• ベストアンサー

RAID1による速度の低下度合いは?

みなさんこんばんわ♪ よろしくお願いします! さて、今はシングルHDDを使っていますが、RAID1ミラーリングセットを組もうと考えています。 そこで質問なのですが、ミラーリングセットを組むと、同じHDDをシングルで使った場合と比較し、どのくらいの速度低下があるのでしょうか? どなたかベンチマーク取った方、いらっしゃいませんでしょうか? 使用する予定のHDDは、パラレルATAの100GBプラッタモデル(200GB)×2台。RAIDチップは、マザーオンボードのPromiseチップです。WinXPProSP2を使用予定です。 よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10657
noname#10657
回答No.1

速度低下はほとんどと言っていいほどありません。 RAID5は遅くなります。 RAID1の機構を考えれば、遅くならない理由がわかります。

suiyoudoudesyou
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 そうですか、よかったです。心おきなく、ミラーリングセットをくめます! RAID5は、パリティ演算があるので遅くなるのは分かるんですが、ミラーリングセットでも、PromiseチップはソフトウエアRAIDですので、2台に分散書き込みするにおいても、CPUの占有率が増え、遅くなるのかと思った次第でした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ミラーリングセットのリビルド法

    みなさんこんばんは。よろしくお願いいたします。 さて、現在、マザーオンボードPromiseチップによるRAID1ミラーリングセットを、2台のHDDで組んでおり、極めて良好に運用しています。 しかし、このミラーリングセットを、HDDをそのままに、同じくマザーオンボードのnVidiaチップセット(nForce4 SLI)内蔵のRAIDに移植する必要が出てきました。 ふつうにHDDをマザーボードに接続してRAIDセットアップから新規にミラーリングセットを構成したら、データは消えてしまいますよね?  このような場合は、どのようにして新規ミラーリングセットを作れば、データが消えずに済むのでしょうか? また、同じく、nForce4 SLI マザーで運用中のミラーリングセットも、HDDをそのままに、nForce 590 マザーボードへ交換するために、移動しなければなりません。 HDDを2台ともそのままにして、データを保ったまま、別のRAIDホストに移植する方法を知りたいのです。データが消えたらとても困りますので・・・ よろしくお願い申し上げます。

  • RAID0の速度

    32bitPCIバス接続のRAID0と、チップセット接続のRAID0に関して質問させてください。 (1)Intel945Gチップセットなどに搭載されているI/OコントローラーICH7Rは、 SATA PORT x4 each 3Gb/s ということなのですが、 4PORTを使ってRAID0を組むとき、理論値としては 3Gb/8 x4Byte の 1.5GB/sまで出せるということでしょうか? (2)32bitPCIバスの転送速度は133MB/sが上限という認識で正しいとすれば、 PCIのRAIDボードでSATA RAID0を組むより、 チップセット直結のICH7RのSATA RAID0の方が高い数値を出せる ということなのでしょうか? (3)実際にICH7RのSATAHDD4台でRAID0を組んだとき、どのくらいの転送速度がでるのでしょうか? 200MB/s程度は普通に出ると思いますか?

  • RAIDについて

    サーバーについてお尋ねします。windows2000serverで管理者がいなくなり、知識に乏しい私が引き継いでいます。お力をください。 1) デバイスマネージャで「ディスクドライブ」のところには「promise1×2Mirror/RAID SCSI DISK DEVICE」とあります。ここで質問です。このサーバーはRAID1のミラーリングをしているのはわかるのですが、もし片方のHDDが壊れてもミラーなのでそのまま継続して使えると思うのですが、もし壊れたら交換しなさいよと言うメッセージは画面に出るのでしょうか? それともどこかで定期的に確認をしないといけませんか? 2) もし交換するときは、普通に電源OFFして片方を交換して電源を入れると自動で修復して戻りますか?

  • RAIDボード PROMISE FastTrak SX4000について

    RAIDボード PROMISE FastTrak SX4000について、ご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。 120GBのHDDを3台と80GBのHDDを1台使用して、PROMISE FastTrak SX4000でRAID 5を組もうとしています。 容量を最大限に生かしたいので、120GBのHDD 3台を80GBと40GBに区切って 80GB×4のRAID 5 40GB×3のRAID 5 の2つのRAIDを作成することは可能でしょうか? また、RAID 5作成後にHDDを増設してRAIDの容量を追加することは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • RAID1の再構築について

    マザボ GA-M51GM-S2G チップセット nForce430 S-ATAIIでRaid1のミラーリングをしてました。 今日BIOSを書き換えて、その後にBIOSでRAIDの設定をしないまま 立ち上げてしまいました。(マイコンピューターにローカルが増えてたので気付いた) そしてすぐに再起動しBIOSでRaidにしましたが、もうミラーリングできてない状態です。 2つつなげるとBIOSでRAIDの設定を可や不可にいろいろ変えてみて 立ち上がったり上がらなかったりなので、今は1個のHDDのコードを 外して1台のみのHDDで起動してネットなど見てます。丸一日いろいろ 調べたのですが、良く分からないので質問させて頂きました。 この場合、以前のようにミラーリング、RAID1に戻す方法は どうしたらいいのでしょうか?

  • RAIDについて

    インテルMatrix Storage Console8.6を使用しています。 (MBはASUS P5K PRO,cpuはCore2Duo) 構成は500GBのHDD2台でパーティション400GBを割り当てて、RAID1ミラーリングで起動用としてWindowsXPProで使用しています。 (OSは正常に起動し問題なく動作。) そして、パーティションの残り100GBをRAID0のスプライシングとして使用したいのですが、可能なのでしょうか? パソコン起動時にCTRL+Iにてツールを立ち上げて100GBをRAID0として割り当てる事はでき、Matrix Storage Consoleで見ることもできますが、OS(windows xp)のマイコンピュータやエクスプローラでフォーマットする事ができません。 つまり、新しいドライブとして認識する事ができません。 同じHDDでRAID0とRAID1を混在する事は無理なのでしょうか? でも、なぜMatrix Storage ConsoleではRAID0とRAID1の両方が存在しているのでしょうか? どうすればよいのでしょうね? 誰かご存知でしたらご教授願います。

  • オンボードのRaidコントローラと,拡張スロットのRaidを一緒に利用することは可能?

    現在,オンボードのRaidコントローラでRaid1(ミラー)をデータ領域にしています.(システム領域はATA133のノーマル) 手狭になってきたので,Raidを組んだまま,大容量のHDDに交換をしようと考えていますが,そこで質問です. オンボードのコントローラはそのまま使用し,新たに拡張スロットに別のRaidコントローラをのせ,そちらもミラーリングでRaidを構築するといったことは可能なのでしょうか? 現在使用中のHDDはIDEですが,使用したいと考えているHDDはSATA接続です. よろしくお願いいたします.

  • e-SATA+オンボードRAIDコントローラ

    I/OデータのHDC-UXシリーズなど、外付けのe-SATA対応HDDの中にはM/B上のSATAコネクタからブレイクアウトする形で接続可能なものがあります。 この方式では、SATAコントローラはチップセットのものを利用することになると思うのですが、だとするとオンボードのRAIDコントローラを使用してストライピングやミラーリングもできるのでしょうか?

  • 後付でRAID

    RAID1でミラーリングをしようと思うのですが、以下の条件ではどのようにするべきでしょうか? OS:WindowsXP Pro SP2 メモリ:512MB HDD:80GB 7200rpm 2Mキャッシュ マザーボード:Intel865G オンボードRAID無し 新規購入HDDは160GB 7200rpm 2Mキャッシュ RAIDボード追加 HDDの容量・性能が違うのと、後付でも問題なくミラーリングできるのでしょうか? またOS標準の機能で出来るのですよね? 多分、追加のHDDの容量が強制的に80GBになってしまうような気はしますが。

  • HDDのパーティションによるアクセス速度について

    HDDでパーティションを区切ると内寄りか外寄りかでアクセススピードに差が出るらしいですね。確かに手持ちのシングルプラッタ、シングルヘッドのHDDでパーティションを二等分した場合には、ドライブレターが若い方が、アクセススピードがかなり速いことが体感できました。そこで 質問1) では、シングルプラッタ、両面デュアルヘッドのHDDを4等分でパーティションを振った場合、そのアクセス速度はどうなるのでしょうか?(便宜上ドライブレターをc,d,e,fとします。c=e>d=fなどのようにお教えください) 質問2) また、またHDDの総容量がプラッタサイズの整数倍でない場合には、どのようにディスク領域が確保されているのでしょうか?私が現在使用しているHDDはMaxtor製6Y120P0(総容量120GB、プラッタサイズは80GBらしい)です。80GBプラッタ2枚、片面30GB*4=120GBになるのでしょうか?それとも80GBプラッタ2枚、40GB*3=120GB(2枚目裏面使用せず)でしょうか? 手持ちのHDDを有効に利用するために是非お教えください。よろしくお願い致します。