• ベストアンサー

PC-9821NA12のハードディスクを交換

juxの回答

  • jux
  • ベストアンサー率42% (325/762)
回答No.2

私は98Laとか98Nr13とか未だに使用してます。 Na12は持ってないのでHDの具体的な交換法まで分かりませんがNr13はオークションでHD(新品)を入手して交換しましたがNr13では簡単に交換できました。 HDは滅多にオークションに出品されませんが時々出るときが有ります。 無い場合はジャンクを買ってHDだけ交換なんて手もあります。 以下はオークションサイトです。ご参考まで。 http://search3.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=na12&cat=2084045752&auccat=2084045752&acc=jp&f=0x12&alocale=0jp&mode=1

参考URL:
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=na12&cat=2084045752&auccat=2084045752&acc=jp&f=0x12&alocale=
ichigousagi
質問者

お礼

やっぱりオークションは便利そうですね。 自分はまだ体験してないんですけど、ジャンク集めには向いてるみたいですね。 やってみたいと思います。

関連するQ&A

  • ハードディスクについて

    私のノートPCのハードディスクが壊れてしまったようなので交換したいのです。 機種はNECPC9821NR13です。 IOデータやメルコから出ているNR13用のディスクを買えば済むことなのですが、安く上げるためDOS/V用のハードディスクを使いたいです。試しに、もう一台所有しているVAIOのハードディスクを付けてみたのですが、認識しません。 PC9821用とDOS/V用では何が違うのでしょうか?DOS/V用は使えないのでしょうか? 教えてください。 PC9821はほとんど使うことがないのですが、DOS時代のソフトをどうしても使わなければならないことがあるので、非常に困っています。

  • PC9801NA/CのHDは交換可能ですか?

    ご存知の方、教えてください。お願いします。 NECのNote 「PC9801NA/C」という機種のハードディスクは、 PC9801NS/T40 などと互換性のある、 着脱可能なHDDカートリッジでしょうか?? PC9801NS/T40で使ってたHDDを、この機種に装着して、 使えるでしょうか?? よろしくお願いします。

  • PC-98について

    PC-9821 NA13が起動しなくなり弱っています。 現状DOS/Vはあるのですが他に98がなくハードディスクを移植しようにもできません。 どうすればPC98のハードディスクの内容をDOS/Vで読むことができるのでしょうか? 仕事のデータなので非常に困ってます。 みなさんよろしく御願いします。

  • ハードディスク交換について

    ノートPC故障のため内臓ハードディスク交換を検討中です。 新しくハードディスクを購入のうえ交換するなら どのような製品がよいのでしょうか。 手持のものは、   富士通ノートPC FMV-Uv5(FMV-NE6/60の大学生協モデル) です。 現在、容量10GBのハードディスクが入っているようです。 おそらく2.5インチだったと思います…… 30GBくらいのHDDを入れることは可能でしょうか。

  • ハードディスクの交換について

    現在、富士通FMVのデスクトップパソコン(CE7/857)を使っています。 使い始めて6~7年経ってるんですが なんか最近起動中PCの中がうるさくなりました。 それでそろそろハードディスクの交換かなと思い 新しいのをいろんなとこで物色し始めたのですがよくわかりません。 IDEとSATAっていうのはどう違うんでしょうか? 今40Gの物を使っているのですが それを80Gとか160Gとか大きいのに変えても大丈夫なのでしょうか? メーカーサイトで現在の自分のPC内には40GB(Ultra DMA/66) というのが入ってるのがわかったのですが、3.5インチのものなら どれでも大丈夫なのでしょうか? 以前ノートパソコンのハードディスクの交換作業はやったことあるので たぶんデスクトップのほうも出来るだろうとたかをくくってるのですが 何か注意点はあるでしょうか? 素人丸出しな質問で申し訳ないのですがお答えいただければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • ノートPCのハードディスク交換

    COMPAQのノートPC PRESARIO 14XL343という機種を使用しています。ハードディスクに不良セクタがあって、フォーマットしたりして、だましだまし使っていたのですが、ついにフォーマットもできない状態になってしまいました。 機種も古くインターネット位しか使わないので、中古のHDを買って自分で交換できればと思っています。 (1)HDはどのような規格のものを買えば使えますか。 (2)裏ブタを開けてみたのですが、PCからHDのはずし方がよくわかりません。教えてください。

  • ハードディスクの交換

    ノートPCの内臓ハードディスクが変な音しだしたのでハードディスクを交換したいと思ってるんですが、ちょっと質問があるんで教えてください。 今使ってるノートPCは富士通のNB50HなんですがハードはMK8025GASなんでMK8032GAXにしようと思ってるんですけどこれで大丈夫でしょうか? あとOSはもってなくてリカバリーCDしかないんでただハードディスクを交換して起動させてももちろん使えませんよね?そこでHD革命CopyDrive ver.2を使って今使ってるハードの情報を新しく買ったハードに丸ごとコピーしたらいいんでしょうか?それが終わったあとにハードディスクを交換(付替え)したらいいんですか? わかりにくい文章ですいません。

  • ハードディスクについて

    ハードディスクは3.5インチと2.5インチというのがあるそうですが、デスクトップ用が3.5インチでノートPC用が小さい2.5インチなんですか?

  • PC-9800シリーズでのWindows使用におけるメリットとは?

    現在のところ、小型の汎用パソコンでは DOS/V、PC/AT互換機、PC-98-NX、PC-9800がありますよね。 PC-9800以外の三つは,ほぼ共通の使用ですが、 PC-9800シリーズだけは、同じウインドウズで動くのに 別物扱いされます。 さて、この別物扱いされるPC-9800シリーズを Windows上で動かすメリットを知っている方は 教えてください。 DOS/VやPC/AT互換機などには真似のできないようなことや 小さい裏技的なことまで なんでもいいので、知っている方は、 是非教えてください。

  • ハードディスクをフォーマットしたが98を再インストールできない

    PC-9821Na7というノートのハードディスクをフォーマットしました。それからWindows98をインストールしようとして別のパソコン(DOS/V)でつくって置いた起動ディスクとWindows98のCDをセットして起動しても黒い画面のままで止まってしまいます。DOSプロンプトも出ません。初心者で、基本的な質問ですが,簡単にセットアップできると思ってやってしまいました。助けてください,私はいったい何をすればよいのでしょうか。よろしくお願いします。