• 締切済み

とにかくおやつをあげる「ばあば」

よくある話でしょうが、うちの「ばあば」は孫にとにかく甘いものを食べさせます。一歳半の姪っこですが、平日の夜に時々、土日は必ず我が家へ来て、必ず一日に三回うんちをします。ばあばが食べさせすぎるからです。朝は菓子パンと苺、昼は幼児カレーとバナナ、おやつに饅頭やカステラ、晩にもやはりデザート、ご飯の後もむずがればボーロ、といった具合です。姉は「週末だけだから」とあきらめていますが、私にも五ヶ月の娘がおり、同居しているため半年後、一年後のことが心配です。姉は「あんたがしっかりしてれば大丈夫」と言いますが… 母は医者なので(数年後に定年退職予定)「甘いものを食べると血糖値が上がって、その後下がるから、いらいらしやすくなるってよ」「子供の血糖値がそんなに上がるはずがない」「肥満の子供や虫歯の赤ちゃんが増えてるってよ」「糖尿病は遺伝病だからうちは大丈夫。虫歯は歯磨きすれば防げる」「お菓子の味に慣れておかずを食べなくなったら困るでしょ?」「困らない」と何でも却下されてしまいます。母を変えることは無理でしょうか。だとすればどのような方法で子供の食生活を守ればいいのでしょう。昔の人間で、「食べさせてあげて文句を言われる筋合いじゃない」という気持ちは分かりますし、角を立てたくはありません。

noname#9090
noname#9090
  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • mipora
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

私は、同居はしていませんが、私の実家にはほぼ毎週 帰っています。主人の実家には月に1回~2回ほど。 どちらの実家にしても、孫には甘くお菓子等を与えてしまいますが、 私は質問者様のお姉さまと同じ考えで その時だけだからと思い特には言いません。 ただし、平日は甘いものを気をつけていますが。 ただ、食事の後のお菓子は気になりますが、食後の果物も駄目なのでしょうか?? やはり、子供に対してのお菓子のあげ方はお母さんによって考え方も違ってきますので、質問者様がどうしても与えてほしくないと思っているなら、それをお母様に伝え考えを通すべきだと思います。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

ばあば?=母=医師ですか? 人様に質問するのですから、標準語で書いてください。更に改行が無く、字がくっついているので、21インチディスプレイでも見難いです。 で、基本的に医師は栄養学は知りません(少なくても私は医大時代にビタミン学は1時間しか講義を受けていません)。 また、小児科学はメジャー科の中でも特別で、内科医ならまるで小児科は違うことを知っているはずです。 マイナー科の医師なのかな? そんな事も知らないなら、藪としか考えられないです。(^_^;;が、 言っていること(書いてあること)がまともな部分と違う部分を、一人の・同じ人が言うとは思えない部分も有る様に感じるのですが・・・。 >角を立てたくはありません。 ⇒自分の意思を通すのにそれは出来ません。特に日本は其の訓練を学校でしていませんから、違う意見や自分の一つの行動を非難されると、全人格を否定された様に思いますから、特にです。 自分を良い子にしたままでは、子供は守れません。覚悟を決めることです。

noname#9090
質問者

お礼

すみません。どうしようか頭が混乱した状態でメールを打ったため、分かりづらい文章になってしまいました。回答ありがとうございました。

  • pote_con
  • ベストアンサー率20% (126/616)
回答No.1

なるほどなるほど、その悩み、とても良くわかります。 僕の嫁の母親がそういうタイプで、勝手におやつやおもちゃを買い与えます。 僕は子供に必要な物を最低限与えたい。 それは勝手に他の人にさせたくないんです。 年寄りが孫に何かを与えるのは、偽善です。 孫が喜ぶ顔を見たいというのは自分のためであり、ペットをかわいがるのと一緒です。 そんな偽善、自己満足の犠牲に自分の子供をさせたくありません。 僕は、そういう年寄りが僕の言う事を聞かない場合は、連中から孫(自分の子供)を遠ざけ、会わせません。 しなくなったら会わせてやりますが、勝手にまたやったら、その場で怒って即帰ります。 こういう事は、角を立てないで改善するのは無理だと思うんです。 僕はそういう意味では、心を鬼にしてやってきました。 今は自分の親達は理解を得られ、勝手な事はしません。 しかし、嫁の親はダメなので、会わせません。 もう5年以上会わせていません。 その代わり、援助は絶対に受けません。 援助を受けておきながら、自分の意思を通すわけにはいかないですからね。 自分のしたいようにしたければ、あなたも自分たち夫婦だけで自立して、実家を出る事です。 もし既に出ているなら、金銭的にも自立した上で、もう余計な事はしないで欲しいと、角が立つのを承知で苦情を申し立てる事です。 角を立てずにこういう事を言えない人を見ると、なんで言わないのかいらいらします。 補足要求ですが、なぜ角を立てたらいけないんですか? 援助をもらってるから? 困った時に助けて欲しいからですか?

noname#9090
質問者

お礼

お察しのとおり、援助を受けています。でも、大きな理由は単純に「家族と喧嘩したくない」という考えがあるからです。「子供を祖母から守る」というフレーズは、孫をもつ方々にとっては残酷で、不遜な言葉だと思います。次の回答者の方が分かりづらいと指摘されたのももっともで、取り乱してメールを打ってしまいました。冷静になって考えたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 皆さん食後のデザートは召し上がりますか?

    家の家族はいつも夕食後にフルーツとデザート(カステラだったりお饅頭だった、シュークリームだったり、小さい菓子パンだったり)を食べるのが習慣になっています。皆さんのところではいかがですか?時々食べる人、いつも食べる人、何も食べない人などいろんな方からお答えを頂きたいです。

  • 先に大人と乳児が入る。次に二歳児が入浴。お湯を入れ替える?

    姉と二歳の姪が週に三日くらい我が家でお風呂に入ります。そのとき、私と九ヶ月の娘が先に入るのですが、その後お湯を抜いて、新しいお湯に入れ替えるのです。同居の母は「(姪は)赤ちゃんなんだから」と。私は光熱費を母に払ってもらっているので、母が決めることだと思い「私たちが二人入っただけなのに」と口に出し(これがまずかった)ながらも、言われたとおりにお湯を替えています。 今日、母が私の娘に姪のコップのお茶を飲ませていたので、「虫歯になったらいけないから気をつけて」と言ったところ、母と姉から「本当に自分勝手な女」と言われました。??? 私は「いや、なんで?私はお姉ちゃんたちが入った後でも娘と入れるよ」と言うと、「どこまでも自分勝手な女ねえ」と。??? 私が虫歯に関して神経質になるのは、私も夫も小さい頃から虫歯が多かったので、虫歯になりやすい体質が娘に遺伝しているのではないかと気がかりだからです。母がお湯を替えろと言うのは、大腸菌などが汚いと思うからです。私はてっきり姉も私と同じく、もったいないと思いつつ母の好きにさせているのだろうと思っていたのですが、違ったようで驚きましたし、二人に責められて混乱しています。 なんだか愚痴の投稿になってしまいました。本題に戻ります。 二歳児が入浴する時、先に別の母子二人が入っていたら、お風呂のお湯を入れ替えるのって常識なんですか?私は、「皇室じゃあるまいし。。」と思うのですが。 忌憚ない意見をお聞かせください。

  • 2歳児。あまりおやつをあげていませんが厳しすぎますか。

    2歳児。あまりおやつをあげていませんが厳しすぎますか。 2歳になったばかりの男の子がいます。 離乳食完了期からそれほど食べる方ではなかったため、おやつはさつまいもやレンジで作るポテトチップス・自作の海老せんべいなどの補食を出してきました。 ご飯をきちんと食べた時は果物をあげてきました。 市販のお菓子は、赤ちゃんせんべいとボーロぐらいしか出したことはなく、ケーキは誕生日の時だけです。 飲み物はいつもお茶か牛乳で、ジュースといったら果汁入り野菜ジュース100%しか飲ませたことがありません。 甘いものは虫歯の原因になるし、今はまだ甘い物の存在を知らないのだからあえて食べさせることはないかなという考えです。 果物も糖分が多いのは承知ですが、まだ市販のお菓子よりはいいかなと思っています。 最近ようやく食べるようになってきたので、あまり規制するのもかわいそうかなと思い、赤ちゃん用クッキーをおやつにあげた所「甘い」と言っていました。 どうやら子供はお菓子よりも果物が大好きみたいなのです。 2歳で色々とわかるようになってきたので、果物を買った日は機嫌が良いのですが、ご飯への興味が極端に薄れ、果物の名前を連呼して催促します。 食べるようになったからと果物を用意したところ元の状態に戻ってしまったので、やはりおやつは補食中心にして、よく食べた時だけ果物をあげようかと考え中です。 年が近いお友だちと食事をした時、みなさん砂糖入りのジュースを飲ませたり、公園遊びの合間にスナック菓子を与えているのを見て、うちは厳しいのかなぁと漠然と思いました。 育児本にはおやつは心の充実感に繋がるみたいなことが書いてあり、おやつなしの食生活はつまらないのかなぁとも思います。 おやつが極力少ないご飯や補食のみの食生活ではかわいそうでしょうか。

  • 息子が小さい物をつかめません…。

    今月で1歳になる息子がいるのですが、たまごボーロやイチゴなどをつまんで食べられません…。 手でつまめるような食べ物を出しても、手を使わずにテーブルにあるお菓子などに直接口を持っていき食べています。 手に持たせて食べさせようとしてもすぐ手から離してその後はその食べ物で遊んでしまいます。 そのうちにたまごボーロなどの細かい物をうまくつまめたり、イチゴなどの大きめの食べ物もうまく食べられるようになるでしょうか? 私が根気強く教えるべきでしょうか? 他の子より発育が遅れているのではないかと思う反面、何歩か歩いたりもしているので発育は普通かな??など色々と考えてしまいます。 子育ての先輩の方々アドバイスをお願いします。

  • 完母のおやつについて

    いつもお世話になっております。 7ヶ月の赤ちゃんの母親です。 以前も似たような質問をさせて頂き、アドバイスも沢山頂いたのですが、まだスッキリしないことがあるので、再度質問させて頂きます。 完母の場合、結構沢山食べても太らない方が多いようですが、私は5キロも増えてしまいました。 子供の体重は、曲線の下のラインをずっときているのですが... 助産師さん曰く、「母乳は沢山出ているけど、食の細い子なのかも」ということでした。 子供があまり母乳を飲まないと、完母でも痩せないのでしょうか? やめようやめようと思いながら、意志の弱い私は甘い物を毎日のように口にしてしまっています。 妊娠前からよく食べていましたが、今の食べ方は異常です。 洋菓子やチョコレートはよくないと聞くので、和菓子にしようと思ったら、スーパーで売っているお団子やお饅頭が6個くらい入っているものを一気に食べてしまったり、たまたま家にあったあずきの缶詰を食べ尽くしてしまったり... これじゃあ太って当たり前ですよね!? ゼリーなどがよいと分かっていながら、物足りなさを感じ、すぐもっと甘い物に走ってしまいます。 完母の皆さんはどのようなおやつを食べておられますか? また、和菓子の場合は、1日にどのくらいの量を食べておられますか? それから、ご飯も沢山食べても良いと聞きますが、適量はどのくらいなのでしょうか? そんなの自分で考えたら分かるんじゃあ?とお思いでしょうが、いくらでも食べ続けられるので、麻痺してきているのか、適量が分かりません。 私は1食にだいたい200~300グラムくらい食べています。 いつもいつもすみませんが、アドバイス頂けたら助かります。 宜しくお願い致します。

  • カルピス(いちご練乳入り)を使ったお菓子

    季節を彩るカルビス(いちご練乳入り)を使ってできるお菓子ってないでしょうか? うっかり買ってしまったんですけど、子供が苺ミルク系が苦手なんです。 ゼリーにしてみたけど、ダメだったので、できれば、ケーキに混ぜ込むか、クリーム状にしてパンかスポンジにつけて食べたいのですが、作り方がわかりません。 どなたか、これ以外にもおいしいデザート・お菓子の作り方、アイデアありましたら教えてください。

  • 小学校1年生の姪がお金に執着して困ってます。

    7歳の姪(私の姉の娘)が去年ぐらいから、やたらとお金お金と言います。よく遊びに連れて行くのですが、「お金沢山持ってるやろ?!ちょうだい!」とか、「ママにお土産持って帰りたいからお姉ちゃん(私)のお金で買ってよ!」とか言われるんです。 姉家族には子供が3人居るので、私は普段からケーキやお菓子を差し入れしたりするのですが、そのせいで姪がこういう事を言うのでしょうか? あと、この間、私と夫で7歳の姪を遊びに連れてったのですが、その時に姪が夫のお金を黙って盗んだのです。額は小さいのですが、 私が注意して、後で姉にその話をしたら、姉が「子供を預かってる時の事をいちいちこっちに報告してこんといて!預かってる以上は自分が親やと思って解決して。私には関係ないから。告げ口みたいで、口軽いな!」と怒られたのです。 お金を盗んだ話を姉にしたのは間違いだったのでしょうか?(>_<) 私には子供がいないので、どうしたらいいのか分からないんです。姉の言うとおり報告はしたらダメだったのでしょうか? 読んでいただきありがとうございますm(__)m

  • 母の言う事はおかしくないでしょうか?

    母の言う事はおかしくないでしょうか? 私の父は糖尿病と高血圧、さらに糖尿病のせいで 腎臓も少し悪い為、食生活にかなり気をつかっています。 さらにこの2年で脳卒中で2回倒れています。 私は両親と別に暮らしていて、先日久しぶりに 実家へ遊びに行きました。 現在実家では姉、父、母で3人で暮らしています そして夕食の後は必ず母と姉がデザートとしてお菓子を食べます。 父も昔は食べていました。 すると母は「私達だけ食べてると可哀想だから」と言って カロリーも脂分も高いスナック菓子を父に分けようとするのです。 父も母に出されると周りに文句を言われずに 堂々と食べられるし、これくらいなら・・・といった 気持ちもあり、素直に食べてしまいます。 でも、同じ食べるのであればもう少しヘルシーな お菓子にしてほしいんです。 私は「ちょっと、お父さんにそれ良くないって」と 母に言うと「だって私達だけ食べてお父さん可哀想」と言い張ります。 私から言わせると「なら目の前で食べなければいい」という気持ちです。 母はやや肥満、姉にいたっては超肥満なので お菓子をやめるだけでも父も羨ましくならないし、 母も姉も今より太る勢いも減らせると思うのです。 どうしても納得できませんが、改善するつもりはないみたいです。 私の言うことがおかしいのでしょうか? その場の可哀想という感情だけでお菓子を与え、 病気を悪化させる方がよっぽど可哀想だと思うのですが・・・。 私は何も言わない方がいいのでしょうか。

  • 本気で目が覚めた私と母が姉を甘えさせてしまった。

    姉が子どもたちに(姪と甥)どう向き合おうと、どうしようと、ほったらかしていたら、 無視していたら・・・、それが正解だったと今更ながら分かりました。 姉を見ていると、ひどい父とタブリ、また最低な母親に見えました。 だから、つい色々姪や甥にしてしまいました。 それが、姉をつけあがらせ、甘えさせる原因だったと、今更ながら分かりました。 もう手の施しようがないぐらい、姉はおかしな人間になりました。 中2の甥は不登校です。 姉は母が倒れて1時間うなっていても、無視してのんびりTVを見れる人です。 そのとき姪(今高1)は中学生でしたが、姉と一緒に母を無視してTVを見ていました。 姪も思いやりが1つもなく、冷徹です。 冷徹でないと生きていけないからか、姉がそう育てたからか、それは分かりません。 私は、姉に対し責任を感じています。 毎日、辛くてたまりません。 私が逃げ出せば、事態は好転しますよね?

  • 人の話を素直に聞けない子

    私の姉の子なんですが、今、中学生です。とても困ったことがあります。 めいは、人の話を素直に聞けません。 今日は参観日だったようで、姉は、めいが授業をきちんと聞いてなかったことを指摘しました。相当きつく叱りました。 そうしましたら、めいは姉がいないときに姉に対して、虐待だよあれは、親が私を虐待したと先生に言いつけたいと言いました。普段から、めいに落ち度や悪い点があって叱られていても、叱った相手に、影でムカつく腹立つと言い、反省しません。 虐待というのは子どもに理不尽に怒鳴りつけるわけで、姉は、めいが授業を聞いていないのを参観日で見たからしかりつけているのです。 どうしたら、めいが素直に話を聞くようになるか教えて下さい。 私も面倒を見ていて、ムッとするときがあります。正しいことを教えてやろうとしても聞きません。私にもムカつくと言います。 姉の旦那さんの父親が、父親自身に悪いところがあり指摘されても、他人が悪いと逆に指摘して、悪い点を直そうとしない人らしく、似ていると私の母は言います。 アドバイスお願いします。 姉も大変困って、母に相談しています。 母も、私や姉は叱られたら反省はしていたもので、どうしたらいいかさっぱり分かりません。

専門家に質問してみよう