• ベストアンサー

お箸はいつ頃教えればいいのでしょうか?

三歳になる息子が居るのですが、今年4月に幼稚園に 入園予定です、ようやっと一人でトイレに行き排泄が 出きるようになったのですが、お箸を使う時期がわからず 困ってます。 はっきり言って、スプーンもうまく使えず、本人が飽きて しまい最終的には「食べさせて」と言う始末です 試しにお箸の持ち方を教えてはみたのですが 泣いてしまい「スプーンがいい!!食べれない」とか 「食べない」と本人がパニックになってしまいました。 皆さんはいつ頃教えているのか回答頂きたいのです 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meikosan
  • ベストアンサー率23% (38/163)
回答No.1

どこかで聞いた話です。 正しく箸を操るのには、「指折り数えることができる」ことが必要だそうです。 母指から順に1、2、3、4、5と指を折り、次に小指から6、7、8・・・と起こす。この動作がきれいにできるためには、それぞれの指が分離して動かせなくてはなりません。 この手指の運動ができるのは通常5、6歳、小学校入学の頃だそうです。鉛筆を正しく持って字を書けるのも同じ機能だそうです。 それ以前に教えて、できないことはないけれど、何事も一番の適期に習得させる方が無理なく上達します。 幼稚園で「どうしてもお箸で食べなければならない」というのでなければ、無理に教えることはないと思います。 ウチの場合は4歳か5歳の頃、スプーンを嫌がり自分からお箸で食べたがるので、やむなくお箸を教えました。 保育園で年長児のマネをしたくなったようです。 食事の時は嫌がることをさせるのは良くないです。楽しく食事するのが一番ですから。

naoamdon
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございました 指折り数えを教えていただき、早速やってます。 本人も楽しく指を折ってやってくれてます。 ためになるお話有難うございました。

その他の回答 (4)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.5

幼稚園によっては、お箸の指導を熱心にしてくれるため、「スプーンは持たせないでください」という所もあるようです。 (スプーンに甘えないため、お箸しかないと諦めさせるためもあると思うのですが) また、うちの子が通っていた幼稚園は、「こちらの園は、(お箸で食べることより、もっと大事なことに注意を払ってあげたいので)年少児はお箸の指導をしている余裕がないので、お箸がまだ使えない子は、スプーンを持たせてください」と言われました。 (お箸を持たせるなという話ではありませんが) さて、スプーンですらも、最終的には本人が食べることを飽きてしまうくらい、うまく使えないようですが……半分は、ママに甘えているのかもしれません。 うちの子、5月生まれのため、幼稚園に3年保育で入園した翌月には、4歳になりました。 少なくとも年少の1学期、食事の2回に1回(以上)は私が食べさせていました。 朝なんて、とても急いでいるので、私が食べさせ、私が着替えさせました。 ところが!幼稚園では、毎日、自分だけで完食していました。「家では2回に1回は私が食べさせてますが」と、学期末の個人面談で担任に泣きついたところ、担任の目が点になっていました。 「園では、全て自分で食べていて、○○君は混ぜご飯系が多いので、最初は『こぼすかなあ』と思っていたけど、スプーンとフォークで上手にすくっていて全くこぼさず、○○君がお弁当を食べることに関して、担任が困ったことは一度もありません」だって。 幼稚園に行くと、徐々に、お箸を使って食事をする友達の人数が増えてきますので、影響を受けて見よう見まねで使いはじめることもありますよ。

naoamdon
質問者

お礼

回答有難うございます。 うちも5月生まれなのでとても身近に感じられます。 我が家でも結局食べさせているので 幼稚園通い出したら「先生食べさせて!」なんて 言うのでは?と結構心配はしていたのですが やっぱりお友達が居るのといないのとでは 効果は違うんですね。 勉強になりました。 有難うございました。

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.4

幼稚園の教育方針にもよりますが、今急いで教える必要はないんじゃないのかしら。 長男も、幼稚園入園時はお箸なんてぜんぜん使いませんでした。 スプーンとフォーク、時々手づかみ。 でも幼稚園に行くようになった時に、こっそり?お箸も一緒に毎回持たせていたんです。 お友達が使っていればお箸で遊んで、それで覚えるかと。 私が見ているときに遊ばれたんじゃ、いらいらして怒ってしまいますからねぇ。 で、1学期の懇談の時に「どうでしょう?つかってますか?」と先生に訊いたら 「この間はお箸使ってましたよ」 とか言われていたので、じゃあ家でも使わせてみようかと。 夏休みに、カレンダーにシール作戦で。 持ち方は強くは教えませんでした。ただお箸をさかさまに握っているときにだけ、持ち替えさせるだけで。 あとは握り箸でもなんでも。 半年たった今はお弁当箱の隅のご飯粒はスプーンで食べたがりますが、他はほぼお箸です。握り箸ももうしませんねぇ。 2歳違いの次男の方は、そんなお箸トレーニングのお兄ちゃんを見て育っているので、今既にスプーンもフォークも使いません。お箸でたまにつかめる程度ですがそれでもお箸を使って格闘しています。(その間に私が口元に運んでいますが) 今は嫌がっているようですから少し時間を置いて、幼稚園に入ってお友達がお箸を使うのを見るようになってからでも遅くはないと思いますよ。頑張ってくださいね。

naoamdon
質問者

お礼

回答有難うございます。 色々なご家庭で色々なやり方や教え方があるのだと あらためて勉強になりました。 長い目で自分のペースで徐々に教えて行きます 有難うございました。 頑張ります(^_^)

  • cyacky
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.3

私は箸の使い始めをそれ程意識していなかったので、 入園してからもスプーン&フォークを持たせていましたが、 年中の時に幼稚園から「箸だけにして下さい。」と言われて、 まだ上手く使えないのに箸だけ持たせるようにしました。 家にいると、子供はやはりスプーンやフォークを使いたがりましたが、 幼稚園でお友達が箸を使っているのを見て、みんなが箸で食べてるのに 自分だけ使えない事を恥ずかしがるようになり、 そのうち家でも進んで箸を使うようになりましたよ。箸使いの上手・下手より、 きちんと栄養を取る事の方が大事なので、周りの子供達ができるからと 慌てなくても大丈夫だと思います。 友達効果ってスゴイですよぉ! 毎日泣きながら特訓しても全然乗れなかった自転車も、自転車に乗って 通り過ぎた友達を見かけただけで、翌日から乗れるようになっちゃいましたから(笑) 子供が"やりたい!"と思う気持ちも大切なようなので、 箸に興味を持ち出してから、徐々に正しい持ち方を練習していけば良いんじゃないでしょうか。 魚型の消しゴムが何個かついた矯正箸が100円ショップに売っていて、 暫く愛用していました。 遊びながら正しい箸の持ち方が練習できるので、なかなか良かったですよ。

naoamdon
質問者

お礼

回答有難うございます。 私は保育園で教えられた思い出があり 幼稚園ではどうなのか?と本来ならば先生方に聞いて みればよかったのですが、聞くタイミングを逃してしまい 最近になって親の方が焦ってしまって・・・。 確かに興味が涌かなければ覚えませんよね アドバイス有難うございました。

  • non209
  • ベストアンサー率32% (92/282)
回答No.2

保育園児です。 うちの保育園では3~4歳児クラス(年少)からお箸を教えます。 遊びの延長でお箸で大豆をつかんで、テーブルの上のイラストにあーんしてあげるという練習をします。 それが上手になると、お昼ご飯でも箸を使い始めます。 全員一斉ではなく、個人差があるので、順次です。 本人が箸を使って食べたいと言い出すと、正しい持ち方を教えても嫌がったりしないので、かわいい箸を買って「もうおにいちゃんだから、お箸使ってみる?」とおだてて徐々に誘ってみてはどうでしょう? ちなみにうちの娘(4歳直前)は保育園ではお箸、家ではフォークです。やっぱりまだフォークが一番使いやすいみたいですね。

naoamdon
質問者

お礼

回答有難うございます 子供はおだてながら教えると徐々に覚えると 母に言われました。 無理に強制しないで子供のやりやすいように してみようと思います。 アドバイス有難うございました。

関連するQ&A

  • 入園準備のお箸

    4月入園の3歳の息子が居ます。 今入園準備の物を揃えていて、給食でお箸を使うので色々見ているのですが、どれくらいの大きさが妥当なのでしょうか? 家では、しつけ箸?(穴に指を入れる)を使用しています。 息子がキャラクターが好きなので、キャラクター物にする予定ですが、何かちょっと大きく感じるんですがどうなのでしょうか? ちなみに幼稚園では、スプーンやフォークを使わない感じなので、お箸のみ購入する予定でいます。

  • お箸を練習するのに・・・

    1歳9ヶ月の息子がいます。 現在、食事は箸やスプーンを使って食べています。 1歳過ぎた頃から箸に興味を持ち始め、ためしに持たせてみると教えてないのに鉛筆を持つように箸をもって(多分、私たちの持ち方を見よう見まねで)食べようとし、今ではそれも随分上手くなりました。 が、躾け的にはNGな食べ方(食べ物に箸を突き刺して口に入れる)なので、今はまだ良いとしても、いずれ正しい箸使いを教えなくてはならないな、と思っているところです。 そんな折、使っていた子供用のサイズの箸が片方折れてしまい、新しいのを買うにあたり、いっそのこと「エジソンのお箸」を買おうかといま迷っているのですが、まだ、早いでしょうか。。。。 ちなみにスプーンも最初から鉛筆を持つような持ち方をしていて、最近、すくって食べるのも上手になりました。 あと、エジソンのお箸を使わせようとしても、使わない可能性があります。そんなとき、普通のお箸を使って躾けなければならないのですが、 箸の使い方を矯正するのはどれくらいの年齢からがいいのでしょうか。 アドバイスをいただけたらありがたいです。

  • 初めて箸を使う練習は、いつ頃から行うものなんでしょうか?もちろん個人差

    初めて箸を使う練習は、いつ頃から行うものなんでしょうか?もちろん個人差はあると思いますが、例えば「年少に入る位には持つ練習位は始めているのが大半」とか.. 。一人目でよく分からないので、教えて下さい。 うちの子(現在2歳)◇食は細め ◇1歳半頃からようやくスプーンやフォークが徐々に使える ◇まだ、指で1とか2と形を作ることができないようです(親が指をおってあげても) 手指の発達がゆっくりそうなので、あくまでも本人に合わせて、一般の3ヶ月~半年遅めで始めてみようかと思っています。 何事もやってすぐできるものではないし、少しづつですよね! 皆さんのお子さんはいつ頃から持ってみましたか?

  • 人類がこれを始めたのはいつ頃から?

    くだらない質問ですみません。 時々、友人と話すんですが、そもそも歴史上、人類がこれを始めたのは一体いつ頃から、という事なんですが ・・ 1.ものを食べる時に、箸やスプーン、フォークなどの 「道具」 を用いて食べるようになった 2. トイレで排出後、局部を紙 (大昔は植物の葉?) などで拭くようになった 地球上でこれらの行動をするのは人類だけですよね。 いつ頃から、こんな事をするようになったのでしょうか

  • 4歳児、エジソン箸を卒業できません

    いつもお世話になっています。  4歳の息子ですが、3歳前後から?エジソンのお箸を使っています。もうそろそろ普通のお箸を使ってほしくて、好きなキャラクターのを買ってみたり、六角箸を試したりしましたが、やはりエジソン箸が使い安く、最近では「これでいいの」と言い切って普通の箸をもたなくなりました。  息子はきれい好き(食べこぼしをいちいち自分で拭きながら食べる、手についた食べ物はすぐ拭きたがる)で、最近はプライドも出てきたのか、「こぼさず上手に食べたい」という気持ちもあるようで、普通のお箸を並べても全然使わないことが多くなりました。 4月から幼稚園に通い始めます。お弁当にもエジソンの箸を持たせるのか?箸箱ないじゃん・・・。と一人で悩むこのごろです。  いつごろから普通の箸を使うようになりますか。本人のやる気が出るまで待っていていいのでしょうか。  

  • お箸の教え方とうんちのときのおしりふき

    三歳の半の息子がいます。 どんなことも、子供に任せると時間がかかったりして 朝など時間がないので、イライラしてしまい いつもついつい私がやってあげてしまいます。 例えば、着替えも私がさせてしまいますし、 また食事も、あまり食が進まない子なので、最初の一口二口だけやっとこ自分で食べるのですが、すぐに食べるのをやめ、動き出すので、結局、私が、スプーンを口に運んで最後まで食べさせてしまいます。 (ちなみに保育園では自分でちゃんと食べているらしい。なのに、家では、「ママ、食べさせて!」と怒るんです) さすがにこのままではいけないと、今朝、子供の自主性に任せよう!と固く決意した次第なんですが、 ・お箸はどのように教えればいいのですか? ・うんちをしたあとのおしりふきは、もう本人に教えればできるものですか? お子さんがいくつぐらいから始めたか、またどうやって教えたのかどうぞご意見をください。

  • 入園で必要なシューズバッグ等の簡単手芸の本ってありますか?

    来年幼稚園に入園の子供がいます。コップ袋やシューズ袋、お箸・スプーンなどを入れる袋をミシンで手作りしたいのですが、何年も全く手芸をした事がないため、初心者でも簡単にちょっとオシャレな感じで作れる手芸の本ってありますか?本屋や図書館を覗いてみたのですが、そういった幼稚園入園時の手作り本??のようなものがありません。入園時期が近づいたら店頭に出てくるのかな?と思うのですが何かありますでしょうか?

  • 幼稚園入園について・・・

    4歳の息子が今年の春から入園します。そのことで不安が一杯あるんです。まず言葉なのですがまだまともに発っせない言葉が結構あります(「むらさき」が「うらさき」など)会話などに関して特にできません。私には何を言っているか伝わるのですが主人などは何が言いたいかわからないことだらけらしく、このままでは幼稚園のお友達に何を言ってるかわからず遊んでもらえないんじゃないかと心配です。また、お箸が使えないんです。幼稚園からはお昼はお箸を使うと聞いているのでこのままではお昼ご飯も食べれないと思い練習させるのですがなかなかできません。これは親の私が教えなかった責任だととても後悔しています。数字も10まで数えられないですし、字も読めません。幼稚園はどの程度できれば良いのでしょうか?私がちゃんと教えなかったせいで息子が辛い思いをするのかと思うと申し訳ないやら自分に腹立たしいやらです。。。どなたか教えてください。

  • トイレトレーニング(うんちについて)

     現在3歳の男児のトイレトレーニングに格闘している母ですが、うんちについては全滅状態でちょっと焦っています。3歳の誕生日の少し前から始めスタートは上々だったのですがある時期ひどい便秘になり、通園中の保育園で排便時にかなり痛がり、なかなか出せずに最後には先生が手でひっぱって排泄させてくれるほど頑固なものだったようです。それ以来ウンチをする=とっても痛い、というトラウマが頭に残ってしまったようで排便するためにいきむと言うことを全くしなくなってしまい、7,8割方成功していたウンチは全滅状態になり、トレーニングパンツからパンツ型おむつに降格してしまいました。おしっこは教えてくれるのですがうんちは痛いもん!出来ないといってます。春から幼稚園入園予定なので頭が痛いです。一応幼稚園はオムツでも受け入れてくれるということなのですが、みたところ周囲のお子さんは皆オムツ卒業できているようなので出来ればトイレで排泄出来る様になってから入園できればと思っています。問題は本人が痛みの経験を乗り越え自分からいきむようになってくれることだと思うのですが、同様の体験をなさった方、よい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら是非お知恵を貸してください。

  • トイレへ連れて行ってもらいたかったのですが・・

     昨日入園式で今日が幼稚園初日でした。帰り先生から息子を引き取る時「トイレはどうでしたか」?と聞いたら、「誘ったのですが行かないと言いました・・」でした。息子がトイレが未熟なことは昨日お話してあったのですが・・。幼稚園というところは「行かない」と本人が言うと連れて行かないものでしょうか?今日はトレーニングパンツでしたので一回分のオシッコならズボンまでしみることはないと思うのですがベタベタ外目から分かるほどしみていました。8時半頃家でオシッコをして9時から11時半まで幼稚園にいました。一度くらいトイレに座らせてもらえないものなのでしょうか?  お迎えの時間より少し早く着いたので教室をのぞいたら紙芝居を読んでもらっていました。オシッコで濡れた冷たいスボンで座っていたと思うとかわいそうでなりません。「出ちゃったら先生に言うのよ」「トイレへ行こうと誘われたら行ってね」と息子に言っておきましたが、明日はどうなりますやら・・。冷えて風でも引かないかと心配です。  本人から申し出ないとなかなか気づいてもらえないものでしょうか?  クラスは15人で息子はクラスで一番遅い生まれ3歳1ヶ月です。