• ベストアンサー

vodafoneの3Gについて

意外に機種変価格が安価なようなので 3Gに移行したいと思うのですが、 その際のメリット、デメリット (例えばステーションが使えなくなる、パケット定額が利用できるなど) を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oneball
  • ベストアンサー率57% (2643/4636)
回答No.1

うーん、vodafone3Gの機種ですが、おそらくV801SHやV801SAなどの事では? まだvodafone3Gに名前が変わってからの機種は1機種も発売されておりません。 ちなみにこのV801SAとV801SHなどですが、vodafoneに見捨てられた感があります。 確かにパケット定額サービスにも対応しておりますが、発売した時はVGSという名称で発売して、このVGSの廃止ですし、完全にこれからのvodafone3Gのサービスと明確に区別されます。 特別悪いものではないのですが、もともと、vodafone自身が、本腰を入れていない頃に発売した機種です。 機種が安く第三世代を持てるというメリットはありますが、これから発売されるvodafone3Gの機種ならば、vodafone同士のメール受信料完全無料といったサービスも受ける事ができますし、サービス内容も多少かわります。 今、V801SHやV801SAに変更は見送った方が良い感じがします。 ちなみにメリット/デメリットは ▽3G携帯と今の携帯の違いは? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1114803 こちらの質問をご覧になれば参考になると思います。 ちなみにこの質問で紹介されている3GとはV801SAやV801SHなどの事ではありません。 これから発売予定のVodafone 702 802 902シリーズの事です。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1114803
ash1224
質問者

お礼

そうです!おっしゃる通り完全に勘違いしてました~。恥ずかしい。大変参考になりました。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Vodafone3G

    3Gへの機種変更手数料が無料との事で、思い切って3Gに変更してみようと思っています。 高画質の画像や動画など魅力的なのですが、パケットがどの程度かかるのか気になります。 そこで質問です。 ・1パケットをBに直すと? ・着うたフルで一曲にかかるパケットの平均 ・電子コミック一冊にかかるパケットの平均 ・130万画素で撮った画像の送受信にかかるパケットの平均 ・一ヶ月どのくらいパケットを使っているか ・一ヶ月の使用額は大体いくらか ・パケット定額とメールし放題は重複しない方がいいのか その他、アドバイス等あったらお願いします。

  • ボーダフォン3Gにしました。月額・・

    3Gにしてメール定額とパケット定額をつけました。 着うたフルやウェブなどいろいろやってみたいのですが、機種を代えてからの料金が高くなったという人が多いので怖いんです。 両方つけたのでさほど心配する必要はないのでしょうか? ちなみに着うたフルをダウンロードすると一曲いくらになるんですか?

  • ボーダフォン3Gのパケットについて(確認)

    過去の質問もよく読んだんですが、不安なので質問させていただきます。 2G(401T)→3G(904SH)に機種変更して、基本料金プランの変更と共にデュアルパケット定額に申し込みました。 それでPC用サイトの・・・例えば↓ http://www.suicideshift.info/ みたいなページを見ていたんですが、これも定額内ですよね? もちろん標準ブラウザを使ってます。 今日の朝ボーダフォンから「3Gのご契約ありがとうございます。3Gでは大容量のデータ通信を行うためご利用料金が予期せぬ金額になることがあります・・・」みたいなメールが来たので不安です^^;

  • vodafone 3Gの使い心地について

    今使っている携帯電話が2年経つのでそろそろ機種変を考えているのですが3Gにしようか迷っています。 機種変はそんなにする方ではないので今後を考えたら3Gがいいのでしょうか?でもまだ通話エリアも狭いというし何かメリットはあるのですか? あと3Gにした場合、通話料金プランを変えなくてはいけないのでしょうか?私はJ-PHONE時代から使っているので今はない料金プランで、ロングウェイサポートにも入っています。 3Gを使っている方実際の所どうですか?またお勧めの機種(3G以外でも)があったら教えてください。

  • Vodafoneの料金プランについて

    現在、V4シリーズを使い、料金プランはバリューパックシルバーです。 V4シリーズなので、ウェブ代もメール代も無料通話料からいくらか引かれています。 最近、メールの数、ウェブ接続が増えたのでパケ代の定額制のあるV8orG3への機種変を考えています。 で、パケ代が定額制になると言う事は無料通話料は電話を使った時に引かれるのみになるんですよね? 通話はほとんど使わないので料金プランは出来るだけ安いものにしようと思うのですが、 パケ代定額制が使えない料金プランってあるんでしょうか?? それとG3のメリットとデメリットはどんな点でしょうか? 今、変えたいと思ってるのはV902SHです。

  • VodafoneのLOVE定額

    私はVodafone(家族全員)彼氏はauなのですが、この4月から彼氏をVodafoneに変更させて、「LOVE定額」にするつもりなのですが・・・。  質問(1)本当に月の料金が安くなるのでしょうか?   (2)「安くなる」といわれてハッピーパケットボーナスとやらに入らされて(2年契約。契約は4月で切れます)全く安くならなかったのですが、もうこのプランはやめた方がいいのでしょうか?   (3)LOVE定額は3Gなどに機種を変更しなくてはいけないのでしょうか?ちなみに今はV602SHを使っています(3Gではありません。)   (4)今はファミリーパックなだけで、家族割りには 入っていないのですが、入るべきなのでしょうか?メリット・デメリットを教えてほしいです。   (5)やはりVodafoneでは安くならないので、学割かWINにしてauに私が変更すべきでしょうか?   本当に携帯代が安くなる方法があれば教えてください!

  • ボーダフォンの3Gはどうでしょうか?

    現在ボーダフォンの携帯を使用しており、 2年使用しているので機種を替える予定です。 今度は3G対応機種を候補に入れていますが、 通常の物と比較して電波の状況はどんなもの でしょうか? 私が使用する地域は新潟、長野、山梨県が主です。 3Gのメリット、デメリット等ありましたら教えて 下さい。

  • 2G→3Gへの機種変更、料金プランについて

    現在、softbankの2G機を使っているのですが、来年の3月で停波してしまうため、3G機への機種変を考えているのですが、ショップで聞いたところ、この場合、旧料金プランは継続できないと言われ、困っています。利用状況としては通話はほとんど受診専用状態で、料金的にはパケット代として支払っているものがほとんどとなります。ハッピーパケットスーパーの定額料を超えることはほとんどなく、現在のパケット量のまま、新料金プランの「パケットし放題」に変えると、計算上、割高となることが判明しました。 2Gの停波はユーザーの責任ではありませんから、いわば、キャリア側の都合で強制的に機種変させられるわけです。 それなのに、ユーザーにとって不利な条件を強制されることは、便乗値上げにあたると思います。 これについて、消費者センターなどに相談すれば、改善される見込みはあると思われますでしょうか? 消費者センターの電話はいつも混んでいてつながりにくく、また、平日しか連絡が取れないため、トライするにはかなりの時間と手間がかかることが予想されるので、見込みがないようならあきらめるしかないと思っていますが、アドバイスをいただけましたら幸いです。

  • Vodafone 802SH機種変更について

    Vodafoneの401SHから802SHへ機種変更をしようと思っています。401SHは利用期間が1年半~2年以内です。 802SHへ機種変更すると、どれくらいの価格が平均なのでしょうか?お店によって大幅に違って見えてしまい、どの程度を目安にしたらいいのかわかりません。 もし似たような機種変更をされた方がいらっしゃれば是非教えてください。 また3G利用の方で、月利用料はどれくらいが平均なのでしょうか?(メール放題やパケット定額など含め) こちらについてもご利用されてる方が居れば是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • vodafone、もうどの機種がいいのか全然わかりません(>_<)

    Vodafoneユーザーです。そろそろ機種変更をしようと思っているのですが、ちょっとカタログを見ても、V3、V4、V6、V8など色々シリーズがあって何がどう違うのかもよくわかりませんし、何を選んだらいいのかもう全然わからなくて途方にくれています。(@_@。 大きく分けると、パケット方式か非パケット方式と言う事になるのだと思いますが、それぞれのメリット・デメリットもあるでしょうし、一概にどっちがいいとも言えないものなんだろうと察しはつきます。 今使っているのはT07で非パケットタイプです。携帯の使用頻度は少なく、ロングメールやステイションも契約はしていますが、どちらかと言うと携帯は通信手段というよりスケジュール管理として使う方が多いです(^_^;)。ただ、勿論外出時に使う事もあり『携帯は無いと不便』だとは思いますが、完全にライトユーザーです。ゲームとか着うたとか、色々あるサービスもまず使わないと思います。 一つ希望を言うと、長いメールが来た時、docomoみたいに分割されて届くのは嫌なんです。パケット方式の機種を買ったらそうなってしまうのでしょうか?(今の機種ではそうなりません。) 機種変だと高いのに新規だととても安いので、番号変わってもいいから新規にしちゃおうかなとも思ったのですが、そうすると料金プランも現行のに変更しなきゃならないんですよね。私は現在今は無き『デイタイムパックライト』に入っていて、家族割引で毎月1500円程度の料金で済んでいるのです。500円分しかない無料利用分でも毎月足りてます。長い目で見たら料金プランは変更しない方が結局お得だと思うんです。 個人的にはauに興味がありますが、家族・両親もvodafoneを使っているのでスカイメールが便利で他のキャリアにするのはためらわれます。 お薦めの機種や、買い替えを考える時の選択ポイントなど、教えて下さい。宜しくお願いします。

インクを認識しない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J987DNでカートリッジを交換したが、ブラックとシアンの2つが反応しなくなった。互換性のカートリッジを使用したからか?
  • MFC-J987DNでインクカートリッジを交換した後、ブラックとシアンの2つが反応しないトラブルが発生。互換性のカートリッジの使用によるものか?
  • MFC-J987DNのカートリッジ交換後、ブラックとシアンの2つが反応しない。互換性のカートリッジを使ったために起きた問題か?
回答を見る