• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コンパクトor一眼??)

コンパクトor一眼??デジタルカメラ購入のアドバイスをお願いします♪

da-chiの回答

  • da-chi
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

一眼レフカメラは御存知かと思いますがレンズを交換できます。 ですから手ブレ補正レンズ(高価です)を使えば手ブレを防げます。  しかし、レンズはかなり重く、お金もかかります。ですが出来上がった写真はコンパクトタイプとは違ってきます。 一方コンパクトタイプは一台で様々な範囲をカバーしています。手軽に安くというのであればFZ20のほうでしょう。 SDカードの使える一眼もありますからご安心ください。ペンタックスのist※DsならSD使用可です。 レンズを集めて色々なシーンで使いたいなと思うのであれば一眼も選択肢になると思いますが、集めたりいちいちレンズを交換するのは面倒と思うのであればコンパクトタイプがいいと思いますよ。 コニカミノルタのDiMAGE Z3もてブレ補正つきでSDカードですよ。光学12倍ですし。

yuna-mini
質問者

お礼

da-chi様、お返事ありがとうございます♪ カタログを見ててもレンズの値段の高さにビックリしました(汗) やはり私は写真を撮りたい目的が1つなので、コンパクトデジカメの方がきっと合ってますね。 それに予算が...(汗) ちなみに10万くらいを考えてました。 コニカミノルタのDiMAGE Z3ですか?? 今週末、見に行くのでそのときそちらのカメラも見てみたいと思います。 アドバイス、ありがとうございました~♪

関連するQ&A

  • 高倍率デジカメかコンパクトカメラか

    デジカメの買い替えを検討しています。 現在コンパクトタイプ(3倍ズーム 200万画素)の物を持っているのですが、子供の運動会などでも綺麗に撮れるものが欲しいです。 一眼レフは考えていません。 高倍率カメラ(パナソニックのFZ5)と、コンパクトカメラの光学6倍ズーム程度のもの(パナソニックDMC-LZ2やリコーCaplioR3)どちらにしようか悩んでいます。 コンパクトタイプの光学6倍ズームって、実際のところどうなんでしょうか?携帯し易そうで魅力的ですが・・・。

  • コンパクトデジタルカメラ、悩んでます。

    前回もこちらで質問させていただいたのですが、視野が広まり迷っている機種が変わりました(買うのは初めてではありません) 撮りたいもの→夜空(星・月etc)人工的な景色(建物・電柱・町並みetc)自然(山・雪・森林etc)人(運動会etc)※旅行とかがない限り、人は滅多に撮りません 出来れば望むこと→レリーズタイムラグが短い。バッテリー持ちが良い。画素数は500万画素以上。 1.SONY CyberShot DSC-H5 http://kakaku.com/item/00502410988/ 惹かれている所;光学12倍ズーム・手ブレ補正・カールツァイスレンズ 2.OLYMPUS CAMEDIA SP-510UZ http://kakaku.com/item/00501811028/ 光学10倍ズーム・ブレに強い 3.CANON PowerShot A710IS http://kakaku.com/item/00500211037/ 光学6倍ズーム・顔検出機能・手ブレ防止・ピント設定自由 4.CANON PowerShot S3IS http://kakaku.com/item/00500210989/ 光学12倍ズーム・スポーツモード有り・手ブレを抑える 5.PANASONIC LUMIX DMC-TZ1 http://kakaku.com/item/00501910956/ 光学10倍ズーム・手ブレ補正 6.PANASONIC LUMIX DMC-FZ7 http://kakaku.com/item/00501910941/ 光学12倍ズーム・手ブレ補正 7.FUJIFILM FinePix S6000fd http://kakaku.com/item/00500811014/ 光学10.7倍ズーム・iフラッシュ・顔検出機能・広角28mm 今は1・2が凄く気になっているところです。1は「カールツァイスレンズ」についても知りたいです。どんな感じなのでしょうか? 7はデジタルカメラでいいのでしょうか?一応調べたのですが、よくわからなくて…。一眼レフは金銭的に無理なので。 図々しく無理でしょうが、希望としては「人」も「景色」も綺麗に撮りたいと思っています。意見でも情報でもいいのでよければお願いします。私だったらこれにするなど、なんでもOKです。また「こんなのはどう?」っていうのもお待ちしています

  • LUMIX DMC-FZ50とキャノン EOS kissデジタルXの違い

    カメラ全くの素人なので宜しくお願いします。 子供の運動会を撮る為に高倍率ズームのデジカメを 買おうと思って、買うなら一眼レフデジカメが欲しい と思ってパナソニックの 高倍率ズームタイプの LUMIX DMC-FZ50を購入しました。 1/1.8型 1010万画素 CCD、光学ズーム12倍に 加えてEX光学ズームで21.4倍と書かれていました。 自分は見た目もそうなので一眼レフタイプのデジカメ だと思って買ったのですが、どうやら違うみたいで コンパクトタイプのデジカメの部類みたいです。 どう見ても大きさや重量からコンパクトタイプ ではなくて一眼レフタイプに見えたのにショック でした。 いろんな記事を読ませていただいて、画素数が同じ でもCCDのサイズが大きいと解像度がかなり違う と言われています。 そこでパナソニックまLUMIX DMC-FZ50 と一眼レフタイプのキャノン EOS KISS デジタルXで撮った場合、かなり違いが出るものでしょうか? 普通のコンパクトデジカメと違ってかなり高価な (見た目も一眼レフタイプ)デジカメです。 全くの素人で申し訳ないですが、どなたか宜しく お願いします。このカメラを買って、この機会に 写真も趣味にしたいと思っていたのですが、 一眼レフではなくてショックを受けております。 勉強不足でした。 どなたかご指導宜しくお願いします。

  • 光学ズーム 26倍と18倍

    デジカメ購入で悩んでいる初心者です。 撮影は自然観察用。野鳥と植物がメインです。 オリンパス・SP590UZ  光学ズーム26倍 パナソニック・LUMIX DMC-FZ28  光学ズーム18倍 いずれも店頭で見たのですが、同店舗で確認していないため、26倍と18倍がどのくらい違うのかピンときていません。どのくらい違うものでしょうか。 ・素人考えでは倍率は高いほうがいいような気がする。 ・LUMIXの軽さは魅力。 価格コムのレビューなどを見て、どんどんわからなくなってきてしまっているので、何か参考になるご意見をいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 光学高倍率ズームとテレマクロの出来る機種

    現在カシオのEXILIM EX-S600(光学ズーム3倍 マクロ15cm 115 g)を使っていて、もっと光学ズームの高倍率がほしいのと、マクロ撮影が出来るカメラが欲しくて探してます。(すぐ買うと決まったわけではないですが) 光学ズームは7倍以上(できれば10倍)、マクロで5cm未満可能、テレマクロに強い(詳しくはないのですが、テレ側センチ位だと十分テレマクロに強いのでしょうか?)、なるべく軽い、小型、の機種を探しています。(出来れば安く…) おすすめのカメラはどんなのでしょうか? 現在注目しているのは、 RICOH Caplio R7、R8、CANON PowerShot TX1、パナソニック LUMIX DMC-TZ5なのですが、それぞれ短所はあるようでして… ノイズとか色が硬いとか、重いとか、・・・ アドバイスおねがいします。 (遠く(高い木なども)も撮りたいですが、比率としては室内撮影が多いです)

  • LUMIX DMC-FZ50は「買い」でしょうか?

    今は、4年前に買ったデジカメ(Powershot S40)を使っていますが、子供が幼稚園に入り、運動会や発表会で写真を取る機会が多くなってきたのでデジカメの買い替えを検討しています。 しかし、種類が多く、カメラの事もまったくわからないので、どれを購入したらいいのか良くわかりません。 使用目的は、主に子供の写真を撮ることで、日常の写真や、記念撮影などですが、運動会などで遠くにいるわが子を写したいと思っています。 最近流行の一眼レフがいいかなと思いをいろいろ検索していたところ8月末に発売されるPanasonicのLUMIX DMC-FZ50が廉価(予算範囲内)で、ズームが光学で12倍、EX光学21.4倍であり、魅力を感じています。しかし、Panasonicってカメラやさんではないので、カメラとしての性能が心配です。 カメラに何十万もつぎ込むつもりは無く、レンズをいくつも購入する予定は無いので、この機種がいいかなと思っているのですが、この機種は「買い」でしょうか?また、似たような機種で御勧めがあれば教えて下さい。

  • 教えて:何故短胴で高倍率?

    私はパナソニックのLUMIX FZ10(400万画素、光学12倍)のユーザーですが、コンパクトでも1,000万画素の時代なのでそろそろ買い替えを検討しています。 そこで、いつも気になっていた事を教えていただけないでしょうか。 パナソニックのLUMIX FZ28は光学18倍(http://panasonic.jp/dc/fz28/index.html)、ニコンのCOOLPIX P90は光学24倍(http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/performance/p90/index.htm)、と短いレンズなのに何故こんな高倍率が可能なのでしょうか。 一眼レフの望遠レンズと較べると圧倒的に小さいのです。 CCDサイズもあるのかも知れませんが、それだけでは無いように思います。 よろしくお願いします。

  • デジタル一眼とコンデジの違い

    デジタルカメラのカテゴリーで、デジタル一眼と称する例えばCanonKissX2などのようなレンズ交換可能なものと、コンパクトデジカメに分類されレンズ交換は不可能だが、例えばLUMIX DMC-FZ28などで18倍くらいのズームがかけられるものがありますが、これらの違いは何で、どのように使い分けるべきなのでしょうか。 もし、デジタル一眼の方が高倍率がかけられるのであれば、Wズームキットとよばれるものは250mm~300mmくらいの望遠レンズがついていますが、これを使用した場合、コンデジでいわゆる’光学ズーム’と呼ばれているものはだいたいどのくらいの倍率になるのでしょうか。 詳しい方ご回答よろしくお願いします。

  • 初めてデジタル一眼を買おうと思っています

    一眼デビューをしようと思っているのですが、下記の3種類で悩んでいます。 ・EOS Kiss X2 ダブルズームキット   ・D40x ダブルズームキット   ・D60 ダブルズームキット 知識がないためスペックを見ても違いがよく分かりません。 初心者の女性でも使い易いのは、どの一眼でしょうか? 被写体は風景だったり人物ですが、遠くのものを撮る機会が多いです。 今つかっているのは「LUMIX DMC-FZ50」なんですが、光学12倍では物足りなくなってきたために買い換えようと思いました。 アドバイスお願いします。

  • デジカメ購入で~

    デジカメ購入で悩んでます。 用途は公園などで遊んでいる子供の自然な表情をとりたい!!です。近寄ってカメラをかまえると顔がこわばってしまうので・・・。考えているのは光学10倍ズームのものです。プリントはL判程度です。 候補 パナソニック LUMIX 『FZ1』『FZ2』 コニカミノルタ DiMAGE 『Z2』 OLYMPUS CAMEDIA『C-770』『C-760』 Canon PowerShot 『S1 IS』 です。あまり違いがわからないので、おススメを教えてください。あとその他にもこれは!!という物があれば教えてください。