• ベストアンサー

2次会幹事や他の方へのお礼

ozon_ozonの回答

  • ozon_ozon
  • ベストアンサー率34% (74/216)
回答No.3

♯1さんと同感です。 司会、ビデオの方は仕事と一緒です。 受付は始まる前だけですし、 明らかに司会、ビデオ担当とは仕事量が違うと思いますので、 私だったら司会・ビデオの方は1万円+実費払います。受付はそんなに気を使うことはないのではないかなぁ。(受付の方が企画から携わっているのなら別ですが) 「最近やりたくない」ともらしているのは大事ですよ。相当プレッシャーを感じてらっしゃると思います。お礼はしっかりしておきましょう。 3~5千円とはずいぶん安く見積もってるなぁ。 という感は否めません。 仮にプロに頼んだらいくらになるのか調べてみるものいいかもしれませんよ。

lovetdl
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 私も司会や幹事の方と受付の方では負担量が違うので (受付の方はその日限りの役割です) お礼の金額に差をつけてもいいかなと思いますが、 母の意見は仕事ではない祝い事のお礼に差はつけるべき ではないというもので、う~んそういうものかな?と 思い(私は未婚ですし、2次会の幹事も経験したことがないもので) 役割関係なく皆さん同じように差し上げようかと思っています。 他の方のお礼で申し上げていますが、幹事の方の会費 はいただかない方針ですし、本来なら10000円差し上げ るべきでしょうが、我が家で全員に10000円ずつ負担すること は経済的に厳しい状況ですので、5000円の金券(クオカード) を差し上げようかと思っています。 (かかった経費は会費の中から出すようです。また、 ビデオはハンディカムで撮影してくださるとのことです。カメラ固定かどうかは聞いていません。) 司会の方はかなりの負担を強いているようです。 他の幹事の方が司会のサポートに回ってくださるとの ことですが、文句を言われても謝り、感謝の気持ちを 伝えるよう妹には話してあります。 参考にさせていただきました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚式二次会幹事へのお礼が多すぎ!?

    先日、結婚式の二次会幹事を終え、新郎新婦からお礼を貰いました。後日、ネットで調べたら相場の倍の金額を貰ったことに気づき、返すにも二人は旅行中。二人には、赤字は出ず、急遽参加者が増え幹事分の参加費も払わずに済んだことを伝えたはずです。幹事は2人でしたが、もう1人は何もせず(司会と当日の流れは考えたかな)、お礼を貰ってないとの事で(新婦には協力しない事を愚痴ったりはしてました…)…もう1人の幹事分もくれたのかもしれませんが、大金すぎて申し訳なさすぎて、二人が旅行から帰ったら半額を返そうと思います。失礼にはなりませんよね?

  • 至急!結婚式2次会 幹事&司会者へのお礼について

    今春挙式予定です。 披露宴後、招待客70名程度の結婚式2次会をすることになりました。 幹事は新郎側2名・新婦側2名、司会者は新郎側1名に依頼しました。 お礼などについて以下のように考えています。 幹事 ・会場(イタリアンレストラン)での打合せ時の飲食代を負担 ・当日の会費は全額徴収(7~8千円程度) ・お礼として現金5千円を当日進呈 司会者 ・司会原稿は幹事作成のため打合せには参加せず ・当日の会費は全額徴収(7~8千円程度) ・お礼として現金1万円を当日進呈 金額は妥当でしょうか?他に必要なものはありますか? ご意見あればお願いします!

  • 二次会幹事のお礼について

    質問させて頂きます。 タイトルにありますとおり、お礼についてです。 友人に二次会の幹事を頼みました。 今回幹事から二次会の会費を頂こうと思っております。 そこで後でお礼をしたいと考えているのですが、商品券とギフトではどちらが良いのでしょうか? 寧ろ会費を頂くので、両方渡した方が良いのでしょうか。 ちなみに会費は女性¥8000で男性¥9000になる予定です。 幹事は6名になります。 宜しくお願い致します。

  • 結婚式と二次会の御礼・心づけについて

    9月5日に結婚式を行う予定です。 披露宴と二次会での御礼や心づけについて、金額や渡すタイミングなど参考にしたいので教えてください!! まず、披露宴で御礼をお渡しする予定の方をリストアップしました。 披露宴司会者・・・3000円 披露宴受付係り・・・3000円 主賓・・・10000円 乾杯・・・10000円 ヘアメーク・・・3000円程度のお菓子 式場担当者・・・3000円程度のお菓子 二次会で心づけをお渡ししようと思っている方です↓ 幹事・・・5000円 司会者(兼副幹事)・・・5000円 二次会受付係り・・・1000円のクオカード ほか手伝ってくれた方・・・1000円のクオカード あまり金額的に沢山お渡しすることができないのですが、御礼の気持ちというかたちでお渡ししたいと思っています。 披露宴のほうは、どこまでお渡しするべきか迷っています。 二次会のほうも、お金よりももっと別のかたちにしたほうがいいのかなど迷っています。 自分のときはこうした!などあれば、ぜひ教えてください!!

  • 2次会幹事へのお礼

    こんにちは。 先日結婚式をし、その後2次会をしました。 2次会の幹事を3人(私の友達2人、旦那同僚1人)にお願いしたのですが、 この3人にお礼をしたいのです。 現金以外がいいのですが、何かお薦めありますでしょうか。 現金以外というのは、現金だと味気ないというか、 その子達も水くさい!と言ってお金を受取らないタイプの人なのです。 明日3人に食事をご馳走させてもらいます! それ以外にプレゼントをしたいのですが・・ その3人のうち、2人が司会、1人が受付です。 (進行など打ち合わせも数回やっていただいてます) 現金以外がいいと書いておいて、商品券しか思い浮かばない残念な私です。 何かお薦めのお礼などございましたら、教えてください!

  • 二次会幹事へのお礼の仕方は?

    いつもお世話になってます。今月末に挙式を控えています。 挙式後、二次会をすることになり、幹事を3名(男2名女1名、3名とも私達二人の共通の友人)お願いしています。 もともと、二次会をする予定ではなく、急遽12月末ごろにすることにしました。3ヶ月前ということで、時間があまりないので、幹事をお願いしましたが、負担が少なくなるように、会場の下見、出欠の連絡など全て私達二人で行い、進行やゲームなども幹事だけに任せず、私達二人も一緒に考えました。 当日の司会や進行などは、もちろんお願いしますので料理などゆっくり食べる時間がないと思うので、会費を3名分私達で負担しようと思っています。 こちらの掲示板を見ていると、幹事をしてくれた友人には、お金だったりプレゼントだったり・・・を渡してる方がいますが、会費を負担する以外に何かお礼の品を渡した方がいいのでしょうか? もちろん、幹事を引き受けてくれた3名には感謝しています。 私たちは、二次会に出席したことはありますが、幹事をしたことがないので、普通は、会費負担+お礼金、プレゼントなのか、会費負担でも感謝の気持ちは伝わるのか・・・心配です。 宜しくお願いします。

  • 2次会の幹事のお礼

    会社の同期の人に 結婚式の2次会の幹事(受付・進行・片付け)をやってもらうのですが その場合、2次会の会費は頂かないのですが 他にお礼をした方がいいのでしょうか? 会費を取らないだけでお礼になりますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 二次会を手伝ってくれた方々へのお礼

    6月に結婚式を控えている者です。 挙式は親族のみでやるので、友人・知人には二次会に参加してもらおうと思っています。 その二次会で、司会はプロ(知人)に、幹事は昔からの友人に頼み、また、学生時代の友人や会社関係の方々には余興をやってもらう予定です。 司会の知人は、会社を通して頼んだのでよしとして、幹事や余興の方々への謝礼について悩んでいます。 幹事の友人には、会場探しや司会者との打ち合わせなど、いろいろとやってくれているので、お礼として会費をもらわないことにしようと思っています。 余興の方々へも、お礼として会費をもらわない、という方向にしたかったのですが、予算的なことでそれができないのです。それは失礼にあたるのでしょうか? また、なにかお礼としていいアイデアがありましたら、教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 二次会<司会と受付へのお礼>

    司会と受付へのお礼で悩んでいます。 幹事はたてず、計画等は私たちで進めています。 司会の方は当日飲食できないと思うので、会費は頂かずお礼を渡すつもりです。 そして受付は会費はいただき、お礼を渡す予定です。 こういった場合、受付をしてくれる友人には司会から会費を受け取らないようにしてもらうにはどうしたらよいでしょうか。 自分たちも手伝っているのに会費は取られ、司会は取られないのかとけち臭く思われるのもなぁと思っています。 当日は参加者名簿を渡すので、そこに私がチェックを入れてしまおうかなとも思うのですが。 皆さんはどうされたでしょうか。 また、3次会の会費は司会からもらってよいのやら・・・。

  • 二次会の幹事を自分達でされた方??

    年末に披露宴と二次会をする予定なのですが・・・ 旦那側に二次会の幹事を頼めそうな友人がいない為、 幹事なしで自分達で用意や準備をしようと思っているのですが、 今まで幹事をした経験がないので何から初めて良いものか悩んでおります。 二次会を幹事なしでされた方いらっしゃいますか?? 司会を頼む方に幹事をお願いするのは失礼でしょうか?? もし、アドバイスや進め方など経験談を教えて頂ければと思い投稿させて 頂きました。 ちなみに受付は友人にお願いしようと思っております。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう