• ベストアンサー

SpywareBlasterでIEの保護の仕方について

feelsの回答

  • feels
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.3

(1)activeX-based spywareはInternet ExplorerのActiveXコントロールという機能を利用してパソコンにインストールするスパイウェアのことです。 ActiveXの機能は何なのかというと、オンラインスキャンをした事があればわかると思いますが、ブラウザからインストールされるものです。 (2)spyware/tracking cookiesはCookieの機能を悪用するスパイウェアのことです。Cookieはサイトの入力内容や履歴を保存しておくものですが、その情報を収集したり追跡する悪質なものがこれです。 チェックは両方入れてOKです。

参考URL:
http://cowscorpion.com/word/index.html
oumesan
質問者

お礼

>ActiveXの機能は何なのかというと、オンラインスキャンをした事があればわかると思いますが、ブラウザからインストールされるものです。 →そんなー、ウィルススキャンしている間にスパイウェアを送り込んでくることがあるということですね。信頼のおけるものだけしか使ってはいけませんね。ましてや、何でもソフトをインストールするなんてもっての他ですね。(^^;) 参考のURLは大変役立ちそうです。ご回答を頂き本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • IEでのActiveXについて

    普段はIEをつかっていないのですが久しぶりにつかうと 「ログインするにはActiveXのインストールが必要です」と警告されます。 ネットを調べてIEの設定のチェックなどを外しましたが一向に意味がありません。 どうすればインストールできるのでしょうか?

  • spywareblaster3.3のMozilla/Firefoxという所がグレー表示なのですが…。

    WindowsMe、IE6、ウィルスバスター2005を使用しています。 昨日パソコンのリカバリをしまして、先ほどspywareblaster3.3をインストールしました。 最初の画面のところの、赤い火のマークの付いている Mozilla/Firefox not installed. というところだけがグレー表示になっているのですが、このままでも差し支えないのでしょうか。 これの右隣にある「Click here for information...」をクリックして出てきた画面には、 灰色の文字で「Prevent spyware/tracking cookies.」とあり、その下には Mozilla/Firefox not detected.と表示され、その下にも3行ほど文章がありました。 リカバリする前に使用していた時も、この部分だけがグレー表示だったような気がします。 よろしくお願いします。

  • Spyware Blasterを使いこなせません。

    よろしくお願い致します。 実は以前こちらでスパイウェアについて質問し、Spyware Blasterが有効であるとご教示いただきました。 早速インストールし、最新にアップデートしたのですが、まだスパイウェアが出てきます。 Spyware BlasterのStatusを見ると、「MozillaFirefox not installed」というところだけ 薄いグレーの文字になっており、「Click for infomation」とリンクがはられています。 リンク先を見ると「Prevent ad/tracking cookies」のところにチェックボックスがあるのですが、 チェックできません。 スパイウェアが出てくるのはこのあたりが原因ではないかなと見当はつけているのですが、 どうしたら私のPCはスパイウェアが出てこなくなるのでしょうか。 教えてください。 補足情報が必要でしたらお伝えください。

  • 新しいタブが履歴表示にならなくなりました。IE 9

    先日までは新しいタブを開くと過去に飛んだ履歴のページを 選択して飛べたのですが、フリーのオーディオプレイヤーを インストールして(その後直ぐに削除しました)新しいタブを 開いてもホームページしか表示できません。ソフトは英語版 だったので色んなチェック項目を選択する画面がありました。 結局ホームページも変わってましたし、多分アドオンの設定? かと思うのですが、元に戻す方法はありますか? IE設定は殆ど初期設定で使用してました。IEのインストール しかないでしょうか。

  • IE8でセキュリティレベルの設定について

    IE8でセキュリティレベルの設定について ActiveXの不具合について先ほど質問したのですが、別のトラブルだと思われる現象について相談させてください。 WinXPでIE8を使用しています。 少し前にパソコンのリカバリーをして全てインストールし直した頃から頻発している不具合なのですが、全然怪しくないサイトなのに、「お使いのコンピューターを保護する為にIEはこのWEBページを閉じました」の画面に切り替わり、進めなくなります。 IEのセキュリティレベルを色々変更したのですが、効果有りません。というか設定項目が多すぎて何を変更すればいいのか良く判りません。 上記症状は、アクセサリ→システムから「アドオン無しでIEを実行」するとサイトは見れるようになります。 ActiveXが入っていないせいでしょうか。 ActiveXもインストール出来なくて困っているのですが、スレッドを間違えて「ネットトラブル」へ質問してしまったので、併せて相談に乗って頂けると助かります。 以上、宜しくお願い致します。

  • PDFファイルがIEでみることができない

    インターネット上にあるPDFファイルをIE6SP1のブラウザから閲覧しようとすると  「このページからActiveXコントロールに安全でない可能性がある情報が  提供されています。現在のセキュリティの設定では、  このようなコントロールは実行できません。  そのため、このページは正しく表示されない可能性があります」とエラー表示があり、    ↓  「OK」を選択すると内容は表示されず白いままになってしまいます。 IEのツール/インターネットオプション/「セキュリティ」タグ/セキュリティの設定 の「ActiveXコントロールとプラグイン」は「有効にする」にチェックがはいっています。 これをPDFファイルを閲覧するための対応方法を教えてください。

  • IE9再インストールの仕方

    OSはVistaで元々はIE7が入っていました。 先日、IE7からIE9にヴァージョンアップし、スムースに日本語表示で作動していたのですが、 昨日、事情があってシステムの復元をしました。 それからはIE9の表示が英語に変わってしまい、 今のところ支障はないのですが、出来れば日本語対応に変更したいと思っています。 Q&Aでは元のIEへの戻し方があり、そこでの説明では スタート→コントロールパネル→プログラムのアンインストール→ダイアログ左側の Windows機能の有効化または無効化→Internet Explorer9のチェックを外すと有りますが、 この「チェックを外すと言う項目(IE9)が見つからずアンインストールできません。 この場合、削除せずIE9日本語版を再インストールしても上書きするだけで 異常はないのでしょうか? ご指導よろしくお願い致します。

  • IEがフリーズします

    IE6ですが、動画・画像等をDLしているとフリーズしばらくすると、フリーズしてしまい「応答なし」の表示が右上に表示されます。 OS:Windows Xp Home CPU:P4 3.06MHz Memory:DDL200 1GB セキュリティソフトの関係で、一度フォーマット 再インストールを行いました。 セキュリティソフトは、 ウイルスバスター2004 Spybot13 SpywareBlaster3.1 AD-aware6 をインストールした後、発生したと思いましたが、 これも、XP再インストール後に、上記すべて アンインスールしましたが、結果は同じで IEはフリーズしてします。 時々、IEオプションのcookies等を削除してやっても 同じ状態になります。 このサイトで、よく似た質問の対策を見せて頂き 対処しましたが、駄目でした。 どなたが、ご教授願います。

  • OSはWindow Vista BasicでIE7を使っているのですが

    OSはWindow Vista BasicでIE7を使っているのですが、あるサイトからのActiveXがインストールできず困っています。画面上にインストールを許可するか否かの表示が出て、クリックするとインストールしているような感じにはなるのですが、最終的にサイトの画面をリフレッシュすると同じことの繰り返しでインストールができません。サイトの会社にも電話してみたところ、IE8にアップグレードしてみては?ということで更新しようとしたのですが、こちらも更新の為に必要なものがありませんといったようなエラーが出てアップグレードできませんでした。ちなみにマイクロソフトからの更新ソフトはすべてアップロード済で、インターネットオプション>セキュリティ>ActiveX関連の設定もすべて確認しました。 今まで別のサイトからActiveXのインストールを求められた時は問題なくできたので、このサイトだけかな?とも思うのですが、どなたか?ビスタでのActiveXインストール、又は?ビスタでのIE7からIE8へのアップグレードについての解決策をお持ちの方、よろしくお願いします。

  • IEコンポーネントのブラウザ(Grani)を使う際、IEの脆弱性の影響を受けなくするための設定を教えて頂けませんか

    今までは、Geckoエンジンを搭載したブラウザを使っていましたが 最近「Grani」というブラウザの存在を知りまして、試しにインストールしています。 RSSリーダなども使いやすいので、こちらをメインに使っていこうとも考えていますが よく問題になっている「IEの脆弱性」が少し気になっています。 これらのことを考慮して「Grani」では、「セキュアモード」に切り替える機能がありますが 普通のサイトで「セキュアモード」にしますと、サイト表示がおかしくなることもあり できれば「セキュアモード」を使うのは、必要最小限にとどめたいと思っています。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、次のうち 「この項目のチェックを外しておけば、IEの脆弱性の影響を受けない」 (サイトの表示は、チェックを外しても変わらない) という項目はどれになるのでしょうか? ・「JavaScript」の実行を許可 ・「Java」の実行を許可 ・「ActiveX」の実行を許可 ・「ActiveX」のダウンロードを許可 ・「画像」のロード ・「音楽」の再生 ・「ビデオ」の再生 デフォルトの設定では 「ActiveXのダウンロードを許可」のみチェックが外れていますが このままの設定で問題ないのでしょうか? 検索したり、こちらの過去の投稿もひととおり調べてみたのですが 「IEの脆弱性」がどこまで影響するのかどうかが今ひとつ分かりませんでした。 基本的な質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。