• ベストアンサー

お子さんの居る女性に質問です。

アンケートカテゴリーにしようか迷いましたが、こちらのほうが お子さんの居る女性が多いと思いこちらで質問します。 姑舅などから自分の子育てに対してこうしたほうが良いと反論されたり、 昔はこうだったとか、隣のお嫁さんはこうしてるとか言われたことありますか? もしよければどんなこと言われたのか、それに対してどう思ったか、 また自分はこう返答したと言うことを教えてもらえないでしょうか。 (自分の両親から言われたことはこの質問でははずしてください。) 私は里帰り中でもうすぐ家に戻ります。実家では母が子育てに 口出しします。私は自分の子供だから自分で育てたいと思うし 母もいまいち信憑性のないことをうるさく言ったりするんで「私の子で 私が育ててるんだからイチイチうるさく言わないで」とはっきり言えるんです。 しかし姑舅に対しては今まで一度も反論したことがないので 言われたらどうしようと不安に思ってます。こちらで相談して 言い方とか参考にさせてもらいたいので良かったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiyoh
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.6

7歳と2歳の男の子の母です。 元々結構いろいろ口出しする姑だったので、長男が生まれたときは「こんなことされたらイヤだなあ」と思う事柄に関して、先に「この間育児書を読んだらこんな風に書いてたんですよ。私も知らなくてびっくりしました~。」と、それが自分なりの考えであろうと友達から聞いたことであろうと「勉強して仕入れた最新情報」という形で印象に残るように大げさに伝えました。 (お菓子を与える時期とか、抱き癖のこととか) そうすると「最近は変わったのねえ」とかいいながらその話は聞いてくれ、その件に関しては先に伝えた情報どおりにしていれば何も言われませんでした。 「ここは譲れない」ということは、自分の意思ではなくあくまで「勉強した知識」ということで先に伝えておく「先手必勝方式」で私は乗り切りました! がんばってくださいね!!

noname#9871
質問者

お礼

回答ありがとうございました。その案良いと思いました。 勉強して仕入れた情報だと思うと何も言えませんよね。 頑張ります!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#10137
noname#10137
回答No.5

私は3人子どもがいます、主人の母・祖父母と一緒に生活しています。 もちろん、色々なアドバイスがあり困ったことがありました。が上の子は12歳下は7歳なので具体的なことは忘れてしまいましたが、みんな赤ちゃんのことが可愛くって仕方がないんです。自分の体験したことをあなたに伝えて、子どもを育ててほしいという思いからついつい言葉が多くなるのではないでしょうか。 ちょっと、偉そうですが私なりの経験から相手の言い分を「どうしてそうしたの?」と根拠を聞き納得できたら受け入れる。(昔の人の言うことって理にかなってる事もあるので。) 

noname#9871
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 根拠を聞くって言うのもいい案ですね。参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • randymama
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.4

八ヶ月の娘がいます。 私もいろいろな方から、いろいろなことを言われましたが、すべて情報としてとらえて「うんうん」と返事をしておき 自分の中で納得した情報のみ実践していました。しつこく言われても同じです。「うんうん」と返事をし、自分のやり方で育てています。何か言われても否定も肯定もせず 情報としてとらえてみてはいかがでしょう。そうすれば命令されてる感もなく いらいらすることもなく、案外素直に ふ~ん、そんな考えもあるのか…と思えるかも。昔と今とでは随分子育てについて変ってきてるところもありますので、先輩だからと必ずしも教えが正しい というものではない場合があります。今、自分流に自信を持っていられるなら、それは素晴らしいことだと思います。

noname#9871
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 その方法は良いですね。確かにその方法だと命令されてるとも 思わずいいかも知れません。とても勉強になりました。 ありがとうございました。自分の育児は全く自信がないけど どう考えても違うことを言って押し付けてくるので嫌気が さしてました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは 15年程前に赤ちゃんを育てていました。 当時から、昔の育児と今の育児の違いに悩む 新米ママの苦悩はありましたね。 これって、結局「先輩」が「後輩」にいろいろ言いたい。 それだけなんですよ。 だから、あなたのとる態度は一応。先輩に対する 態度をとればベターかも。 相手を立てて、やんわりわが道を説く 育児は古今東西、あらゆる方法が ありますよね。 あなたにはあなたの育児があります。 これが、基本。 また、子育ての先輩の意見も参考にすれば 良い部分もあります。 初めてのあかちゃんは、周囲の人達も ほんと、楽しみ&嬉しいのですよ。 だから、いろいろしたくなるし構いたくなる。 その気持ちも汲んであげると、楽になれるかも。 子育ては親育てでもあります。 大変だろうけど、がんばってね^^

noname#9871
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かにかまいたくなるんだろうって思いますね。ただ自分も 色々言われて嫌な思いをしたのよーと言う割には結構ずばずば 言うタイプのお姑さんなんで心配してました。自分の育児を 基本に頑張って行きたいです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9250
noname#9250
回答No.2

こんにちは!10ヶ月の男の子のママです。 私の姑舅は口うるさいタイプではなく、優しくて思いやりがあってとてもよくできた人たちだと思います。でも、やっぱり孫は可愛くてつい色々心配になってしまうようです。他のお嫁さんと比べられた経験はないのですが、「昔はこうだった」と言われた例を挙げてみますね。 1.母乳について 私は息子を完全母乳で育てていて、せめて1歳までは母乳をあげたいと思っているのですが、お姑さんに「母乳はだんだん栄養がなくなるから、7ヶ月くらいまでにはやめた方がいいんじゃない?」と言われました。(昔はお母さんたちの栄養状態が今ほどよくなかったので、早くからミルクや離乳食に切り替えることが多かったようです)身体測定のついでに保健士さんに聞いてみたところ、母乳は確かに始めの頃よりだんだんとエネルギー量は減ってくるそうなのですが、栄養がなくなるわけではないそうです。最近は1歳半までに卒乳すればいいというのが一般的な意見らしいので、「保健センターでこう言われたのですが・・・」と伝えたところ、「そうなのね。今は昔とは違うのね~」と納得してくれました。 2.おしゃぶりについて うちはおしゃぶりは普段使っていないのですが、外出先でぐずった時のために持ち歩いています。お姑さんたちと外食したときに息子がぐずったのでおしゃぶりをくわえさせたところ、「昔はおしゃぶりをすると出っ歯になるって言って、あまりやらなかったのよ」と言われました。「そういう噂ありますよね。私もそれが気になるので、今日はお店でぐずるといけないと思って持ってきたのですが、普段は使わないようにしてるんです。」と言いました。ただ、実際は3歳くらいまでのおしゃぶりや指しゃぶりは歯並びには影響ないそうです。 3.洋服について うちのお姑さんは少し心配性なところがあって、息子が夏場少しでも汗をかくと「着替える?」と言い、今の時期は「寒くないかしら?」と言って、手足が冷たいととても気にします。(基本的に眠くないときは手足はあまり温かくないですけどね)だから、主人の実家に遊びに行くときは夏場は着替えを持参し、今の時期はなるべく暖かい格好をさせて行きます。 4.夜泣きに効く薬について うちの息子が夜泣きをすると言ったら、「この子たち(主人や主人の姉)にもこれを飲ませてたのよ~」と言って宇津救命丸や樋屋奇応丸を薦められました。漢方ということで、一度試してみてもいいかなと思い試したのですが、うちの子には効果がなくて一瓶でやめました。お姑さんには「うちの子には効果がなかったみたいで・・・」と正直に伝えました。 他にも細かいことは色々あった気がしますが、今思い出せるのはこんなところです。うちの息子もまだ10ヶ月なので、これから大きくなるにつれてもっと色々言われる機会が増えてくると思いますが、お姑さんやお舅さんの性格にもよるかもしれませんね。私はかなり恵まれている方だと思います。 長くなりましたが、私の経験からお姑さんたちに何か言われたときに一番大事だと思うのは、「意見を頭から否定しない」ということです。子育ての先輩ですから、あくまでも立てた方がいいと思います。その上でどうしても自分のやり方が方針を貫きたかったら、保健士さんやお医者さんなどプロの意見を聞き、それを伝えることです。「お医者さんの言うことなら間違いないわね」となりますから。 それから、「きっとこう言われるだろうな」と思うようなことを少しでも減らすこと。上の例で言うと3番のようなことです。お姑さんたちの性格を理解して、気にするようなことや嫌がるようなことをできるだけしないようにすることです。 あと、お姑さんたちも、決して嫁をいじめたくて言ってるんじゃないと思うことでしょうか。とにかく孫が可愛くて仕方がないんですよ!だから、何か言われても悪いように取らずに、「この子のことを思って言ってくれてるんだ」と思うようにすれば、自分自身の気持ちもラクだと思います。 少しでも参考になれば幸いです。

noname#9871
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございました。お礼が遅くなってすみません。 1,2,3はうちも言われます。そうですね。プロの意見だと 反論できないですもんね。分かってくれる姑、舅だと 良いのですが・・・。 気持ちが楽になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11425
noname#11425
回答No.1

参考になるかはちょっと分かりませんが。 まず、抱き癖について言われました。泣いてすぐ抱っこしていると抱き癖つくわよ~とね。 ある程度はしかたないですよね、世代が違うから、子育ての考え方や時代も違うし。 だから私はあまりムキにならずに「今は抱き癖なんていわないでどんどん抱っこしましょうって、助産師さんに言われましたよ~」とか、 母乳にお餅を食べろといわれた時も「お餅はあまりよくないみたいです~」って専門家の意見としてやんわりと主張しました。 ま、あまり気にしないのが一番かな・・。 口出ししてくるのは孫かわいさで、仕方ないしね。 お互いがんばって、いや楽しんで子育てしましょうね。

noname#9871
質問者

お礼

どうもありがとうございました。悪気はなくて言ってるんで 仕方ないですよね。回答者さんのように専門家の意見を言うのは いいアイディアだと思いました。悪い嫁と思われてもあまり 気にしないようにしたいなーって思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 簡単な質問ですが、よくわからないんです。

    大変、初歩的な疑問なんですが、私の父と母、妻の父と母の呼び方についてですが、 おしゅうとさん、しゅうとめさん、しゅうと、しゅうとめ等いろいろ世間では言われているようですが、正しい使い方を教えていただけませんでしょうか? 「嫁、しゅうとめ」とはよく聞きますが、「夫、しゅうとめ」とは聞かないような気がします。 また、「こじゅうと」って言葉もたまに聞きます。 アドバイスお願いします。 核家族なので、私の家では死後に近いので適切な使い方を教えて下さい。

  • 舅の言動がにかく苦手

    甘いといえば甘いと言われますが聞いてください。私は22才でお腹には赤ちゃんがいます。旦那は31才です。近々同居する予定ですが年末で訪れた一日でギブアップしそうなことが。 姑は身体は不自由でも家事をこなしてくれましたが舅は偉そうにして一切手伝ってくれません。私が少しだけこたつに入ってると、旦那に「手伝いもしないのか、嫁がこたつに入るとおっかぁはどうなるんだ」と言うそうです。私はちょっとだけ休んだだけなのにボロカスに言われたことや、偉そうに威張る舅の気持ちがわからないです。 舅は姑が一番。だから同居して子育てなんて考えられません。舅はお酒も私に飲ますし今後子育てしながら家族の面倒を全て見なくてはいけないのかと思うと辛いです。同居は避けられません。アドバイスお願いします。

  • 女性の方に質問です。新築持ちの男性は?

    今、小さいながらも家を建てようかと思っています。 女性から見た場合、自分の思い通りの家(間取り)に出来ないからちょっと不満? それとも、持ち家あるなら安心~(?)とか? アンケート的な質問かも知れませんが宜しくお願い致します。 ちなみに舅、姑はいません。

  • 上の子(2歳)の育児について

     二人目を出産したばかりの旦那です。里帰りとして私の実家(父・母)におります。上の子が保育園に行っていること、嫁の実家が車で1時間ほどの場所にあることから私の実家に里帰りしています。嫁には、産後に無理をしてほしくないので、家事・洗濯・掃除・上の子の育児等、私・父・母で行うつもりでおりました。しかし、嫁は私たちのそれぞれの方法が気に入らないようで、何でも自分でやろうとします。また、上の子が泣いているので、父が抱っこしたところ、抱き癖がつくから抱っこしないでほしいと言われたそうです。嫁の指示を受けて行動しようとしていますが、それでもうまくいかず、頭を抱えています。父・母に子供の世話をしてほしくないようです。  そこで、質問ですが、嫁の立場として子供を義父母に預けるのは嫌ですか?嫁の言われた通りに世話をしても嫌ですか?どうすれば、嫁の気持ちが変わるものでしょうか?私の父や母からはミルクやおむつを買ってもらったり、外食に連れて行ってもらったり子どもだけでなく私や嫁も世話になっています。このままでは関係が悪化してしまいます。

  • お宮参りは誰とする?

    あかちゃんのお宮参りのことで質問です。 あまり仲のよくない嫁と姑。 以前派手に喧嘩をして、嫁はいまだに姑が好きではない、極力会いたくない。姑は謝ってくれ、最近家に来い来い言わず、多少は嫁に気を使っている様子。 姑の家とは車で10分程度のところに嫁は住んでいる。嫁の実家は新幹線で2時間程度のところ。 姑のところは経済的な余裕はないが、何かにつけて「嫁の実家はお金持ちだからいいね~」と言う(失礼なこというな!むかつくな!!)。嫁の実家は母一人、子一人の母子家庭。夫は両親、妹の4人家族。 嫁の実家は一人っ子の一人娘ということで、結婚式やお宮参りの着物、節句の飾りなど用意してくれる。姑はそれが当たり前くらいに思っていて、口は出すが財布の紐は硬い。 両家にとって初孫。姑には夫のほかに未婚の妹がいる。嫁は一人っ子。 嫁の母親は孫とお宮参りに行きたいと内心は思っている。嫁もいろいろ援助してくれた母と行きたい。 姑が子供を抱いたら離さないことが予想される。 嫁に「あなたは○○家の長男の嫁」みたいなことを言いますが、姑はその長男(舅)と結婚した割には、舅の実家とかなり離れたところに家を建てて自分の親と暮らした人なので、説得力がない。舅の親の面倒を見たのは舅の妹。 家家言うほど伝統がある家でも、立派な家ではない。 実母は昔典型的な同居長男の嫁をしていたので、一応「嫁」というものは分かっている。 お宮参りは誰と行くべきでしょうか? 金銭的なことは全部私の母に出させて当然、という態度の姑が、母が買ってくれた着物を赤ちゃんに着せて我が物顔で赤ちゃんのお宮参りに行くのが気に入らないのです。

  • 内孫と外孫どっちが可愛い?

    素朴な疑問なのですが・・・ 私は長男の嫁になり、現在一児の母です。 旦那さんには二人の妹さんがおり、一人の妹さんにはすでに三人の子がいます。そこで質問なのですが、舅、姑さんにとって、自分の娘が産んだ子と嫁の産んだ子では、やはり自分の娘の産んだ子のほうが可愛いものでしょうか? 特にえこひいきがあるとか、そういうことではないのですが、ふと思い、質問してみました。私自身は女姉妹なもので、実親に聞いても分からないだろうから、実際そういう方にお答えいただければなと思います。 特に嫁が気に入らないとか、そういう問題なしにご回答いただければなと思います^^

  • 息子の子(孫)について

    お嫁さん お姑さんに お聞きしたいです。 私には 娘の孫達は いますけど 息子の孫は まだなんですが 長男の孫ができた場合(同居なし) やはり 娘の孫の時とは違いますよね? 例えば 出産して入院してる場合 その後 退院して里帰りしている時など どんな対応が 好ましいのか… 気になってきました。 身内に 長男に孫が生まれた方(姑にあたります)がいて 病院に毎日 通って 里帰りした実家にも一週間に2回ほど通ってるみたいですが… 私には 姑がいなかった事 娘の姑も亡くなっていて 関わりがなく 身内の対応を見て 私も 息子の時 こんな風に対応するのが普通なのか? と 思ったら ズボラな私には とても 考えれないんです。 又 入院中 病院に 顔出しして お嫁さんは 疲れないか?も疑問だし 里帰り中も 実家のご両親に 電話はしても 顔出しはするべきではないのだろうと 思ってたので お嫁さんって 姑に どこまでの対応なら 許せるのか 姑は どこまでするべきか とても気になってきました。 あまり立ち入ってしまうと 「うちの嫁」と 強調してるみたいでもあるし どうなんでしょうか。 自分の性格的に きを使いすぎて 逆に 気が利かないタイプでもあるかと 少し不安になってきました。

  • 嫁姑 の漢字の読みは 「よめしゅうと」or「よめしゅうとめ」?

    質問としては 嫁姑 の漢字の読みは 「よめしゅうと」か「よめしゅうとめ」どちらか? ということなのですがある文に「嫁姑の確執に悩まされる」とありました。 「嫁」はおそらく「よめ」でいいと思うのですが 「姑」は「しゅうと」とも 「しゅうとめ」とも読めますよね? しかし「嫁姑」で調べても正しい読みが分かりません。 どちらが正しいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 姑と舅のことが怖い

    私と旦那(二人とも二十代)、子供が二人います。 訳あって期間限定ですが、今は旦那の両親と同居しています。 正直、私も旦那も義理の両親も同居を甘くみていたところがあって、たぶん皆それぞれ我慢していることがあって大変だと思います。。。私も正直同居なんてするもんじゃなかった…と思うし辛いです。 あと数ヶ月で同居生活は解消されると思いますが、あと数ヶ月だと思っても一日一日がすごく長く感じて…早く家族四人で暮らしたいとずっと思ってます。 姑も舅も根っから悪い人ではないんでしょうけど…(姑と舅が居なかったら旦那と出会うこともできなかったし、旦那にとっては自分を育ててくれた大切な母と父だと思うので) でも私やっぱり辛い…姑も舅も、なんていうか私にとって怖い存在です。 姑も舅も、なんでも自分が正しいし間違ってないと思って、あまり他人の意見を聞こうとしないような人達で、姑と舅に逆らって意見したら逆ギレみたいな感じになってしまいます。 孫には優しいのか厳しいのか、孫のこと好きなのか嫌いなのかよく分かりません。 下の子はまだ1才ぐらいで、まだはっきり喋らず自分達に反抗したり逆らったりしないので可愛いのか、下の子は見た感じでは可愛いがってくれてるように思います。 しかし問題はもう少しで小学生になる上の子で…上の子は下の子と違って、もう大きいので姑や舅の言うことで違うと思ったら、自分の意見を言ったり時には姑や舅に逆らって少し反抗したりしちゃうので、特に舅は上の子と一緒に居ると常に上の子にムカついてしまうみたいで舅はいつもイライラして怒ってる顔しか基本的に見てません。 上の子が居なくても姑も舅も毎日のように何かしらムカついてイライラしていて怖いです。 舅は自分の子供を育てたときも言うことをきかなかったり悪いことをしたら、暴力を振るって力を見せつけて(?)育ててきたんだろうなぁと思います。(旦那から話を聞いたりしてそう思いました) よくこんな舅が子供3人も育てられたなぁって思って、ある意味すごいなぁと思います。(舅は長距離のトラック運転手で家には基本居なかったらしいですが) 前に上の子が鉛筆で紙に何かを書いているときに舅が上の子をからかって、上の子がムカっときてしまったのか私は下の子の面倒を見ていてその場に居なかったんですが、上の子が舅の足に鉛筆を少し刺した(?)らしく、舅もそれにカッと頭に血がのぼって上の子の手に鉛筆を刺して血が少し出てしまいました。 上の子が痛いと泣いてジイジにやられた~と言ってきて、もちろん上の子も悪いことをしたと思ったので私は上の子を叱りました。…でも舅には何も言えませんでした。上の子は舅にごめんなさいと言ってましたが、許さないと言ってその日はずっと舅はムスっとしてたと思います。 このことを知人に相談したら、私の子供ももちろん悪い。けど子供の手に鉛筆を刺してケガさせるなんて、いい年した大人がすることではないし暴力では何も解決しない。舅がしてることは虐待と一緒な気がする。と言われて、私もそうだと思います。 自分の子供ではなく孫にケガさせるなんて…良い気はしません。 舅とは仲良くなれそうな気が正直しないです。私は舅が嫌い。(舅も出来の悪い嫁の私のことは嫌いでしょう) こないだ、ふとした瞬間に舅の手が私の胸に当たって気持ち悪いと思いました。 朝起きたらおはようございます、仕事から舅が帰ってきたらおかえりなさい、寝る前はおやすみなさいなど上の子と私が言っても、舅は上の子のことも私のことも無視して何も言葉を返してはくれません。 姑は舅ほどではないですが、仲良しなわけじゃなく、距離もあって(まぁ今の少し距離がある関係のほうがいいのかもしれません) 旦那は私の味方をすると姑の機嫌が悪くなって怒るので、やっぱりどっちつかずな感じでいます。 私が旦那に愚痴を言ったり、旦那から姑に伝えてもらったら、姑や舅に息子がどっちつかずの立場で可哀想、息子が精神病んでうつ病になってしまうと言われて旦那にも愚痴を聞いてもらったり話しずらいです。 旦那にはあと数ヶ月で引っ越して同居解消できるまで、自分たち家族四人で過ごせるように我慢して耐えて頑張ろうと言われて、私も頑張ろうと思います。…だけどやっぱり姑も舅も怖いです。 同居解消できるまで、同居解消してからの姑と舅とどのように付き合っていけばいいのか分かりません。 私はどんなふうにこれから姑と舅と付き合っていけば良いですか? 教えてください。

  • 結婚をすると…

    何故? お姑さんは、アポなし訪問をして迄、自宅に行き お嫁さんに、家庭の事をイチイチ言うのでしょうか? よく、結婚すると…お姑さんが、毎日のようにアポなし訪問をして、お嫁さんに色々口出しをすると…相談を見ますが… そんなに自宅に来てストレスが溜まるなら来なければいいのに等思うのですが… 何故?お姑ってわざわざアポなし訪問してストレスを勝手に溜めて文句を言うのでしょうか? なんでわざわざ別居中の家に行くのでしょうか? 行ってストレスが溜まる気に入らないのなら行かなければいいのにと思いませんか?

専門家に質問してみよう