• 締切済み

私立高校単願受験

oyayubitonoの回答

回答No.1

単願はそこしか受けないと言う意味で中学側でも何らかの証明付きで受ける形になると思います。 また、単願の枠があって誰もが単願できるのでは無かったと思います。 事情があって辞退は可能だと思いますが、事情にもよると思いますが辞退しうる人を枠に入れたとなれば影響が全くないとは言い難いと思います。

kuru_3143210
質問者

お礼

ありがとうございます。 お恥ずかしい話ですが、離婚を控えています。 調停で養育費が決まるのが受験直前なのでどうしたものかと・・

関連するQ&A

  • 私立高校の推薦単願受験について

    息子中3男子の受験について悩んでいます。 中学の担任の先生から希望の私立高校への推薦がもらえそうな段階にはいりました。その高校は本人のレベルより偏差値で12ほど高いので、併願受験となると難しく、先生が推薦を薦めてくださいました。息子本人は希望が叶いそうなので期待が膨らんでいる様子です。親としても合格できたら嬉しいのですが、本人の成績を考えると、高校合格がゴールになって、入学後授業についていけないのではと不安があります。特に息子は数学がひどく苦手で傍目で見ていても学習の壁を感じるほどです。一般に私立高校は成績の幅が広く、学内でも成績の差は大きく出ているとも聞きます。入りやすい推薦単願で入学したものの能力的についていけず、進級困難な状態になり途中で諦めて退学をも考えるようなケースなどご存知の方、お話を伺えたら幸甚です。

  • 私立高校単願受験

    私立高校を単願で受験するのですが、 募集要項に、単願受験者は合格を有利に判定します とありました。 これって具体的にはどういうことなんでしょうか?

  • 私立高校単願受験について

    こんにちは ほかに同様の質問がなされていますが、質問させてください。 私は、千葉県木更津にある、とある私立高校に単願で受験しました テストの出来は、国語を除いて、英語・数学があまり自信ありません とくに数学は自信がありません、 しかし、やれること全てやりました 過去の問題と比べて、全体的に難しくなっている印象をうけました。 合格発表まで、あと、6日ほどあります。 不安でいっぱいです 改めてお訊きします 単願受験でおちるのは、どのような場合でしょうか? ちなみに、私が受験したのは、市内の私立でも、比較的頭の良いところです ご回答よろしくお願い致します。

  • 私立高校受験校の選び方について

    私立Vもぎの合格可能性80%の学校をB推薦で受け、可能性50%の学校を一般受験でチャレンジしようか、60%の学校を単願推薦で受けようか考え中なのですが、単願や併願(内申は基準を満たしている場合)はどの程度の可能性の学校から選べばよいのでしょうか?教えてください。 また東京の偏差値63~65の私立高校を目指している場合、受ける模試は私立Vもぎで良いのでしょうか? どちらか一つでもよいので教えてください。

  • 単願推薦に落ちた!未だ間に合う私立高校はありませんか?

    これ以下の学校はそれほど多くはないという都内私立高校の単願推薦に落ちました・・・。成績が悪いので選べる学校も少ないですが、何とか二次募集、三次募集で高校に入学させたいと思っています。こんな子でも受け入れてくれる今から間に合う学校はないでしょうか?

  • 私立単願の合否

    私は、私立の単願が決まりました。 私の志望校である学校は、「単願推薦の面接をして合否を得る。」という一般的なもので 合格してその時に合格通知書というのをいただくらしいのですが また後日、一般試験(筆記試験)を受けなければならないのです。 実は、単願では行けたのですが一般だと厳しい偏差値で・・・(-_-;) サイトを回ってみると、「単願でも筆記が悪かったら落ちる。」という情報を耳にしました。 ですが、学校の先生は「合格通知書を受け取ったら、合否は左右されない。」というのを聞きました。 実際のところはどうなのでしょうか?汗

  • 高校受験 単願推薦と一般入試

    中3生の母です。 単願推薦の基準ギリギリでの合格ってやめたほうがいいでしょうか? 入れるならば…と欲を出してしまいそうなのですが、普通に考えると高校に入ってビリと考えますが、それってつらいですよね~?入ったはいいけどついていけないと…単願推薦で入る方って余裕を持って入学する人が多いのでしょうか?それとも入れるならギリギリでも入っちゃう人が多いのでしょうか?たくさんの方のご意見お待ちしています。 また一般入試を受ける方とはどういう方達なのでしょうか?レベルは単願推薦で入学する者と比べてどうなのでしょうか?

  • 高校受験について

    今中学3年生です。 都立高校を推薦と一般で、私立を併願推薦と一般で受けようと思っています。 僕自身は私立に進みたいのですが親との問題があり都立高校も受けることになりました。 もし、都立高校にも私立高校にも合格したら僕は進みたい高校を選べるのでしょうか。それとも私立の単願推薦のように都立の推薦や一般に合格したらそっちへ行かないと行けないんですか?教えてください。

  • 私立高校の受験制度

    埼玉県の開智高校を単願で受験する中3です。 中学校に提出する「受験計画書」というものを記入しているのですが、分からないところがあります。 単願受験…【受験制度】(学校長推薦,単願推薦,保護者推薦,自己推薦,一般,その他) と書いてあり、括弧内の該当するものに○を付けるのですが、自分の場合どれにあたるのかがイマイチ分かりません。 ※個別相談では北辰の結果を見せた上で確約をいただきました。(「本番点が若干悪くても合格になります」と) ※「推薦書」のようなものはもらってません。 (他に必要な情報がありましたら、補足したいと思います。)

  • 私立高校推薦と公立高校

    私は、中学三年生の受験生です。 私立高校の推薦を、中学校でもらえた場合に、公立高校は受験できませんか? また受験出来るとして、もし公立高校が合格した場合、推薦してもらえた私立をけって、公立高校に入学する事が出来るのでしょうか? どなたかご存知の方、教えて下さい。 よろしくお願い致します。