- ベストアンサー
- 暇なときにでも
大河ドラマの歴史
今回の大河ドラマはなんか普通でほっとしました。 自分が最初に見た大河ドラマは竹中直人さんが演じていた豊臣秀吉です。それからというもの大河ドラマをしっかり見ていません。 なので知ってる大河ドラマの題名は、「利家と松」「武蔵」「新撰組」「義経」「豊臣秀吉」しか知りません。 豊臣秀吉から武蔵か利家と松までの大河ドラマの名前を順に教えていただけませんか? それと出きれば、豊臣秀吉から前の大河ドラマの名前を教えてくれれば幸いです。 皆様の回答お待ちしております!
- john29
- お礼率30% (314/1027)
- 回答数3
- 閲覧数119
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- azumiwa
- ベストアンサー率38% (247/636)
下記URLに詳しく出ています。 もう18年度のまで決まってるんでびっくりしました。 平均視聴率が一番良かったのは、独眼竜政宗だそうです。
その他の回答 (2)
- 回答No.3

43 新選組! 42 武蔵 MUSASHI 41 利家とまつ 40 北条時宗 39 葵 徳川三代 38 元禄繚乱 37 徳川慶喜 36 毛利元就 35 秀吉 >今回の大河ドラマはなんか普通でほっとしました って、新撰組は普通じゃなかった。という意味でしょうか? 新撰組はとてもよかったですよー(ToT)
- 回答No.2

NHKのサイトに載っていますね。 http://www.nhk.or.jp/pr/marukaji/m-taiga.htm これを基にWEB検索すれば、より詳しい情報を載せた個人サイト等が見つかるかもしれません。
関連するQ&A
- 大河ドラマは歴史に忠実か
中には私のように歴史の勉強だと思って大河ドラマを見ている人もいると思いますが、 大河ドラマは歴史に忠実なんでしょうか。 確かに大きな流れにおいては忠実と思いますが、明らかな虚飾や歪曲もあるように思えます。 たとえば新撰組では源さんが戦死した直後に仲間が涙ながらに歩み寄るシーンがありました。もし本当ならそこで仲間の多くが敵に打たれるのでは?と思いました。 最近の義経でも義経に対する家来の返事の仕方がなんとなく中途半端で変です。 利家とマツのときもかつての同輩である秀吉と利家の関係がギクシャクしてましたがあれも事実に基づくものであるかきになります。 みなさんは最近の大河ドラマが歴史に忠実であるかどうかについてどう思いますか。
- ベストアンサー
- 歴史
- 戦国武将とイメージがぴったりの俳優は?
みなさんが思う戦国武将のイメージと配役がこの人ならぴったりだと思う俳優さんは誰ですか? 豊臣秀吉 竹中直人 福島正則 蟹江敬三 など こんな感じで
- ベストアンサー
- アンケート
- NHK大河ドラマ『秀吉』での竹中半兵衛。
何年か前に大河ドラマでやっていた『秀吉』。主演は竹中直人さんで、信長は渡哲也さん、前田利家は渡辺徹さん、明智光秀は村上弘明さんと、主要人物は覚えているのに、私の大好きな武将、竹中半兵衛をどなたがやっていたか、すっかり忘れてしまったのです。半兵衛の後釜、黒田官兵衛を伊武雅人さんが演じていたのは覚えているのですが… どなたか憶えていらっしゃる方、教えて下さい!
- ベストアンサー
- 各種テレビ番組
- ■竹中直人がよく言いそうなセリフって??■
下らない事かもしれませんが、竹中直人さんがよく言いそうなセリフってありますでしょうか? 会社の上司に「声が竹中直人にそっくりだから竹中直人のモノマネをやってみ」といわれているのですが、「どうも、竹中直人です」としかできません。 昔からよく声がそっくりとは言われていたので、それでも上司には満足してもらえたようですが、 その後何度か「こいつ竹中直人にそっくりなんだよ」とその上司と一緒に居ると、上司の知り合いにモノマネを演じさせられるようになったのです。 そこで、山本高広の織田裕二の「きたー」みたいな鉄板台詞が必要と直感が働きました。 自分でも探してみたのですが、 ・モビットのCM内でのセリフ「ご利用ご返済は計画的に」 ・笑いながら怒る人、両膝が折れている人コント内のセリフ ・大河ドラマ秀吉時代のわりと言いそうなセリフ「お館様~」「心配御無用」 とかしかありませんでした。 よくTVでやってるモノマネ内のセリフみたいな、 「これぞ竹中直人!!」、「言い得て妙!!」というような台詞って他に何があるでしょうか? 「これなんかどう!?」ってのでも全然構いません。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 俳優・女優
- 日本映画の作品について教えてください。
もしかした昭和の終わりのころの日本映画になるだろうと思われるのですが、 高倉健と竹中直人が共演していた映画があったと思います。竹中直人は嫁さんに 逃げられて半場でもバカにされつつ働いているのですが、そこで健さんが励ましていると いう映画だったのです。なぜかしら、そのとき私は健さんよりも竹中直人のほうがずっと かっこいいと思っていたのです(笑)この映画の題名を教えていただきませんか?
- ベストアンサー
- 日本映画・邦画
- 大河ドラマ「真田丸」に前田慶次は
大河ドラマ「真田丸」を毎週見ていますが、まだ前田慶次は出てきていません。 前田慶次と言えば前田利家と叔父甥の中で、京都に出奔してからは豊臣秀吉に 気に入られ、上杉景勝に仕官するまで波乱万丈の一生を送った人です。 しかも、上杉家家来の直江兼次や石田三成の家臣、島左近とも友人だったと 言われています。 たしか、「利家とまつ」に前田慶次は出ていたと思いますが、それ以降はでて いません。どうしてでしょうか。 皆さんどう思われますか。
- ベストアンサー
- 歴史
- 皆さんの、歴代大河ドラマベスト5は?
大河ドラマを見たことのある方にお聞きしたいのですが、今まで見た大河ドラマのベスト5を決めるとしたらどの作品ですか? 私のベスト5は 1、独眼竜政宗(渡辺謙の迫真の演技が最高) 2、武田信玄 (当時まだ新人の中井貴一が武田信玄の青年時代から晩年までを上手く演じきっていた。) 3、秀吉 (竹中直人の秀吉がとにかくハマり役で、重厚な信長を演じていた渡哲也も印象に残った) 4 太平記(それまで全く大河ドラマで描かれなかった鎌倉時代後期~南北朝時代を、上手く描いていた。配役に全くといっていいほどミスキャストがなかったドラマで、特に楠木正成を演じた武田鉄也、北条高時を演じた片岡鶴太郎の演技が最高だった) 5八代将軍吉宗(江戸時代中期を描いて、大河ドラマの見どころの合戦シーンが全くないにもかかわらず、政治劇が見応えがあった。)
- ベストアンサー
- アンケート
質問者からのお礼
はい。だって武蔵 MUSASHIとアルファベットが入ってるし、新撰組は三谷幸喜という話題で他局でも特集番組をやってたので、今回の義経は昔に戻ったかな?って思っただけです。 ってか、もうそろそろネタが尽きてきて脇脇にいってる様な気が・・・。個人的に真田幸村やってほしいです。 回答ありがとうございました!