• ベストアンサー

娘(4歳)の変な遊び

幼稚園に通う4歳の一人娘のことです。 彼女が最近固執しているのが、お気に入りのぬいぐるみを病気に見立てて寝かせる遊びなんです。ハンカチを布団にして、さほど器用でもないのに妙に凝っています。 常時ぬいぐるみのどれかがリビングで「寝込んで」います。片付けようとすると、「ダメ」と怒ります。 楽しげなシチェーションならともかく、病気というのが気になります。何かを訴えているのでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数11
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miki12
  • ベストアンサー率28% (720/2495)
回答No.5

質問者さん、そういう遊びしたことないですか?? あれですよ。 「病気」のぬいぐるみや、ハンカチにたいして 「お医者さん」になったり「お母さん」になったりして 診察したり看病したりしてあそぶんですよ。 お母さんの立場(今は自分がお母さんにされていること またはコドモという立場ではなく)で 「お節介を焼いたり怒ったり、看病したり」して あそぶんです。 だって実社会ではできないじゃないですか? 自分がコドモで下の立場だから。 これ、わりとふつうでしょ・・? 私もリカちゃんを病気にさせて布団のなかにいれて 看病してあそんだもん。大昔ですけど。

その他の回答 (10)

回答No.11

まだ締め切られていないようですので・・・。 うちの娘(3歳3ヶ月)は、3歳になったばかりの頃主人の実家で、人形の顔に白いハンカチを乗せてベットに寝かせる遊びをしていました。それでも物足りないのか今度はパパや義妹をベットに寝かせて顔に白いハンカチを乗せて遊んでいました。しかも仏壇の前で・・・・。 こっちの方が怖いでしょ?? その遊び?をやった日以降は全くやっていませんけど(やったことに対して怒ったわけでもない) だから、気にしなくていいと思いますよ。

motohan
質問者

お礼

皆さんありがとうございました。 やはり取り越し苦労のようですね。あまり気にしないようにします。 時間がなくて個別にお礼を書き込めなくてすみません。

  • hideka
  • ベストアンサー率23% (51/220)
回答No.10

保育の仕事をしている者です 他の方が書いていますが世話ごっこの 一種ですね。幼稚園などで誰かが やっているのを見たとかテレビで見たとか、、、 リビングで寝込んでいるのであれば ”病気は治った?”の一言でもかけてあげたほうが 良いのではないかと思います。 そこから新たな遊びの発展があると思います。

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.9

病気にさせるのが目的ではなく、看病が目的と思います。 もし、本当に「病気にしちゃう」というのが目的なら、布団に寝かせてあげるなんて事はせずに、ケガさせてますよ。 幼児は正直です。 ハンカチを布団に見立てて、寝込ませてあげるというのは、普段あなたが、お子さんが病気ならしっかり看病してあげてる証拠です。 どこかで、「最近、生まれた赤ん坊の、抱っこの仕方が分からない人がいる」なんて話を小耳に挟んだことあります。 小さい時にお人形遊びをしたことが無かったらしいんです。 お子さんがなさっている遊びは、将来、自分も含めて「手当てができる」ことに、重要と思いますよ。

motohan
質問者

お礼

ありがとうございました。 ただ、看病はまったくしていないのですよ。 寝かせたまんまほったらかしなので、それで気になってしまって。 気にしすぎですかね?

  • -coco-
  • ベストアンサー率24% (133/546)
回答No.8

特に問題無いと思います。 何かのお世話をしてあげられるようになったというのが この遊びに繋がったのだと思います。 motohanさんのお宅では何かペットを飼っていますか? もし、余裕があれば小動物のペットを飼ってあげると また色々な成長がお子さんに見られると思います。 鳥などではなく、ハムスターなど触れて親しむことの出来る ペットが良いかと思います。 もし、気になるのであれば、幼稚園の先生に聞いてみてはどうでしょうか? たぶん、幼稚園でも同じような遊びをしていて 病人役や先生ごっこで言えば生徒役、など 主役になれないでいるのでは・・・? ココまで書きましたが、心配することは無いです。 むしろ、お嬢さんの成長を喜んであげてください。 看病してあげられる優しい心を お持ちなのですね。

  • kanemomo
  • ベストアンサー率12% (14/114)
回答No.7

変ですか?他の方も言われてる通り「看護婦さんごっこ」じゃないんですか? お世話したい!お姉ちゃんぶりたい!って年頃なんじゃないでしょうか? 「ピッピッピ~~~~~ご臨終です」ってリアルにやりだしたら怖いですけど・・・(^^ゞ

  • junsato
  • ベストアンサー率12% (84/657)
回答No.6

「病気の人を看病してあげたい」。という、自我の発達と考えれば良いと思いますが・・。 ウチの子(男)にもありましたよ。となりにぬいぐるみ置いて一緒に寝てました。 ふつう病気の人はふとんをかけて寝てますからね・・。 どこかで見たのか、誰かに教えてもらったか・・ そんなふうに心配されることでもなく、一時的な行動で終わると思いますよ。

  • sc73
  • ベストアンサー率23% (26/109)
回答No.4

いいんじゃないでしょうか?考えすぎでは? 子供って、親の常識内では考えられないことするもんだと思いますよ。 無理にやめさせちゃうよりは、ある程度はのびのびやらせてあげましょうよ♪どうしても気になるならそれを病院というシチュエーションにして、病室で寝込んでいるそばには看護婦さんがいて~お医者さんがいて ~・・・なーーんて、さりげなくお医者さんごっこに発展させていく、というのとかはどうでしょう??

回答No.3

こんばんは(*・-・*) お医者さんごっこの延長と思っていただいて宜しいかと思います。 ですから気にすることないですよ。 本人にとっては看病しているとかのシチュエーションなのでしょう♪ 『ぬいぐるみ(ぬいぐるみの名前?)さん良くなるといいね』位言ってあげましょう(*^▽^*)

noname#200974
noname#200974
回答No.2

一緒になって遊んであげればいいんじゃないですか? 『熊ちゃん風邪ひいちゃったの?○○ちゃん注射うってあげたんだ。えらいね』 『熊ちゃん、早く元気になるといいね』 とか。 そういうところから、お子さんの様子を伺うこともできるかもね。

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

心配する必要なし。

関連するQ&A

  • ぬいぐるみが大好きすぎて離れられない。これは変?

    私は物心ついた頃からぬいぐるみが大好きで、つねに「一番お気に入り」のぬいぐるみがおり、家ではもちろん旅行でも常に持ち歩き、洋服を作ってあげたり話しかけたりして、まるで生きているかのように扱ってきました。今、私は20代後半ですがまだそのクセは直っていません。でも、本当にぬいぐるみが好きすぎて、仕事中でもぬいぐるみのことが頭に浮かんでは、早く家に帰りたくなったりします。今、一番大事にしているぬいぐるみはもう11年目になり、すでに「親友」みたいな感覚です。内気で、人と話すのが苦手だったのでぬいぐるみに話しかけるほうが多かった気がします。私のぬいぐるみ好きは有名で、友人たちはぬいぐるみの名前まで知っているほどです。たぶん、ちょっと引いてると思います。 会社では役職に就き部下に指示を出したりして、厳しい女性のように見られていますが親しい友人からすると、私のそのギャップがおかしくてたまらないようです。私自身もおかしいと思います。が、可愛いものは仕方ないのでやめることができません。 これは、精神科でいうと何かの病気なのでしょうか?

  • ぬいぐるみから卒業出来ない

    妊娠4ヶ月の妊婦です 小さい頃から ぬいぐるみと一緒じゃなきゃ駄目なんです ぬいぐるみをじっと見たり 話かけたり 寝る時もお気に入りぬいぐるみと一緒に寝てます ぬいぐるみを見ていたりギュッと抱きしめたり、話しかけると心が落ち着きます これって何かの病気なんですか?

  • 長男の接し方(遊び)について

    2才と1才の年子くんを育児中です。 最近、長男の相手に疲れています。 今のお気に入りの遊びは、私が手をもってグルグルとふり回してあげることなのですが、これを何回も何回もやって欲しいとねだります。 こっちは目は回るわ、気持ち悪くなるわでそんなに出来ません。出来ないというと、気に入らなくて泣きながら両手をテーブルや床に叩きつけます。 疲れさせればいいのかと思い(笑)公園で思いっきり遊ばしても、家に帰れば「やってやって」とせがみます。 体力があるときならいいのですが、生理前後の体調不良のときには正直相手にできません。 しかも次男も甘えたい盛りで、長男をかまっていると近くに寄ってきてぶつかってしまう時もあります。 ちなみに夫は子供と遊びません。家にいるときも自室にこもってますので、あまり懐いていないし、すべて私のほうに来ます。 男の子を育児中のお母さん(特に年子)はいったいどうやって相手をしているのか、知りたいです。 アドバイスをお願いします。

  • 1歳8ヶ月の息子 指吸い

    度々利用させていただいています。 先日1歳8ヶ月になった息子なのですが、指を吸うのが治りません。 人差し指と中指の両方を吸うので、たこができています。 夜寝つく前や、普段生活している中でも気が付くと指を吸っています。 ただ、くまのぬいぐるみを持っているときに限ります。 ぬいぐるみがないときは吸いませんが、 機嫌が悪くなったり、遊びに飽きたりするとくまのぬいぐるみを探して指を吸い始めます 私も小さいとき、同じようにお気に入りのぬいぐるみを持つと指を吸っていたらしく いつ頃指吸わなくなったの?と聞いたら幼稚園に入るちょっと前だったそうです。 自然と指を吸うのはおさまるものなのでしょうか? 歯並びが悪くなったりするときいたので心配です。

  • 4歳の娘が、お友達にのけものにされぎみで悩んでます

    春から幼稚園に行き始めた娘がいます。 最近、お友達とのお家遊びで、娘が「入れて」とか「一緒に遊ぼ」と 言っても、「いや」と言われることが多く、 最近では、4人くらいで遊んでいても、一人遊びしてることが多くなりました。 基本的に、自分からは何も話してくれず、 帰ってじっくり聞いてみると お友達に何度か入れてって行ってみたけど、ダメって言われたから ダメって言われるのが怖くて一人で遊んでた、などと言います。 じゃあ、お友達とは遊ばずに、ママと一緒にお家で遊ぼうかっていうと、 お友達と遊びたいっていいます。 でも、お家遊びしてても、子供の会話が気になって気になって、、、、 しょっちゅう「入れて」「ダメ」と言われてるのがいたたまれなくて・・・ 帰ってから「がんばって言ってたね」と言いながらつい私が泣きそうになってしまいます・・・ 幼稚園では、先生いはく、基本的に一人でいるみたいです。 おそらく、人を誘って傷つくのがこわいのかと・・・ 最近では、「入れて」っていうと、「ダメ」って言われるかもしれないから 「なにしてるの?」とか、「わたしも~」なんて言いながら 勝手に輪に入っちゃえ なんてアドバイスしてます。 それを、夜一生懸命私を友達にみたてて一人で練習してる姿を見て またいたたまれなくなってウルウルしてしまう日々です。 最近の子はおしゃべりが達者ですが、娘は少しもたもたな感じで ごっこ遊びとかも上手じゃないからかな・・・ 私がくよくよしてる場合じゃないんですけど、 頑張ってる姿がいたたまれなくて。。。 なんてアドバイスしたらいいのでしょうか。

  • お客遊びに誘うってダメ? 

    こんにちわ。 SEの仕事やってまして、最近納品指導とかしている客先の女の子 が気になるようになりました。 その子も仕事中なので、それほどベラベラとは話せませんが、 最近仲良くなってきた感じです。 遊びに行きませんかと直接誘いたかったのですが、私より相手の 女の子に迷惑かかるのでは・・・と思って、今日の所はあきらめ ました。 そこで、メールで「時間あったら遊びませんか」的なメールを 送ろうと思っているのですが、それってヘンですか? 大前提として、客を遊びに誘うなんてしたらダメなんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 それと、後々のこともあるので、あまり重くなりすぎないような 誘い方あれば参考に教えてください。

  • 1歳半娘の自慰行為で悩んでます

    1歳半の娘が最近うつぶせの状態で腰を動かして床に股間を 押し付けるような動きをするようになりました。 最初は眠いときにしていて私もまさかそれが自慰行為だと思わなかったので2、3回はそのままほおっておいて寝かせてました。 すると今度は日中眠くないときでも暇さえあればするようになったので 不安でネットで調べた所、陰部周辺の痒みが原因の場合もあるとの事で見てみると確かにかぶれて少し赤くなっていました。 病院から処方された薬で赤みはなくなったのですがその後も毎日自慰行為をします。日中は出来るだけ一人にしないようにして(暇なときにしているようなので)それでもしようとしたら 別の遊びに誘って何とか阻止しています。夜寝る前も当然しようと するので絵本を読んだり添い寝でお歌を歌ったりお話したり 色々試しているのですがそれでもしようとすることが多いです。 あまりに酷いときは「ぽんぽんが痛くなるから駄目だよ」と優しく 諭していますがその言葉で余計固執してしまった気もします。 このような経験のあるママさんがいらっしゃったら、どのような 対応を取られたのか、そしてその後行為がなくなったのか等 アドバイスを頂きたいです。ここ最近はずっとその事で悩んでいます。どうぞ宜しくお願いします。ちなみに専業主婦で子供は一人、主人も育児に協力的です。

  • 双子がいる方にお聞きしたいです・・・。

    5ヶ月の双子がいます。 ベビーベットは買わずにベビー布団を横向きにして床に二人を寝かせています。 昼間はリビングの真ん中に敷き布団を持ってきて寝かせ、夜のお風呂後は寝室に布団を移動して朝まで寝かせておきます。 昼は日当たりの良いリビングで過ごし、夜は暗くて静かな寝室で就寝・・・昼と夜の区別もできてよかったと思っています。 ・・・そんなカンジで今までやってきたのですが、最近大きくなってきたようで、足が敷き布団からはみ出しそうです。 夜の就寝時は、寝室にベビー布団を2組敷くしかないかなぁ、と思っています(足の踏み場も無い状態になりますが。) しかし、昼間の寝たり起きたり遊んだりのリビングでの時間はー・・・ベビー布団を足の踏み場も無い状態に敷くのは、生活上ちょっと不便すぎるので布団以外に思案中です。そこで、お遊びマットのようなものやキルトマット・・・でも、まだ横になっている体勢ばかりなのに寝心地が悪そうな気がします。 5ヶ月児二人、転がして置くだけでも新生児の頃と比べ広い場所が必要になってきました。ネンネの赤ちゃんに適当なもの、教えてください。 皆さん、どんなカンジでネンネの頃を過ごしましたか?

  • タオルがないと落ち着かないです。変なのでしょうか?

    小さい頃からタオルに執着していて寝るときにはお気に入りのタオルがないと嫌でした。ただタオルなら何でもいいというわけではなく、自分の匂いの染みついたタオルで、匂いが消えるのが嫌ですりきれて親にタオルを捨てられるまでは洗濯すら嫌がりました。 小さい頃からタオルへの執着があったのですが、20歳を超えた大学生の今でもタオルがないと落ち着かない妙な気分が消えません。(さすがに家にいる時にはタオルを持ちませんが・・・) 寝るときはタオル地でできたかけ布団(タオルケット)に自分の匂いが付いていないと嫌なので洗濯は極力しません。家族に汚がられて勝手に洗濯されるのは大変にストレスになり、喪失感に陥ります。 外出時には外出用のプチタオルが必ず必要です。絶対にです。汗をふくだとか、手洗い時に使うといった用途で持ち歩いているのではなく、ないと落ち着かないのです。タオルがないと自分を守れなような気がします。忘れでもしたら時間さえ許せば取りに帰ります。 生活に不便を感じているわけではありませんがいつまでも子供みたいな時分に嫌気がさす時があります。私がタオルに執着するのは幼稚性からくるものなのでしょうか?カテゴリがわからなかったので、メンタルヘルスで投稿しましたが、どんな事でも構わないのでアドバイスなどがありましたら教えてください。ぐだぐだした文章ですみません。

  • 娘の交際、親はどこまで…

    娘は20歳、彼氏は21歳、交際始めてから1年が過ぎます。彼はうちに2,3回遊びに来て、私もしゃべったりしましたが、真面目ないい青年という印象でした。二人は派手さもなく、学生だから当然ですが、勉強にも二人とも前向きで、交際に反対することもなく見守ってきたつもりです。  娘は聞けば色々話してくれますし、聞かなくてもわりと私にはよく話をしてくれてました。 子離れしなくてはいけない、とわかっていても、どうしても娘のことが気になるのです。 娘ももうすぐ21歳になります。今までの親子関係に線引きしないといけないのでしょうね。 彼氏も奥手で経験ないんだなんて、笑っていた娘ですが、最近は変化が感じられます。  だめな母親です。娘と彼の交際のこと、セックス等々、頭をよぎってもそんなこと聞いたり、気にしたりしてはだめですよね。いづれは経験することとわかってますし、あって当然ですが、わが子となるとだめなんです。どうしたらこの苦しさからぬけられるでしょうか?気にならなくなるでしょうか? 娘には聞いてはいけないことでしょうね。  ご助言お願いしましす。

専門家に質問してみよう