• ベストアンサー

オーサリングソフトについて

masa2580の回答

  • masa2580
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

僕はUlead MovieWriter3(最少2Mbps)使ってます。チャプターとメニューのサムネイルが簡単なんで オーサリングソフトではありませんがちょっと紹介 先にお二方が紹介されたソフトでもしDVDの容量をオーバーしてしまったら「DVD Shrink」というソフトを使えば1枚のDVDに収まる容量にしてくれます。

karasublack
質問者

お礼

回答ありがとうございます DVD Shrinkはフリーソフトなのでさっそく試してみます。

関連するQ&A

  • オーサリングソフトについて

    ソニックmyDVDで、パソコンに保存してあるAVI動画をオーサリングして、DVDビデオ形式にしてDVD-Rに焼いて、自宅のDVDプレーヤーで見ています。何個かのAVI動画がどうしてもオーサリングできません。書き込みの赤いボタンが薄くなってクリックできないのです。左下のディスクの表示のところがいっぱいになって、マイナスになっているので、どうも4.7GBの容量を超えているようです。 ビットレートを調整してMPEG2エンコードできるTMPGEncPulsでエンコードし、 MPEGオーディオが使えるTMPGEncDVDAuthorでオーサリングする方法をこの投稿のなかでアドバイスしてもらいましたが、その方法ですと一度MPEG2にエンコードする手間がかかります。 AVI動画を容量を下げて(ピットレートを下げるようなこと)、DVD-Rディスクにオーサリングできるようなソフトはないのでしょうか? いま考えているのはWinDVDクリエーターですが、そのソフトではそれが可能でしょうか? アドバイスお願いします。

  • DVDビデオのオーサリングソフト

    使い勝手のよさそうなのを探しています。 現在バンドルされていたpowerdirector2.1を使って いますが、このソフトはVBRに対応していません。 そこで、使い勝手のいい、dvdオーサリングソフトで、 可変ビットレートのmpeg2ファイルに書き出しできる、 もしくは可変ビットレートでDVD-Rに直接書き込みまで 作業できる(powerdirectorのウイザードのように) ソフトを探しています。 最初BsDVDartistを購入しようかと思ったのですが、 どこかのサイトで「チャプター打ちができない」という 使用報告があって、計画を白紙に戻したところです。 みなさんの使用しているソフトで可変対応のものが あったら、その使用感など教えてください。 宜しくお願いします。

  • おすすめオーサリング

     キャプチャしたMPEG2をDVDに焼くため、オーサリングしていますが、今のソフトでは満足できません。  今は、neoDVDとユーリードを使っていますが、neoは画質がいやで、ユーリードは凄まじく処理時間が長いです。何かお勧めのソフトはありませんか?  今はユーリードを常用しているのですが、固定ビットレートはそんなに時間(2hの映像に1h以内)がかからないですが、可変の場合は(2hに5h前後かかります)最長2時間の映像に19時間かかったこともあります。  

  • 最速のVOBオーサリングフリーソフト

    オープンソースのVOBファイル(単体です)をオーサリングする場合 「現時点での」 フリーの最速ソフトは 何でしょうか?←焼きソフトの前までです (もちろんビットレート下げたり高スペックマシンを使えれば速くなるとは思いますが あくまで 画質設定は そのソフトのデフォルトで、また環境も同一条件でということで) また複数のソフト組み合わせ可です フリーソフト限定で お願いします すみませんが サイトの紹介ではなく できれば経験者の方 ご教授ください。 また この質問は「現時点での」という質問なので ずっと締め切りませんので よろしくお願いします。

  • オーサリングソフトについて

    WMVやAVIのファイルをISOファイルに変換しようとすると、かなり時間がかかると思うのですが、この作業時間はオーサリングソフトの種類によって違うのでしょうか? もしくはどのソフトも大体一律で、パソコンのスペックのみが影響するのでしょうか? もし、オーサリングソフトの種類によって作業時間が違うのであれば、比較的変換作業の時間が速いソフトを教えて下さい。

  • オーサリングソフトについて。

    こんにちは。 みなさんにお伺いしたいのですが DVDビデオを制作する際に必要なソフトを「オーサリングソフト」が、DVD-RWドライブがついたものでしたら パソコンを購入した際に元々オーサリングソフトがパソコンに入っている場合がほとんどと伺いました。 私のパソコンは、VAIOのVGC-V174Bです。 これに「オーサリングソフト」が入っているかどうか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • オーサリングソフト比較

    1層のDVD+Rになるべく長時間の動画を入れたいので最小ビットレートの低いソフトを教えてください。今のところ2Mbpsが最小です

  • オーサリングソフトについて

    オーサリングソフトで以下の2つでどちらにしようか迷っています。 a)PowerProducer 6 b)Authoring Works 6 動画編集はwinムービーメーカーでおこない、 オーサリングはwin-DVDメーカーを使っていました(win7)。 現在はwin10です。凝った動画編集はしないので、winムービーメーカーを使っていこうと思っています。 DVDメーカーはありませんのでオーサリングソフトでは上記市販のどちらががおすすめなのか迷っています。…質問1 更に意味の分からないことがあります。 それは、Authoring Works 6 の編集機能でです。 動画を連結したり、動画の部分削除するときにエンコーディングし直すのは連結部分だけなので画質の劣化がないとのことです。 このことはwinムービーメーカーでは、動画編集をした場合に連結、部分削除をおこなうと、その度に画質劣化がおこっているということでしょうか。…質問2 質問1 と 質問2、よろしくお願いします。

  • 縦長にならないオーサリングソフト

    今まで neoDVD と Ulead DVD MovieWriter Advance SE と PowerDirector3(体験版)を使用しDVDを焼いてみましたが Ulead DVD MovieWriter Advance SE以外のソフトは焼いた後画面が縦長となります。 作成レベルを高く(一時間に)すれば大丈夫ではないかとアドバイスも頂きましたが、焼きたい動画は2-3時間の物ばかりです。 Ulead DVD MovieWriter Advance SEではきちんと焼けるのですが、一時間半の動画を焼くのにオーサリング込みで7-8時間かかります。 逆にneoDVD と PowerDirector3(体験版)だと一時間半の動画もオーサリング込みで3時間未満で焼ける・・ 出来ればオーサリング~焼きまで出来るもので、 オーサリングが短時間で画面が縦長にならないソフトはないでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • オーサリングソフト

    アナログのビデオテープをキャプチャしてパソコンに取り込むとMPEG2になると思うのですが、(間違ってたら違うと教えてください)そのMPEG2のデータを市販のDVDプレーヤーで見るにはオーサリングソフトで、DVD-VIDEOに変換してDVDに記録する必要があると聞きました。 そこで教えてください。 オーサリングソフトによってDVD-VIDEOにするのに早い時間で変換出来るソフトはないでしょうか。あればどんなソフトでしょうか?DVDドライブを買った時に付属していた「RecoedNOW DX」だと、たしか15分程度のものでも数時間くらい掛かってしまいました。(私のやり方がまずいのかも・・・)そこで時間の掛からないやり方、ソフトがあれば教えてください。