- ベストアンサー
大学院社会人選抜の口述試験について
今年2月に大学院の社会人選抜を受けることにしております。そのなかで口述試験があるのですが、内容がわからず不安に感じております。経験者の方おりましたら是非教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学院受験は学部のように全般の知識を問うものではなく、自己の専門性を明らかにして研究を進めていくのが主軸になります。 そこで、 ・研究を実践するための知識(コンピューター解析方法など) ・研究成果の有用性・意義 ・費用 ・文献検索(先行研究)の程度 ・具体的なスケジュールなどなど こういったことは研究計画で明らかにされていると思いますので、試験担当教授は研究計画を補完するための質問をすると思います。 やりたいことが明確であるのなら、堂々と構えて受験に臨んでください。しかし、やりたいことが他者に伝わるか否かは別問題ですので、想定質問を自分で作り、簡潔の答えられるようにした方がいいと思います。
その他の回答 (2)
- momotantan
- ベストアンサー率40% (8/20)
私の場合には(数年前ですが)志望理由、研究計画書の内容、通学時間などについて聞かれました。研究計画内容については、出願時に提出していた研究計画書の内容に関する質疑応答でした。 私も「面接」ではなく「口述試験」という表現に、何か知識を問うようなものなのかと不安でしたが、実際には「面接」でした。 他の大学の院試では、問題が渡され、面接では白板ボード上でそれを(試験官の前で)解いてみせる、という内容のところもあると聞きました。大学によって内容はまちまちだと思いますので、Webで情報検索し、過去にどのような形態がとられているかを調べるといいと思います。
お礼
ありがとうございます。私も口述試験ということで戸惑っておりました。自分なりにもう少し情報を得たいと思います。
- mayuclub
- ベストアンサー率41% (575/1384)
経験者ではないのですが 自分が面接官だったら、こんなことを聞くと思います。 ・なぜ社会人をしながら(またはやめて)大学院に進学しようとしたのか? ・研究テーマ ・大学院修士(博士)を修了したあとはどうしたいのか? ・なぜこの研究室を選んだのか? 私は大学から他大学の院に進学した時 どうして以前いた大学の院に進学しなかったのか? それと研究とはどう絡んでくるのかを聞かれました。 社会人枠で入ってくる方は、通常の院試より難関ではないためか、目的意識が弱いように感じます。 (偏見だったらごめんなさい。うちの研究室はやめていく人や、休学する人が多かったので) ラクだから社会人選抜を選んだという印象を与えないで 自信とプライドをもって、正々堂々と自分の意見がいえたら十分ですよ。 ・研究内容(どうしてその研究をしたいのか、それを研究することでどうしたいのか) ・どうしてこの大学院を選んだのか? とりあえずはこの二つだと思います。
お礼
早速のお返事ありがとうございます。何がしたいのかははっきりしていますので、自分に自身をもち進んでいきたいと思います。
お礼
ありがとうございます。確かにやりたいことがあっても、それをうまく伝えられなければ意味の無いことにもなりかねません。考えをきちんと整理して試験に挑みたいと思います。