• ベストアンサー

六法

実務法曹は模範六法を使ってる方が多いそうですが、あの重いのを持ち歩いてるのでしょうか? それとも裁判所等にはコンパクト版を持っていっているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

法廷によっては机の上に模範六法が置いてあります。 別に法律家と言っても、六法の端から端まで全て暗記しているわけではありませんよ。 やはりあまり使わない条文は忘れてしまいます。 ただ、案件に関係してくる条文はあらかじめ把握してますので、実際に法廷で条文を引くということはほとんどありません。

koruku0127
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 実際に法廷で条文を引く事はないのですね。

その他の回答 (2)

  • tonton2
  • ベストアンサー率10% (19/176)
回答No.2

頭の中に全て入っているので持っていかない そうです。 たまに、ぼけかかった法曹が念の為に 持っていくそうです。 持っていたらアブナイという事です。

koruku0127
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 持ってたらアブナイんですね!

noname#10903
noname#10903
回答No.1

裁判所に六法なんて持っていかないんじゃないかと思いますが・・・。 事前に書面のやりとりをして法律問題は潰してるはずだし、裁判官も含めて専門家同士のお話し合いですからその場で即答を求められるようなこともありません。 証人尋問の際にお守り用にかばんの中に入れてる人はいるのかもしれませんが・・・。 六法より裁判記録のほうがよっぽど重いと思います。

koruku0127
質問者

お礼

早速の御回答ありがとうございます。 >事前に書面のやりとりをして法律問題は潰してるはずだし、 それはそうだと思いますが、弁護士や検察官が六法を法廷に持っていかないというのは意外でした。 確かに裁判記録の方が重そうですね…

関連するQ&A

  • 六法について

    六法全書と模範六法の違いって何ですか? それとなぜ六法というのですか?

  • 六法について

    三省堂の模範六法と有斐閣の判例六法の違いは、どういったものなのでしょうか?

  • 司法書士受験勉強に適する六法(専門学校には通いました)

    専門学校には通いましたので、詳しいテキストなどはあるのが前提での質問です。 ポケット六法はあったのですが、やはり最新のが良いと思い、手放してしまいました。 そこで、数多くある六法を調べたのですが、沢山あって分かりません。 一体全体、どれが司法書士受験に向けて適していますか?おすすめですか?教えて下さいませ。 予備校のテキストなどあるのですが、やはり六法は必要でしょうか? ちなみに、調べたところ六法は下記のものなどがあり、 その中で迷っています。 司法書士受験六法(東京法令出版) 登記六法(東京法令出版) 模範六法 模範六法(小さいコンパクトなサイズのもの) 判例六法 判例六法(小さいコンパクトなサイズのもの) ポケット六法 合格者の方、受験者の方、など多くの皆様方の意見をくださいませ。

  • 模範六法vs判例六法vs小六法

    模範六法と小六法と判例六法はそれぞれどのような長所短所があるのでしょうか?? なるだけ細かく教えてください。 ちなみに、私は、新社会人で金融関係に行きますが、 そのようなことにはこだわらず教えてください。

  • 判例・模範六法について教えてください

    法律の勉強をするにあたって判例付きの六法を購入しようとおもっているのですが、判例六法と模範六法とどのような違いがあるのでしょうか? 判例六法 判例>条文 模範六法 判例<条文 という違い??と漠然としかわからないのですが・・・教えてください。 勉強というのは司法書士試験の勉強なのですが、実際司法書士の勉強をするならどちらがいいのでしょうか?

  • 小六法の「六法」ってなんですか?

    よく、「小六法」っていう辞書?本?ありますよね。 この「六法」ってなんですか?憲法・民法・商法・・・ とかかなぁ、なんて思ったりもしていますが、、、 それと、「小」ってなんですか?僕の持っているものは、 厚さも10センチくらいあるし、ポケット版などではない ので、「小さい」とは思っていないのですが・・・。

  • 判例六法

    (1)判例六法や模範六法というものがありますが、あのような数行の記述のみでなにかの役にはたつものですか?? あれを思い切り活用できる「種族」は「どのような方々ですか?? (2)司法試験受験者にはとてもじゃないけど記述が足りないのは明白です。 ですから択一六法や百選などをつかって判例は勉強せねばなりませんが それでも判例六法を使えという意見が根強いです。 受験生にとってあのような数行の判旨のみ書かれた判例六法の利用方法とはどういうところにあるのですか? なぜ単なる六法もしくは択一六法ではなく中途半端な判例六法を薦めるのでしょうか?

  • 1年古い六法は大学の講義で使わないべき?

    1年古い六法は大学の講義で使わないべき? 工学部の人間なのですが、一般教養科目として日本国憲法を受けています それで六法を買ってこいと言われネットで評判をみたところ デイリー六法、コンパクト六法、ともうひとつ忘れましたがその3つがよいとのことでした 六法は高いのでもし1年違ってもあまり差がないのであれば2009年度版を買おうと思うのですが、1年違うと全然違うというのであれば今年のを買おうと思います どうでしょうか?

  • 六法(論述対応)

    閲覧いただきありがとうございます。 もうすぐ刑法の試験があるのですが六法持ち込み可で六法なら判例六法でも何でもいいと教授から言われているのですが(判例六法はもっています)成立要件や論述の模範が書いてあるような試験のときに手助けになるような六法はないですか?もしあったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 字が大きい六法

    タイトルのとおり、字が大きい六法ってないでしょうか。 今もっているのは、コンパクト六法と小六法(いずれも有斐閣)ですが、それよりも大きい字がいいです。