- ベストアンサー
参考文献一覧の書き方
卒論があと少しで終わるのですが、参考文献一覧の書き方について質問させてください。 通常、和書も洋書も著者名をアルファベット順に書きますが、辞書を用いた場合は、どうすればよいのでしょうか。 例えば、 Beethoven: ○○○・・・ Debussy:○○○・・・ Mozart:○○○・・・ の中に『数学大事典』より引用した「魔方陣」の項目を含めたいとき、どのように組み入れればよいのでしょうか。 辞書はたくさんの人によって書かれているので、どのようにしたらいいのかわかりません。 Beethoven: ○○○・・・ Debussy:○○○・・・ 魔方陣の項目:『数学大事典』・・・ Mozart:○○○・・・ というふうにすればいいのでしょうか? どなたかお願いします。 つまりは、『広辞苑』などの辞書を引用したときの、参考文献一覧表の書き方についてです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#9462
回答No.2
辞書・辞典類を参考文献に含めることは少ないのではないでしょうか? 英文で論文を書いた人が、使った英語の辞書を参考文献に入れたりはしないでしょう? せいぜい本文で括弧書きするくらいでしょう。 日本語と英語の並べ方については日本語・英語をそれぞれまとめてどちらかを先にするといいと思いますが、書式は大学の指示に従いましょう。
その他の回答 (1)
- kochory
- ベストアンサー率45% (167/370)
回答No.1
数学大辞典とかって、項目ごとにその著者の名前が書いて ありませんでしたっけ? 各項目の最後に略称で記されてたりしません?
質問者
お礼
編集した人の名前しか書いていないんですよね。しかも、大人数。やはり、先生に聞いてみることにしました。ありがとうございます。
お礼
分野が音楽論文だからかもしれませんが、英語の音楽大事典を論文に引用することは、しょっちゅうあります。でも、その場合は、誰が書いたか分かるので、著者・辞典名という形でまとめることができるのですが、日本語の『数学大事典』みたいなものだと‥。 指導教官に、聞いてたしかめることにしました。ありがとうございます。