• ベストアンサー

妊娠しているが、胎児に愛情を持てなくて悩んでいます。

kougamiteruの回答

回答No.12

旦那の立場のものです。 うちの場合。 おなかの中にいるときは色々と夫婦で想像し、想像力で楽しんでいました。 おなかから出てきてからは夜泣きや一方的な子育て(コミュニケーションがほとんど取れませんから)で大変な日々・・・夫の私は夜泣きされても、まぁ仕方がないなと思ってだっこして泣き止ませたりしていましたが、妻は一日中世話しているので疲れた表情をしていました。 生後数ヶ月のとき、私が「この子がいない生活はもう考えられないね」って言ったら、「そう?2人の生活に戻れたら戻ってもいいかも」なんて言っていました。 でも、生後半年を過ぎてからは違いましたよ。 「どうしてこんなにかわいいんだろう」 ってよくつぶやいたりするようになりました。 こんなに人に必要とされることっておそらくない、そのつながりの太さを知るとそうなるのかも。 すみません、乱文です。

chieharuka
質問者

お礼

ありがとうございます。男性からのご意見嬉しいです。奥さんに対してすごい優しい旦那さんのようで奥さん幸せだろうなって思います。私も今まだ生まれてないけど「二人だけの生活になれたらいいな」って思ってしまいます。まだツワリ以外に存在を感じることができないから愛情のわきようがないのかもしれません。

関連するQ&A

  • 胎児への愛情が沸いてこなく、辛いです。

     今、20週目の妊婦です。  こんな相談を読まれる方も、気分のいいものではないと思いますが、辛くてどうしようもなく、アドバイスをいただきたく初めて書かせていただきました。     大好きな彼と結婚を去年して、37歳という年齢もあり、当たり前の様に避妊をせずに1年後に妊娠。 4週目から妊娠悪阻で入院退院を繰り返し、15週目に退院し、立ちくらみや麻痺のある足(昔からです)の調子もよくない事から実家や家で毎日を過ごしています。  悪阻で入院中から、赤ちゃんに愛情をもてない事、いらないと思う事が辛くてよく泣いていましたが、つわりがひどいとよくある事と看護婦さんにも伺ったり、家族も今はしょうがないよ。といって、慰めてくれて、不安ではあったのですが、昔うつ病になった事もあり不安症な私の事だから、きっと今辛いからだわ。と強引に納得させていました。  でも、今、精神的にも安定してきたにもかかわらず、赤ちゃんに愛情がもてず、とても不安で辛くてしかたがありません。 エコーを見ても、胎動を感じても、ああ、赤ちゃんがいるんだな・・・と、何か人事の様な感情しかいだけず、友達におめでとう!と言われても、家族に赤ちゃんの事を言われても、その話はしたくない・・・と思ってしまう自分がいます。  私には姪が4人いて、心から愛していて、姉2人に自分の子供はその気持ち以上なんだよ。と、前よく言われていて楽しみにしていたのに、今は、流産しても、きっとほっとするんだろうな、と正直思ってしまいます。 こんな冷たい気持ちのお母さんから生まれてこなければいけない赤ちゃんが、かわいそうだと思うのに、どうしても、愛情が沸いてきません。  妊娠10ヶ月の間に徐々に愛情が生まれると、よく聞きますが、生まれてきて、見て初めて愛情を持てる様になるなんて、調子のいい話なんてありませんよね?育児放棄をしてしまうんではないか。と不安でしかたがありません。幼児虐待のニュースを見るたび、昔はかわいそう、と思っていたのに、今は自分がそうなってしまうのではないかと不安でいっぱいになります。  こんな悲しい相談を読んで下さってありがとうございました。                                  こんな経験をされた方はあまりいらっしゃらないと思いますが、もしいらしたら、是非ご意見をうかがいたいです。  よろしくお願いいたします。  あと、これから妊娠される方、これを読んで不安に思わないでくださいね。こんな事はめったにある事ではないと思います。   そして、不妊治療をされている方も本当にごめんなさい。  

  • 妊娠中の情緒不安・・・

    妊娠6ヶ月の24歳です。 まだ、終わらないつわり生活にも慣れ、最近は胎動を感じてきましたが、時々、不安定な感情になってしまいます・・・。 「妊婦は病気じゃないんだ」って心の中で言い聞かせれば聞かせるほど苦しくなります。 こんな時は、自分をどう変えていけばいいのでしょうか?? 気分転換の方法(考え方、行動、食事etc)を教えて下さい。

  • もうすぐ出産なのに胎児に愛情がわかない

    もうすぐ出産の初産婦です。 あまり気分のよい内容ではないのですが 同じような体験をした方のアドバイスいただきたいです。 もうすぐ出産間近になりますが おなかの中の赤ちゃんに愛情がわきません。 望んだ妊娠なのに、なんで妊娠してしまったんだろう 妊娠前に戻りたいと 思ってしまいます。 もう産むしかないので、いまさらどうこう出来ないことは 分かっているのですが このまま出産して我が子に愛情を持てるのかとても心配です。 周りは喜んでくれており、実際に産む自分だけが 前向きになれていません。 臨月でこのような気持ちのまま出産を迎えたから いらっしゃるでしょうか?

  • 妊娠中にサプリメント飲んでましたか?

    9週目の妊婦です。 悪阻が終わり、栄養のある物を食べようと思っていたら 治療出来ない歯痛になり・・・ 風邪をひき・・・ 野菜など、マトモに食べられる日がなかなか来ません。 赤ちゃんに栄養がいってないのではないかと不安になります。 プレママ雑誌等で、【葉酸】を、よく見るのですが 似たようなのが沢山あり、価格もバラバラで 何がどれだけ良いのかわからずです。 安いのは経済的でいいけど、効果ないのかな・・・とか。 妊娠中のオススメ サプリメントありましたら、教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 妊娠してから旦那への愛情が冷めた

    長文失礼します。結婚して8ヶ月の女です。旦那との結婚は長く付き合っていてなかなか結婚に煮え切らない旦那を私がおして重い腰をあげた感じで結婚しました。結婚当初は、旦那は元気がなく、これからの結婚生活を不安に感じているようでした。夫婦生活も仕事で疲れてるからと、旦那からは誘ってこず、私からばかりで、それが気になってはいたのですが、一緒に住み始めて4ヵ月たったときに妊娠発覚。 元々旦那は感情を表に出さない性格で、妊娠を報告した時も、反応は薄く、エコーを見せてもすぐに見てふーんて感じで返してきたので、私はいくら性格とはいえども、もっと喜んでくれてもいいんぢゃないかと思ってしまいちょっとショックでした、、あとから聞くと産まれてからじゃないと実感わかないと言われましたが、私はそこからがきっかけで旦那に対して冷めてきました。 つわりがひどく、しばらく実家に帰っている間は、あまり会うことができず、会話もメール、電話がほとんどだったので、あまりコミュニケーションがとれていませんでした。 安定期に入って、調子がいい日が続き、自宅に帰って久しぶりに旦那と出かけた時に、全然会話がなく、私から話し掛けても一言二言。旦那もムスッとした表情で、つまらなそうに歩いていました。あとため息癖でため息ばかり。結婚前喧嘩してるときはこんなかんじだったんで、喧嘩してないのにこの態度はなんだろうと、妊娠してからやたら気になり、一緒にいるとイライラして苦痛に感じてきてしまいました。 このことを旦那に言ってみたら、ごめん、気を付ける、楽しくしていこうと言う話になったので、一回冷めてしまった感情がなかなか戻らず、モヤモヤしています。このまま一緒に生活してても辛いだけとか、赤ちゃんがかわいそうとか、日々の生活がしんどくなってしまいます。 たぶん旦那も私への愛情が冷めている気がします。 お互いの愛情が復活して、日々の生活が楽しくなるにはどのようなことに気を付けたらよいでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 妊娠18週 後期つわり??

    こんにちは。 妊娠発覚後(4週)からつわりが続いておりましたが16週頃になると楽になってきました。 楽になってきてお腹がすいて食べたい!と思うのですが少量食べただけで胃が張って苦しくなります。 特に夕食後は胃の張りと吐き気で辛いです。 後期つわりで胃が圧迫されて胸焼けや吐き気に悩まされる方が多いと聞きますが5ヶ月半ばで後期つわりになることもあるのでしょうか? この後はお腹が大きくなるにつれもっと症状が酷くなってしまうのかと考えると気が重くなります。 妊娠してから体調が良かったと思える日がなく、残り半分の妊婦生活もこのような感じだと思うと気が滅入ってしまいます。

  • 妊娠中の貧血と胎児の大きさについて

    現在妊娠27週、来週より8ヶ月目の妊婦です。 昨日の妊婦健診で、貧血の診断を受けました。 また、胎児が少し小さく、母体ももうちょっと体重を増やしても・・・とのコメントもいただきました。 栄養指導の資料に合わせて、1日1800キロカロリー(座り仕事のため)を目安にバランス良く食事をしていたつもりが、ちょっとショックでした。 つわりはほとんどなかったため、現在妊娠前より4.5キロ増です。これでも増やし過ぎかなと思っていたのですが・・・ 出産ご経験者のみなさまはどのような食事をされていましたか? また、この時期にどのくらい体重が増えていたのかも教えていただけると嬉しいです。

  • 妊娠10週目 無気力な日々にうんざりです‥

    初めまして。現在妊娠10週目の妊婦です。 初めての妊娠です。 つわりは多分軽い方なのかな‥とは思うのですが、毎日なんとなく吐き気があり、お腹が空くと吐き気が強くなります。 つわりももちろん辛いのですが、それ以上に無気力な生活が辛いです。 やる気が出ないのはホルモンバランスの影響だとは聞いたことがあるのですが、それでもダラダラしていることに嫌気がさします。 妊娠を機にほとんど仕事は辞めて、在宅で軽くお仕事をしているだけで、それ以外はほとんどソファーで寝ています。 家事も最低限しかやってません。 元々、行動力があり、新しいことに挑戦したりすることが好きだった分、今の自分の生活が中々受け入れられません。 周りの友達はまだ妊娠していない子がほとんどなので、愚痴も吐きづらいです。 同じような経験をされた方、どのようにして乗り越えましたか? 回答お待ちしております。

  • 妊娠3ヶ月でおなかが出てる・・・!大丈夫でしょうか!?

    妊娠してからというもの、分からないことだらけで何度もこちらでお世話になっています。今回もよろしくお願いします。 今、妊娠3ヶ月(10週目に入ったあたり)なのですが、すでにおなかがぽっこり出てて、幼児体型です。でも、実はおなかが出てきたなぁ・・・と思い始めたのは妊娠に気付く前、ちょうどつわりの症状が出た時期でした。(妊娠5週目くらい) もともと「最近太ってきたなぁ」と感じていたのですが、その5週目あたりからはおなかの様子が違っていて、いつもよりおなかが出ているんです。今はそのときよりもだいぶおなかが大きくなっています。  今ちょうどつわり真っ盛りで、食べづわりなのでほぼ一日中なにか食べているのですがそのせいでおなかが出てきたのでしょうか?  「たまごクラブ」とかを見ても妊娠3ヶ月でおなかが出てる妊婦さんは見たことありません。 一日中食べてるせいで太ったのだと思うのですが、気持ち悪いので食べるのは仕方ないにしても、散歩など軽い運動をして体重を増やさないように今から努力したほうがいいですか? このままだと赤ちゃんにも悪影響を及ぼすことはあるのでしょうか?アドバイスお願いします。 (身長は160センチで、普段の体重は49~50キロ、今の体重はたぶん52キロくらいです)

  • つわり??

    妊娠して4週目の妊婦です。 妊娠してからお腹の 調子が悪く常に お腹がムカムカする 感覚になって気持ち悪く 最近では吐き気まで してきます。これって 悪阻なのでしょうか。 4週目で悪阻は早くないですか?

専門家に質問してみよう