• ベストアンサー

予備校選びについて

どうも、はじめまして。 僕は今年の4月に高校2年になるものです。 僕もそろそろ予備校に入りたいのですが、どこの予備校がいいのかっていう情報が入ってこないのでさっぱりわからなくてどこにいこうか迷っています。ですから、皆さんのご意見をきかしてください。 ちなみに僕のことをいっておきますと、難関国公立の理系を目指しております。 通えそうな予備校と通学時間は 代々木(50分)、河合塾(20分)、DC大学入試指導センター(50分)、東進(10分)です。 学校のほうで六時まで自習しなくてはいけないこともあるのでそれも考慮してアドバイスいただければ助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

 あんまり塾などに通いすぎるのはお勧めできません。というのは、勉強は基本的に自分でするものなので。だから、今のうちから一人でも勉強ができるように練習しておく必要があります。でも、一人でやっていくと分からないところがどうしても出てくるので、そこで初めて誰かに聞くために予備校などに通うというのがベストです。  で、「このやり方でいいのか」不安になるから予備校などに行きたいと言ってましたが、体験談としてみんな同じような思いです。というか、勉強に何かある絶対的な方法があり、自分はそれに沿った勉強をできていないんじゃないかとどこかで思ってるからだと思います。そういう思いに駆られるのは、時間のかかる方法よりも近道をしたいという思いがどこかにあるからです。でも、それは違います。勉強に普遍的な法則はなく、あるとすればそれは自分の分からないところを一つ一つ地道に分かるようにしていくという方法です。当たり前じゃないかと思われるかもしれませんが、勉学に王道なしです。結局近道をしようとしても、必ずもと来た道へ戻ることになります。  と、言っても抽象的なことばかりで分かりにくいので具体的な話をします。まず、予備校などに行く前に教科書の問題はどれも完璧にすらすらと解けますか?習った範囲のセンター試験の問題や、学校で使っているテキストは全てすらすらと解けますか?そういったことができてからでも予備校に通うのは遅くないと思います。というか、それができてから行くべきで、早く予備校などに通うには、それだけ早くそうしたことができておく必要があります。僕自身もそういうことを、すっ飛ばして先へ先は行ったから、結局後で来た道を戻ることになりました。今はこんな簡単な基本的な問題がどうした、と思うかもしれませんが、簡単で基本的だからこそできておく必要があるのです。  生徒が質問して来た時に、どこが分からないのときくと、分からないところが分からないと言います。それでは教えようも無く、実はまだまだ考え足りないのです。自分でどこが分かっていて、どこが分からないのか、それを頭で、もしくは紙に書いたりして整理する必要があります。そうすると、多くの問題はもう解けたも同然です。それが、勉強で勉強の仕方というものです。ピアノを弾くのでも、絵を描くのでもなんでも始めは基本から始めます。非常に退屈で早くもっと先へ進みたいものですが、その壁を越えれば後は本当に楽しいことが待ち受けているものです。だから、その壁を挫折せずに超えられるかが、勝負どころです。  かといって、1から10まで基本を網羅しようと文法書などの用語までを覚えようとする人いますがそれは行きすぎです。何事もバランスが重要です。僕の勉強方法は、まずある程度メジャーな基本事項を身につけてそれからどんどん問題を解いていくという方法です。そこで、分からないところが出てきたらどこが分からなくて、どこからが分からないのか、なぜ分からなくなり、どこが分かれば解けるようになるのか、などを回答を見ずに考えます。次に、参考書などを見て最後まで解き最後に回答を見ます。そうやって、自分の分からないところを客観的に把握して、分かっていなかったところをしらみつぶしにしていく方法です。基本を全て網羅する必要は無く、問題がある程度解けるぐらいの範囲でいいですから、それをきっちりやる。そして、問題を実際に解いていき、実践的な知識を上記のように身につけていく(僕は、形容詞的用法などという用語は聞いたことはあっても、知らなかったけど、センターのもしでは大体190越えだったりした。自慢じゃなくて、こうゆうことという参考までに。もちろん今はわかるよ(笑))。そうしていくと、受験ですから出るところは大体決まっていると分かってきます。  以上からして質問の答えは、今君が予備校に行くタイミングかどうかを自分で判断してみてください。少々厳しいようですが、それも勉強です。勉強は、孤独と不安との闘いでもあります。カンフル剤に週一で予備校に通うのもいいですし、夏期講習に通うのももちろんいいと思います。それでも不安なら、前に挙げた先生たちなら単刀直入に勉強の仕方を聞いても丁寧に教えてくれますよ。  あと、沢山授業をとりすぎるのはどうかですが、自分の勉強時間が確保出来るならいいと思います。勉強は復習が非常に大事で(優先順位は、復習の次に予習です。両方すれば効果大ですが。)、受けてもやりっぱなしというのが一番いけません。それなら受けないほうがいいです。一度間違えたら同じ間違いはしないという姿勢が大事です(なかなか難しいことですが)。  以上、君が言ったように自分の時間が持てる範囲で逆効果にならない程度に通うのがベストです。少々説教くさくなりましたが、経験的に参考になるなと思うことを挙げてみました。自分自身も何も分からないところからスタートしたので、うっとしいかもしれませんが参考にしてもらえたらうれしいです。

noname#26862
質問者

お礼

すごい参考になるアドバイスありがとうございます! やはり基本は大事ですよね。 基本ができても応用問題になったら解けないってのが多々あるので、それでどうも焦ってしまって、レベルの高い講座などをうけようとおもったりしてしまいますが、基本ができてないと意味ありませんもんね^^; 受講数が多いときついとおもいますし、またよく考えてみます!ありがとうございました!

その他の回答 (9)

回答No.9

 やはり講師の質の問題だと思います。駿台だと数学はどの先生でもそれなりの授業をしてくれますが、国語に関しては「おいおい、、、」みないな感じで、河合はその逆だと思います。  ただ、現役クラスと浪人生のクラスでは開設してる授業の科目や日程、講師など全くと言っていいほど違います。だから、河合には浪人生のクラスにはちゃんと全教科ありますが、現役のクラスは開設している科目数少ないんだと思います。  あと交通時間を考えるなら、春夏冬講習だけ行くとか、オープンセミナーだけいく方法もあります。ちなみに、普通に毎週週1で通って受ける授業の時間と、春夏冬講習で受ける授業時間は同じです。つまり、短期集中ってことですね。だから、分からないところをだけかいつまんで柔軟性にとんだ勉強をすることもできます。

noname#26862
質問者

補足

普通授業と春夏冬講習の授業数は一緒なんですかー! しりませんでした^^; では、平常授業は近場の予備校、夏期講習などは駿台などにしたほうがいいでしょうか? あと、僕は予備校にいったら、化学と物理と英語、数学、古典ととりたいのですが、こんなにうけたら逆に学校のべんきょうとかみあわなくなったりして、逆効果でしょうか?

回答No.8

予備校選びでみんなの落とし穴になるのが立地条件です。繁華街にあるとついつい遊んでしまうからです。西宮あたりですと阪急に乗れば三宮や大阪に出れますから、三宮か大阪の駿台をお勧めします。どちらがいいかは、ここなら集中してできる雰囲気であるか、一度自分の足で行ってみて確認してください。誘惑が多いと思うところはやめといた方がいいです。予備校には地方から来る子も多く摂津本山のように若干マイナーなところには来ません。すると予備校側も講師のランクを下げてくるのであえてやめて、自習室を利用するぐらいだけにしておいた方がいいです。あと、講師が重要といいましたが、まさに予備校選びは講師選びと言って間違いないでしょう。ここで、参考までに素晴らしい先生を挙げておきます。英語は表三郎師、化学は石川正明師か星本悦司氏、物理は古大工晴彦氏、現代文は中野芳樹氏、古文は二宮師(女のハイテンションな先生。うかつにも下の名前を忘れてしまった。)、数学は基本的に下のほうのクラスにならない限りハズレはなくあえて挙げるなら秋山師(猪木好き)などなどです。今挙げた方々は間違いなくすばらしい授業をしてくれます。後は自分で情報を集めたり、自分にあう先生を見つけてください。ただし、人気のある講座が必ずしもいい授業をしてるわけではありません。それを見抜ける実力がつけばもう大丈夫です。勉強の仕方はどの教科にしても基本となる参考書を持ち、それを中心に補強したりしていくといいです。参考までに挙げると、数学は東京出版の大学への数学(理系でチャートなどの暗記に走るのは危険です。数学は考えることが命。とにかく考える、考えまくる。)、物理は物理のエッセンス、化学は駿台夏期講座のテキストである化学特講(1)(計算問題)、オープンセミナーの有機のテキスト(星本師が毎週行ってます。ミラクルです。これを受けておけば有機に関しては解けない問題はありません。)、無機は授業で使うテキスト、英語は基礎英文問題精講(旺文社、中原道喜 著、緑色の本、第2編までで十分、今はまだ早いので2年の冬休みに一気にめんどくさがらずに全訳をするとかなり実力はつきます。)、国語は駿台の授業で使うテキスト、以上をどこに何が書いてあるかいえるくらいぼろぼろになるまでやれば確固たる実力は自ずとついてます。長くなったけど、またわからないことがあったら聞いて下さい。

noname#26862
質問者

補足

本当に参考になるアドバイスありがとうございます! でも、三宮にいくのに片道50分かかるっていうのは僕的にも非常にもったいない気がするので、それも考慮してかんがえてみます! ちなみに河合は文型と僕もきいたことあるのですが、河合に問い合わせたところ、英語と数学しかないといわれたのですが、何故それで河合が文型がいいんですか?

回答No.7

理系は駿台、文系は河合といいます。でも重要なのは講師です。あなたがどのあたりに住んでるのかだいたでいいんで教えてもらえたらもっと的確なアドバイスはできます。あとYゼミはやめといた方がいいです。ただ、なんとなくもう受験だからとかみんなが行くからで行くなら行かないほうがいいです。っていうか行っちゃだめです。そんな気持ちで行くと安心感だけ生まれて気づけば何の実力もついてなかったなんてことになるからです。まずは、自分で勉強してそこで、つまり始めたら行けばいいとも思うし。

noname#26862
質問者

補足

僕は甲子園や西宮の近くにすんでいます。ですから僕がしってる限りでは、河合は甲子園と西宮、駿台は三宮か摂津本山、代々木は三宮です。僕の場合、情けない話なんですが、自分で自習していると「本当にこのやり方でいいのか?」とか「これってどーやって勉強するんだ?」など疑問がでてきて、不安になるんです。だから予備校にいきたいなーと思っています。

  • kurone
  • ベストアンサー率42% (52/122)
回答No.6

>古文漢文は大概センターのみなんですか~。 国公立の理系だとそうだと思いますが・・・。私は文系なので詳しくは分かりません(文系は一般や2次でも古文はつかいます、漢文は一部の大学だけです。)。 そういえば、大学の中には古漢文はなく、その代わり、現文を2倍にして計算するという大学もあったと思います。ある程度の志望大学があるならば調べた方がいいです。

noname#26862
質問者

お礼

そうなんですかー。 僕は古文は最近少しあがってきたんですが、漢文のほうはまったくなので、志望校が正確に決まり次第漢文あるかどうかみてみます!

  • tarou03
  • ベストアンサー率22% (9/40)
回答No.5

お勧めの参考書というわけではないが。 古文・漢文というのは語学といっしょなわけ。 英語はどうやって勉強する? 文法を覚え、単語を覚える。構文もおぼえちゃう。 そうすると一文訳せるでしょう。 一文訳せれば、時間はかかるが全文訳せる。 それを繰り返すことによって時間も短くなる。 英文読んで意味がわかれば記号問題も解答できるだろ。 古文・漢文もこれといっしょ。 すなわち、文法(助動詞とかあるよね)・単語を まず覚えることだ。それがわかると理論的には一文訳せる ことになる。 でも、古文・漢文はそれだけでは厳しい。なぜなら、 ぼくたちは昔の人の生活にたいする背景知識が無いからだ。 それを「古文常識」というのでおぎなう。 ようするに、古文・漢文の勉強の仕方は まず「文法」を覚える。平行して「単語」「古文常識」をやる。 ある程度覚えたら、辞書を引きながらでもいいので 過去問とかの総合問題を解き始める。 忘れたと思ったら何度もやる。繰り返し、これが大切だ。 ちなみに、英語をいくら勉強しても内容が難しいのはわからない。 これは英語の問題でなく、自分の知識のなさにある。 現代における「古文常識」のようなものだね、背景知識だ。 これは新聞や書籍を読むことによって補う。そしてこれは、 現代文の勉強にもなる。 しょうじき問題集なんてなんでもいいと思う。ぼくは受験のころ あんまそうゆうのは気にせず、本屋で適当なの買ってやってた。 学校の先生とかに勧められたのをやればよい。 なにを使っても、やらなきゃいっしょ。有益な情報がかいて あっても覚えなければ書いてないのと一緒だ。 まあ、毎日の積み重ねが大切だ。どんなにやり方がわかっても 「量」をこなさないと合格はできない。力もつかない。 がんばってくれい。

noname#26862
質問者

お礼

やはり新聞などはよんでおいとほうがいいんですね。 毎日新聞を読むようにします!ありがとうございました^^

  • kurone
  • ベストアンサー率42% (52/122)
回答No.4

No.3です。 >ただウチの近くには今のところあるときいたことがないので、また探してみます。 今はまだ学校があるので難しいかもしれませんが、タウンページで片っ端から予備校を調べ(高校受験の予備校などもあるので気をつけてください)、目星を付けて行ってみるといいですよ。 >お勧めの参考書ってありますか?・勉強法等のアドバイス まず予備校の先生に従うのがいいと思います。それで上手くいかなければ、学校や予備校の先生に聞くといいです。学校の先生は1年生の頃も知っていると思いますし、予備校の方は、受験のプロですから適切なことを聞けると思います。それでも上手くいかなくなったら、その時またここに来るといいです。 ちなみに、古漢文はセンターだけだと思いますので、予備校の先生に聞くのがいいです。最近のセンターは一癖あるため、学校の先生では手に余る可能性がありますが、きちんとやれば満点をねらえるため、その辺の事情をよく知っている人に聞いた方がいいからです。

noname#26862
質問者

お礼

古文漢文は大概センターのみなんですか~。 しりませんでした^^; 僕の近くの河合には国語はないといっていたので、そのへんも考慮してかんがえたいと思います!ありがとうございました!

  • kurone
  • ベストアンサー率42% (52/122)
回答No.3

大手予備校間ではさほど差はないと思います。 しかし、中小である一分野に特化した予備校と大手とを比べると、中小でもある分野に特化した予備校の方がいいと思います。 私の場合は難関私立文系とkurogaさんとは正反対の志望でしたが、特化した予備校が一番良かったです。周りの人達も同じような志望校でやる気が出ましたし、教師や職員も私文についての情報や、受験の動向などが大手の人よりも詳しく、役立ちました。 kurogaさんの近くには難関国立理系に特化した予備校はありませんか? あったらそちらに行くことも考えた方がいいと思います。ただ、中にはやはり怪しい予備校もあります。普通、1日だけの体験入学をやっているので、それで探ってみるのもいいでしょう。窓口で相談してみたり、自分が入った場合の担当者などと話してみる必要もあります。とりあえず各予備校にいってみて相談してみましょう。相談したり、体験授業を受けたからといって、そのまま、入学する必要はありません(悪徳業者でもない限り)。気軽にいってみるといいですよ!

noname#26862
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! ただウチの近くには今のところあるときいたことがないので、また探してみます。

  • tarou03
  • ベストアンサー率22% (9/40)
回答No.2

河合か東進。50分は遠いから却下。そのぶん勉強しろ。 はっきりいって予備校の教え方に差などない。だいたい大切なことはテキストや市販の参考書にかいてあり、読んで意味がわからないなど受験以前に根本的な読解力がないのではといいたい。 でも、予備校に意味はある。それはモチベーションをたもってくれるとこだ。これは思ったより意味がある。受験生活は長いし、定期的に模試などをうけてモチベーションを注入しときたいところだ。 で、それによって勉強量が増える。さいごは量だ。ケアレスミスも単純に量がたりないことによる自信の無さや不安によりおこることのほうが多いと思う。 受験はたいへんだと思う。でも第一志望のハードルを超えるのは客観的な自信につながる。ここで得れる糧はおおきいぞ。がんばってほしい。

noname#26862
質問者

補足

もう一つ質問させていただきますと、お勧めの参考書ってありますか?できることなら漢文、古文などがどーやって勉強すればいいのかイマイチわからなくてこまってますので、勉強法等のアドバイスもいただけると助かります

  • hiro0825
  • ベストアンサー率14% (24/170)
回答No.1

高3です。今年センター受けました。 自分は東進に行っていました。ですので体験談でも。 八月ごろの夏休みごろまでクラブに集中し勉強など全くやっていませんでした。ですので成績はまったく良くなく理科の科目は40とれたらよいところでした。 10月ごろになっても成績が伸びないので東進で物理の授業を受講したところ12月の中ごろには平均80はとれるようになりました。 化学はやらずにずっといました。模試などでも本当に悪い点数をとってまずいと思い12月ごろに物理と同じように化学の授業を受講しました。結果センターで88点をとれました。本当に1ヶ月ほどしか勉強していません。 まあそういうわけで東進を勧めるわけではありませんがこういう人もいるのだなあ程度に思ってください^^ あと塾の距離は考えたほうがいいですよ。家から5分ぐらいのところに河合サテライン(多分これ)があったのですが20~25分かかる東進に通っていました。勉強時間が往復だと一時間ほど減るほかに冬ですとその移動する時間の間寒さを我慢するのも大変でした。 自分は中堅校志願ですので難関大学ですと参考にならないかもしれませんね。

noname#26862
質問者

お礼

僕の周りはあまり予備校の情報が入ってこないので、どんなことでも教えてくれると参考になります! ご回答、ありがとうございます!

関連するQ&A