• 締切済み

マイクについて

ma---の回答

  • ma---
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.1

AT-VD3 型式     ダイナミック型 指向特性    単一指向性 周波数特性   80~13.000Hz 感度 -55dB 出力インピーダンス 600Ω です。 プラグインマイクはデバイスにプラグを差し込む事で電気が供給されて作動するものです。 PCにつけたマイクはプラグイン方式では無いと思います。で、マイクが作動せず、音声入力が出来ないと思われます。 maarukuさんが買われたマイクはライブなどで使われるヴォーカルマイクですね!

関連するQ&A

  • マイクのプラグの種類について

    Ustreamで動画を配信する際にマイクの音量が小さくて行き詰っています。 また、「サー」っというノイズも大きいのですが、それはミキサーのゲイン、EQ、PCの入力の音量など全てを上げているからでしょうか。 マイクのプラグについて以下のような認識でよろしいでしょうか。 プラグインパワー有       → PCやカメラに繋ぐ。(アンプ不要) プラグインパワーなし      → アンプが必要 ケーブルをXLRオスメスに変える → マイク用のー60dbでの録音になり音量UP 【機材】 ミキサー: MW8CX (YAMAHA) マイク: AT-VD3 (AudioTechnica) カメラ: HD Pro Webcam C910 (Logicool) よろしくお願いします。

  • マイクの設定について

    当方マイクの使用ができず困っています Singer Song Writer Lite 5.0 for Windows に同梱されていたマイク audiotechnica AT-VD3(パワープラグインでは動作しないと表記されてました) をPC背面のマイクの差込口にさして動作確認しても使用できませんでした。 当方のPCのマイク差込口がパワープラグインなのかはわかりません。 ヘルプのマイクの設定の説明では、[コントロールパネル][サウンド][音声認識]のところにマイクの項目があるはずなんですが、当方のPCにはそのような項目がなく、他にマイクに関わる項目も確認できませんでした。 なので、 ・パワープラグインだった場合どのように対処すればいいのか。 ・マイクの項目を出すにはどうすればいいか。 などを解決する良い案をお解かりになる方がいましたらお教えいただけないでしょうか。 当方のPCのスペックは 機種Dell Dimension 8400 OSはWin XP Home Edition Ver2002 SP2 サウンドボードはCreative SB Audigy 2 ZS …だと思います。 です。 ご返答よろしくお願いします。

  • コンデンサーマイクでいいのか?

    PCでカラオケをやりたいのでマイクをパソコンに接続したいのですが、接続するマイクのタイプはどのようなものがいいのでしょうか?今日ダイナミック型のマイクを買ってきてパソコンに繋いだら、マザーボードのオーディオ機能(ライン出力・入力・マイク入力)が故障したみたいです。マイクにはプラグインパワーのマイク入力端子には接続しないでください、と書いてありました。私は以前このパソコンでプラグインパワー対応のマイクをつないで見たんですが、そのとき動作しなかったので、このマザーボードはプラグインパワーに対応していないものだと思っていました。 仕方ないのでサウンドカードとマイクを買いなおしたいんですが、パソコンで使う場合はコンデンサーマイクを使わないといけないんでしょうか?サウンドカードがプラグインパワー対応か否かに関係なく、電池を内蔵したタイプのコンデンサーマイクはパソコンでつかるのでしょうか?至急お願いします。

  • 一般的なパソコンはプラグインパワーに対応してますか?

    PCに接続するマイクを購入しようと思い、メーカーのホームページを見てみました。 すると、PCがプラグインパワーであればPCのマイク端子から電源を取るが、そうでない場合はマイク内蔵のボタン電池が消耗するとの記述があり、気になってます。 一般の市販パソコンのマイク端子はプラグインパワー対応なのでしょうか? マイクはオーディオテクニカのAT9440という物を購入する予定です http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9440.html PCについてはまだ決まっておりません

  • パソコンのマイク入力端子

    マイクのカタログに以下のような記載があります。 ※: プラグインパワー方式は接続する機器のマイク端子からマイクに電源が供給されて動作します。 注意 パソコンにはご使用になれません。 これは、パソコンのマイク入力端子はプラグインパワーに対応していないということでしょうか。

  • マイクが音を拾わない

    マイクの端子をPC本体の前面にあるマイク入力端子にさしても音を拾いません。後ろ面にあるマイク入力端子ではちゃんと音を拾います。 以前までは普通に前面でも大丈夫だったのですが、ドスパラに今回とは別件で修理依頼をして、返ってきたらこの症状です。 その修理でHDDとマザーボードを変えたみたいです。 前面の方に挿せば、「オーディオ機器が接続されました。」とタスクバーに表示され、Reaitekの画面でもちゃんと認識されています。が、音を拾いません。 あと、録音コントロールで「Front Mic」を選択すれば前面に挿しても音を拾うようになるんですけど、PCを起動するたびに「マイク ボリューム」が選択され、いちいち選択しなおさないと使えないです。 「マイク ボリューム」が選択された状態でも音を拾うようになる方法か、常に「Front Mic」を選択する方法を教えてください。 できれば前者のほうでお願いします。 OSはXPです。

  • パソコンとマイクを使って、音声を録音し、ラジオドラマを作りたいです。

    こんばんは。 どんな道具が必要か、どんな方法で録音できるのかをお聞きしたいです。 友人とラジオドラマを作ろうと思い、 今回、初めてパソコンのオーディオ端子を使います。 (MIC-IN(ピンク)、LINE-IN(水色)) 準備したものは、 パソコン、 (カラオケに置いてそうな)マイク、 パソコンソフト「DigiOnSound5 Express」、 マイクの太い端子を細い端子に代えるジャック(?)です。 カラオケで使うようなマイクに、ジャック(っていうのでしょうか?)を刺して、MIC-INに刺せるようなサイズにして、 マイクからの音声を録音しようとしたところ、 【音が小さくて困っています。】 過去の質問を調べていろいろ試してみたのですが、 「コントロールパネル→マイクのレベルを上げる」 などはすでに問題ない状態でした。 このパソコンにはmicのboost機能などの気の利いた機能も付いていませんし、 こうなったら、過去の回答に あった、『ラジカセにマイクを接続し、 ヘッドフォン端子とPCのLine入力端子を接続すれば、 お好みの音量が得られると思います。』 という手段しかないかなぁと思いましたが、あまり使わないラジカセを買うという決心がつきません。 一番、気になったのが、以下の回答です。 『マイクはPC用の物を使用していますか? 一般売りしているマイクで、コンデンサマイクのタイプだと、マイクからの出力が弱すぎて、 間にマイクアンプを入れないと音声レベルが低いと思います。』 PC用のマイクだと音声がうまく録音できるのでしょうか? 具体的にどんなマイクですか? アドバイスをいただけたら、幸いです。

  • パソコンへのマイク入力について

    パソコンにマイクを接続することが出来なくて困っています。 パソコンはDynaBookのPT45NRY-SHA、マイクはECM-PC60というプラグインパワー方式のピンマイクです。 マイクと言えばピンクの入力端子、またはマイクのマークがついてる入力端子に接続するものですが、自分のパソコンにはそのような端子はなく、マイクやイヤホンを接続できる端子は一つしかありません。その端子に接続しているわけですが、パソコン側で何一つマイクを反応してくれないのです。 デバイスマネージャーで確認しましたが、やはりマイクの接続はされていないようでした。 何が原因であるかがわかりません。何か専用のソフトをダウンロードする必要があるのか、そもそもこのパソコンでこのマイクは接続できないというものなのか、色々考えましたがわかりません。どなたか詳しい方は教えていただけませんか?

  • もりあげくんとSONYのコンデンサーマイクの接続

    もりあげくん 「TKY-18」 (マイクとオーディオ音のミキサー) http://mediacom-japan.com/TKY-18-torisetu.pdf 上記と、SONY エレクトレットコンデンサーマイクロホン PCV80U ECM-PCV80U (プラグインパワー方式)を接続してマイクが使えますか? 「TKY-18」はプラグインパワー方式対応のマイク端子があれば、対応できるのですが・・ 問い合わせ先もFAXしかありません。 至急教えて下さい。

  • マイクについて

    パソコンでレコーディングをやりたいので、マイクを買おうと思っています。 安いダイナミックマイクを買おうとしているんですが、ミニプラグが着いているダイナミックマイクなら、パソコンに接続できますよね?接続できても、音が悪くなるとか、どっちかが壊れるとかも嫌ですw。ダイナミックマイクがだめだったら、何マイクがいいのでしょう?ちなみに、小さいプラグインマイクを持っているのですが、すぐ壊れましたw。今度は大きいマイクが欲しいです。 早くレコーディングしたいので、なるべく早く回答してください。