• ベストアンサー

看護師?助産師?

出産の時、ズット看護師さんがついてくれてたのですが・・先生は破水した時に来ましたが、まだ時間がかかると思って何処かへ・・。 出産の時に看護師さんが一人で診るのは違法じゃないの?って思うのですが。。 うちの子は結局・・仮死状態で産まれました。 朝になって、助産師さんはついてくれましたが・・

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

違法です。 医師法、保助看法に違反しています。 以前産婦人科で働いており、今は看護学生しています。助産士を目指しています。 その看護師は内診を行いましたか? 内診は助産師と医師しか行うことは出来ません。 看護師が出来ることは、産後のケアと、新生児のケアです。 違法でありますが、個人病院ではそのようなことが行われているのは日常茶飯事です。 産科看護師なんてものもあるそうですが、そのようなことは認められていません。 医師の指示があっても、看護師はお産の介助をすることは出来ません。 助産の知識もない人に任せられません。 ひどいと、准看ってこともありますよ。っていうかむしろこちらのほうが多いかもしれませんね。 仮死状態ということは、今はどうなさっているのでしょうか? もしよろしかったら、こちらのサイトを見てください。 同じような悩みもあります。 専門的に助けてくれる人もいます。 泣き寝入りしないでください。 あと、こちらの責任者に連絡すると良いアドバイスがもらえます。 http://homepage1.nifty.com/hkr/higai/

参考URL:
http://www.sairosha.com/bench-musikaku.htm
hinatantan
質問者

お礼

内診はしてません。 児心音を聞いたりしてました。破水の時も看護師さんが慌てて先生を呼びました。 その看護師さんは病院を辞めてます。うちの子が産まれて少しで。。偶然かな~・・・ 参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • midorigi
  • ベストアンサー率28% (11/38)
回答No.4

こんにちわ。 私は違法かどうかよくわからないのですが・・・。 上の子を出産したときには、助産士さん二人ついてくれて出産しました。とりあげてくれたのもその助産士さんです。先生は縫合するときだけでした。 二人目はずっと助産士さんがついていてくれて、子宮口9センチになったときに先生に連絡してもらって、先生登場。そして、最後のいきみの指示とかは先生がしてくれて取上げてくれました。 同じ個人医院でも違いますねぇ・・・・。 二人とも元気には産まれてきましたが。

hinatantan
質問者

お礼

ありがとうございます。 どこも同じような感じなんですね・・

  • KOKOA2004
  • ベストアンサー率27% (17/61)
回答No.2

私もhinatantanさんと同意見でした。 元内科の看護師で8月に出産しましたが、 Drが子宮口が全開大に、なったぐらいに『のそ~り』やってきました。 はい!?と思ったんですが、その後もそのまま何もせず 縫合するだけでした。 やはりDrが、ずっとついていないのは 当たり前のようです。助産師・看護師も医療行為が 出来るので、違法でもないみたいですよ。 もし、もともと母体に以上があるのに (何らかの難産になる危険性・以上に出血がする) 医師がついていなかったすると違法になるとおもいます。

hinatantan
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • panick
  • ベストアンサー率40% (26/64)
回答No.1

質問にある「出産の時に看護師さんが一人で診るのは」の説明だけでは、違法行為があったのか判断しかねると思います。 保健師助産師看護師法は30条では、助産師と医師しか助産行為をしてはならないとしています。 ただし、37条にて、保健師、助産師、看護師・准看護師は、「医師または歯科医師の指示があった場合を除くほか」、診療機器の使用、医薬品の授与、医薬品についての指示をしてはならないと規定されています。 医会側は37条の「医師の指示があれば看護師らの助産行為は可能」と主張。 一方、厚労省側は30条が優先するとしています。

hinatantan
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になります。 看護師法、調べてみます。

関連するQ&A

  • 助産院での出産について

    助産院での出産について質問させていただきます。 13週に入る妊婦です。 上に3歳になる娘がいるので、今回で二度目の出産になります。 上の子の出産の時から私個人としては、助産院での出産を希望して いました。 ですが、実家の両親の希望で大学付属病院で出産をしました。 両親が病院での出産を勧めるのは、「出産の際何かあった時 病院の方が安心だから」ということです。 助産院ではやはり医療行為ができないので、 出産時何かトラブルがあった時間に合わなかったらどうするの? と心配するようです。 一人目の出産のときは、経過は至って良好でした、 ただ出産の時に破水が先にきたものの、24時間以内に陣痛が来なかった ため、陣痛誘発剤による出産となりました。 結果出産自体は4時間と早く進んだのですが、点滴を打ちながら分娩監視装置を 巻かれ、最後には吸引、会陰切開と自然に生まれる力を活かしたナチュラルな 出産とは程遠いイメージになりました。 そこで、今回2人目の妊娠に恵まれ、経過が順調であれば2人目こそは助産院で 出産したいというのが私の希望です。 早速地元で(里帰り出産になります)友達が紹介してくれたお勧めの助産院を 仮に予約をしたのですが、それを聞いた実家の家族は又しても反対しています。 「上の子がいるのに、何かあったらどうするの!?」と。 私が、助産院でもクリニックと提携していて緊急時には搬送されることになってる。 など説明しても、「そんなの間に合わない」と納得しません。 父親に関しては、「怒っている」とまで言われなんだか悲しい気持ちになりました。 まだ妊娠初期ではありますが、経過は良好ですしこのまま何もなければ 次の出産は恐らく最後になると思うので自分の選択で後悔のないものにしたいと 思っています。 ただ、両親がそれだけ心配するほど助産院での出産はリスクを伴うものなのか? 実際に助産院での出産経験がある方や、いろんなご意見が聞ければと思い 質問いたしました。 そして、里帰り出産で出産前後は実家にお世話になるつもりですので、 できれば両親とも気持ちよく過ごしたいと思っています。 助産院での出産を納得してもらう何か方法があれば・・・とも思います。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 助産師になりたいのですが、看護大学と専門学校について教えてください。

    28歳で3歳の子持ちです。出産をきっかけに、本気で助産師になりたいと思うようになりました。決して楽ではない道のりのようですが・・・ 調べましたところ、 看護大学→助産師へ 看護専門→助産学校→助産師へ、 という道があるようですが、どちらが子持ちには適しているでしょうか?大学のほうが比較的選択の自由があるのでしょうか?(時間等) また、助産師コースのある看護大学でも、相当の勉強をしないと進めないと聞きましたが、助産学校の入学率と比べてどうでしょうか? へき地に住んでいる為、学校に入学する為には引越し等が必要なので学校選びを真剣にしています。 わかりにくい質問でもうしわけありませんが、どなたか教えてください。

  • 出産時の助産師の態度が未だに納得いきません。

    出産時の助産師の態度が未だに納得いきません。 私には1歳4ヶ月になる息子がいます。息子を産むときの担当の助産師が分娩室で、私の足元に時々様子を見に来てお尻を押したりしてくれてたのですが、お尻を押しながら寝てました。寝てるときはおしり押せてません。様子みにくるたびお尻押す→寝る→起きて詰所戻るで、失礼ながら『こんな人で大丈夫かな?』と思い、痛みはどんどん酷くなるし助産師は寝てるわで不安が募ってパニックになり、結局和痛分娩に切り換えてくれるようお願いし、和痛分娩で出産しました。 そして産後二時間位でトイレに行って排尿するように促されるのですが出ませんでした。結局出産した日から2日ほど自力で排尿できず導尿して貰ってました。汚い話で申し訳無いですが便もでてなく便秘薬処方され排便したら、綿が出てきました。助産師にお尻押してもらってた時の綿です。寝てたから助産師が気付かず入れたのでしょう。一人の看護士に綿でた事伝えたら『流してもたんよな?またでたら教えて』と言われましたがもうでませんでした。その看護士は、他のスタッフや先生には報告していないと思います。排便して綿がでてから尿も出せるようになりました。 あと、出産の二年ほど前同じ病院で流産の手術をした際迎えにきた祖母(夫は仕事休めず、母はいない)をみて『迎えきてるけどあれ母親?だいぶ年やん。笑』と外来の看護士が笑いあっているのを聞いた事もあります。私はまだ麻酔で寝てると思ってたみたいです。 その時も腹はたっていたものの、まだお世話になる病院なのでトラブル起こしたくなく、何も言わずに退院しました。出産の時も無いと思うけどその後の子どもの検診で適当な診察されたら怖いので何も言わず退院しました。 和痛分娩になったの自分が痛みに耐えられなかったのが悪いのですが『自然で生まれへかった』と時々思い出してへこみます。正直、あの助産師じゃなければ自然にうめたかな…と思う時もあります。息子の母子手帳にもその助産師の名前が載ってるので、それ見てもへこみます。 こんな助産師や看護士どう思われますか?助産師や看護士て皆そんなんなんでしょうか?もう今は隣の市に引越したしその病院に行く事も無いのですが皆さんだったら通わなくなってからでも病院にこんな事があった事伝えますか?自分だけではうまく考えまとまらないので皆さんのご意見お聞かせください。 ※病院は5人ほど医師がいる市で唯一分娩可能な個人病院です。

  • もしかして看護師(助産師)が患者(妊婦)に嫉妬?

    切迫早産で総合病院に入院しています。 産科は去年から三年振りに再開した様で、医師も去年大学病院から連れて来られた様です。 主治医は30代前半位でしょうか。わりとイケメンです。 最初は二週間の予定が張りが治まらず、薬の量も増えていき、35週まで点滴入院と言われました。 その後単一臍帯動脈 という胎盤の動脈が一本しかない珍しい症例だと言われました。 しかし、胎児に影響はないと言われました。しかし、心配ではありました。 その直後、薬の副作用で具合が悪くなり、張りも治まらず導尿チューブと酸素マスクに繋がれる結果に。 そして出産まで入院と言われました。 私は単一臍帯動脈があるから出産まで入院なのかと思っていました。 私の体力の限界という事と35週になったという事で、チューブは外され薬の流量はは減りました。 陣痛が来るかと思われたのですが来ず36周辺まで頑張ってみようかという事に。 その時、とある既婚助産師(30代~40代後半に見える)だけ早く出てこいと言っていました。(その助産師は産科が出来る数カ月前息子が入院した時は普通の看護師として働いてました。) 更に36週になったら退院出来る36週になったら居る必要なーいもんと凄い剣幕で言ってました。先生が出産まで入院と言っていたと言うと、知らなーいと言われました。 それからもしきりに産まれないのが悔しい様でした。 助産師さんに退院出来ると言われたと他の看護師さんや、研修の女医に言うと顔が引きつってました。 その後36週になり、安静解除になり、シャワーを浴びる為、詰め所に記入に行きました。その助産師 がすぐそこなんだから、帰ればいいのに。先生に帰りたいて言えばいいのに。先生~帰して下さ~い!って言った?って凄い剣幕でヒステリックに言われました。なんでそんなにヒステリックに言われなきゃいけないのかという疑問が沸きまた。その助産師は担当看護師になった事も少なく、恨まれる事もしていません。私が居るとなんの不都合があるのかと思いました。 先生に、助産師さんから帰して下さいって言えば?。何故言わないのと言われた と言うと、あっさり2~3日張りがなければ退院出来ると言われびっくり。 その後の診察で明日様子見て良ければ退院と言われました。 予定日は5月7日です。

  • 破水したら..助産院は感染予防をしてくれる?

    アットホームな雰囲気に憧れて、第2子を助産院で 出産しようかと考えています。 そこで少し、疑問なのですが ワタシは最初の子供の時、病院で出産を経験しました。 まず自宅で破水してからその後3日間も陣痛が来なくて、 子宮口が開き始めている事から、感染予防に点滴をしていました。 もし、助産院で出産する場合に陣痛でなく破水が先に来た場合.. 点滴を打つなどの医療行為はできるのでしょうか? 少し心配になって質問してみました。 どなたか経験のある方、 またはお知り合いに助産院での出産経験がある方.. 教えて下さい!よろしくお願い致します。

  • 看護助産学校の志望理由について

    お世話になります。 検索しましたが、同じ様な質問が見当たらなかったので質問させて頂きます。 私は20代女性で現在は専業主婦ですが、近々離婚が成立します。(1歳の子供が1人います) 3年制の看護専門学校の受験を考えているのですが、志望理由がうまくまとまりません。 私は最終的には助産師になりたく、受験を考えている専門学校は「○○看護助産専門学校」という名称です。看護師の資格を持たないので看護科を受験するのですが、その際に助産師を目指している事は言わないほうが良いのでしょうか? それとも「助産科の設置してある貴校で看護を学び…」というように、アピールしても良いのでしょうか? 私の志望動機は以下になります。 ・もともと、ヒトの生死や、心、医療の分野に興味がある。 ・4年前に祖父が他界したのですが、末期ガンで最期は緩和ケア病棟でお世話になり、祖父に付き添いながら人の死というものを考えました。同時に、それに携わる「看護師」という職業に興味が湧きました。 ・出産を経験して、生命の誕生の喜びを感じ、助産師さんの仕事を目の当たりにして、担当の助産師さんの人柄も含め、強い憧れを抱いた。 ・(これは私事で申し訳ないのですが…)養育費もあてにならないので、子供のためにも安定した収入を得て、自立したい。 もちろん、最終的には「私の言葉」で書くつもりですが、「助産師を目指している看護学校の受験生」はどのようにアピールするのが良いのかお知恵を拝借したく、相談させて頂きました。 看護学校、助産学校の厳しさは覚悟できています。 学費も確保してありますし、子供の預け先や病気になった時の対策も考えてあります。 どうかアドバイスよろしくお願いします。 長文失礼いたしました。

  • 看護学生です。就職先について悩んでいます。(助産志

    看護学生です。就職先について悩んでいます。(助産志望) 現在看護学部4回生です。そろそろ病院の採用試験を受けている人もチラホラでてくる時期になりました。本当は現役で助産専攻科への進学をしたいのですが、まずは4年間の大学にかかった学費を母親に返さなくてはいけなくて、どうしても就職の道しかないんです。現在は就職をする方向で考えていて、配属されるかは分かりませんが産婦人科か新生児科を希望しています。そこで何年か働いて金銭的に余裕ができれば助産師専攻科受験をしたいと思っています。今日友人の話を聞くと、将来助産師になりたいといって一旦看護師として就職した人が本当に助産師になった人は少ないという話をきいて、やはり働きながらの受験は難しいんだな~とも思いましたが、ずっとなりたかったので諦めきれません。 そこで、現在採用試験を受けようと思っている 病院が2つあるのですが、どちらも3交代制の病院で、 (1)家から徒歩10~15分、産婦人科病棟に勤務されてる方は助産師より看護師の割合が多い。助産師学校への推薦などの支援は行っていない。 (2)通勤時間は1時間~1時間30分。(通勤には電車を使う予定)勤務が日勤-深夜の場合、その間の時間は仮眠室にいるしかなく家に帰れない。しかし、付属の助産師学校があり、病院から要件を満たしたものが1年に1人ずつくらい推薦してもらえる。(試験が小論文と面接だけになるそうです)看護師と助産師の割合は半分ずつくらい。 でどちらを受けるか悩んでいます。 (1)は家から近いので3交代制でも、自分の時間も比較的とりやすく、助産学校の受験勉強もしやすいのではないかと思うのですが、(2)は勤務状況はだいぶ過酷になりそうですが助産学校への推薦をしてもらえるかもしれないのが魅力的に感じています。 将来助産師を目指すには どちらを選択する方が良いと思いますか?

  • 助産院で無料券が使えない。納得いきません!

    二月に3人目の子供を出産しました。 2人目、3人目と助産院で出産したのですが、助産院で無料券が使えないのは3人目出産後に初めて知りました。出産した助産院の配慮で無料券を使わせてくれてたらしいです。 私は一人目を総合病院で産んで、陣痛2日とてもつらい思いをしました。2人目3人目は助産院で陣痛中、看護士さんか助産士さんがずっとつきっきりで、楽で本当にいいお産ができました。 病院が悪いと言ってるのではなく、助産院も病院と変わらないと思うんです。 そこで、助産院で無料券が使えるようにするのはどうしたらいいでしょうか? どこに、どうやって訴えたらいいでしょうか?

  • 入院助産制度について・・・

    私は今妊娠中です。(10週目と6日) 金銭的に余裕がなくて入院助産制度の申し込みをしようかな・・・ と思っております。 この場合区役所に行けばいいのでしょうか? また、入院助産制度で出産されました方がいましたら教えて下さい。 (1)お金を払って出産された方と入院助産制度で出産した場合の違いはあるのか? (2)看護婦さんや先生の態度の違いはあるのか? (3)入院中に出てくるご飯は違うのか?(ご飯が違うと聞いた事があるので・・・) 経験された方がいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 助産師になるには?

    こんにちは。 私は27歳の主婦で,子供も二人います。 上の子は2歳,下の子は生後4ヶ月です。 今更ながらなのですが,この年齢からでも助産師になることは 可能なのでしょうか?? というのも,上の子を出産した時にも生命の誕生に立ち会える仕事 なんて,すばらしいなぁと思ったのですが,憧れだけで 胸にとどまったままでした。でも,二人目の時にとりあげて頂いた 助産師さんに色々助けて頂いて,何か感動を覚え心からこの仕事がしてみたいと思ったのです。資格の取り方など色々調べたのですが, もひとつわかりにくく,私の場合どのようなプロセスでまたどのような タイミングで始めればいいのかなかなかわかりません。 全く無知ですので,詳しいアドバイスをよろしくお願いします。 本当に心からしてみたいと思えた職業が助産師なので,何とかして 実現してみたいです。

専門家に質問してみよう