• ベストアンサー

ウィルス対策の責任は?

5S6の回答

  • ベストアンサー
  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.26

1 プロバイダが標準でウイルス対策をしないのは故意にウイルスを送信したい。   という人もいるため。故意でなくてもサンプルとして送りたい人もいるから 2 ウイルスとは広まり、被害が出ないとウイルスとして認識されない。   ちょっとした知識があれば相手にダメージを与えるプログラムなど作れる。   私も作れます。いかなるウイルスチェックにもひっかかりません。   よって個人的に作った悪意のあるプログラムは検出不能。 3 素人だとウイルスの意味すらわからず、CDなどから感染してもプロバイダのせい   にする輩がいるため、プロバイダも困る 4 ある程度のユーザーであればウイルスソフトなどなくても汚染しない。   ウイルスを実行させません。メールソフトやブラウザに気を使います。 5 メールだけならまだしもHTTPやUDPまで監視するとプロバイダに大きな負担が   かかるため不可能。AES-128など暗号化されている場合はまず無理 6 ウイルスといっても他の人に糞メールを送るだけのものから   データを破壊するもの、データを盗むものいろいろあるので軽い風邪の   ように自分は平気だから他人に迷惑かけても気にしないと同じ。 7 法律でプロバイダが取り締まるようにされていないから。   犯罪者がいるから警察がある。犯罪者がいないと警察は仕事がない。   たばこも日本では大きな税源となるため合法、他人は迷惑。   前科者や幼児虐待、そのような可能性のあるやつおよび一定の知性がないと   子供を産んではいけない。という法律もないし。 8 Apple,Linux向けのウイルスは利用者が少ないのとWindowsとは構造が違うため   汚染しにくい、ウイルスを作る人はつまらない。 まとめると火事と同じように(もらい火は相手に責任がない)、 責任は自分にある。っとことかな。 対策については生命保険と同じ。

mbtb
質問者

お礼

いくつかの専門用語が理解できませんが、何だかとても納得できるお答えです。 かなりすっきりしました。 >4 ある程度のユーザーであればウイルスソフトなどなくても汚染しない。 ウイルスを実行させません。メールソフトやブラウザに気を使います。 こうありたいのですが、どの程度なのでしょう… 勉強する気がなければ、対策ソフトを買いなさいと言うことなのでしょうか。

関連するQ&A

  • ウィルス対策

    パソコン初心者です。ウィルス対策について教えて下さい。 今、私は、パソコンに内臓されていたウィルス対策ソフトのお試し版を使っている段階なのですが、このソフトを継続して購入したほうがよいのでしょうか? どうも、ガードがきつすぎるようで、いろんなものにブロックがかかってしまい不便さを感じています。 ウィルス対策として、パソコン本体を守るものと、ウィルスメールをシャットアウトするものがあるような気がしますが、もし、この試用版ではない別のソフトを購入するのであれば、どういったものを購入すればよいのでしょうか?

  • ウィルス対策

     会社で、お客様から「そちらのパソコンからウィルス付きメールが来ました。至急、対策して下さい。」とのメールが来たのですが、そのウィルス付きメールがこちらから来たものだとなぜ、分かるのでしょうか?    最近のウィルスメールは、送信者を騙ったりしてますよね?    ウィルスによって知らずに送られた感染メールは、送信済トレイに残っていたりするのでしょうか?  とりあえず、普段使用しているメール(プロバイダがくれたもの)はウィルス対策としてプロバイダが提供しているウィルスチェックに加入し、独自ドメインのメールアドレスを使用しているパソコンにはウィルス対策ソフトを入れているのですが、これで大丈夫でしょうか?  ちなみにプロバイダはbiglobeです。  パソコンはすべてLANでつながっています。   

  • ウィルス対策しているプロバイダはありますか

    ときどき私の会社の数名がメールによってウィルスに感染します。 そのたびに、その対応やウィルス対策で時間をとられて大変こまっています。 社内はLANでつながっていますが、うかつにフルアクセスでの共有にもできません。 それでプロバイダ側でウィルスを駆除、又はシャットアウトしてくれないかと思っています。 そんなプロバイダはありますか。ADSLでの接続です。 フレッツADSL、他でもいいです。 又、そういった情報がわかるホームページがあればご紹介いただきたいです。

  • ウィルス対策について

    私はiMacでインターネットをしています。最近ウィルスの被害が広がっているようですが、マッキントッシュでもウィルスの被害は広がっているのでしょうか〔Internet Explorer 5、Outlook Express4.5を使っています〕。ウィルス対策のソフトを買った方がいいでしょうか。その場合、どういうソフトがいいでしょうか。マック・ユーザーの方、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ウィルス対策は何をしたら良い?(初心者です)

    やっとパソコンを購入しインターネットデビューしました。 (富士通製 WindowsMe) 初心者なもので教えてください。 ウィルス対策は何をしたら良いのですか? プロバイダーのメールチェックには申し込みをしました。(送受信) 他にこれだけはしないといけない!ということがありまりたら教えてください。m(__)m あと、対策ソフトはやはりフリーより有料のものの方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 今後、ウイルス対策

    今、ウイルス対策は何もしていません。 プロバイダーで申し込み出来るメールの送受信の メール対策とソフトのメール対策ではどう違うのですか? 両方したほうがよいのですか? もしソフトを購入したほうがよい場合 手軽でオススメのものはどこのソフトでしょうか

  • ウィルス対策ソフトについて

    四ヶ月前に友人からPC(XPhome Edision)をもらいインターネットをするようになったのですがウィルス対策ソフトを変えようと思ってます。 今は、プロバイダー契約時にフレッツウイルスクリアを進められよくわからなかったのでそれにしたのですがインストールしたらする前に比べて重くなり明らかに表示するのが遅くなりました。 ルーターを使って接続しているのですがウィルス対策するにあたって何か関係ありますか? ウィルスクリアより軽く使いやすいソフトを教えてください。 PCの使用は基本的にHPの閲覧、動画の再生、音楽のダウンロードなのですが。あとメモリの容量がわかりません知る方法は、ありますか?NEC LaVieLです。

  • ウイルス対策ソフトについて

    現在インターネットプロバイダのウイルスチェックサービスを受けています。PC購入時にインストールされていた、ウイルス対策ソフトが期限切れになりましたが、ウイルスチェックサービスを受けていてもこのウイルス対策ソフトの更新は必要なのでしょうか。初心者で何もよく分からないので教えてください。よろしくお願いします。

  • メールのウイルス対策はどこで?

    質問を受けたのですが、よく分からなかったので詳しい方のご教示をお願い致します。 ・「Yahoo!BB光」の契約で、 ・Gmailのアカウントを使って ・Thunderbirdのメーラーでメールのやりとりを行っています。 メールのウイルスセキュリティ対策をプロバイダなどへの委託で行いたいと思っていますが、この場合、どの段階で行う(依頼する)のがベストなのでしょうか。 Gmailは、送受信共にウイルス対策が施されているらしいので、メールに関する限りおまかせ状態でも構わないのでしょうか。 敢えて自分のPCへセキュリティソフト導入をしなくても良いかと言う意味です。 また、通常のインターネット閲覧やダウンロードの際に必要となるセキュリティ対策はYahooに依頼できるのでしょうか。冒頭の「Yahoo!BB光」は、実質NTTからの間借りらしいので、NTTにお願いすることになるのでしょうか。

  • ウイルス対策

    うちのパソコンは使用し始めて一年ですが未だにウイルス対策をしていません。ウイルス対策ついての答えをいただけると嬉しいです。 (1)インターネットをするんだったらウイルス対策をするのは当たり前ですか? (2)対策をするにあたって会社のHPからダウンロードする物がよいのか、家電量販店などで売っているものを自分でダウンロードする物がよいのか? (3)ソフトは自分で買わなくてはいけなくて安くていい物が良い物がよいのですがイイ物があったら教えてください。 なんていったらいいのか分からなくて文がおかしいですが、三つの中から一つでも分かるものがあればアドバイス下さい。宜しくお願いします。