• ベストアンサー

塩化ナトリウム水溶液の電気分解について2

先ほども質問をした者です。申し訳ありませんがもうひとつ疑問がありました。実験結果の水素の体積が電気量から計算で求めた値と異なり、誤差が出ました。この原因は何なのでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.2

ガルバをつかった「実験」の場合には次の誤差が生じないように鳴っているはずですが.ガルバを持ってない高校以下や日常での条件で発生する場合もあるので関係情報を 過度応答・インピーダンス 逆反応・ヒステリシスループ スパーク(カラフルなアルミを連想してください) セパレーター・溶液抵抗・素焼き鉢

loplop
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

noname#21649
noname#21649
回答No.1

雰囲気で VP=nRT 家電圧 溶解度と拡販 服反応 0.5クラス こんなところかな。

loplop
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 塩化ナトリウムの電気分解

    ホフマン電解装置によって塩化ナトリウム水溶液の電気分解を行ったのですが、この結果について質問させてください。 陰極では水素が発生しますが、その体積の実測値をA、流れた電気量と大気圧、飽和水蒸気圧から計算で求めた体積の理論値をBとすると、AとBのどちらが大きくなると考えられますか? また、その理由もお願いします

  • ホフマンによる塩化ナトリウム水溶液(BTB入り)の電気分解

    先日塩化ナトリウム水溶液の電気分解をしました。ですが、考察として分からないことが何点かありました。分かる方がいらっしゃいましたら、回答お願いします。 方法として、ホフマン電気分解装置に1Mの塩化ナトリウム水溶液(BTBで着色)をいれ、陽極に炭素・陰極に白金を使用し、空気を抜き、0.10Aで二十分間電解を行いました。という実験でした。 結果として。発生した水素の体積が17.4ml、塩素の体積が0ml、液温16.4℃ 大気圧753.25mmhg 飽和水蒸気圧14.23mmhg でした。 これにより流れた電気量をファラデー定数をつかって考えると 0.1(A)×120(秒)=120(C)ですね? そこから電子のモル数をだすのに n=120/96500/2=0.0000621mol になると計算しました。 Q1:この電気量よりもとめた体積(たぶん水素)=(1000000×n×8.31×(273+温度))÷((大気圧-水蒸気圧)×101300/760) の式の意味を教えてください。 Q2:電気分解をしていると炭素電極のある陽極の側の管内が黄色→無色になりました。これはPHのせいですか?また、塩素がまた水に溶けてNaClOが出来るからでしょうか? Q3:両極で起こった反応が正確にわかりません。どう考えたらよいのでしょうか? 以上長々しくなってしまいましたが、回答お願いします。

  • 塩化ナトリウム水溶液の電気分解

    先日、学校の実験で食塩水の電気分解を行いました。 A室とB室の間に陰イオン交換膜、B室とC室の間に陽イオン交換膜で仕切ったA、B、C室それぞれに食塩水を等量入れ、A室に+、C室に-の電極を入れて開始しました。 (1)数分ごとにpHと電圧、伝導度を測定するのですが、このとき、pHはC→B→A室の順に、伝導度はB→C→A室の順に測定するように言われました。思ったのですが、なぜ測定する順序が決められているのでしょうか??また、順序が違ったら結果にどのような影響がでるのでしょうか?? 各室の値を測定する時にそれぞれの器具を毎回純水で洗っているので、計器の理由とも思えませんし… (2)電極の+と-を逆にして通電したとき、A、B、C各室のpHと伝導率の変化の仕方はやはり変わるのでしょうか??AMとCMの関係があるので、単純にま逆の結果になるのではないとは思うのですが、いまいちピントきません… 二つも質問をしてしまって申し訳ないのですが、どちらかでもわかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 電気分解

    電気分解についての質問です。 ホフマン電解装置によって塩化ナトリウム水溶液の電気分解(DC0.1A)を行ったのですが、この結果について幾つか質問させてください。 (1)陰極では水素が発生しますが、その体積の実測値をA、流れた電気量と大気圧、飽和水蒸気圧から計算で求めた体積の理論値をBとすると、AとBのどちらが大きくなる(傾向にある)と考えられますか? また、その理由もお願いします。 (2)陽極の塩素がきわめて少ないのは水に溶けてしまうからですか? それとも他に理由があるのでしょうか? どちらかでもいいので答えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 水の電気分解について

    水の電気分解についての質問ですが、 硫酸をホフマン電解器を使って電気分解をしました。 200mAを14分間 気温は301K 気圧は1012hPa 液面調整後の結果は水素が23.8ml酸素が10.8ml ファラデー定数を96500としたとき 理論上水素は約21.5ml 酸素は約10.8ml この結果から疑問が出たんですが 1.なぜ水素と酸素の体積比が2:1にならないのか これに関しては酸素が水に溶ける以外の何かがあれば教えてください 2.なぜ水素が理論値より多く析出されるのか これに関してはほかの班も同様になっている班も多いため 実験のミスとは思えません。何か理由があるんでしょうか?

  • 塩化銅水溶液の電気分解実験について

    中学3年生の分野で今化学をやっています 最近塩化銅水溶液の電気分解実験を行ったのですが少し質問があります 実験は本来炭素棒電極(シャーペンの芯)で行うのですが、実験後時間が余ったのでクリップを使用して実験をしました 陰極には炭素棒の実験と同じように銅が付着したのですが、陽極からは気体が発生してる様子が見られませんでした この実験結果もレポートとして提出しようと思うのですがどう考察すれば良いかわかりません 陽極から塩素が発生するものだと思っていたのですが果たして本当に塩素は発生しなかったのでしょうか? はたまた実験失敗だったのか・・・ クリップは磁石にくっつくので多分鉄だと思います

  • 電気分解でファラデー定数を求める

    化学で硫酸の電気分解の実験をしました。 10分間の電気分解で,1分目は水素,2分目は酸素の発生した体積と電流値を測定しました。 レポートで実験結果よりファラデー定数を求めなければなりません。 レポートの問題には「なお,気体の体積については測定した室温を用い,理想気体の状態方程式を使い,標準状態(0℃,1気圧)での体積に換算しておくこと。圧力は1気圧としてよい」と書いてありました。 理想気体の状態方程式はPV=nRTですが,この公式をどう使えば標準状態での体積に換算できるのかがよく分かりません。 また,標準状態での体積を求められたとしても,どうやって実験結果からファラデー定数を求めるのかも分かりません。 教えてください。

  • 電気分解 塩酸 塩化ナトリウム

    先日ホフマン電気分解装置(電極は炭素棒でなく金属)で塩酸を電気分解したのですが、質問があります。 (1)陽極付近が緑色になったのですがこれは何ですか?  塩素が溶けてこの色になったのでしょうか? (2)塩素がほとんどとれなかったのですが、なぜでしょうか?水素は10mlくらい取れたのですが。 コックがあいていたという可能性もあるかもしれないんですけど他に原因があるきがします。  それと、こっちは炭素棒を使って塩化ナトリウムを 電解した時で、 金属製導電テスター(要するに金属電極)でやった時に出た黄色いもやもやがでませんでした。これは何でなんでしょうか? 今回はフェノールフタレイン液をたらして行い、赤紫になったのですが。 できるだけお早く回答願います。

  • 塩化ナトリウム水溶液の電気分解について

    先日、塩化ナトリウム水溶液を電気分解する実験をしました。その際塩素と酸素が発生したのですが、塩素の体積が極めて少なくなりました。これはなぜなのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 塩化ナトリウム水溶液の電気分解

    こんにちは。思ったんですけど、その電気分解に使う隔膜をとったら、その電気分解はどうなるのですか?電気分解は両駅が混合して中和しないためと参考書にはありますが、いまいちよくわかりません。塩素の発生量は減りますか?流れる電気の量とかは変わりますか?またそれはなぜですか? 長々とすみません。回答ぜひお願いします。