• ベストアンサー

寝る前にいつも後悔

roshunanteの回答

回答No.4

 machidonさん 今晩は。  >どうすれば良いでしょうか? これは君の質問です。  人のアドヴァイスを聞いて、君は、それを実行できるだろうか。後悔はする。反省もする。しかし、何もしない。  おそらく、今の君には、人からのアドヴァイスを実行することができないだろう。  私も、君と同じだった。怠け者だった。学校が嫌いだった。学校の勉強が嫌いだった。ですから、学歴は中卒です。   では、どうしてきたか。  社会に出てから、勉強した。困ったことに直面したときそれを解決するために学んだ。親がいて、メシを食えるから 怠けていたときと違い、必要な知識を得るために学んだ。  その結果、200人以上の事業所の責任者になれた。年収も大台に乗った。部下に大卒が何人もいる。今でも、必 要に迫られれば勉強をします。要は、いつ、どこで、どの様に学ぶかです。  私のような生き方もある。どうしてよいか分からなければ焦ることはない。  しかし、もし、今が勉強するときとご自分が判断するならば、人の言を借りずに自分で自分の道を拓いてみろ!

machidon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 「焦ることはない」、とても元気づけられました。

関連するQ&A

  • いつも、定期テスト直前になって焦って後悔しています

    いつも、定期テスト直前になって焦って後悔しています。 次は本当に頑張りたいし、毎日朝早く起きて勉強しようと思います。 もう後悔しないよう、こんな私に 喝を入れて下さい!>_<

  • いつもいつも後悔する

    毎回、好きな人ができると相手のちょっとした言動に過敏に反応してしまい、拗ねたり怒ってしまいます。 相手に怒鳴ったりぶつけることはしないのですが、向こうにもう会わない、と言ったり、別れたいということを言ってしまいます。 これは、私がもう会いたくないわけでも別れたくないわけでもなくて、向こうに、もう会えないことを想像して自分のいることの大切さを実感してほしいと思うからです。 そう相手に言うと相手は、ダメージを喰らうわけでもわたしの大切さを再確認するわけでもなく、ただただわたしから気持ちが離れていきます。 いつも笑顔でポジティブなかわいい子でいたいのに、こうやって相手にダメージを喰らわせたい、それで私のことを大切にしてほしいって思ってしまうんです。結果的にダメージ喰らうのは自分だけです。向こうは、私のことを好きではなくなるだけなのでなんのダメージもありません。 自分から向こうの気持ちが離れてようやく、ハッとして、あんなこと言わなければよかった、あんなに楽しかったのに。といつもいつも後悔します。あとで謝ったりしても、向こうの気持ちは戻ってきません。 またやってしまいました。4ヶ月前に同じことをして、もう二度としないと紙にも書いて、相手をちゃんと大切にしようと決めたのに。 どうして同じことを繰り返してしまうのでしょうか。こんなに辛いことも知ってるのに。頭ではわかってたのに。時間を戻したいです。

  • 後悔してしまいます。

    今日、朝の6時に目が覚めたのに、起きずに8時まで寝てしまいました。ものすごい後悔していて、後悔を止めたいのですが、どうすればいいでしょうか。1日後悔して過ごしたくありません。

  • 試験前なのに最後の力が出ない。

    試験前なのに最後の力が出ない。 こんばんは。 私は、4日後に国家試験を控えています。 今まで、しっかり勉強してきたため、一か月前の模試では、合格点に達していました。ですが、合格率30%ほどの試験なので、安心はせず、勉強してきました。 ですが、本番の1週間前のテストで、「これで合格点に届いていなければ本番は厳しい」と言われる模擬テストを受けました。 しかし、合格点に届いていませんでした。見たことのない問題ばかりや、変わった表現の問題ばかりでした。 普通は、もっと取れてていいはずなのに... 「え!?あれだけやったのに、全然できていない、どうしよう」 先月まで、全然取れてなかった人に越されたり、怠けてる人ととも僅差だったこともショックでした。 そのテストから今日までの3日間、焦りとがむしゃらで1日約12時間勉強しました。 ですが、今日になって全く勉強のやる気が出ず、先日の模試の結果や、勉強の事を考えただけでお腹の調子が悪くなり、昼に一回吐いてしまいました。 でも、心は「諦めたくない!」という気持ちなのですが全く力が入らないのですが、体も動かない、食欲も湧かない、吐き気がして全く勉強ができません。 僕は、どうしたら、 最後の力を振り絞るには、どうすれば良いのでしょう?

  • 後悔したことは?

    皆さんの今までで一番後悔したことは何ですか?私は高校生のときまったく勉強しなかったことを後悔しています(笑)その他、毎日後悔の連続です。 また、後悔したとき前を向くために何か実践していることがあれば、合わせて教えていただきたいです。

  • 後悔とどう向き合っていけばいいのか?

    私はいつも後悔ばっかりしています。 「昨日会った人にこう言えばよかった」という小さなことから、 「大学受験もっと勉強してればよかった・・」というもうどうしようもないような悩みまで。 なんであんな行動とったんだろう!と自分に憤りを感じたり、恥ずかしくなったり。 思い出すのが嫌で、大声で歌って考えないようにしてみたり、 お菓子を食べたくもないのに食べまくったりしてしまいます。 今一番の後悔は、「大学生活を無駄に過ごしてきたのでは」ということです。 (ちなみに私は大学4年生の女です) なぜこんなにも後悔ばっかりするのでしょう? 机に向かって考えても答えが出ず、時間の無駄だ!とまた後悔します。 みなさんは、過ぎてしまったから仕方ない!と思っていても、 どうしても忘れられない後悔とどう向き合って生きていますか? 厳しいご意見でも何でもいいです。様々な「後悔」から早く解き放たれたいです。 よろしくお願いします。

  • テスト前に燃え尽きてしまう

    私はなぜか中間テストや期末テストの前日の貴重な勉強時間にやる気が起きません。テスト前などはすごく頑張って毎日たくさん勉強しているのに、肝心の一日前にやる気を失ってしまいます。たとえ毎日勉強したとしても、テストの一日前に頑張って勉強している友達のほうが成績が高いです。私はテスト一日前なのにテストが終わった気持ちでいるらしいです。このような方、他にもいらっしゃいますか?また、どのようにモチベーションを上げているのか教えてください!

  • 100円貸したが、返ってこなかったので後悔してます・・・

    100円貸したが、返ってこなかったので後悔してます。 でもいい歳して(20代)働いてて、「おい、この前の100円まだ返してもらってないよな?」っていうのもけちくさい奴ってことに・・・ これで私は後悔してますので二度と人にお金100円でも貸せません。 今日も、あいつのもっていった100円のおかげで、いつも買っている弁当をおいしいほうにできなかったよって後悔してました。私が劣る弁当を食べ、あいつはそのぶんおいしい思いをしているのかと考えたり、100円だから働いてる何分かはあいつのためにただ働きか・・・くそって思ったり、沈んでました。 貸したお金返ってこなかったことありますか? そんな場合どうしてますか?返してもらうよう言いに行きますか?

  • 高校受験

    中3女子です。 今勉強のことで悩んでます。 私はだいぶと前から志望校を決めていていました。 中1では全然でしたが、(自分の中ではしているつもりでしたが)中2で少し勉強をし始め、だいたい400~436(←中2での最高点) 中3である友人が同じ塾に入るのをきっかけに、同じクラスになりたいっと勉強し、成績もクラスも上がり、ました。 そして中3でのテストはまぁまぁな感じで微妙で・・・(クラスの周りの友達は頭良いとは言ってくれますが、上には上がいて・・・) 一週間ほど前にあった前期期末テストでのことなんですが、普通なら1、2週間前からあわててテスト勉強をするものの、私は1ヶ月前から勉強を始めました。 いつもなら、あれやればよかった・・・と後悔が多いのですが、何一つ後悔なくやりのこしなくテストに挑みましたが、 点数はいつもと変わりませんでした。(むしろ下がった科目も・・・) かなりへこみました。 私とよく一緒にいる友達で、その子や皆が遊んでいる間も、私は勉強したし、寝る間も惜しんで勉強したし、反省点何一つ見つからないのに、合計点わずかですが負けました。 塾での成績も少し下がり、勉強のことで始めて涙も出てきたし、 かなり悔しいです。 要領が悪いのでしょうか 私の学校、公立ですがかなり環境がよく皆勉強を頑張るようなところで内申点が取りにくくて有名です。 テストの点数的に内申もきっと取れてないし・・・ くじけそうです だけど全力は尽くそうと思うのでアドバイスを頂きたいです。

  • “後悔”

    みなさんは、 後悔して、後悔して、 悔やんで、悔やんで、 “いくら悔やんでも悔やみ切れない”経験 というのはございますか。 また、そのようなとき、 どのようにしましたか。 ちなみに私は、前どこかで聞いた、 松任谷由実さんの「リフレインが叫んでる」という曲 「人は忘れられぬ景色を いくどかさまよううちに 後悔しなくなれるの」 という歌詞の部分が、 いつも胸をよぎります。