• ベストアンサー

契約後に値引きはもう無理ですか?

noname#113260の回答

  • ベストアンサー
noname#113260
noname#113260
回答No.8

3番ですが「白紙撤回は可能」と書きましたが、法律で決まってるわけではなく、業界団体の申し合わせですから、業界団体の組合に加入してないショップですと無理ですよ。 またこの決まりは、契約した直後に勤め先が倒産してお金が払えなくなった(一家心中されたら業者も寝覚めが悪い)、とか、若い方が親のお金を当てにして勝手に契約したら親は聞いてないと激怒した(法律上親は支払い義務はないし、本人にお金は無いので裁判して取るより仕方ないし自己破産で逃げられれば徒労に)といった契約者側の事由や、業者が売りたいためにモデルチェンジが近いのに黙っていた、色や仕様が話と違うといった業者側の不誠実な売り方があった場合、そんな時に業界の幹部が穏便にと言う事で、実損が無ければ我慢しろと言う約束事で、強制力はありません。 今回のようにまずまずの値引きで判子を押した後に高いと言ってキャンセルすると、意地で損害賠償を要求する場合もありますし、話が近隣の業者に回って他店でも相手にしてくれなくなるかも知れないので、本当にやむ得ない事情(誰が聞いても納得する理由)が無ければやめてください。 ちょっと軽率な回答だったかもと反省してます。

yuzucha666
質問者

お礼

わざわざ再びありがとうございます! 全然軽率ではなかったです。 とても勉強になりました。 値引きもまずまずのようなのですね。ほっ やはり判を押した以上、こちらも もう割り切って、これからのやりくりの方を 考えていきたいと思います。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 新車のこの値引き金額は妥当でしょうか?

    今日トヨタカローラで新車を購入しようと思い交渉に行きました。希望の車はシエンタでした。いろいろオプションをつけてもらい、とりあえず何も値引かない状況で206万でした。今使用している車の下取り価格が38万と査定をうけ、最終的に140万ジャストまで下がりました。まだ返答は保留しています。この価格は値引きできた方でしょうか?あまり車に関しては詳しくないのでぜひわかる方教えてください。よろしくお願いします。

  • フリードの値引きと買う時期

    こんにちわ。 車の事にはまったく無知なので教えて下さい。 今、シエンタかフリードを購入したくて悩んでいるところです。 エアロ?ホイル? 何だかよくわかりません。普通でいいです。 トヨタとホンダへ行ってそれぞれ見積もりを出してもらいました。 どちらも普通のグレードで、普通のナビとEtcを 付けたくらいです。 結果、シエンタは227万、フリードは245万になりました。 シエンタはそこから下取り等の値引きで20万くらいは引きますと 言ってたんですが、フリードは、今月中に契約してくれるなら 215万にすると言ってきました。 下取りの車は12年前の廃車寸前のワゴンRです。 そこで質問なんですが、このフリードの値引率は高い方なのでしょうか? シエンタも交渉すればもっと安くなるんでしょうか? 車だけで言うと多少フリードの方が好みです。 でもそこまでこだわりはないのでできれば安い方がいいです。 買う時期としてはいつが一番値引率が上がりますか? 年末とか? 今の時期に215万でフリードを買うのは正解と思いますか? 母子家庭で男手がなく、詳しく教えてくれるような人が周りにいないので 知識のない私が一人で決めないといけない状況です。 なのでどなたかアドバイスをして下さい。 よろしくお願いします。

  • 新車の値引き目標

    新車を購入しようと思って雑誌で値引きテクニック等を勉強してます。(^^; 雑誌には車種別の値引き目標が掲載されていることが多いですよね? しかし、この値引き目標って車のグレードに関係なく均一なんでしょうか? たとえば、グレードA(1500cc、FF、NA)とグレードB(2000cc、4WD、ターボ)の2グレードがあったとします。(もちろん同じ車種ですよ) そして雑誌の値引き目標が「20万円」だとします。 グレードAで20万円引きなら→13%割引 グレードBで20万円引きなら→ 8%割引 ↑これってなんか変じゃないですか? 私が思うに一番売れてるグレードの車を基準にして値引き目標を算出しているように思うのですが違うのでしょうか? 例えばBが最も売れてるグレードだとします。それなら値引き目標は「8%」となりますよね。つまりグレードAの場合の値引き目標は「150万円×0.08=12万円」とると思いますが、これって間違ってます?

  • シエンタの値引き、どのくらい期待できますか?

    現在乗っている車が来年3月に車検を迎えるので、シエンタへの乗り替えを検討しています。 先日はじめてお店に行って見積もりをもらってきました。 シエンタX 寒冷地仕様 4WD オプションはお店の人のおすすめ(必要かどうか検討しますが)で、タイヤ4本・フロアマット・サイドバイザー・アルミホイル4本 現在乗っている車はスイフト SE-Z 傷あり 見積もりの提示金額は  車両本体価格 約173万  オプション  約12万  税金など   約30万  下取り価格  約30万 -----------------------------  合計     約185万 ここからさらに値引きできますよ、とは言ってくれたのですが、どのくらいまで値引きを期待できるんでしょうか? 車の買い替えは初めてで、交渉の仕方はこれからネットで調べようと思っています。 シエンタの相場、おしえてください!!!

  • 車購入時の値引き(ノア)

    トヨタ ノアで商談中です。 今現在38万円の値引きで総額240万になっているんですが、 価格.comを見ると安いのか高いのか分かりません。。。 地域や装備等によって値引き率が異なるとは 思うんですが、38万の値引きはいかがなものでしょうか? 私はもう十分がんばってくれたと思うんですが、 父が中々納得せず判を押しません。 (父の車なので決定権限は父にあるので・・・・) 今後のお付き合いのことや決算に間に合わないことを 考えると今日明日にでも決断したいんですが。。。。 決算期は値引きするようで実は値引きしない時期でもある という方もいらっしゃいますが、実際どうなんでしょう?

  • 新車購入時の値引き額について

    現在、ダイハツのムーブカスタム(グレードはX)の購入を考えています。 この車はワンプライス価格ですでに9万円値引きされているのですが 雑誌等でのムーブカスタムの目標値引き額は15万円位なんです。 値引きにこだわる訳ではないですが 交渉が上手い人はワンプライス価格の9万円引きから更に15万円引きの計24万円引きまでさせてしまうのですか? それともワンプライス価格の9万円引きと更に6万円の計15万円なのでしょうか?

  • シエンタ 値引きについて

    シエンタの丸目のタイプを購入しようと思って、今日、ディーラーに行きました!車体価格は元値は約165万でした。内装はグレーが良かったので、パワースライドドア?を諦めて、両側スライドドアにしました。オプションで約13点付けて、オプションの総価格は値引き前で約27万でした。そこから約22万の税金や 手数料を含めて金額から値引きしてもらった金額が約21万です。全部で、193万です。この21万は安い方ですか?頑張ってもらった方ですか?回答頂けたら嬉しいです。あと、エコカー補助金がギリギリ、間に合うみたいなんですが、後で10万戻ってくるんでしょうか?もうその分引かれた金額なんでしょうか?

  • 新車の値引き。

    今日新車シエンタダイスの契約してきました。在庫があったので3月登録が条件です。 車両本体価格 1675000円 オプション 電動スライドドア 105000円 フロアマット 16800円 アームレスト 21000円 リヤバンパースボイラー 27300 サイドマットガード 43050円 メモリーナビ 139650円 バックモニター 39900円 モデリスタフロントグリルガーニッシュメッキ 37800円 合計 430500円 税金.保険料 98945円 課税販売諸費用 42380円 預り金法定費用 16370円 総額 2263640円 そこから… 車両本体 230000円値引 オプション 18%の77490円値引 総額307490円の値引 一件目では以上になりました。 そのあとオプションを減らしたりしても18%と聞いたので、オプション減らすか考えるため話しを持ち帰りました。 値引きのお願いは最初に『値引きできますか?』ぐらいしかしてません! その後、たまたま知り合いの知り合いの知り合い(遠いですが…)がカローラに勤めてたので今日伺いました。 最終的に同じ内容で、下取りノア15万入れて…総額170万になりました(^_^) かなり頑張ってくれましたよね(≧ε≦)

  • 車の値引き

    本体価格200万の車と 本体価格180万円の車で+オプション20万円 合計200万円の車があった場合 どっちが値引きが良くなるのでしょうか? 一般的なことで教えてください

  • プレマシーの値引きについて

    マツダプレマシーの購入を検討しています。 販売店に行って見積もりをもらいましたが、どこまで値引きが可能でしょうか? グレード:20S(車両価格:2,058,000円) オプション:電動スライドドア他(約20万円) 諸費用込み合計:255万円 値引き:35万円 支払額:220万円 まだ値引きが可能でしょうか? 可能であれば、どの程度まで引くことが出来るでしょうか? ちなみに、下取りはゼロ査定です。(自分でも納得しています。)