンサー率45% (108/236)
回答No.3

(1)", ... in tears." は分詞構文と考えてよいのではないでしょうか。例えば、"... when my sister phoned, while she was in tears." (3)については、質問された方の「推測」でよいのではないでしょうか。すなわち、"The head of the child-care center" が complain した時点は、"sister" が phone してきた時点より以前のことだからであるように思います。 (4)については、あまり自信がないのですが、これは仮定法の文章なので、when が導く節の時制も過去にあわせてあるだけではないでしょうか。そうであれば、「和訳例」のように訳すのが適当かと思われます。4については、例えば、参考URLサイトに以下のような文があったのですが、この文でも、until の節の時制が過去になっています。 "If You Were Growing Your Own Food, Would You Wait Until You Were Hungry to Plant Your Seeds?"

参考URL:
http://www.collegerecruiter.com/pages/articles/article519.html
syoshioka99
質問者

補足

解答ありがとうございます。自分は今のところNo3さんの意見に同意します(No1さんやNo2さんの意見ももちろんすごく参考になりました!!!) (1)は分詞構文 (2)は習慣(これはNo1さんNo2さんの意見) (3)はthoughtやphonedよりも前のこと(過去の過去) (4)は仮定法でwhen節も仮定法過去にあわせている ただ、(4)の理由が今ひとつ分かりません、もし何かよいご意見があればお聞かせ願えませんか?

回答No.2

(1)推測2の通りだと思います。読者にPhonedまで一気に読み、in tearsの前に間を開けて欲しいのです。これは「泣きながら」を強調する意図があると思われます。 (2)No.1さんのおっしゃるとおり、定期的な習慣を表しているため、現在形になっています。(このことから、まだ男の子は託児所に通っていると推測できます。)tookですと、もう男の子は託児所に通ってないことになります。 (3)過去形でも文法的に間違いではないのですが、過去完了にすることで、彼女がComplainしたことを過去の出来事として終わったことのように表現しているように思えます。→このことから、男の子は「今はもう預ける前に泣いていない」ことが推測できます。 (4)「時制の一致」です。正確には、 「お母さんがこの子をきちんとしつけていれば、お母さんがこの子を置いていくときでも泣かないでしょうにね」でなく 「お母さんがこの子をきちんとしつけていたならば、お母さんがこの子を置いていった時でも泣かなかっただろうに」です。 例文の訳が現在形になっているのはおかしいと思いました。

syoshioka99
質問者

補足

解答ありがとうございます。 (1)はNo.2さんの考えでは、推測2だということですね。まあいろいろ考えられると思いますが、No.3さんみたいな考え方(分詞構文)はどう思いますか?はっきり言って自分の中では今5分5分の気持ちです。(どちらも正しいような)カンマの後に,being in tearsと考えるといいのですね。 (3)は過去形でも大丈夫なんですか?あと、過去完了だと「今はもう泣いていない」ことがわかるとのことですが、そういったことは何かの文法書に書いてあるのでしょうか?(自分はいつもロイヤル英文法を使いますが多分なかった気がします)〔すいません、疑り部深っくって) (4)はNo1と同じ意見のようですが、やはり自分には仮定法過去の文(お母さんがこの子をきちんとしつけていれば…)のような気がするんですが、No2さんのそう思った根拠などもしあればお聞かせ願いませんか(あつかましい質問ばかりしてすいません)

回答No.1

質問(2) takesはなぜ現在形なのか?had complained(過去完了)と現在形の混在文は可能なのか?(推測:本来ならtookにすべきなのだが、現在も変わらない内容〔今現在も連れて行っている〕を表しているため、takesになっている、というかtookでも可能) ---------------------- これはなぜかというと、次のように考えると分かるかもしれません。この日本語訳は「彼女が自分の息子を連れていっている」となっていますよね。これはある特定の時の事を指しているのではなくいつもそこに連れて行っているという定期的な習慣の事を指しています。ですから過去形ではおかしくなります。 質問(4)leftはなぜ過去形?なぜ現在形や過去完了ではないのか?(推測:thoughtやphonedと起こったときは同じと考えると過去形も理解できる) ------------------------- "If you were handling this child correctly, he wouldn't cry when you left him." このセンテンスから過去のことを話していることがわかりますよね。thoughtやphonedは直接関係していません。日本語に訳すと「もしあなたがこの子をきちんとしつけていれば、あなたがこの子を置いていった時に泣かなかったでしょうにね」になります。 上記の和訳が少し混乱させたのではないでしょうか? 参考になればと思います。

syoshioka99
質問者

補足

解答ありがとうございました。 (2)は納得行きました。習慣で、took(過去形)は駄目ですね。 (4)は「仮定法過去形」ではないのでしょうか?そうすると、やはりleftはleaveになるんじゃないのでしょうか?それとも仮定法ではないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 大過去

    She lost the watch that I had given her on her birthday. 文法書の中で大過去を説明の例文で出てきました。 過去のある時点からみた過去の(現在完了の時制の一致による過去完了ではない)場合は、 過去の一時点を表す副詞を入れて良いのでしょうか? また、 I thought the building had collapsed in 1999. の用に、ある程度時間的な間隔のあるin 1999なども伴うことはできるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 文法的解説をよろしくお願いします

    My ex-daughter-in-law believes that her 10-year-old son, my grandson, has attention deficit hyperactivity disorder. She has thought this ever since he had trouble on day one of his school career. https://www.arcamax.com/healthandspirit/lifeadvice/dearannie/s-2137980 She has thought this ever since he had trouble on day one of his school career. は文法的に正しい文でしょうか?もしそうでしたら文法的解説をよろしくお願いします

  • 【文法、語法】願望の表現について質問です

    英作の一部に 『子供の頃、もっと熱心に勉強していれば』 という文章があり、最初私は I wish I had studied harder when I was a child. のようにwishの節の中を仮定法過去完了と解釈して書いたのですが、書いた後に 『過去の一時点を表す語句と共に過去完了形は用いず、過去形を用いる』 というのを思い出しました 例えば When I was a child,I had played the piano. はだめで、主節を I played the piano. にしないとだめ だったら、最初に書いた文章も I wish I studied harder when I was a child. としないとだめかなと思ったのですが… これはどちらが正しいのでしょうか?

  • なぜ過去形にするのかがわかりません。。

    Many shareholders think it is time someone else with slightly more imagination ( ) over the running of Future Tech Corporation. 多くの株主が、もう少し想像力のある誰か他の者がFuture Tech社の経営を引き継ぐ 時期だと考えている。 (A) to take (B) take (C)had took (D) took 正解はD なのですが、現在の事を言っているしAかBだと思ってしまいます。。 なぜ過去形のtookになるのかご教授お願いいたします!

  • 過去完了と現在完了について

    過去完了と現在完了の使い分けがどうもよくわかりません。 The worst we had had in ten years というような文章があるのですが、 なぜここであえてhad hadなのでしょうか。 過去完了と現在完了について詳しく解説されたサイト等があれば教えてください。

  • 英語で「なくしたと思った」って

    英語で「なくしたと思った」って 英語で無くしたと思ったって「I thought I had lost it] でしょうか? というのも、ある質問で(http://okwave.jp/qa/q4087638.html) >(1)辞書を貸したのにまだ返してもらってないけどどうした?と言われ >「i thought had returned to you」と大過去になってました。普通の過去系じゃだめなんでしょう>か?」” というのがあり、その質問に対してベストアンサーの方が >“大過去もしくは過去完了の完了の可能性があるけれど >どちらの場合でも「I thought」の後に続ける場合には「had returned」としなければなりません。>>「I thought I returned ...」では、(過去の)普段の行為を表し「私は(普段から)それを返す >ことにしている)と思った。」という英文になってしまい、意味が通じなくなります」” というような回答があったのですが、 つまり「なくしたと思った」っていうのもやはり 「I thought I had lost it]にしなければいけないってことですよね? ということは、「電気を消したと思った」も 「お金を貸したと思った」も「試験を受けたと思った」も全部I thougt had 過去分詞の形を とるってことですよね???どうなんですか?

  • 英語の文法について

    以下の英文は私が書いたものですが、文法的に正しいですか。 つまり、現在完了"there has been"と、過去"people got lost"が混在してもよいものでしょうか。よろしくご教示ください。 Recently, there has been a series of accidents in which people got lost in the mountains while picking bamboo shoots in the northern part of Nagano Prefecture.

  • 英語の文法について

    以下の英文は私が書いたものですが、文法的に正しいですか。 つまり、一文のなかに、現在完了"there has been"と、過去"people got lost"が混在してもよいものでしょうか。よろしくご教示ください。 Recently, there has been a series of accidents in which people got lost in the mountains while picking bamboo shoots in the northern part of Nagano Prefecture.

  • 文法問題です。教えてください。

    (1) (    )の動詞を適当な形せよ。 Last month I bought the house. I ( want) it for a long time. 私の答え:had wanted 買った時点まで欲しかったといっていると考え、過去完了にしましたが自信がありません。 (2)日本語の意味にあうように(    )に英文を完成させよ。 私はそのCDを買うまで彼の歌を聞いたことが一度もなかった。 I (    )(    )(    )his songs before I bought the CD. 私の答え:(had)(never)(heard) この場合listenとhear、どちらが適切でしょうか? (3)日本語の意味に合うように英文を完成させよ。 コップの中に水がたくさんある。 私の答え:There is a lot of water in the glass. in the glass なのかin a glassなのかで迷っています・・・。 おわかりになる方教えてください。

  • (   )内の動詞を使って、英文を完成させる問題で

    (  )内の語は一語とは限らない。 I (     ) in China for three years when I was a child. 私は、過去完了形のhad lived と考えたのですが、正解は過去形のlivedでした。 ここで質問ですが、 (1)3年間という期間がついているのに、過去形で書くものなのでしょうか? (2)過去の時点までの継続を表すと考えて、過去完了形にするのはおかしいのでしょうか? どなたか解説をお願いいたします。