• ベストアンサー

妊娠による退職 失業保険給付について

10月31日付けで 退職しました。 そのときは体調が悪く流産の危険もあったので 会社には 一身上の都合で退職しました。 送られてきた離職票の理由記入欄には 「自己都合による」とありました。 今は体調も落ち着いたので 出産後にまた働きたいと思います。 この場合は 失業保険の給付を受けることが出来ますか? 理由が出産の場合は申請期間が延長できると聞きましたが 離職票には 自己都合とあった場合 無理なのでしょうか? 手続きの方法や 注意点があれば 詳しく教えていただきたいです。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

受給期間が延長できるのは、出産に限らず、病気や親族等の看護等も含まれますし、それ以前に、出産であっても、離職票に「自己都合」と書くケースはかなり多いと思います。 受給期間の延長及び、その後の失業給付についてはもちろん可能です、離職票については気にされなくても大丈夫です。 下記サイトも参考にされて下さい。 http://www.hellowork-naha.go.jp/kyushoku/002.html#008 それと、ちょっと気になりましたが、失業給付の手続きはハローワークでお済みでしょうか? ひょっとしたら、体調が悪くて行けなかったのかも知れませんが、意外と知られていないのが、失業給付の手続きは、退職日の翌日から自動的に始まる訳ではなく、受給しようとする者が、ハローワークで手続きした日から始まります。 ですから、可能な限り、なるべく早く行かれた方が良いかと思います。

ranzuendo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ハローワークにはまだ行っていません。 参考サイト 大変勉強になりました。 今月中には 手続きが必要があるようですので すぐにでも行こうと思います。

関連するQ&A

  • 出産による退職の失業保険について

    12月出産予定で、11月末に退職予定(産休突入後退職)の者です。 失業保険についてなのですが、 離職票が届き受給期間延長手続きを済ませ、 例えば12月1日に出産し、産後休暇8週間が経過したのちすぐに失業保険の手続きをすると、やはり3ヶ月の給付制限はつくのでしょうか? ちなみに離職票の離職理由コードは、33などではなく、自己都合で備考に出産による、と記載されるようです。 家庭の事情ですぐにでも働きたく(こどもの預け先は確保できています)できれば最短で失業手当をいただけると助かるのですが 自分で調べた限りではどうひっくり返っても給付制限は解除できないように考えられます。 たとえば離職票をハローワークに持参した際に出産による退職として特定理由離職者になり得ることはないのでしょうか?なり得たとしても上記の流れだとやはり90日は待たないといけないのでしょうか? どなたかお分かりになる方、お教えいただけるととても助かります。よろしくお願いします。

  • 妊娠、出産による退職後、失業給付について

    2012年10月20日に退職し、1ヶ月後に出産しました。 退職は妊娠、出産が理由ですが、会社から離職票が発行されておらず、 現在までハローワークでの手続きを失念しておりました。 雇用保険は外れて、出産手当の給付も終わった為、 この2月から主人の扶養に入っております。 これから離職票を取得し手続きをすれば失業給付を受給することは可能でしょうか? 退職後1ヶ月から1ヶ月以内に給付延長の手続きが必要なようなので、 受給が不可な場合はこれから手続きをすることで何かメリットはありますか? 仕事は今年の秋ぐらいから始めたいので、そろそろ探したり始めようかと思っています。

  • このような場合、失業保険の給付額+給付日数は???

    一般被保険者であった期間が5年以上あったのですが、会社都合により退職しました。しかし、同じ会社で短時間労働者として、働くことになり、間を空けずに、区分変更(一般被保険者→短時間被保険者)をして、そのまま8ヶ月雇用保険に入りました。その後妊娠している事がわかり、一身上の都合で退職する事になりました。この場合なのですが、区分変更前の離職票には、会社都合による退職になっていて、区分後にもらう離職票の離職理由には一身上の都合になっている場合はどちらが離職理由として取り扱われるのでしょうか?というのは、短時間被保険者だった者が失業保険を受けるには、勤務日が月11日以上の期間が12ヶ月が無いと受けられなく、以前の一般被保険者であった期間に支払われた給与を元に給付額が決まると聞いております。私の場合は、短時間被保険者だった期間が8ヶ月しかないので、給付金の元になるのは、一般被保険者だった期間を元にすると思うのですが、その場合、離職理由も以前の会社都合という理由で取り扱っていただけるのでしょうか?退職理由によって、かなり、失業保険の給付日数、待機期間が違ってくるので、どのように取り扱われるか、ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 失業保険給付について

    失業保険給付について質問します。 来年、妊娠、出産を理由に会社を退職しようと思っています。 出産後、落ち着いてからまた働こうと思っているので、ハローワークに失業保険給付の延長を申し込もうと考えています。 会社の所在地はA県 自宅の住所はB県 産後は、B県で働き口を探したいと考えています。 退職したら、離職票をもらいハローワークで手続きを行いますが、この場合A Bどちらの県のハローワークで手続きを行い、就職活動を始める際どちらの県のハローワークに失業保険給付の開始を求めればよいのでしょうか。

  • 失業給付について

    H18/04/29に出産し、1年の育児休暇を取得後H19/04/30で6年間勤めた会社を退職致しました  退職理由は、子供預ける保育園が決まらなかった為(育児のため)です  会社から郵送されてきた離職票-2には『労働者の個人的な事情による離職(一身上の都合・転職希望等)』にチェックされております  ハローワークのHPで、『妊娠・出産・育児のためすぐに就職できない場合は受給手当を受け取ることができない』とあります。  今後、託児所に預けて働きたいと思っていますが育児の為に退職した場合はやっぱり失業給付は受けられないのでしょうか? 教えて下さい  宜しくお願い致します

  • 退職理由と失業保険の給付制限について。

    退職理由と失業保険の給付制限について。 この度会社を退職しました。 退職の経緯 (1)上司Aのあからさまな協力拒絶により業務負荷が高くなり、不眠症と診断され通院。 (2)上司Aの上司である上司Bに相談するも真剣に聞いてもらえず、その後病状が悪化し抗鬱剤や安定剤が処方され、副作用が辛く体調不良である旨上司Bに相談したが無視された。 (3)他の従業員はメンタルヘルスや体調不良の場合、診断書の提出を求められ休職勧奨などされていたが、自分にはそれらの対応がないまま1年が経過。 (4)上司Bからは上記の(2)の時以降無視され続け、相談出来る人がなく自己都合で退職。 会社には一度も診断書を提出する機会がないまま結局自己都合で退職してしまいました。 退職届にも一身上の都合と書かざるを得なかったので離職票の離職理由も自己都合です。 現在は職場を離れて体調も回復したので就労する気力も体力もあるのですが、未だ新しい職は決まっていません。 これから離職手続きをするにあたり、給付制限なしにする手段はないでしょうか。 これまでの経緯をメモしてまとめたものはありますが、それに同意してサインしてくれるような同僚などはおらず、会社とも揉めたくないのですが生活が厳しい状況です。 何か方法があればご教示頂きたく、宜しくお願い致します。

  • 失業給付金もらえるんでしょうか?

    昨年12月に退職しまして、現在妊娠3ヶ月です。 出産による失業給付金延長の申請も考えました。 通常ならば、退職後、30日待機後の一ヶ月以内に 離職票と母子手帳を持って申請だと思うのですが、 実は出産ぎりぎりまで勤めていた会社の外注という形で 在宅である程度仕事をする予定になっています。 個人事業ということになるので雇用保険はかけれません。 この場合、普通に延長申請をしても、その間働いてしまうので 失業保険は給付されないですよね? 私の場合は失業保険はいただけないのでしょうか? 出産後は無職になるのでその間に給付してもらえたら嬉しいのですが。

  • 退職後事情が変わった際の、給付制限について

    過去の質問や関連サイトも調べましたが 諦めきれず、投稿させていただきました。 9月30日に結婚退職(兵庫県)しました。 退職後、彼の勤務先(滋賀県)へ引越し、近く結婚する予定でした。 しかしながら、退職届を提出した後に事情が変わってしまいました。 具体的には ・彼が「うつ病」にかかり著しく体調を崩した為、急遽転勤になった  (滋賀県→9月18日付けで京都府) ・体調が戻るまでしばらく結婚を延期する事になった 結婚は延期しますが、新居が決まり12月に京都府で同棲を始めます。 その時に離職票を提出し、新しい仕事を探す予定です。 事情が変わる前までは「正当な理由のある自己都合により離職した者」として 特定受給資格者になれる可能性があったのですが やはり、まだ結婚しないと決めた以上 (5) 次の理由により、通勤不可能又は困難となったことにより離職した者 ⅰ) 結婚に伴う住所の変更 http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a2.html には当てはまらず、自己都合で給付制限の3ヶ月が付いてしまうのでしょうか。 彼がまだバリバリ働けない以上、私自身働きたい意思は強いですし 給付制限期間が付くのはとても痛いです。 ちなみに、離職票には自己都合の欄にチェックが入っており、 「一身上の都合」と記入されています。 (退職届に「一身上の都合」と記入した為だと思います) 失業保険に詳しい方、アドバイスやご指導がありましたらよろしくお願い致します。

  • 失業保険の給付延長に関し

    今回初めての質問となります。 よろしくお願い致します。 失業保険の給付延長に関する質問です。 離職理由は34。 現在失業保険受給中。 会社都合による個別延長給付では、現在就職できてない場合、最大60日間の延長が認められているそうですが、自己都合(理由コード:34)で延長はできないでしょうか。 理由は、現在「頭位性めまい症」と医師より診断され、現在支給されている失業手当を、病気が理由で引き続き延長できないかということです。(就職は出来ますが、再度症状が悪くなる恐れがあるので、この給付を継続してもらえるルールがあるかということです。なおここでいう延長は「受給期間延長」ではなく、個別延長給付のように60日間など引き続き延長出来るかどうかという質問です。 何卒よろしくお願いします。

  • 失業給付金はいつからもらえるか

    病気を理由に会社を退職し、現在は社会保険の任意継続をして傷病手当金を受給しています。(一年間受給しています) 失業手当は受給延長をかけています。 仕事を探すため、傷病手当金の受給をやめて失業給付金を受け取るには、ハローワークにて離職票の提出をしてから7日間の待機期間すぎた翌日から支給の対象となりますか? それとも自己都合と判断されて3ヶ月の給付制限がかかりますか?

専門家に質問してみよう