• 締切済み

ものすごい勘違いしていたことってありますか?

今思うと、子供の頃(現在でも構いません)ものすごい勘違いをしていたことってありませんか? 私は子供の頃、数字の7のことを「ひち」だと思ってました。 アルプス一万尺は「こやぎ」の上で踊るんだと思ってました。 鉄腕アトムはお茶の水大学の教授が作ったんだと思ってました。 空の雲が動いて見えるのは「地球が自転して雲は静止しているからだ」と思ってました。 みなさんもこういう勘違いがあったら教えてください。

みんなの回答

  • aluf
  • ベストアンサー率16% (7/42)
回答No.86

面白すぎます! ♪からすなぜ鳴くの からすは山に かわいい七つの子が て七歳の子だと、、、 ♪たちばなかおる はどっかの偉い武将の名前 高速道路は高い所を走る道路 放送事故は放送事項でよくないこと? 子供がバイオリンを始めてだんだん大きくなるので持てなくなったら下に置いてバスとかになるのだと思い込んで「僕はいつになるの?」て聞いてきました。 No52さんともう一人の方(ごめんなさい見つかりません)電車が不通は普通ならいいじゃんて私も思ってました。 パソコンの閉じ方を子供に教えて「閉じて閉じて閉じるんだよ」で子供はノートパソコンをパタンと閉じました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goro1974
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.85

いまだに間違っている人は多いですが、以前は自分もそうでした。 雰囲気を「ふいんき」と読んでいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.84

私は物心ついた時から高校生の時まで ♪うさぎ追いし、かの山ー♪ という童謡を ♪うさぎ美味し かの山ー♪だと思ってました。(うさぎを食べる歌・・) 子供心に「残酷な歌だのぉ」としみじみ思ってたのですが・・ 結構この勘違いをしていた方って多いのではっ!? そんな事ないですかねぇ。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pinbo_ru
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.83

会社の友人がつい2日前まで 「コンクリート打ちっぱなし」を 「コンクリートメッタ打ち」だと信じていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.82

こんにちは。皆さんの回答を見て 楽しませてもらっています(^-^) 小さいころ、親が車の中などでCDで 音楽を聞いていたのですが、聞くたびにいちいち その歌手が歌ってくれているのだと思い込んでいました・・・。 多分他にも聞いている人がいるはずだから、歌手って なんて大変なんだろう、と子供心に思っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11980
noname#11980
回答No.81

この質問の質問者は冬眠しちゃったのかな~って。勘違いしてました。 冗談ですよ~。 こんな面白い質問は稀ですね。 高校の時の話です。 女の子が 「50は欲しいわね。」って言ってたので。 「えっ、50キロも?」 「えっ、何?」 「体重でしょ?」 「違う。身長!150は欲しいって言ったの。」 って、怒られました。 「ものすごい」ことはないか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20618
noname#20618
回答No.80

子供の頃、実母でない人を「ママ母」というのに 実父でない人は何故「パパ父」と言わないのだろう と思っていました。 子供の頃、こうのとりは何故結婚した男女の ところにだけ、子供を連れてくるのだろうと 思っていました。 お正月のおせち料理が嫌いで、こんなまずいもの でもみんなが「お世辞」ばっかり言いながら 食べるので「おせじ料理」なのかと思って いました。 自分の生まれた町がズブの田舎だと思い込んでいました。実は、都会から田舎へと変身を遂げた 町だったそうです。 子供の頃顔が小さいのが悩みで、顔が小さいのは 良い事だと思っていなかったのは勘違いでした。 子供の頃、よくいろいろな家に「遺族の家」という プレートが貼ってあり、それは戦争などで 亡くなった人がいる家なのだとは知らずに 「貴族の家」だと勘違いをしていて この辺は随分、家柄の良い家が多いのだと 思っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ssk0723
  • ベストアンサー率24% (55/229)
回答No.79

小学生のとき漫画のセリフの「・・・ったく」(まったくの「ま」をあえて言わない)が気に入ってまして、みんなの前で「・・・つったく」と発言しまくってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.78

まだ締め切ってないな。 幼稚園くらいのとき、 「フライパン食べたい」 と言って、母親とばーちゃんにえらく笑われた。 フライパン→フライのパン→(後年知った)揚げパン だと思ったんだも~ん。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miitan913
  • ベストアンサー率14% (7/48)
回答No.77

ものすごい回答の数ですね! ・犬はオス、猫はメス。それで犬と猫が結婚して、生まれた子供がオスなら犬、メスなら猫のなるのだと思っていました。 ・故ダイアナ元皇太子妃が来日(?)した際に、あまりの美しさに、母に「この人はウ○コしないよね?」と聞きました。友人は「志村けん以外の芸能人はウ○コしない」と思っていたそうですが。 ・タンポポ→タンポコ ・子供は風の子、大人はキノコ etc...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 空の雲が動いて見えるのはなぜか。

    okwebを見てたらこんな文がありました。 空の雲が動いて見えるのは「地球が自転して雲は静止しているからだ」と思ってました。 僕は「雲が動いて見えるのは 地球が自転して雲は静止している」と思ってます。 だれか説明お願いします。

  • お茶の水博士になりたい

    お茶の水博士になりたい いとこの子供(小学校)が将来の夢として鉄腕アトムに登場する お茶の水博士になりたい! と言っています。 まあ、子供の話として聞き流してしまえば良いのですが、現実的にはどうなんでしょうか? 私は専門の電子、通信技術だけで精一杯なのですが、さらに機械や化学に精通して、それを具現化できるスーパー博士とか現実に存在するのでしょうか?

  • 長い間、思い違いをしていた物語りの設定

    長い間、思い違いをしていた物語りの設定って、何がありますか? 例えば、サザエさんの、カツオ・ワカメと、タラちゃんは兄弟だと思っていたとか、 鉄腕アトムを設計開発したのは、お茶の水博士だと思っていた 等 マンガ、アニメ、ドラマ、小説、映画、その他、 ジャンルは問いません 長い間、思い違い・勘違いしていた設定を教えてください

  • 旧アニメの「鉄腕アトム」でアトムが恋愛した話ってありましたよね?

    昔、子供の頃(20年ちょい前)に観た記憶がある、アニメの「鉄腕アトム」の物語ですが、今DVD等で観ることが出来るのか教えてください。 記憶にあるストーリー ある日アトムは、少女型のロボットと知り合いました。その少女型ロボット(名前は忘れました)は、どこかはかなげで、そして小さな花に心を寄せるような優しい心を持っていました。アトムにとって大切な友達、いやもしかしたらアトムは自覚していなかったかもしれませんが、淡い恋心のようなものがあったのかもしれません。 しかし、そんな日々は突然に終わることになります。 実は彼女は、アトムの敵(?)の手によって造られたロボットで、体内に爆弾が仕組まれており、アトムを破壊する、そのためだけに造られ存在だったのです。 残酷な事実を知った彼女は、お茶の水博士に、 「私の体から爆弾を取り出してください」とお願いします。 しかし、 「爆弾は体の奥にあって、バラバラに分解しないと取り出せないんだ。そして一度バラバラにした体はもう元には戻せないんだよ」と告げます。 彼女は悲しい選択をします。 「・・はい、お願いします」 ベッドに横たわる彼女、これから解体が始まろうとしています。アトムは、何も言えず、ただ彼女を見つめるだけしかできません。その目からは涙が・・ 「アトム、、さようなら」 ニコリと微笑み、彼女は静かに目を閉じます。 お茶の水博士の手で解体され、爆弾が取り除かれたベッドの上には、彼女の両足だけが残されました。 「・・博士。彼女の足をボクの足と取り替えてくれませんか?」 子供心に、「え?アトムの足は女の子の足なの?!」と思ったのを覚えてるんですが、友達に聞いてもそんなストーリーは知らないと言われるばかり。記憶にはハッキリありますので、もし今DVD等で観れるのでしたら、是非みたいのです。 ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。

  • 勘違い・思い込み

    子供の頃にしていた勘違や思い込みってありませんか? 私は、生理用ナプキンのCMを見て 「こんな大人がおねしょするんだぁ~。私はもうしないのに!!」って思ってました。 パーマンのヘルメット・バッチ・マントの3点セットを買ってもらった時に、これで空を飛べる!と思い込み高い所から飛び降りてケガをしたり・・・ 何で飛べないんだろう?って不思議でした。。。 子供時代の可愛い勘違い・思い込み聞かせてください。

  • 女の子のあこがれ

    成人の女性の方に質問です。 男の場合、子供の頃のあこがれといえば 鉄人28号、鉄腕アトム、ガンダムなどが挙げられますが、 女性の場合、子供の頃の憧れって何だったですか?

  • 一昔前の「21世紀になったら...」は今はどう教えているのでしょうか.

    私が小学生の頃,高度成長期でした. 道にも100円玉がよく落ちていたような時代です. 最近は本当にお金って落ちてませんよね. そのころは,「21世紀になったら」科学技術の進歩により,夢のような世の中になると考えられていたように思います. みんながジェットで空を飛んで,会社に通うようなイメージ. イメージ画もかかされた記憶があります. ところが,いざ21世紀になりましたが,世の中あまりかわってません.現代においては, 昔で言うところの,「21世紀」に変わる言葉として, どのあたりに設定し, どのような教育をしようとしているのでしょうか. 実際,鉄腕アトムも出来てないし,有人木星探査も行われてませんよね.   ・鉄腕アトム   ・2001年宇宙への旅 です. 昔の「21世紀」のように,ごく近い目標を設定できれば,未来に希望が見え小学生の犯罪とか もっとへると思うのです.

  • 鉄腕アトムの髪の毛が立っている理由・・・

    子どもの頃からの疑問なんですが、鉄腕アトムの髪の毛が立っている理由は、何だと思いますか?  皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 あと、 ・ゴルゴ13の眉毛が濃くなった原因 ・ルパン3世がもみ上げを伸ばしている理由 などの、いろいろな「毛」に関する疑問もありますので、こちらも気が向いた方にお答えいただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • アトム(?)のようなアニメ

    30年くらい前に子供のころTVで観たアニメで、すごく印象に残っているものがあるのですが、詳細についてご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。 ○鉄腕アトムのような少年のロボットが主人公 ○観たのは最終回か1話完結の特別番組 ○主人公が悪人と戦っている途中、お面のような顔の部品をはぎとられる。最後は悪人もろとも爆発(自爆?)して死んでしまう (このシーンがとても怖くて印象に残っています) ○ラストは生き残った1人の男と1人の少女(ウラン?)の会話。 少女は死んだ主人公の妹。男が「僕が代りにお兄ちゃんになってあげる」 と語りかけて終わる 長い間鉄腕アトムかと思っていましたが、アトムの最終回とは違うので、恐らくアトムではないと思います。ずっと長い間気になっていましたので、ご存知の方はよろしくお願いします。

  • 地球の半径

    赤道上空を地球の自転周期Tと同じ周期で回る人工衛星が静止衛星である その回転半径rを求めG、M、Tで表し、rか地球の半径Rの何倍かを有効数字1桁で答えよ g=10m/s^2、地球の半径R=6.4×10^3km、π≒3とする r=(GMT^2/4π^2)^1/3は分かったのですが、Rの何倍かがわかりません 教えてください!

このQ&Aのポイント
  • 押し入れや空いてる部屋に置くようにしてる。
  • 階段の踊り場や居間に置く。
  • こまめに捨てている。
回答を見る