• 締切済み

AOCの重さについて

こんにちは AOCをプレイするとき人数が増えると急に重くなって遅くなります。 解決するにはどうしたらいいでしょうか?? 症状は、プレイヤーが6人以上で最大人口200人でプレーしているときに200人に達する前に重くなります。 インターネットでいつも対戦しているのですがLANでも同様の問題が起こったので コンピューターのスペックが問題ではないかと考えています。 スペックはメインメモリ:768MB、CPU:celeron2.8MHzです。

みんなの回答

  • yuuki100
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.5

あーすみません。も少し追記を…。 >SiS 650はビデオメモリはメインメモリと共用らしいです。果たしてそれでスムーズに動けるのかは分かりません。 →共用は補足で書いてありますね。ごめんです。(^-^; >AoCは低スペックでも遊べるのですが、 >ビデオメモリは最低16Mは欲しいところです。 →自分が昔、16Mのビデオカードを使っていたのですが、ストレスなく遊べた経験上の話です。(さすがに人口が増えるほど重くなりましたが、遊べない程ではなかったです) >ビデオメモリは32Mもあれば十分です。 ビデオカードの場合の話です。 SiS 650も最大32Mらしいですが、そこら辺はよく分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuuki100
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.4

No.1です。 浅い知識ながらアドバイスを。 SiS 650ではおそらくそれが原因だろうと判断しました。 一応最新ドライバをダウンロードしてみてはどうでしょうか。 (参考URLから飛んでください) SiS 650はビデオメモリはメインメモリと共用らしいです。果たしてそれでスムーズに動けるのかは分かりません。 AoCは低スペックでも遊べるのですが、 ビデオメモリは最低16Mは欲しいところです。 今使っているSiSとは別に、ビデオカードを購入するといいと思います。 AoC程度のゲームであれば、 それほど高性能なビデオカードはいらないので安価で購入できると思います。(\5,000~\10,000) http://www.unitycorp.co.jp/products/products.html ビデオメモリは32Mもあれば十分です。 チップの性能などを見極めるのは難しいと思いますのでメモリの容量を目安として探してみて下さい。 ビデオカードそのものについては、パソコンカテゴリーで質問すると、いい情報が得られると思います。

参考URL:
http://download.sis.com/download_step1.php?act=Search&mode=2&category=12&subcategory=122&os=4&x=17&y=10
bokujou3
質問者

補足

お返事遅れて申し訳ありません。 最新ドライバをインストールしてみましたが解決しませんでした。 ビデオメモリの購入を検討してみます! アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kureis
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.3

ビデオメモリが128MBあればそのような問題も解決できると思います。 または、LANの通信速度に問題があるのではないかと・・・

bokujou3
質問者

補足

返信遅くなってすいません。 一人でプレーしても起こることが確認されたので LANの通信速度ではないようです。 ビデオメモリですかね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuuki100
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

No.1です。 自分もハードについてそこまで知識があるわけではないのですが、ビデオカードが怪しいかも? ビデオカードの搭載メモリが8Mとなると、今時かなり低スペックだと思います。 ビデオカードの製品名はなんでしょうか。 windowsのスタートメニューから 設定→コントロールパネル→システム より、 ハードウェアタブのデバイスマネージャを開き、 ディスプレイアダプタより確認できます。

bokujou3
質問者

補足

ビデオメモリについてはメインメモリとの共用を 含めて32Mが最大と書いてありました。 ビデオカードの製品名はSiS 650_651_M650_M652_740でよろしいでしょうか? お手数かけますが回答よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuuki100
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.1

ビデオカードに問題はありませんか? プレイヤーは5人以下だと問題は発生しないということですか。 ネットワークが問題でないのであれば、シングルプレイでCOMを5つで6人プレイをしても同じ症状が起きると思います。 そういえば、HDDをデフラグして動きが軽くなったことがあります。 あと、マウスやキーボードの接触が悪いと動きが急に悪くなった経験もあります。

bokujou3
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ビデオカードについては知識がないのでわかりませんが 製品情報に標準8Mと書いてあります。 私のマシンはこまめにデフラグしているのでHDの可能性は低いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 映画をメディアプレイヤーで見るとコマ落ちします。なぜ?

    コンピュータは  CPU AMD Duron900Mhz  メインメモリ  256MB メディアプレイヤーで映像がコマ落ちしない方法はありませんか。

  • メインメモリーの空き容量確保の仕方

    現在、Windows98SEで、CPU:モバイルIntel Celeron TMプロセッサ433MHZ、 メインメモリー:標準64MB(SDRAM)~最大192MB(SDRAM)、HDD容量:19.0GBのPCを 使用中です。 メインメモリー(64MB)の空き容量が現在、51%なのですが、増設せずに、空き容量を 確保したいのですが、何かよい方法はありませんか?教えて下さい。 あるソフトが起動しなくて困っています。 

  • チューンUP

    ThinkPad i1157 というノートPCを使っています。 スペックは、Celeron500MHz 192MB 20GB、OSは2000です。 主に軽い処理にしか使っていませんが、若干の不満が有ります。 Windowを多く開けると、もたつきが目立つ点と、ネットワーク型の対戦ゲーム等で、Javaアプレットの起動が極端に遅い事です。 このPCは、メモリーを320MBまで増やせます。単純な質問で恐縮ですが、320MBまで増設すれば、これらの不満はかなり改善されますでしょうか?それともCPU的に、限界に近いのでしょうか?

  • Celeron M は・・・・・

    中1の息子がMP3プレーヤー(TOSHIBA gigabeat 1GB)をくじで当ててきたので、PCを買ってあげることにしました。候補としてスペックが  1) CPU:Celeron M 420(1.6GHz)     メモリ:512 MB(最大4GB)     HDD:160 GB     OS:XP     メーカー:eX.computer(ツクモのオリジナル)  2) CPU:Celeron D 360(3.46GHz)     メモリ:512 MB(最大2GB)     HDD:160 GB     OS:XP     メーカー:eMachines  の、2つを考えています。(どちらも5万円で本体のみです) PCの使い道はネット検索、メール、MP3プレ-やーなどの音楽編集がほとんどになると思います。(ゲームや写真の処理には全く使いません)  違いはCPUがCeleronの「M」か「D」かの違いだけなのですが、私の記憶では「D」はデスクトップ用、「M」はモバイル用だったかと思ったのですが。・・・ 皆さんならどちらが良いと思いますか。または、どのようなスペックのPCがお勧めだと思いますか。ご意見を聞かせてください。(友人の中には年末に出るはずのVISTAのSPが出るまで待てばと言うものもおります)

  • MB/CPU/メモリの組み合わせ

    子供が使っているをAT互換機をベアボーンを使って組直すので手に入れやすい安価な物をさがしたところAOPENのA2661-Sというのが見つかりました スペックだと 800 / 533 / 400MHz FSB Intel Pentium 4, Celeron, Celeron-D Socket 478 Prescott 800 / 533MHz FSBプロセッササポート DDR400 [PC3200] まで DDR SDRAM対応(メモリ最大値2GB) となってるのですが子供用の機械で予算がないので これにCeleron D310をつけFSB533で動作させようと考えました ここでで気になったのがメモリがDDR400 PC3200までとなっているところです - MBのFSB設定 533 - CPU FSB533 - メモリ DDR400 という組み合わせになってしまうのですが問題ないでしょうか? DDR400メモリまでのMBでFSB800,533で動作させること自体が今一よくわからないんですが

  • LinuxをGUI環境で動かせるハードウェア構成を教えてください

    自宅で使用するLinux勉強用の中古PCの購入を検討しています。 現在利用しているPCは、 ・CPU Celeron 733MHz ・メモリ 128MB ・HDD 20GB ・VRAM 最大8MB(メインメモリと共用) ・OS WhiteBox Linux R1 という構成で、CUI環境をインストールして勉強してきましたが、GUI環境をインストールし、GUIで起動したところ、動作が非常に遅く、困っています。 先日、中古PCを見に行き、 ・CPU Celeron 1000MHz ・メモリ 256MB ・HDD 40GB ・VRAM 最大14MB(メインメモリと共用) という中古PCがありました。メモリは256MBで大丈夫ではないか、と思うのですが、VRAMが足りないのではないかと心配です。 この構成でGUI環境を起動したとき、ストレス無く動作するでしょうか。教えてください。 OSは現在は、WhiteBox Linux R1ですが、今後、FedoraCore5、VineLinux3.2、Debian3.1、のインストールも予定しています。 よろしくお願いします。

  • スクリーンセーバーの動作について

    スクリーンセーバーがスムーズなアニメーションをするためにはパソコンのどの部分が一番重要なのでしょうか?と、言うのは同じスクリーンセーバーでもスペックの異なるパソコンで動作させた場合、スムーズに動くものもあれば、少しカクカクした様なアニメーションになってしまうものもあります。例えばCeleron 450MHz メモリ192MBやPenPro 150MHz メモリ64MBでは結構スムーズに見えますが、Pen3 600MHz メモリ64MBやAMD K6-2 400MHz メモリ128MBでは少々カクカクした動きになってしまいました。単純にCPUの性能だけではないようですが。。。

  • TV録画について

    PCでTV録画をしましたが、画像がプツプツと途切れてしまうのはPCのスペック不足でしょうか。私のPCはvaioでCPUはceleron1.2MHz、メモリ512MBです。何か解決方法ありましたら教えて下さい。

  • CPUについて質問です。

    私は普段よく動画をエンコードするのですが、 今使っているパソコンは非常に動作が遅いです。 スペックはCPUがCeleron897MHz、メモリが256MBです。 かなりロースペックなので、新しくノートパソコンを買おうと思います。 そこで頻繁に動画をエンコードするのに適したCPUを教えてください。 またメモリはどれくらい必要でしょうか?多ければ多いほど良いかとは思いますが・・・ よろしくお願いします。

  • ノートPCのスッペクアップ

    NEC VersaPro R VA80Hを使用しています。 メモリ 320MB CPU Celeron 795MHz グラフィック チップセットで8M このようなスペックなんですけど、CPU メモリ グラッフィックボードの増強は可能でしょうか? 目標はメモリ512MB CPU PentiumIII グラフィック32Mです。

このQ&Aのポイント
  • ルーターを変更したことにより、ブラザーmyMIO MFC-J955DNの印刷ができなくなりました。
  • Windows11を使用し、無線LAN接続で利用しています。
  • 関連するソフトやアプリは特にありません。電話回線も使用していません。
回答を見る