• ベストアンサー

ボーダフォン 家族割りの解約

milk-candyの回答

回答No.2

 hana900さんが契約者ではないのでしたら、あなたが手続きをする事はできません。  解約したいのでしたら、昔の彼に郵送で返した方が良いと思います。あまり恋愛についての回答は得意ではないので自信はありませんが。  でもあなたが思い出に取っておいても問題はないですがお金がもったいないですよね。  まだ彼があなたに未練があって払い続けているのかもしれませんし、必要なければその意思を伝えるのがベストじゃないかと思います。

Hana900
質問者

お礼

ありがとうございました。   私が手続きすることは出来ないということですよね? とにかく、頑張ってもう一度連絡してみます。 ただ、携帯本体がないと解約できない、という事でしょうか?これから日本国籍を離脱する手続きをとっているので出来れば日本の携帯は記念にとっておきたいと思っています。これを手放すのはそれはそれでとても残念なのですが・・・。

関連するQ&A

  • 家族割から家族割は可能でしょうか?

    vodafoneを使用しています。 現在、実家の家族とともに「家族割」を利用していますが、 結婚を機に夫(こちらも現在vodafone使用中)のほうの家族割に契約しなおそうと思っています。 この場合、現在の契約を解約して、 新たに夫の家族として新規契約しなおさなければならないのでしょうか? それとも、現在の実家との家族割から抜けて、 夫のほうの家族割に入る・・・という手続き方法があるのでしょうか。 現在の番号は仕事でも使用しているので、 できれば解約せずに移せたら・・・と思っています。 わかりにくい説明でごめんなさい。 ご存知の方、お知恵をお貸しいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 家族割りの変更について教えてください

    現在、母親と私が家族割りになっています。 昨年結婚して、ダンナは今単独契約です。(一人割りにも未加入) 母親の口座から、毎月引き落としになっているので数ヶ月に一度くらい 自分の携帯代をまとめて母親に渡しています。 今回、母親と私の家族割りを解消して、私とダンナの家族割りにし、 母親は一人割りに変更しようと考えていますが、どういった手続きになるのかをご存知の方いらっしゃったら教えてください。 私とダンナの家族割りの引き落としは、ダンナの口座にする予定です。 その他におとくな契約形態があったらアドバイスください。 ちなみに、こういった変更手続きには何が必要になるのでしょうか? 「印鑑・毎月送付の明細・保険証か免許証・携帯」??くらいでしょうか? 携帯自体にあんまりくわしくないので、詳しい方、よろしくお願いします。

  • ボーダフォンの家族割りについて

    9月から家族割りのサービスが改定されて請求先名義の違う家族でも家族割りのサービスを受けられるようになるということなのですが・・・ 現在プリペイド利用なのでまったくそのようなサービスに熟知していないのですが、私の兄がボーダフォンの通常契約なので、兄を主回線だとして、私(結婚して名義が違う)や私の夫は副回線契約できるのでしょうか。 その際どのような書類を持って契約に行くことになるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ボーダフォンの解約について

    今、福岡で北海道契約の携帯を使っています。 解約ですが、ボーダフォン西日本では出来ないのでしょうか??また修理なども無理でしょうか??

  • ソフトバンク家族割、代表回線が解約したらどうなる?

    ソフトバンクで家族割を組んでいた携帯を他社に乗り換えてソフトバンクを解約いたしました。 MNP予約手続きの際にお電話したときには、特に家族割のことについては聞かれませんでしたので、そのまま他社で移行手続きを行い、ソフトバンクは解約されました。 が、先日、実家の者が携帯の機種変更をする際に家族割のことで店員と揉め、一日で変更ができなかったので、改めて後日の引き渡しとなったということでした。(実家とは、同じソフトバンクで家族割を組んでおりました。) 内容と致しましては、私の携帯が代表回線だったことで、私がソフトバンクを抜けたことで家族割に問題が起こり、手続きに時間がかかると言われたのだそうです。 どのようなことが問題なのか、実家とは離れておりますので、いまいち詳細がわかりません。 こちらのほうでも、新規に契約したお店で相談しましたところ、複数名の方が(ソフトバンクの家族割について)代表回線が解約しても特に支障はなく、紐づけられていた副回線の中から新たに代表が選ばれるだけで、その選出も特にこちらからアプローチはする必要もなく、勝手にソフトバンクでやってくれるため問題は特にないはずだが、と仰っていました。 また、あるとすれば・・・という前置きで、この時期、新人がでてくる時期でもあり、また今回iPhone7が販売されたことで人出が足りず、多くの新人を動員している可能性があり、そのため、あまり詳しくない店員に当たったのではないか?とも仰っていました。 「どうも私のほうで行う手続きはなさそうだ」と実家には伝えておきましたが、後日、延期になっていた機種変更後の携帯の受け渡し期日に実家の者がソフトバンクに伺いましたところ、まだ手続きに時間がかかるためお渡しできないと言われたのだそうです。 さらに、実家では2台目の機種変更としてiPhone7を予約しており、受け取り可の連絡を受けてソフトバンクのショップに行きましても、やはり家族割の問題が・・・、ということで、こちらのほうも未だ受け取れていないということでした。 本当に私が行う手続きなどはございませんか? 何が問題で、どう解決したらよいのか、 携帯の契約のことは複雑で、恥ずかしながら自分では分かりかねて困っております。 皆さまのお知恵を拝借できればと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • ボーダフォンの解約…

    こんばんわ! 明日,ボーダフォンの携帯電話の解約に行こうと思っているのですが,Jフォンからボーダフォンに変わってから色々仕組みも変わってしまったみたいで,何を持って行けば解約できるのかわかりません…. ケータイ電話機本体だけではだめですよね? 以前どこのキャリアのものかは忘れてしまったのですが,充電器も持って行った記憶があります.でも,解約しようと思っている電話機の充電器「卓上ホルダー」をなくしてしまって,急速充電器(さすやつ?)だけで充電していたので,これで大丈夫か不安です…. 私はまだ学生で未成年なので,契約する時も親の同意書が必要だったのですが,解約にも必要でしょうか? 知っている方がいましたら,何が必要か教えて下さい!

  • ボーダフォンの解約

    いまボーダフォンに加入しているのですが、 auに変えたいため解約を考えています。 そこで、解約のときに発生する料金などを 知っている方がいましたら教えていただけないでしょうか。 また、今の携帯は4~5ヶ月程しか使っていないのですが 問題なく解約することは可能なのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ボーダフォン・『LOVE定額』?『家族割』?『家族通話定額』?

    恋人との電話代がかなりのものになるので、困っています。 今持っているのは、私(と私の家族全員)はau、相手(と相手の家族全員)はdocomoで、お互い他のキャリアには変えたくないので、サブの携帯を持とうと思います。 ここの質問なんかも参考にさせていただくと、WILLCOMを薦めてる意見が多かったので、実際店まで見に行ったのですが、正直機種が微妙な感じがして、今ひとつ気持ちが動きません。 そこで、ボーダフォンの『LOVE定額』を考えているのですが、ボーダフォンのことを調べてみると『家族割』の方が安いような気がするのですが…。 特に名義は分ける必要がないので、 一人の名義で2台新規契約(『家族割』)、『家族通話定額』を申し込む… という考えが浮かんだのですが、こういう申し込み方は出来ないのですか? 2台目の基本使用料が半額になるなら、断然お得な気がするのですが…。 しかも、『ハッピーボーナス』というものに入れば、WILLCOMよりも安くなるような…? ボーダフォンの仕組みは全くわからないので、アドバイスお願いします。

  • ボーダフォンショップでの解約について

    ボーダフォンショップで解約する際、「解約手数料と解約までの通信料の日割りがありますがどうなさいますか」と聞かれ、「解約手数料だけお支払いします。」と、言ったと思うのですが、また手続きが終わり席を立った時、 「ボーダフォンから預金引き落としがあるので口座にお金を入れておかないようにしてくださいね。」 と、言われた気がするのですが・・・・ 私の勘違いだったのでしょうか。。。 どなたかボーダフォンショップで解約され、ハッピーボーナス解約手数料を支払った方いませんでしょうか。 サービスセンターに問い合わせたら、ボーダフォンショップで解約手数料を頂く事はございませんだって・・・ 領収書のない今となってはこれはあくまで私の記憶によるものなので、申し訳ありませんがこの質問に対するご意見・ご批判は書き込まないでください。質問の性質上、詳しくは書けませんがよろしくお願いします。 なお、人柱大歓迎!! ちなみにS県です。

  • ボーダフォンについて

    現在、ボーダフォンの902Tを使っております。 ハッピーボーナスに加入しておりますが、 使ってまだ半年程です。 私のケータイを主として旦那も同時期にボーダフォンを副として契約いたしました。 ところが私のケータイだけが家の中で電波が入らず、 調べが足りなかったのですが、フラッシュ(待ちうけなど)は使えない、着うたフルも使えない、という事で、 機種変更あるいは、解約して新規で買いなおそうと思っております。 そこで質問です。 今解約すると、いくらくらい払うことになるのでしょうか? また、新しく買う(あるいは機種変更)として主人との主・副の手続きはまた必要(面倒?)でしょうか? 現在ボーダフォンでお勧めの機種はありますでしょうか? よろしくお願い致します。