• ベストアンサー

東京→京都間について 18切符etcを使用し・・・

 ただいま学生です。12月、青春18切符が発売されたら友人と購入して京都へ行こうと思ってます。最近も関西へ行ったのですが、往復夜行バス(JRバスとオリオンバス使用)ではさすがに疲れました。 そこで、初めて18切符を使用すし片道を電車使用にしてみようと思いました。18切符使用にあたり有意義に活用したいんです!というか、安くうまい方法が知りたいんです。(本当にどこまでお得かいまだわからずじまいで・・・)  JR東海の株主優待券&スルット関西があるので18切符との双方をしようしつつ東京~京都間の良い移動方法を教えてください。&それがよい方法なのかご意見ください。  *今までいろいろ調べたんですが、情報量が多すぎてこんがらがってしまい、質問してしまいました。初歩的な質問すみませんが、こんな方法あるよ!という方法ありましたらお返事ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

極めて単純には、朝東京を出て、普通列車の乗り継ぎでしょうね。時間は 8 - 9 時間位で、乗り継ぎが、5 回位になります。時刻は、時刻表で調べてください。 ただ早朝出発が可、と言うことであれば、東京発 5:20 静岡行き (8:26) で Start すれば、静岡 (8:28) - (9:39) 浜松間を除き、車両はなかなかです。朝の静岡行きは、特急車両の運用ですから。 次によく使われるのが、深夜発ムーンライトながら (23:43) です。これは全席指定 (小田原から一部自由席になるので先行列車で行って乗り継ぐ手もありますが、座れるかどうか不明です) なので指定券が必要となり、日付が変わる横浜までは、別途乗車券を用意しておけば、一日分助かります。この場合、指定券の乗車区間は東京 - 名古屋 (名古屋からは全車自由席) なんですが、これが満席の場合、東京 - 小田原を購入すれば、小田原からは自由席になるのでそのまま座っていけます。 逆であれば、静岡発 19:20 東京行き (22:39) が、同じく特急車両です。ムーンライトながらは大垣始発 23:19 なので、これだとどうしても一人二券片必要になります。 JR東海の株主優待券、何枚あるかわかりませんが、一部区間新幹線を利用することで時間短縮も可能です。 青春 18 切符は、五券片単位なので、人数によっては余りますが、一券片 2,300 円相当になるので、東京 - 京都間乗車券 (7,980 円、学割 6,380 円) を考えれば、余った処で、日常に使っても十分元は取れます。 体力に自信があって、興味があるのであれば、中央本線経由、紀勢本線回り (一部不通区間がどうなるか、不明ですが) など、さまざまなルートも考えられます。 なにせ、話が広すぎて、もう一つ絞り込めませんので、一般的な回答になってしまいました。何か具体的要望あったら補足入れて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • inazu
  • ベストアンサー率41% (26/63)
回答No.4

個人的には,18切符のほうが夜行バスより疲れます. ムーンライトは人が多いし,昼の移動は乗換がつらい. もしどうしても18切符を使いたいのであれば,昼移動か夜移動かだけでも提示してもらえればと思います. オリオンバス使用というところから思ったのですが,極力安く済ませるということが主であるならば18切符での昼移動は余り意味がないですね.観光・遊びの時間が夜行バス利用よりも少なくなり,ホテルに泊まるとなると余計にお金がかかりますね. 学生ということなので,JRバスの3列シートタイプの夜行バスで往復されるのがよいかと思います.4列シートタイプよりもリクライニングもできるし,横幅も広くなります.学割を利用すれば幾分お得になります.ドリーム京都号で6540円(片道).3列シートタイプで疲れるようであれば,夜行バスには向いていないということでしょう. あと,18切符と株主優待券をどう組み合わせて使いたいのかも教えていただけばと思います.新幹線を使うのであれば18切符を使う意義がまったくないので.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8464
noname#8464
回答No.3

キツイ言い方で悪いんだけど 何がわかっていないのか 周りから見えない 青春18切符が何であるかすら わかってないんだろうか? >JR東海の株主優待券&スルット関西があるので >18切符との双方をしようしつつ とあるが なにゆえそうしようと思うのか? この内容から言えるのは 夜行バスがつらかったのなら 18切符の利用による 東京-京都 も つらいだろうなということ  他の方が書かれている 昼バスのほうがはるかに楽だと思う (両方経験済み) 確かに片道6000円は 18切符に比べれば 高いが 乗り換え無しであることは大きい 4~5回乗り換えて しかも なかには いわゆる通勤型車両も あるわけで 決して楽ではない  それに 18切符だと 5回分ひと綴りなの で 余る場合 売る手間も出てくる

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。 18切符を使用すれば一人2,300円で東京→京都の移動は可能です。 が、指定席ではないので区間によっては座れないかもしれません。 乗り換えも4回以上あります。 ムーンライトながらは夜行電車で便利ですが、夜行バスのように車内が暗くなることなく電気は付いたままですので眠りずらいかもしれません。 お薦めなのはJRバスの昼便です。 片道6,000円ですがずーっと座っていられる&乗り換えはないので楽だと思います。 朝に出発して夕方に到着です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 青春18切符で東京から京都へ

     特に鉄道マニアというわけでもないんですが、近いうちに青春18切符で東京から京都まで行ってみようかと思ってます。  その場合1回分の切符で行くのが可能なのか、またどんな乗継をすれば可能なのかを知りたいです。1回分で行ければ、たぶん2500円くらいで行けると思いますが、これは夜行バスよりずっと安いと思います。(これ以上安く京都まで行く方法はない気がします)  以前夜行の高速バスで東京から京都まで行ったことがあるのですが、バスに長時間乗るのが結構疲れて、しかも京都に早朝に着いてしまいました。それに比べて普通列車を乗り継いで京都まで行くのがどのくらい大変なのかも知りたいです。結構乗継などで大変であれば止めるつもりです。  鉄道に詳しい方からのアドバイスをお願いします。

  • GW期間中、東京→京都に移動したいのですが、、

    こんにちは。 GW期間中、東京から京都へ新幹線で移動したいのですが、 希望の日の早得キップはもう空きがなく、ぷらっとこだまでは移動時間がスケジュール上間に合いません。 JR東海株主優待券というのがGW期間中も使えるようですが、 これは東京→京都間の新幹線特急券・乗車券が割引になりますでしょうか? 東京でキップを購入する際には、JR東日本株主優待券を使用するべきなのでしょうか? JR株主優待券について詳しい片教えていただければ助かります。

  • 東京発 京都着の新幹線について

    夏休みを利用して京都へ行こうと思うのですが、より安く切符を手に入れるにはどうしたらよいでしょうか? 金券ショップで切符を購入してみたりしたことはあるのですが、JRの株主優待券を購入して利用すると安いと聞いた事があります。 実際に株主優待で購入したことがある方の意見も聞けたら嬉しいです! その他にもお勧めの方法があったら、ぜひ教えてください! (出発予定日は8月22日です)

  • 新幹線・特急を使わずに姫路⇔東京(青春18切符)

    青春18切符を使ってJR山陽本線「姫路駅」から 東京都内まで行きたいのですが、 何駅まで何線に乗って、何駅で何線に乗り換えてなど 詳しい情報が分かる方いらっしゃいませんか? 所要時間なども分かればありがたいです。 夜行バスという手もあるんですが、 青春18切符で安く済ませたいなと思っています。 詳しい方、回答お願いします。

  • 京都から東京まで行きたいのですが。

    京都から東京まで急用で行かなければならなくなったのですが、 金欠なので格安で行きたいです。どのようにすれば一番安いでしょうか。 3月30~31日で東京で一泊する予定です。 行きは、29日が夜まで予定があるので夜行バスは使えないので 30日の朝に新幹線で行くつもりです。 新幹線の切符は金券ショップで買います。 帰りは31日の夜の夜行バスに乗るつもりです。 質問したいことは、 1 東京で格安で泊まるならどこがいいか。 2 帰りの夜行バス(東京→京都)の安いところ教えてください。 今からでも予約できるところでお願いします。 3 他にもいい方法があったら教えてください!! よろしくお願いします。

  • 京都から東京 18切符か昼行バス?

    今度京都から東京へ向かう予定です。 昼前に京都を出発予定なのですが、18切符で行くか、昼行バスで行くか迷っています。 以前夜行バスを利用したことがありますが、寝れないし、狭いし二度と利用したくないと思ったので、昼間だったら景色をみたりできるかと思いまして。 安いので18切符が魅力なのですが、初めてなので不安なのもあります。 ちなみに荷物は機内持ち込み用程度の小さなキャリーケースが一つなのですが、18切符での乗り換えは大変でしょうか? 両方使われた方、アドバイスをお願いします。 ちなみに東京へ行く目的は友達に会いにいくのと観光なので特に急ぐ旅ではありません。

  • 東京から京都への新幹線

    大人ひとりで12/21に東京発京都行きの新幹線に乗りたいと思っています。 できるだけ安く切符を買いたいと思い、ネットで検索したところ、金額ではJR東海ツアーズのぷらっとこだまが一番安く、それを購入しようかなと思ったのですが、「これは切符ではない」やそもそもツアーズという名目なので、移動目的だけでこれを購入してよいのか困っています。 このぷらっとこだまで買って、通常の移動手段として使えるのか。 もしできないとすれば、東京から京都への新幹線移動でできるだけ安く買えるサイトなどを教えてください。 よろしくお願いいたします。 ちなみに片道だけの予定です。

  • 熊本から新大阪もしくは京都のお得切符について

    来月の連休で九州旅行を計画しています。長崎に先に入って熊本から新幹線で京都迄帰りたいと思いますJR西日本の株主優待券は熊本は使えないそうで普通に新幹線の切符を買うより何かお得な方法を探しております。 例えば熊本市内のチケットショップに何かお得なチケットがあるとかはないでしょうか。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 東京-京都をより安く帰りたい!

    こんにちは、 12月21日または22日発で、 東京-京都間をより安く(できればより早く、快適に) で帰りたいと思っています。 そのプランを教えてください。 交通手段、チケット入手方法(金銭ショップでもOK)は問いません。 (車は運転できないので、そちらもパスしてください) 一応、女の子と二人で帰るつもりなので、 夜行バスはパスしてくださいm(_ _)m あと、青春18切符で鈍行だけで帰るプランもご遠慮ください。 いいところを見せたいので。 (えーそれめっちゃ時間かかるやん(^ _^ !)っていわれそうなので) 私が思い浮かぶ 今のところ一番安く帰れる方法は、 ぷらっとこだまで9800円です。 かかる時間は3時間半です。 よろしくお願いします。

  • 岐阜羽島→那須塩原 新幹線代を安くすませる切符の買い方を教えてください。

    新幹線について全くの初心者です。 たびたび岐阜羽島と那須塩原間を新幹線で利用しています。 JR東海とJR東北にまたがっているため切符の買い方で悩んでいます。 エクスプレスカード・回数券・株主優待券などを思いつくことはですがそれぞれの特徴どの区間まで利用できるのかなどよく分かりません。 ほかの方法でもかまわないのですが新幹線で料金を抑えて行き来したいと思っています。 お得な切符の買い方を教えていただけると大変うれしいです。 よろしくお願いいたします。

髪色を染める方法と注意点
このQ&Aのポイント
  • 髪の色を変えたいけど、プリンのような色になるのが不安ですか?染める前に髪の状態を確認し、適切な染め方を選びましょう。
  • 髪を染めると髪のダメージが気になるかもしれませんが、適切なケアやトリートメントを行うことで、髪の健康を守りながら色を楽しむことができます。
  • カラーリングを楽しみたいけど、髪に負担をかけたくない場合は、ヘアチョークやカラーワックスなどの一時的なカラーリング剤を活用してみるのも良いでしょう。
回答を見る