• ベストアンサー

自力で東大は?

高1で学校を辞め、本気で勉強に取り組みたいと思っております。東京大学工学部、受かる可能性はあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

ちょっとアドバイスなんですが、大学受験って、 (1)科目ごとに勉強の仕方が違う  (2)大学によって傾向が違う ので、それに即した勉強をしないと努力が実らないです。  例えば東大の英語の問題は、短めの長文をじっくり読ませる形式です。(それに対し慶応とかの私立はめちゃめちゃ長い長文が出ます)  僕は回し者じゃないですが、通信教育のZ会は超おすすめです。僕も受験時代とっていたんですが、これやってりゃ高校通わなくていいな、なんて思ってました。先に述べた「勉強法」を正しく指導してくれてますし、情報量が多いです(合格体験記など)。 大検受験者さんでZ会やられてる方は結構います。 高校をやめたことで抱えるデメリットは友人や部活動など勉強以外の活動の場を失ってしまったことでしょうか。 メリットは無駄な授業を受けなくて済むこと。得た時間は有効利用してくださいね。 >自力で東大に受かるか?  「自力」という言葉がちょっと疑問です。予備校に通おうが、高校の授業を受けようが結局自分がいかに頑張ったかなので。  はっきり言って高校や予備校の授業っていっても、たいしたことないですよ。教科書読んでるだけだったりしますから。自分で教科書をじっくり読んでも同じかより有効だと思います。 >受かる可能性  勉強すれば100%受かるし、勉強しなければ100%落ちます。 勉強で一番大事なのは高校・予備校に通ったかどうか等ではなく、本人のやる気です。ここまでやる気があるtutururuさんならきっと成功すると思いますよ。

tutururu
質問者

お礼

z会は今やってます。添削問題が役に立ちますねぇ。いろいろご指摘してくださってホンとにありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • hazyme
  • ベストアンサー率18% (176/965)
回答No.1

可能性も何も受験は実力だから、やればできると思うよ。 でも、なんで高校辞めるの? 本気で勉強したいなら高校は行くでしょ。 受験の基礎は学校でみにつけるものです。 それができて予備校とかで肉付けしていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東大がナンバー1ですか?

    「東京工業大学」や「東京農工大学」等の工学部や農学部を専門にしている有名な大学がありますが,「工業」や「農業」を学びたい場合はこういった大学に進学するのが良いのでしょうか? それとも,東大の工学部や農学部に進学した方が,その分野のことを広く深く学べるのでしょうか? 国内に「一定の分野で学びの質が東大を超える」という大学は存在しないのでしょうか。

  • 東大工学部の就職状況。

    東大工学部の就職状況。 東大工学部の就職状況は大阪大学工学部とか東京工業大学とあんまり変わらないと思うんですが、どうでしょうかねえ?

  • 東大大学院

    こんにちは。 私はいま、同志社大学の工学部・2年生です。 大学に入学して物理に興味を持ち、大学院では工学部をやめて 理学部・物理学科に転向したいと考えています! ですが、院試を受験するに当たり、私は工学部で、他大学の理学部の方々よりは圧倒的に不利に感じています… 実際、工学部から理学部に移る、ということは可能なのでしょうか? やはり相当不利なのでしょうか? また、演習問題などはどの程度のレベルまでをこなせばいいのか、 専門書も、どの程度の知識を身につけておけばいいのか… 英語もTOEFL-ITPを受験しないといけないようですが、私は英語が苦手なので、とにかく語学にしろ、専門にしろ、どの程度まで勉強すればいいのか検討もつきませんし、2年生ということもあり、独自に情報を収集しようとしても限界があります… もし宜しければ、東大の修士で物理学科を狙うのであれば、 どの程度の専門書を読んでおけばいいのか、是非アドバイスをお願いします!!! 本当に困っています!どなたかお助けください。 よろしくお願いします!!!

  • 東大院試におけるGPAの重要性

    ただいま北大工学部1年です。東大工学系大学院を目指そうとおもうのですが、アメフトにハマってしまいまして(笑)なるべく勉強したくないです、というか暇がありません。東大の院だとGPAはどれくらい必要か教えてください。というか、院試でGPAは重視されますか?筆記や口頭だけでどうにかできないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 東大、東工大の大学院進学について

    現在某大学3年のものです。所属は工学部ですが、ゆくゆくは東京大学もしくは東京工業大学の大学院に進学したいと考えています。そこでなのですが、他大学からの合格率というものはどれくらいなのでしょうか?

  • 自力での卒業について

    自分は今工学部に所属する大学一年生なんですが 友達が一人もいず試験前になっても過去問などの情報が全く入ってきません・・・ ここで聞きたいんですが大学の場合は高校と違って一人で勉強は不可能だと聞くんですが実際のところはどうなんでしょうか? 自分の場合特に頭が言いわけではないので実際一人で大学を乗り切った人などがいらっしゃいましたら体験談などもあれば是非聞きたいです・・・

  • 東大合格は可能か…

    現在高1で県内でトップの公立高校に通っています。けがをして部活を止めた7月から毎日4時間程度勉強する習慣がついています。将来漠然とした目標ですが弁護士になりたいと思っています。そして東京大学に興味があります。現実的に今から、一生懸命勉強すれば東大に合格することは可能でしょうか。ちなみに、まだ模試などを受けたことはないのですが、学校内で315人中30位くらいです。また、文科I類への進学を希望しています。情報不足です みませんがよろしくお願いします

  • 東大のCSはQS大学ランキングで11位ですが

    東京大学はQS world university rankings by subjectsのCSで(サイト見てもらえれば分かるのですが)11位ですよね。 東大の情報系といえば理学部情報学科、工学部計数工学科、電子情報工学科、機械情報工学科がありますがこのうちこのランキングに含まれるのはどの学科なんでしょうか。それともこれって大学院の情報理工学研究科のことなんでしょうかね。どうなんでしょう。ご存知の方教えてください。

  • 東京大学の理科一類と理科二類

    東京大学の理科一類というと工学部、理学部で理科二類というと農学部、薬学部というのは知ってますが具体的に学校での勉強、就職などの経験談などを聞かせていただけたら嬉しいです。また入試ではどちらが入りやすいのでしょうか?

  • 大学院試験の勉強方法

    大学院の試験勉強はどのような勉強をしたらいいのでしょうか? 学校の教科書では多すぎてどこを勉強したらいいかわからないし、大学入試と違って本屋に問題集など売ってないしどうすればいいかわかりません。 大学院に行った先輩方がいたらどのような勉強をしたか教えてください。受ける大学は、「広島大学工学部情報工学科専攻」「九州大学情報工学府」「福岡大学工学部電子情報工学科専攻」の3つです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo 82L0003GJPで購入したOfficeが使えない問題について、初期設定を間違えた可能性があるため初期化してやり直すことを考えています。しかし、初期化してもインストール済みのOfficeは削除されずに残るのか、そして再インストールができなくなる可能性があるのか不安です。
  • Lenovo 82L0003GJPを購入したが、プリインストールされているOffce home&Business 2021が使えずに困っている。マイクロソフトアカウントが認証されず、購入店に相談したが初期設定のミスの可能性があると言われた。初期化を考えているが、インストール済みのOfficeは削除されずに残るのか、そして再インストールができなくなるのか心配。
  • 購入したLenovo 82L0003GJPのOfficeが使えない。マイクロソフトアカウントが認証されず、初期設定のミスの可能性があるため初期化してやり直そうと考えている。しかし、初期化してもインストール済みのOfficeは削除されないのか、そして再インストールができなくなるのではないかと不安。
回答を見る