• ベストアンサー

ギターについて

real_tubeの回答

  • ベストアンサー
  • real_tube
  • ベストアンサー率76% (73/96)
回答No.6

 みなさんも書かれていらっしゃるように、独学でもギターを弾けるようになることは可能です。  ただし、基礎をしっかり築いておいたほうが、どのようなものに出会っても楽に対応できるようになりますし、また、”良い音さえ出れば、どのようなフォームで弾いても良い”とは言っても、できるだけやらないほうが良いフォームといったものも存在するのは確かです。  したがって、効率の良い基礎練習の方法といったものがわかり、また、自分のフォームにおける問題点等がある程度わかりさえすれば、基本的には、あとは独学でもだいじょうぶと言っても良いということになるでしょう。  逆に言えば、そのようなことを実施するのが、教室やスクールの本来の役目であるわけで、好ましい基礎練習の方法やその他必要事項を教え、本人のフォームの問題点等を時々アドバイスしていけば、放っておいてもその生徒さんは上達していくことになるであろうということです。(⇒ただし、本人がきちんと言われた方法を守ってくれれば、ということにはなりますが)  人工衛星をロケットで打ち上げてやりさえすれば、あとは勝手に軌道上を回ってくれるように、生徒さんをある一定レベルに押し上げてやりさえすれば、教える側としては、あとはあまりやるべきことはないということです。  御質問文中での、”バンドでやる曲の分からない部分を先生に聞く”ということは、”その曲の各部分で使用するテクニックを説明してもらう”とか、”スコア譜でわからない部分や、聴き取れない部分を聴きとって説明してもらう”というようなことなのでしょうか。  そのような場合であるとき、”基本的なことに戻って、基礎練習の必要性等も交えながら、そのテクニックを説明してくれる”とか、”耳コピーのやり方の具体的な方法を説明してくれる”というようなことであれば、そのかたは良い先生と言えるでしょう。  しかし、このような”基本にいったん戻っての説明”というような要素がなければ、あまり良い教えかたではないと思います。  もっとも、音楽教室というものは、生徒さんが長い間通ってくれて、利益に結びつかなければいけませんから、あまり短期間で終わるようなやり方はあえてしない傾向にあるというのも現実です。  したがって、先生のほうから上記のような基本に関する話を積極的にしないかもしれませんので、やはり、他のかたも書かれているように、その先生に一度相談されたほうが良いと私も思います。

ebihana
質問者

お礼

”基本的なことに戻って、基礎練習の必要性等も交えながら、そのテクニックを説明してくれる”とか、”耳コピーのやり方の具体的な方法を説明してくれる”のような教え方は一切ないです。笑 やはり,このギター教室をやめたほうがいいのかなぁと思います。 他のギター教室にかよっていればよかったと後悔しています。 質問して本当に良かったと思います。

関連するQ&A

  • ギターが楽しくなるまでには・・・

    こんにちは、いきなりですが本題に入らせていただきます。 僕は高1で、ギターを始めて3ヶ月の初心者です。 部活でバンドを組んで活動しています。 ギターがうまくなりたいのですが、コードやアルペジオなどがうまく弾けず、あまり楽しくないな、と思ってしまうときがあります。 個人差はあると思いますが、ギターが楽しくなるまでにはどのくらいの時間、練習量が必要なのでしょうか 抽象的な質問ですみません。 時々、「本当に自分はうまくなるのか・・・」のように思ってしまって不安なのです。(ギター教室にも通ってませんので独学です;;) 同じような質問内容があったら申し訳ないです。 お願いします

  • ギター教室

    自分はギター教室に通っているのですが、 ギター教室は宿題などは出してくれません。バンドスコアなどを持っていって、弾きたい曲を選んで教えてもらっています。ギター教室はどこもそうゆうふうに教えているのですか? あとは、ギターヴォーカルとして教えてもらっているのですが、ヴォーカルの方をあまり教えてくれません。ヴォーカルはギターが上達してから教えてもらったほうがいいのですか?それともヴォーカルってそんなに練習しないものなんですか? ギターヴォーカルは他に教室がないので教室を買えるわけにもいけません。 ヴォーカルはちゃんと「教えてください」と行った方がいいのですか? 自分はバンドを組んでいません、それも関係あるんでしょうか。 週一1時間教わっています。 意見お願いします

  • ギターを始めたい

    ギターを始めたいのですが、最初はどんなのを買えばいいですか?教室などには行ったほうがいいですか?練習してバンプの曲を弾きたいんです

  • ギター教えてください!!

    僕は足立区に住む高(1)の男子です で、タイトルどうりです エレキギターを教えてください!! 独学でがんばってたんですが上達がなかなかうまくいきません・・・・・・ なのでどなたか僕にギターをたたきこんでください!! 基礎から全部!! ホントにうまくなりたいんです!! ホントにホントに本気です うまくなるならなんでもします!! うまくなったらバンドのサポートでもなんでも、教えてくれた御恩をおかえし致したいです お願いします

  • エレキギターの独学での練習法

     こんにちは。初めて投稿させていただきます。  今回、エレキギターを趣味として始めたいのですが、楽器などは揃えてみたものの、練習法がわからず、苦戦しています。  ピアノを長いことやっていたので、音楽に関する基礎知識はありますが、ギターはど素人です。だからと言って習いに行くのはお金がかかるし、ネットなどで色々調べてみたところ、独学のほうが望ましいということもあり、独学に決めました。  TAB譜の読み方など、基本的な部分は理解できたものの、何からどうやって練習すればいいのか漠然としすぎてわかりません。ネットで探しても教則本の広告や、ざっとしたものしかなく、困っています。  何を練習すればいいのか、どういうものを弾くようにすればいいか、何をお手本にすればいいかなど、何でもいいので、参考にさせていただきたいです。  いつかバンドを組めるくらいに、弾けるようになりたいです。  回答よろしくお願いします。  

  • アコースティックギターについて色々と

    アコースティックをこれから始めようと思ってるのですが、最初は教室にかよったほうが後々良いのでしょうか?お金が乏しいので、アコースティックの基礎本で練習したいのですが..........また、ギターは安物を買えば音や使い勝手が良いものと比べて格段に差があるのでしょうか? それとヴァイオリンの曲をアコースティックで弾きたいのですが、それは可能でしょうか?ピアノの曲なども............最後に、アコースティックを使ったJAZZで有名な曲をご存知でしたらお教え下さい。

  • エレキギター 練習のやり方

    エレキギター初心者です。 ここで何度も質問をさせていただきましたが、親友達とバンド?を組むことに なりましたのでまた質問させていただきます。 バンドといいましたが自分以外の親友達も初心者で練習の仕方がわかりません なのでバンドでのエレキギターの練習方法はどういうことをやるのでしょうか? ちなみにやるジャンルは今のところポップでテンポが早めの曲をやりたいという話に今のところなっています。(カノンロックというのも若干出ています) バンドでうまく弾けるようになったら来年の文化祭でライブをするというので 多くの練習をしたいです。 また基礎がしっかりできたら練習として曲を弾きたいので オススメの練習曲がありましたら教えてくださるとうれしいです。 スピッツの【チェリー】という曲が親友からでています。 よろしくお願いします。

  • クラシックギターの基礎練習

    以前クラシックギターの教室に通っていた時に先生から、「上昇スラー・下降スラーの練習はスラーの練習になるだけではなく、通常の押弦の基礎練習として役立つから、出来ればやって欲しい」と言われたことがあります。 「スラーが現れることはめったにないので、めったにない時のために退屈な反復練習をしなければならないのか?」という私の質問に対しての先生の答えでした。 ある特定の曲を上手くなるためには、その曲を弾き続ければいいと私は思っていたのですが、並行して上昇&下降スラーの練習もしなくてはいけないのでしょうか? ご回答のほどよろしくお願い致します。

  • クラシックギターをはじめたいのですが、詳しい方、教えて下さい

    エレキギターを弾いているのですが クラシックギターにのりかえたいと思っています。 と言っても全然別物だと思うので、練習方法についてお尋ねしたいのです。 クラシックギターは独学で学ぶのは難しいでしょうか?中途半端な練習ではなく、基礎からしっかり学んで どうせなら長年かけて うまくなりたいなと思ってます。 初心者用の練習DVDなどを観ながら練習しようかなと思っているのですが、独学でしっかり学ぶのは難しいでしょうか。基礎は大事だと思うので、初歩練習を自分でやると良くないでしょうか? 詳しい方いらっしゃたらお願いします。

  • ギターの練習メニューについて。

    ギターの練習メニューについて。 ギターを昨年購入したのですが、ほとんど手をつけずじまいになってしまっています。 触らないとうまくならないのはわかっているのですが、どのように練習していけばいいのかよくわかりません。 よく曲を最初からやっていくというのを聞きますが、個人的にしっかりと基礎を身につけてから取り組んでいきたいと思っています。 なので、基礎がしっかりとできるような練習で、飽きがこないような練習メニューなどを教えていただけたら嬉しいです。 参考になる本などもありましたら教えていただけると助かります。