• ベストアンサー

ドミトリー、ゲストハウスでの荷物の管理について

kumaの回答

  • kuma
  • ベストアンサー率28% (23/81)
回答No.1

こんにちは 私の場合はYH(ユースホステル)をよく利用します。 外出する場合は、自分の割当のベッドの近くにおいて外出しています。 ただし、自分が部屋にいるとき以外は、基本的には荷物に鍵をかけています。 また、YHには各部屋にロッカーがある場合が多きので、貴重品とかはロッカーに入れて、自分の南京錠で鍵をかけて、シャワーなどには行っています。 >また、シャワー利用中は安全ですか?同じ宿泊客が入ってきたりということはないのでしょうか? シャワー室についてですが、宿にもよりますが、個室になっているところでは、鍵がかかるところが多いので、鍵をかけて入れば他の人は入ってきません。 また、個室で無いところは、同じ宿に泊まっている人も入ってきますので、個別シャワーのところで、できるだけ他から盗まれないところに、貴重品を置いてシャワーを浴びています。 このようなときに役に立つのは、ジッパーなどでちゃんと口を閉じることのできるちょっとした貴重品入れがあると便利です。

babylips
質問者

お礼

こんばんは、早々のアドバイスありがとうございます。 南京錠は必需品ですね。 慣れるまではなかなか精神的にも大変そうです^^; とても参考になりました。 貴重な経験談をありがとうございました^^

関連するQ&A

  • バックパックからスーツケースへの買い替え

    8月にNYに一人旅をする予定です。初めての海外です。一人旅は国内で随分しました。 いつもバックパックで旅行していたのですが、今回行くにあたってスーツケースにしようと思います。理由は、スーツケースの方が気分が盛り上がるかもしれない!という理由です。不純かもしれませんが・・。あとはNYという街柄、バックパックだと変に目立つかなぁ?とも思いまして・・(実際どうですか?)。ユーラシアトランクが欲しいなと思っています。 そこで最適なサイズをお聞きしたいのです。今まで使っていたバックパックは40Lです。中身ですが、行きはだいたい(お土産用に)上部にいくらか余裕を持たせている程度で、パンパンなことはあまりないです。帰りも荷物が入りきらずあぶれるということはありませんでした。 しかし海外となると荷物は多くなるのでしょうか?(荷造りしはじめてみないと分かりませんが・・)。元々荷物は多い方で、国内を旅なれるうちに減っていったという感じです。 宿泊は100ドル以下の安いドミです。むしろバックパックのほうが良いでしょうか? また、スーツケースを選ぶ際、機内持ち込み可能というのはどれぐらい考慮すべきですか?国内では飛行機をあまり使っていなかったので・・。 色々意見を拝見したいです。よろしくお願いします。

  • どういう対応が考えられるでしょうか?

    部屋数の少ない宿泊施設を管理しています 連泊中のお客様が出かけたきり戻らず 連絡ができずに困っておりました 警察からそのお客様のことで連絡がありました 「そちらに宿泊している〇〇さんはしばらく戻りません」 という話でした 「しばらく」というのがどれぐらいの期間なのかもわかりません 逆に言うと戻ってくることは確実なようです お客様のご家族ではないので、詳細を教えてもらえないものなのか 詳細を聞いても教えてもらえず対応に困っています 拘留されているのかどうなのかよくわかりませんが 経営者からは、 「お客様がしばらく泊まらない事は判明しているので、荷物を部屋から出し、 他のお客様にご利用いただける状態にするように…」 と言われていますが、どういう対応が考えられるでしょうか? 初めてのケースで困惑しています ・鍵を持ったまま外出されていてチェックアウトしていないから 戻ってきたら、その期間の宿泊料金を全て請求する (宿泊していないのがわかっているので、それもどうなのかと思います) ・荷物を出すとして、こちらで長期間管理しても良いものなのでしょうか (遺失物として警察に提出すべきなのでしょうか) 宜しくお願いいたします

  • ゲストハウス(ドミトリー)について

    来年からアジア方面を長期で回ってみようと計画中なのでがゲストハウスを今まで1度も利用したことがありません。 共同部屋で格安で泊まれるそうです。中には1年とか2年ぐらい泊まったままの人もいるらしいです。実際そんなに居られるのでしょうか? お金はチェックアウトのときにまとめて支払うのでしょうか?できればそのゲストハウスで友達を作ってみたいです。 素朴な質問ですが回答よろしくお願いします。

  • インド鉄道旅行での荷物の管理について

    こんにちは。 年末年始に初めてインドを一人旅する予定です。 「デリー3泊(うちアグラ日帰り1日)→(鉄道泊)→バナラシ1泊→(鉄道泊)→コルタカ1泊」という工程を予定しております。 上記工程は、地球の歩き方やネットでの渡航者のブログなどを拝見して決めたのですが、そこでひとつ疑問が浮かびました。 「鉄道移動で目的地に朝(もしくは午前中)に着いた際、荷物はどうされているのだろう?」と。 ホテルはあらかじめ予約しておくつもりですが、宿泊予定のホテルがチェックイン時まで荷物を預かってもらえるのでしょうか? どこまで信用できるのか? 日本のようにコインロッカーなどある?(ないとは思いますが……) または、常に持参している? etc... 初歩的な質問で大変恐縮ですが、みなさまからのお知恵をお借りできればうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • ホテル・旅館で勤務している人に質問

    1.外出の時にカギを預ける理由はなぜですが?   日本で安全だと思いますが、海外の安いホテルなんかでは     (鍵を預ける=不在がバレバレ=荷物をあさられる・・・犯罪の臭いがしちゃいます) 2.鍵型のキーは預けるのに、カードキーは預ける必要がないのはなぜですか? 3.旅館宿泊中に布団の用意をしてくれますが、どのタイミングで部屋に入るのでしょう? 4.(3の続き、) 宿泊中に部屋にベッドメイキングや掃除のために   入ってくるのは海外でもあることですか?(正直、海外では防犯上信用できないので) よろしくおねがいします

  • ホテルの宿泊客管理はどうなっているのでしょう

    先日東京の大きなシティーホテルに宿泊しました。ツインのシングルユースとしてチェックインしたのですが、ふと疑問に思ったことがあります。ツインの部屋にはふたつベッドがあり一応二人泊まれるようになっています。たとえば僕が友人に自分の部屋番号を教えて部屋に直接来るようにすれば友人を泊めてしまうことができてしまう気がするのですが現実にはホテルはどのくらい宿泊客の管理をしているのでしょうか。?友人の推測では表立ってはそ知らぬふりをしていても、セキュリティー上どんな客がどの部屋に入るかまで廊下やエレベータに設置したカメラで確認しているはずだろうというのですが。確かにホテルによっては客室に行くエレベーターにフリーチェックで乗れてしまう構造のところもあります。多少は管理しなければセキュリティー上問題になるような気もします。誰かを連れ込んで泊まっても気づかれていないと思っているのは客の方だけで実はホテルは誰がどの部屋に入ったか全部知っているのでしょうか。? 関係者の方、是非教えてください。

  • チェンマイに行く予定 どんな靴を持って行かれますか?

    チェンマイに行く予定です。(女) 踵の高くないサンダルで行こうかと考えています。 かばんはバックパックと斜めがけショルダーだけです あとはゲストハウスに宿泊するのでシャワー用にビーチサンダルを持っていく予定です。 最初運動靴を履いていこうと思ったのですがサンダルが踵のないバックストラップ付なので歩いても疲れないと思い、荷物になるので運動靴をやめようと思っていますが、どう思われますか? やはり運動靴は必要でしょうか? とても迷っています。 よろしくお願いします。

  • ドイツ長期旅行のお金の管理

    旅行中のお金の持ち方について皆様のお考えを教えてください。 来年の4月中旬~5月~6月中旬まで、ドイツ周遊旅行の予定です。 旅行スタイルは個人旅行(バックパック)で、宿泊はユースホステルも視野に入れております。 ホテルとユースホステル半々の比率を考えています。 お金としては、現金、トラベラーズチェック(T/C)、国際キャッシュカード、クレジットカードなどがありますが、まず自分の思うところとして、 ・クレジットカードは「使えるところでは使う」というスタンスで、メインには出来ないと考えます。 ユースホステルでは使えませんし、適材適所 ・国際キャッシュカードの使用は今まで未経験で、現地でまごつかず引き出せるか懐疑的な部分もあり、 メインとして頼り切るのにはややリスクが高いと考えます。 ・多額の現金は、セーフティボックスのないユースホステル滞在時の外出時は、常に持参しなくてならず、 有事の際の補償もなく、精神衛生上も好ましくないことも考えられます。 ・結局のところ、長期旅行に懸かる安全というファクター最優先にすると、 やはりトラベラーズチェック(T/C)が最適であるのでしょうか? 現地の初見の銀行で換金手数料を払って現金化が、もっとも安全な管理であると言えますでしょうか? 皆様の経験、こうしたほうが良い、これには注意すべき、 などのアドバイスをお願いします。

  • 品川~泉岳寺付近での漫画喫茶について

    漫画喫茶で宿泊したことはありませんので質問させてください。 漫画喫茶で二泊宿泊を考えております。 (1)だいたい上記エリアで一晩泊まるのに必要な料金はどれくらいでしょうか。ホテルよりは安いと思っているのですが。 (2)荷物はさすがに預けられないでしょうか。二泊なので預けられなくてもいいんですが。 (3)上記エリアでおすすめの漫画喫茶を教えてください。(宿泊可能、シャワー完備が条件)

  • ランス駅(仏)での荷物預け

    7月中旬にストラスブルグからCDGへ行く途中ランスに立ち寄り、午前から夕刻までの間に、チャペル・フジタとカテドラルに行く計画を立てましたが、その後ランス駅には荷物を預けるところがないことを知りました。そうであれば、大きな旅行ケースを引っ張って歩いて行くか、タクシーに載せて持っていくかしかなさそうですが、その場合上記2か所に入る際荷物を預けることが可能かどうか? また他に何かよい方法がないかどうか? アドバイスを頂けたら幸いです。