• ベストアンサー

IEEE802.3について

会社で、あるネットワーク監視ソフトを使っています。パケットをキャプチャしたところEtherII(DIX)の他にIEEE802.3の方にもフレームが流れています。 レイヤ3スイッチを使った一般的なネットワークなのですがIEEE802.3についてよく分かりません。 どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • donbay312
  • ベストアンサー率45% (92/203)
回答No.3

Ethernetには4つのタイプがあることはご存じかとおもい ますが・・・。 ・ETHERNET_802.3 ・ETHERNET_II ・ETHERNET_802.2 ・ETHERNET_SNAP 現在主流のIPはETHERNET_IIですね。 802.3を使うものはおそらくIPXではないかと思います。 初期のNetWareでは802.3を使っていましたから。 では、何故802.3が流れているかというと、ネットワークに つながっている機器の中で、デフォルトで802.3を送出する ものがあるからではないかと思います。 私の経験では、Windowsの古い(95)はネットワーク共有を設定 すると802.3を送出して、他のIPXのサービスをしている機器や IPXサーバーを探しに行きます。 もう一つは、プリンタサーバ(プリンタに直接挿入するNICを 含む)がデフォルトで802.3を送出するものが以前は結構あり ました。ネットワークプリンタの設定を簡単にするために、 自動的にIPXのプリントサービスをしている機器を探したり するためです。 802.3の送出元のMACアドレスを調べれば、どの機器が送出して いるか目星がつくでしょう。 ちょっと難しいかもしれませんが、参考URLもあげておきます。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/spw/doc/vigil/katuyou1.html

その他の回答 (5)

noname#14035
noname#14035
回答No.6

#1、#5のJzamraiです。 やはりハズしっぱなしではナンですので、前回の書き込み以降、私なりに復習・学習して気がついた点を補足させていただいてから筆を置きますネ。(Windowsネットワークが絡んだ(しかも古めのテクノロジの)話なので、当該環境に無関係であれば、あっさり読み飛ばしてください。) レイヤ3(IPルーティング)の動作に絡まない範囲(ブロードキャスト・ドメイン内)の話ですが、スイッチ配下に古参(9x系やNT以下)のWindowsマシンがぶら下がっていて、何らかの形で「NetBEUIプロトコル」が活きていれば、下記のサイトで解説されているような”802.3フレーム”内の"LLC"部分をキャプチャするケースがあるかもしれませんね。 ■@IT連載 「基礎から学ぶWindowsネットワーク」内、関連ページ ~NetBEUIとLLCプロトコルについて~■ Copyright(c) 2000-2005 atmarkIT ↓ http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/network/baswinlan017/baswinlan017_02.html 最近では、Windows(参加の)ネットワークも「CIFSによる純粋なTCP/IP環境」を含め、IPネットワーク・オンリーで動いているケースも多いと思いますが、それでもまだまだNBT(NetBIOS)以下(以前)のプロトコル(API)に関連したパケット(フレーム)が流れている事も多いと思います。(IPネットワークに直接支障をきたさない状態で動いていたり、無用な状態で流れている、というようなイメージでしょうか。) 以上が補足内容ですが、今回のイーサネットの各種規格(フレーム)の話、私も大変勉強になりました。(皆さんに深謝!) それでは。

noname#14035
noname#14035
回答No.5

#1のJzamraiです。 すみません、やはり私の認識不足だったようですね。(見当違いの回答、失礼しました。) donbay312さんのおっしゃっている、「Ethernetで利用されるフレーム規格の違い」(新旧規格の混在)の説明が、的を得ているようですね。 当該科目については、donbay312さんの方がはるかに深い見識をお持ちのようですので、お任せするとともに、私も参考にさせて頂きますネ。(「微妙に内容の違う802.3フレーム」…、おぼろげながら思い出してきました。) それでは。

  • donbay312
  • ベストアンサー率45% (92/203)
回答No.4

No.3です。追加で補足します。 Ethernetのフレームタイプについて、もっとわかりやすいサイトを 見つけましたので、また参考URLに載せておきます。なぜ4つもの フレームタイプがあるのか歴史的経緯も書かれているので、わかり やすいかもしれません。 パケットをキャプチャしたのは「あるネットワーク監視ソフト」との ことですが、ソフトによっては表示の仕方が異なるでしょう。 IP(Ethernet_II(DIX))以外のフレームがネットワークを流れていると、 気になるかもしれませんが、スイッチングHUBもスパニングツリー用に BPDUというフレームを定期的に送出しますし、他にもいろいろなものが 流れているのは割と普通だと思います。 http://www.cam.hi-ho.ne.jp/puffin/compendium/J_EN-FrFmt.html#Table%20of%20formats

参考URL:
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/puffin/compendium/J_EN-FrFmt.html#Table%20of%20formats
  • ootsu
  • ベストアンサー率46% (340/738)
回答No.2

今の業界標準は、DIXですが、IBMのネットワーク機器等がIEEE802.3フレームで通信していることがあります。IBM製の機械はないですか?

noname#14035
noname#14035
回答No.1

こんばんは。 私の思い違いなら大変恐縮なのですが、ご質問の文面を素直に読む限り、正直意味が良くわかりませんネ… "EtherII"はCoregaのNIC(ネットワーク・インターフェース・カード)の製品名に使われている固有名詞的な単語で、"IEEE802.3"は「イーサネット(今日のLANのデファクトスタンダード)」全般の規格標準化作業を行っている(行ってきた)「IEEE 802.3委員会」の事を指すというのが、最も素直な解釈だと思います。(片方は固有名詞、もう一方は非常に広い意味をもつ単語と、同列な比較対照となるものではありません。) いずれにしても、両者の単語ともにキャプチャされたパケット(フレーム)の解析(通信内容を把握する事)とはあまり関係ない単語だと思うのですが…(ただし、典型的なパケット・アナライザなどでは、通常は解析内容表示部分にNICの情報や一般情報として上記の単語が表示されるのが一般的だと思います。) というわけで、「IEEE802.3についてよく分かりません。」というご質問の真意をイマイチつかめない状況です。(私の書き込み時点で他の回答が少ないのを見ても、他の識者も同様に感じているのだと思いますヨ。) ネットワーク技術を含め、用語に関する疑問が出た場合、まず下記のサイトなどで検索をかけ、それでも不明な点があれば、その旨ご質問いただけると(もう少し詳しい状況説明とともに)、よりズバリの回答を得やすいと思います。 ■技術用語検索サイトのURL■ ↓ http://e-words.jp/ http://www.atmarkit.co.jp/misc/search/search.php http://www.microsoft.com/Japan/Terminology/query.asp?ui=L 一先ずはこんなカンジですが、何か私の大勘違いやすれ違いがあるならば、ご指摘・補足いただけると助かります。 それでは。

関連するQ&A

  • Ethernet IIとIEEE802.3仕様はどう違うのでしょう?

     イーサネットにはDIX仕様の「Ethernet II」と「IEEE802.3」仕様との二つがあるそうですが、ネットワーク上への共存は可能である、とされています。とすれば仕様の異なるもの同士の通信はできるのでしょうか?(フレームの内容も少し違うようですし)。  またあるところには「現在はEthernet IIが多く用いられている」との記載がありましたが、私は不覚ながら「IEEE802.3仕様」が圧倒的に多いものと思っていました。  ファーストイーサネットやギガビットイーサネットはIEEE802.3仕様だと思うのですが、これらとDIX仕様の関係はどうなってくるんでしょう?  いずれにせよこの二つの仕様を実際にはあまり意識したことがありません。つまりカタカナの「イーサネット」でひとくくりしています。実用上これは絶対に意識していないとLANの構成上困りますよ、というものがあればご教示ください。

  • パケットキャプチャ-を監視PCにはアドレスが必要なのか?

    パケットキャプチャ-を監視PCにはアドレスが必要なのか? 簡易ネットワーク内のパケットをキャプチャ-しようとミラーポート付きHUBを購入。キャプチャ-ソフトはWireSharkを使用予定。 パケット監視端末には必ずアドレスが必要なのでしょうか?

  • スイッチネットワーク

    スイッチネットワークを構成するリピータハブ、レイヤー2スイッチ、レイヤー3スイッチの動作に関して、IPパケット、MACフレーム、電気信号が一緒に流れていますが、 どういうわけなのでしょうか。レイヤー2スイッチでMACアドレステーブル(MACアドレスと出力ポートが対応付けられている)、レイヤー3スイッチでMACアドレステーブル、ルーテイングテーブル(IPアドレスと出力ポートが対応付けられている)の仕組みが分かりません。また対応の付けられ方が分かりません。

  • ネットワーク監視

    フリーで、 ・ネットワーク監視モニタ ・LANパケットのキャプチャ が見れるようなソフトってないでしょうか? 前にあったような気がしていたんですが、忘れてしまいまして・・

  • パケットキャプチャーで社内からの通信先はわかりますか?

    あまり詳しくないネットワーク管理者です。 社内ネットからインターネット上のエロサイトなどを見る社員がいて困ります。 そこで、ネットワーク上のパケットをキャプチャーして、「あんたあそこのサイト見てたでしょ」と言いたいのですが、キャプチャの内容が良くわかりません。 キャプチャソフトを使って監視しても、Destinationにはbroadcastと表示されサイトを特定できない状況です。 何か使い方が違うでしょうか? 何かいい方法がないでしょうか。

  • emobileでのパケット監視

    lanとか無線lanとかは 一般にあるパケット監視ツールで キャプチャできるんですが、 emobileのようなダイアルアップだと どんなキャプチャツールを使っても キャプチャできません。 できるキャプチャツールはないのでしょうか? もしご存知の方がいましたら よろしくお願いします。

  • IEEE1394が認識されなくなってしまいました。

    先週までビデオカメラをつないで映像をキャプチャーしていたのですが突然「DVデバイスがデバイスコントロール用に使用できません」のメッセージが出て混乱しています。 ソフトはプレミア6.0 デバイスマネージャーで確認したところ正常作動となっており ドライバー(NEC OHCI compliant IEEE1394 HOSTcontroller)を削除し再インストールしても同じです。 特に変わったことはしていないのですが何がおきているのか分からないので分かる方お願いします。

  • IEEE1394端子がビデオカメラにない ビデオスタジオ11で

    canonのHDDビデオカメラ(iVIS HG10)で撮影した映像をユーリードのビデオスタジオ11というソフトで編集したいのですが、ビデオカメラにIEEE1394端子がなく、USB接続しかできない為直接キャプチャできません。 カメラについていたオーサリングソフトをインストールしているので、 それを使って、USBで接続してPCに取り込んだ映像を再生して編集する事はできるのですが、 それで取り込んだ映像の形式はビデオスタジオに対応しておらず使えません。 なので、今は取り込んだ映像を一度DVDに落としてからビデオスタジオでキャプチャしています。 ですが、これだととーっても時間がかかって面倒なうえに画質がすごく 悪くなります。 やはりIEEE1394端子がないと直接キャプチャはできないのでしょうか? また、他のメーカーのHDDビデオカメラを見てもIEEE1394端子はないようなんですが、HDDビデオカメラには通常IEEE1394端子はついていないものなのでしょうか?代わりになるようなものがあるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • ネットワークパケットキャプチャーソフトについて

    ネットワーク内に流れているパケットをキャプチャーするソフトを探しています。 フリーソフトで何か良いものは無いでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • ネットワーク監視ソフト

    会社でネットワークを監視するソフトを導入することになったのですが、 どのようなソフトがいいのでしょうか? 下記を満たしていればうれしいです。 ・有料でかまわないので、結構有名(使われている)なソフト ・ネット上や書籍で使い方等の情報がある。(日本語) ・ネットワーク内部でウィルスに感染し、無駄なパケットを  送信しているPCの特定 ・ネットワーク外部からの異常なパケットが分かる。