• ベストアンサー

マンドリンかウクレレ

flyingace53の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

一般に、ハードルの高い楽器は乗り越えたときの楽しさが大きいです。 ウクレレは最初の取っ付きが易しいので暫くは楽しいですが、音楽的には制約が多いですね。 音楽的な基礎がある、との事なので数日~数週間である程度は弾けると思います。 ちなみに、価格帯は数千円から数十万円まで・・・ マンドリン(フラットマンドリンしか弾きませんが)は、初心者には多少難易度は高いかもしれません。ですが、使える音楽の幅は大変広いです。カントリー(Bluegrass)からFolkやWest Coast系のRock、はたまたJazzにも使われます。調弦がヴァイオリンと同じなので、音階の勉強や和音構成は理論的で把握しやすいです。 簡単な曲なら数週間で弾けるとは思いますが、一応鑑賞に値するくらいのレベルになるには結構練習が必要でしょう(2~3年?) 販売価格帯は、2~3万円から5~6千万円!まで幅広く選べます(笑)

参考URL:
http://www.co-mando.com/index.php
noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 音楽の基礎というか、3歳ころからずっとやっています。 専門は違う楽器なのですが、クラシック以外になんか 楽しく、それ以外の音楽にふれてみたいと思ったのですが。 値段もまさしくピンきりですね・・・。 連取時間とは、だいたい、一日何時間すれば、2~3年 くらいなんでしょうか?私は、音大受験から音大生~ 以降もだいたい、2~6、または8時間くらい練習をす るのですが、マンドリンもウクレレもそれ相当にしたら、 マスターできるでしょうかねえ??

関連するQ&A

  • ウクレレ買うか迷ってます

    ウクレレ買うか迷ってます 知人の勧めでウクレレ勧められたのですが、買うか迷ってます お知恵おかし下さい もともと、音楽好きで一人カラオケ行くのが好きで、何か楽器をしてもいいなと思っててウクレレ勧められたのですが、ウクレレ見た目には惹かれるのですが、ひくことや、ウクレレを上達しようと上達する行為にときめくものがないのですが、もともと何か楽器やりたかったのと知人の紹介、また音作りをしたいと思っててウクレレもいいかなと思うのですが、そんなにめちゃくちゃときめきません でも音楽は好きで見聞を広げる為には役に立つと思うのですが、ちなみに購入しようと思うウクレレは自分の月給の一割程の値段です。 買うべきでしょうか? ウクレレ詳しい方、お教えて下さいm(_ _)m

  • フラットマンドリンのチューニングについて

    フラットマンドリンを始めてみようかと考えています。 ギターやウクレレは弾くのですが、マンドリンはチューニングが異なりますのでちょっと不安を感じています。 それで、マンドリンの独特な響きは減ってしまいそうですが、どうせ一人で演奏するだけなのでチューニングをギターの1~4弦と同じ間隔(4度、3度、4度)にして演奏できれば応用が利いて良いなあと思っています。 このようなチューニングにしている、したことがあるという方がいらっしゃれば弦の種類やチューニングなどアドバイスを頂ければと思い投稿しました。 よろしくお願い致します。

  • ウクレレとギタレレに関して教えて下さい

    音楽の知識もまるでないが、何か楽器を演奏したいという思いに駆られ、何か気軽にはじめられるものはないものかと思案中です。 そこで最初に思いついたのが、ウクレレでした。もう購入するつもりで、楽器店に入ったのですが、そこで見かけたのがYAMAHAのギタレレという小型のアコースティックギターでした。 実は10数年前にエレキギターを購入したのは良いのですが、すぐに挫折してしまった経験があるのですが、これならもう一度チャレンジできそうかなとも思える魅力的なものに思えました。 ギタレレを持っている方。この製品に関するインプレッションなど聞かせて頂けないでしょうか? また、ウクレレの方がいいよというご意見があれば聞かせて下さい。 ちなみに私はボサノバが弾けるようになるのが目標です。

  • ウクレレ 初心者購入。値段はどのくらいがいいのか?

    ウクレレを購入しようかと考えています。 音楽に関しては、無知です。 ですが、一つぐらい楽器が弾けるようになりたくて、小柄で扱いやすいウクレレを購入しようと考えています。 入門セットの様に、ウクレレと弾きかたについて書いてある教本セットの購入を考えています。 値段はだいたい一万円前後で入門セットの購入を考えています。 厳しい場合は、一万円台での検討しています。 しかしながら、安いウクレレはおもちゃでチューニングがずれやすいという情報をよく目にします。 どのくらいを値段を買えば比較的に安定しているのか? おもちゃでないのか? どなたがご存じの方がいらっしゃいましたらお願いします。 また、おすすめ等ありましたらよろしくお願いいたします。 今の所、セットでの購入を検討していますが、そうじゃなくて単品でウクレレと教本を買った方がいいというアドバイスももしありましたら、よろしくお願いします。 レベルとしては、一年でウクレレで簡単な曲を2・3曲、弾けるようになって、 二年目で普通といわれるようなレベルになりたいと考えております。 ようするに不具合なく。長く使えるウクレレを購入したいと考えています。 いかんせん、音楽について無知なので、 どなたかご教授いただければ幸いですよろしくお願いいたします。

  • マンドリンコンサート1週間前なのにアンコールが…

    マンドリンコンサートを約1週間後に行うのですが、未だアンコールが決まっていません!なかなかいい曲を探し出せないのですが、どうすればよいでしょう?私たちの希望としては 1)譜面がマンドリン用に編曲されており、すぐに手に入る(身近な本屋・楽器屋で容易に入手できる or ネット経由でダウンロードできる) 2)比較的、演奏レベルが簡単 3)泣きの一曲 4)知名度がほどほどある or 誰でも知っている ということです。これらの条件にあう曲はなかなかないとは思いますが、マンドリンに携わる人を始め、色々な音楽に精通している方のご意見をお願いします

  • ウクレレ Aria A160  とても古いです。

    ウクレレに詳しい方に質問です。 父が若いころ(30年以上前)に使っていたウクレレがあります。 ボディーの中に、Aria A160と書いてあります。 最近、このウクレレを使って、練習を始めたのですが、ボディーにひびが入っていることが分かり、修理しようと思っております。 素人なので、この楽器が価値のあるものなのか、そうでないのか分かりません。父も一昨年なくなっており、情報がまったくないのが現状です。ネットで情報を探しても、見当たりませんし。もし貴重なものであれば、やはり修理してもらう業者も信頼できるところを探さなければならないのかなと、、思ってます。 どなたか、ウクレレに詳しい方、Aria A160がどの程度のウクレレなのか、お教えください。 当方、楽器にはまったく疎いので、音を聞いても分かりません。 御願致します。

  • 初めてのウクレレ選び

    これからウクレレをはじめる者です。 楽器はピアノが弾けるだけで、弦楽器は全くのはじめてです。 最初は数千円の物を購入予定でしたが、 いろいろ調べていき、 フェイマスのFS-1かFS-5に絞り込みました。 こちらのサイトでも、初めの1台として この2つで迷われてる方の質問を多く拝見し、 みなさんのご回答をいろいろ読ませて頂き、 FS-5を購入しようとほぼ決めてました。 そして昨日楽器店に行ったところ、 店員さんが、この2台を聞き比べさせてくれました。 見た目はもちろん、素人でも音の違いははっきりわかりました。 ところが、昨日一緒にいた友達たちが(みんなウクレレにたずさわった事がない) こっちの方がウクレレっぽくて音が好き、えぇ?こっちが安い方なの??と FS-1を指差したのです。 私も全くの初心者なので、正直だんだんよくわからなくなってきました。 やはりこのあたりは音の好みの問題でしょうか? 後々の事を考えると、FS-5を選んでおいた方がよいでしょうか? あと店員さんは、ギアペグ搭載の方が使いやすいとおっしゃってましたが、 あるのと無いのとでは、使いやすさは大きくかわりますか? 最終的にどれを選ぶのかは自分ですが、 ウクレレをされてる方の意見をもう少しだけ聞かせて頂けたらと思い 投稿させて頂きました。 初心者なので的外れな事を書いているかもしれませんが よろしくお願いします。

  • 安いウクレレの音程を調節するには

    先日ハワイに旅行したときウクレレが欲しかったのですが、専門店で買うとそれなりの値段がするし、どうせお遊びでしかやらないので、お土産屋さんで20ドルくらいのものを買いました。 どうせお遊びとはいえやっぱり少しは音を鳴らしたいのでチューナーを使って調整してみたのですが、合わせたそばから音がズレてしまいます。 あきらめずに何度も調整すればいずれ安定するのでしょうか? それとも弦を変えてしまったほうがよいのでしょうか? 今はインテリアになってます(笑) よろしくおねがいします。

  • 気軽にできる楽器

    私は音楽が大好きな高校一年生です。 今、何か楽器をはじめてみたいと思っています。 運動部に入っていて、とても忙しいので、 家で手軽にできて、楽しめるものがいいです。 今考えているのはウクレレとハーモニカです。 サイズも値段も小さいものがいいです。 それと、ギターなど、弾ける人が多い?のより、 少しめずらしめのものがいいです。 (まぁ、これはどっちでもいいです) この二つについての意見や、「他にもこんな楽器があるよ」 っていうのを教えてください!! 音楽経験は、というと、以前に十年ほどピアノを習っていました。 (長くやっていたわりにはあまりにも下手です;) 切実です!一言でも回答お願いします!

  • フェンダーのテナーウクレレの弦について

    先日アマゾンにてフェンダーのテナーウクレレを注文致しましたところ、出品している業者さんより以下のようなメールを頂きました。 ----------------------------------------------------------------- この度はご注文ありがとうございます。 商品に関して一点お話がございまして、ご連絡さし上げます。 本体はコンディション説明の通りでございますが、張ってある弦は工場出荷時の物とは異なるものでございました。 工場出荷時の弦は「Aquila社 Nylagut Tenor Wound C」ですが 現在商品に張ってあるのは「Worth社 ブラウンフロロカーボン Tenor-LowG」です。 こちらでご納得いただけましたら現状のまま出荷致しますが、ご希望がございましたらできるだけ対応したく存じます。 ----------------------------------------------------------------- 当方楽器には疎くウクレレ自体初めて購入するため、上記がどのような状態なのか皆目見当がつきません…。 この状態で出荷して頂いていいものでしょうか? また、なにか業者さんに対して改善をお願いした方が宜しいのでしょうか? 詳しい方のご意見おまちしております。