• ベストアンサー

ポータブルプレイヤーを二人で聴く方法はないでしょうか

nice-guy7762の回答

回答No.1

いわゆるイヤホンプラグの二股が家電屋で打っています。1000円くらいだと思います。

22honohono
質問者

お礼

ありがとうございます!そんなものがあったんですね。 早速購入したいのですが、うちは結構田舎なので、お店に行く際には間違いなく買えるように確認しておきたいと思います。 具体的な製品名とか、メーカーとか、教えて頂けると嬉しいです。

関連するQ&A

  • ポータブルDVDプレーヤーについて

     ソニーのポータブルDVDプレーヤーを持っています。2~3人で見るのはいいですが、5人くらいで見るときはもう少し画面が大きいといいのですが。別売でもう少し大き目のスクリーン(ディスプレー)を買って、プレーヤーに取り付けて使えるでしょうか。もし可能なら、商品を教えてください。  また、4~5人でいっしょにイヤホン(orヘッドフォン)をつけて、見る気(聴く)ことはできるでしょうか。可能なら、商品を紹介してください。

  • イヤホンを使わなくても聴けるポータブルオーディオプレーヤー

    農家の叔母が、MP3プレーヤーで音楽を聴きながら仕事しているのですが、 イヤホン、ヘッドフォンの類は、 耳が痛くなって嫌だと言い相談されました。 ヘッドフォンを使わなくても携帯して使用でき、 操作が簡単な(年配ですので)ポータブルオーディオプレーヤーのお勧めのものはありますか? お教え下さい。

  • おすすめのポータブルCDプレイヤー、教えて下さい!

    3年ほどSL-CT520を使っているのですが、ちょっとした故障があり、買い替えようと思っています。 実は買い替えが初めてなので、どれを選んだら良いのかサッパリで・・・; 操作性がCT520とあまり変わらず(ボタンで操作するタイプ)、耐衝撃性もあるおすすめのCDプレイヤーはありませんか? 値段は15000円くらいまでで、ポータブルなら大きさは不問です。 よろしくお願いいたします。 ※今のところRP-HTX9で聴いています。CDプレイヤーとヘッドフォン・イヤフォンの相性もあるみたいなので、詳しい方はこちらも教えて下さい。

  • ポータブルプレーヤーについて

    ちょっとした用事でポータブルプレーヤー(ヘッドホンステレオ?)が必要になり購入を考えています。 私といえば10年位前にカセットのものを持っていたくらいで、それもほとんど使用しなかったため、この分野から置き去りの状態になっています(笑) 候補になっているのが、 MDポータブルプレーヤーとCDポータブルプレーヤー です。機能は多くなくてかまいません。むしろ、シンプルで長持ちするものを希望してます。 さらにiPodなどという、ものが人気みたいですが値段が高いこと、大量の音楽を持ち運ぶ必要がないことを理由に考えていません。長所と短所を自分で考えてみたのですが、 MDポータブルプレーヤー: 再生時間が比較的長い。MDは扱いやすい。 MDそのものが絶滅の危機??(他の質問の回答で発見) CDポータブルプレーヤー: 値段が安い。 音とびが心配(妹がその昔貰ったプレーヤーは音とびがひどすぎた。) みたいなものが挙げられるのですが、偏見にすぎないのかもしれません。実際どうなのでしょうか?詳しい方の回答お願いします。 あと、ワガママなのですが以前ブラウンのMDポータブルプレーヤーを見て素敵だと思いましたが、商品名等を忘れてしまいました。CDでもMDでもかまいませんので、そのようなものがあれば教えてください。

  • ポータブルCDプレーヤの音質

    ポータブルCD(MD)プレーヤーって色々な価格帯(数年前には5万円などというのも!)のがあります。付加機能を問わない事にし、もしヘッドフォーンが同じなら、値段によって明らかな音質の差がある物なのでしょうか?

  • ポータブルプレーヤーに入れた音楽をコンポのスピーカーで聞くには?

    iPodや携帯電話(AUのW31S)などのポータブルプレーヤーに入れている音楽はイヤホンやヘッドホンでしか聞けないのでしょうか? AUのW31Sは別売りのスピーカーがありますが 部屋にいるときは部屋にあるコンポのスピーカーで聞きたいんです。 無理なんでしょうか? できるとすればどうすればよいのでしょうか? 教えてください。

  • ポータブルDVDプレーヤーの音について

    初心者です。 最近ポータブルDVDプレーヤーを購入しました。 再生する際に側面で音量の調節をすると「ザッザー」 とノイズが聞こえて、音の出る部分と音の出ない部分 があります。 イヤホンを付けるとステレオになる部分と、片方しか 聞こえない部分、全く聞こえない部分があります。 接触不良なのかもしれませんが、改善する方法はないのでしょうか? お力添えお願い致します。

  • ポータブルプレイヤーについて

    いま、ipodをはじめ、ポータブルプレイヤーが人気です。 私は携帯して、外でイヤホンで聞くことはないのですが、ホームオーディオの1プレイヤーとして、関心があります。BOSEやB&Wなどからも専用ドッグ付きのアンプ・スピーカー一体型のオーディオシステムがでてきて、これからの主流(売れ筋)になる勢いです。 私の場合、レコードはレコードプレイヤー、CDはCDプレイヤーで聞く、ソフトにあわせた、コンポーネントを組んでいます。 オーソドックスなコンポーネントの1つのプレイヤーとして考えるなら、MP3など圧縮型ではなく、WAVファイルの扱えるプレイヤーがいいと思っています。またソフト別にプレイヤーがあるので、すでにあるCDなどからリッピングするつもりはありません。(メリットは好きな曲だけ何千曲いれておいて、簡単によびだして聞けるぐらいでしょうか。でも移植の手間をかけたくありません))そして、音楽の嗜好はは主に歌謡曲、JAZZ、ソウル、演歌と幅広く、特に過去に発売されたものが中心です。(必ずしもサザンオールスターズなど主流なものでもないです)新譜にあまり関心がありません。ITUNE等は、やはり新譜中心で、過去のものはすくないのでしょうか?(検索の仕方がわかりません)演歌などは他のレコード会社のサイトからダウンロードできたりしますが、MP3が多く、音質が気になります。これからはダウンロード型の販売が中心(主流)になって いくとおもいますが、対抗するかのように、パッケージソフトとしてCDなどは、様々な(マニアックな)コンピレーションアルバムなどがたくさんでてくるので、どうしても興味はCDに行ってしまいます。 こんな私には、ポータブルプレイヤーは必要ないのでしょうか?

  • ポータブルDVDプレーヤーについて

     この冬、11日間の入院を予定しております。  実際のところは、大部分が時間を持て余すような入院になりそうなので、「時間つぶしに本やポータブルCDなどを持ってくると良い」と看護師さんにも言われています。  そこで、ポータブルDVDプレーヤーを持ち込もうと思うのですが、以下の条件のものがございましたら、機種などをお教えいただけますと助かります。 1)できれば、コンセントだけからではなく、充電池なども使えると助かります 2)画面は大きいほうがいいですが、あまり全体が大きいと邪魔になるので、薄型がいいです 3)退院後も使えるように、TVに接続しても見られるような出力端子があるもの 4)イヤホンが使えるもの 5)通常のDVDソフトだけではなく、DVD-Rなど、パソコンで編集したDVDも見られるもの ・・・・わがままですが、こんな条件の製品がありましたら、お教えください。

  • ポータブルアンプを通勤時に持ち運ぶ方法として

    中々、回答が難しいかとは思いますが質問してみます。 通勤時、スーツを着用しての移動になるのですが 持ち運びが結構不便・・・というか不細工でして 現状、カバンなど持たずの通勤でして 全てスーツのポケットに放り込んでます。 以下、私の環境 ・ヘッドフォン:ケーブル1Mほど ・ポータブルアンプ:SR-71A ・mp3プレイヤー:COWON D2+ *気分でイヤフォンを使ってます ポータブルアンプとmp3プレイヤーはゴムで留めてます。 みなさんはどのような持ち運びをされてるか教えて下さいませんか? 宜しくお願いします。