• ベストアンサー

アメリカではどうして古い車が平気で走っているの?

かな~り古い車が大きな顔をしています。大事にのっているのかな?と思いきや、結構『廃車』ぽい雰囲気で。燃費も悪いだろうし、修理や、部品の交換だってお金かかるのに、なんで買い換えないのでしょうか。新車のほうがトクだと思うんですけど。 どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12638
noname#12638
回答No.19

 たしかにアメリカという国では見事なまでに古いクルマが走っている。あまりにもポンコツ然としているのが目に付くので、あるとき同じような質問をギャレージの人にしたことがありました。いろいろな理由はそれなりにあるらしいのですが、最大最多の理由としては、次のような具合でした。  ニューヨークやシカゴ、サンフランシスコなど公共交通機関が発達した土地ならともかく、LA市内や郡部など、なにしろクルマがなくては生活できない土地柄ともなるとクルマは生活の必需品として欠かせない。とは言うものの、とても、新車はおろか、適当な年式の中古車すら買えない低所得者層があまりにも多いという。  ちょっとオーバーに言えば、錆び錆びのプリムスやフォードくらいになるとさすがに価格はあって無いようなもの、だから、彼らはとりあえず動けばこの程度のクルマで我慢するしかない。とにかくガソリンは高騰したとはいえまだ安いし、これだけは仕方がない。  ちょっと張り切ってローンで買うと、一度でも支払いを滞納すると、アッと言う間にクルマを持って行かれてしまうから、これも恐い。  動かなくなったらそれまでのことだけれど、これほどまで使い込まれたアメ車なら、訳の分からない故障はむしろ少なくなって、交換部品とオイルさえ手に入れば、構造も簡単で、仲間内でなんとか修理できるから安上がりで、だから、部品も比較的潤沢で交換フリマにもユニットごと沢山出てきやすいアメ車はこの階層には特に人気があるという。一部の州を除いて車検はないに等しいし、ボディーが錆びて駄目になるほどの湿度もないし、とまあ、こんなことを聞きました。  彼らにとっては、シビックなど小型の中古日本車は故障は少なく燃費もいいいが、週末にスーパーで買い溜める食料や雑貨が入りきらない車格の割には中古価格も部品も高い。それに、昼食のためだけに100kmも走るような土地柄では、なにしろ精密過ぎて、一旦トラブルが発生すると時と場合によっては生命にかかわりそうで心配が耐えない...と不思議なことも言っていました。夢のクルマと言えば、そうだねえ、カムリなんかが欲しいねと言ってはいましたが。  これと逆にうらやましいのがレストアード・ヴィンテージ。60年代のピンクのフリートウッドなんかは今見るとなんともドリーミーでいいですねえ。すごいのはハドソン・ワスプやエドセルがまだピカピカで生きていること。アメリカは大きいです。

shimaumazebra
質問者

補足

 この回答を待っていました!という感じです。そうか、そうなのか、と何度も頷きながら読ませていただきました。完全に納得です。どうもありがとうございます。  カムリは盗まれるクルマナンバーワンらしいですね。  こちらでは時折ピカピカのクラシックカーが(「タイタニック」に出てきたような)普通に走っていたりするのを見かけます。そういうのはマニアでなくても、「オーッ」と見とれてしまいますね。バスみたいに車体が長いヴィンテージカーも、(「バックトゥザフューチャー」で見たような)いい味だしてますし。その時代を生きてたわけではないのになぜか「懐かしい」感覚がするのは不思議です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

  • coba999
  • ベストアンサー率40% (528/1307)
回答No.8

新車を買うと「盗難の餌食にあう」から 日本より治安がよくない国で、 新車を買ったらどんな目に遭うか想像できますよね? 日本車は特に人気が高いので盗まれる確率も非常に高いそうです。 それから、 アメリカのガソリン価格は日本の半分以下です。 (日本はガソリンに思い切り税金がかかっている) 燃費が悪くてもガソリンが安いので痛くも痒くもありません。 (A)リッター110円で燃費10km/Lの車 (B)リッター30円で燃費4km/Lの車 同じ距離を走ったらガソリン代が安いのはどちら? 仮に300km走ったとすれば、 (A)3300円 (B)2250円 となるわけです。

shimaumazebra
質問者

補足

盗難の危険性については盲点でした。いままで頂いた回答のなかでは一番頷けました。ありがとうございます。 ガソリンの価格は日本の値段がわからないですが、リッター60円くらいしますよ。米国でも値段は上がっています。 ですので(B)の答えは4500円になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

皆さんいろいろ説明しているのに、わかろうとしていないようですね。 車って、結構無茶しても動きます。修理しなければ金はかかりません。また、結構部品は自分で変える (本当の貧乏人はタイヤも盗んできます)。ガソリンは日本に比べれば格段に安いので、燃費の話なぞ話題になりません。 買い換えるとなると、莫大な金がかかります。誤魔化し誤魔化し乗っている方が、格段に経費はかかりません。 日本的感覚を前提に考えれば、質問者の考えもわからないことはないんで、まずすっぱりその考えを捨てて、前提から考え直せばわかると思います。

shimaumazebra
質問者

補足

自分で変える→「買える」、「換える」、どちらでしょうか。混乱してしまいました。 ガソリンは格段に安いといっても、リッターに換算すると60円程度で、半額とはいえ、そのぶん国土も広いから移動する距離も多いのです。 莫大な金とおっしゃいますが、普通のセダンだったら100万もあれば買えるでしょう。それでもごまかして乗り続ける方がよいのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ducati
  • ベストアンサー率29% (308/1062)
回答No.6

お国柄による車に対する考え方の違いですね。 車検がないということもありますが、アメリカという国では車は足なのです。 移動するための手段でしかないのです。 日本人は車をまるで骨董品のごとく扱いますよね。 貴重な休日の時間を費やして洗車やワックスなど。 傷をつけられようものなら自分の身体を傷つけられたかのごとく大騒ぎです。 ですが、向こうでは足でしかありえないので、動けば傷が付くのはあたりまえ、バンパーはぶつけるためにあるという考え方の人が多いです。 駐車スペースがない、日本なら空いているところを探す、空くまで待つ、止めるのを諦めるですが、アメリカは止まっている車をぶつけてスペースを空けて止めるです。 車としての目的を達していれば他はどーでもという考え方が多いです。 走って、曲がって止まればOKということです。 日本人的な考え方をしている人は一部の金持ちだけでしょう。

shimaumazebra
質問者

補足

燃費も悪いだろうし、修理や、部品の交換だってお金かかるのに、なんで買い換えないのでしょうか。新車のほうがトクだと思うんですけど。 『他はどーでも』ということは、『金よけいにかかってもどーでもいい』ということでしょうか。 よろしければまた教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

単に貧乏だから、だと思います。所得格差が日本とは比較できないほどありますから、低所得者は新車なんか買えないでしょう。だけど、車がないと生活できない地域もありますから、ボロボロの車をだましだまし乗り続けるしかないのでしょう。 ちゃんと新車を買える人は新車を買っていますからね。

shimaumazebra
質問者

補足

新車を買う金がない→だから古いクルマに乗り続ける→お金がかかる→やはり新車は買えない というような貧乏スパイラルから抜け出せないということでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

#3さんがおっしゃる「自己責任」の国ならではのことでしょうね。 たとえば整備不良が原因でブレーキが効かずに人を轢いてしまった・・・日本では最長5年?の懲役で済みますがアメリカなら「懲役100年」とかありえます。(要するに終身刑) どんなにボロでもきちんと整備すべきところはされていますよ。エンジンがかかりにくくても「止まれればOK」ですよね。 アメリカは日本以上に「リビルド品」が出回っています。ブレーキパッドからエアフィルター、再生オイルまであります。こういったパーツは日本で購入する金額の半値~1/10といったところでしょうか。 アメリカすべてにいえることではないですが、アメリカ人は日本人のように「乗りっぱなし」という人はほとんどいないと思いますよ。それがボロでも長く乗り続ける秘訣なんでしょうね。

shimaumazebra
質問者

補足

「止まればオーケー」そういわれると、究極ですが、そうですよね。「リビルド品」は、見たことないですが、私はクルマに詳しくないので、きっと私の視野に入ってないのでしょうね。わたしも今までは(アメリカを含む)外国はモノを大切にして、何でも使えなくなるまで使い倒す。みたいなイメージがありましたが、まわりの人は結構モノをぽんぽんゴミとして捨ててるので、イメージとのギャップがあり、「話と違うじゃん!」みたいなことが多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gondog
  • ベストアンサー率32% (137/421)
回答No.3

自分も車検はないと思っていましたが州によってスモッグチェックがあるんですね。ただ州によってでしょうから全く野放しの州もあるのでしょう。以前アメリカ人の友人が言っていましたが自己責任の感覚が日本より強いので政府が法律で管理するより個人で判断するべきだと言っていましたし車をステータスや財産ではなく日常の道具としか判断していない人でお金があまり無い人はボロでも動けばかまわないと考えるのでしょう。ちなみに日本でも今は法律も変わり毎年車検と言うことはなくなり2年毎の車検となっています。

参考URL:
http://www.kentei.ne.jp/quali/column/h15/0616san.html
shimaumazebra
質問者

お礼

参考に頂いたURL大変おもしろく読ませていただきました。 お金がない人ほど買い替えたほうトクだと思うのですが。どうなんですかね。(アメリカ人に聞ければ一番早いのですが、ぶん殴られそうで。)ちなみにスモッグチェックのあるカリフォルニア州在です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

そうですね。「車検」がないはずです。 日本は、車検があります。 「次の車検では、こことここの交換をしないと 車検が通らないと思うよ」 「え?そんなに交換するなら、買い替えの時期?」 とか 「来年からは、毎年車検になりますよ」 ということがあるので、買い換えたほうが割安かな? となるのではないでしょうか?

shimaumazebra
質問者

お礼

早速のご回答どうもありがとうございます。 またQなのですが、車検がないからといって、まったく整備をせずにすむのでしょうか。オイルチェンジ、老朽化した部品の交換(最低限の)などはすると思うんですよね。それとも車検がないということは、ぜんぜん何もしないのでしょうか?(だとしたらホントにコワイですが)どういうところが利点なのでしょうか。それとも損を承知で乗り続けているのでしょうか。よかったらまたご回答お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8708
noname#8708
回答No.1

たしかアメリカには「車検」が無かったと思います。 つまり日本なら不具合で車検が通らないような車でもアメリカでは乗れるということでしょう。(考えたらそれはそれで怖いですが。)

shimaumazebra
質問者

お礼

早速のご回答どうもありがとうございます。 またQなのですが、車検がないからといって、まったく整備をせずにすむのでしょうか。オイルチェンジ、老朽化した部品の交換(最低限の)などはすると思うんですよね。それをしてもやはり古い方がいいのだとすると、どういうところが利点なのでしょうか。それとも損を承知で乗り続けているのでしょうか。よかったらまたご回答お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車の維持費用

    2000ccのワンボクックスカーを10年乗ってます。 1300ccくらいの新車を買うか、20年くらい乗るか悩んでます。 燃費は2倍になりますが、新車となると200万円かかります。 修理費用や燃費、税金を含めてコストだけをを考えた場合に、買い換えた方がお得なのでしょうか? いろいろ考えたのですが、新車を購入しても購入費用が高いので、コスト的にメリットが見いだせません。 私は持論ですが 高いお金を出してハイブリット車を買って燃費を良くしてもコスト的に元を取れないと思ってます。 また、車を小さくして税金面が優遇されたとしても、やはり購入費用を考えるとコスト的にはそれほどメリットは無いと考えてます。 ちなみに今のところ特に大きな異常はありません。 エンジン、ミッション、ブレーキ、安全装備にかかる 部品交換とかもやってません。 今後も、調子が悪くなければこのまま修理しないで20年は乗りたいです。 最近、加速時にミッション音が高音で鳴くようになり、うるさくなりましたけど、走行に支障がないので放置してます。

  • 車の買い替えを考えています。

    今走行11万キロ燃費8の普通車で10年たっています。買い替えを考えていますが新車の燃費21とか18とか書いてありますが本当にそれだけ走るのでしょうか。まず普通車にするか軽にするなのですがこれから11万キロを超えていますので色々部品の交換があると思いますので昨年はタイミングベルトを交換しました。今燃費が実質15くらいで買い替えるとしたらどのようなものでしょう。これから先どれだけ現在の車の部品交換が要ることを考えると買い換えたほうが賢いか、買い替えるとすると普通車の1000CCくらいにするのがよいでしょうか、軽の新車に変えるのがよいか。維持費と燃費でお勧めの車種等ありましたら教えてください。

  • 最近旦那が事故られてしまい(車と車)派手に壊れてしまいました…!

    最近旦那が事故られてしまい(車と車)派手に壊れてしまいました…! 色々悩んだ結果廃車にして新しい車を購入する事にしました! 車屋さんに廃車を頼むととりあえず解体屋(?)に持って行きますね!って事だったんですが解体して使える部品などはお金になるのですか?? 新車で購入してまだ2年…走行距離も少なく正直廃車にするのも勿体無い位なので少しでもお金になればなぁ…とは思うのですが…(T_T) どなたか詳しい方教えて下さい!

  • 車の車検 お店を選ぶコツ教えて(アメリカ)

    修理 タイヤ交換 オイルチェンジ 車検インスペクション 等、高くてとてもディーラーさんに車を持って行けません。T_T; --となると、アメリカで車修理店を選ぶコツって何ですか? 優先順位は? 私の場合、(汚いや小さい店は部品が揃っていなく他の店に たらい回しされたり、知らない汚い店に修理を出して次の日 車が壊れ廃車したこともあります。結構ショックなことが多いので、是非 教えて下さい。。

  • 車の廃車について

    知り合いの人の車が故障して動かなくなりました、修理したら10万円くらい掛かるので廃車にしたいそうです、お金を掛けずにうまく廃車にする方法ってないですか。新車を買うときにこんな車でも下取りしてもらえるといいんですが。 いい方法があったら教えて下さい。  ちなみに、この車は知人から5万円で譲ってまらったそうです。だからお金は掛けたくないそうです。

  • 燃費の悪い車は買い換えるべきか

    こんにちわ。私は自営業をしております。毎日車を使用(2000CCの乗用車)しておりますので、月のガソリン代は4~5万円かかります。燃費はリッター7キロ~8キロです。このままでは月のガソリン代がもったいないので、燃費のよい車に買い換えようと思っています(ホンダのフィット)。この車はコンパクトで燃費も20キロ位のようです。そこで、車を廃車し、今までの車にかかっていた月のガソリン代4~5万円を、新車(フィット)のローン代とガソリン代の支払いに変えた場合、維持費は長期的に見て得になるでしょうか?ちょっと複雑ですがお願いします。

  • 車に関する質問

    分かる範囲で構いませんので車に関する以下の疑問について教えてください。 1.マフラーをぶつけたのでバリバリ音が鳴ります。現物を見ないと分からないと思いますが、1800CC普通車のマフラーの修理代(交換代)はおおよそいくらほどですか?また、交換必要かの検査を無料で行っている整備工場等はありますか? 2.16年乗っていて10万キロ走ってる車(1800CC普通乗用車)の下取りはいくら程でしょうか? 3.廃車(1800CC普通乗用車)にはいくら費用がかかりますか? 4.車検期限が過ぎた車の廃車方法について(自分で運転して構わないのか?) 5.車購入時に車本体の費用以外にかかる費用は? 6.新車が通常価格よりお得に購入できる方法(コツ)またはお店。ちなみにHONNDAのCR-Vを予定。

  • 部品取りした車の廃車

    今日の朝、自分の愛車を電柱にぶつけてしまい自走できない状態になりました。その車は既に12年落ちで修理より廃車することにしました。 ただその車はレザーシートなのでちょっとでもお金にしたいのでオークション等で売るつもりでシートをはずして廃車しようと思ったのですが友人が最近のリサイクル法で部品をはずしての廃車はどこの業者も引き取ってくれないらしいと聞かされました。 そこで質問なのですが本当に部品をはずした車は持って行ってもらえないのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 車を買い替えるべきか?教えてください。

    車を買い替えるべきか?教えてください。 当方14年前にシビックを新車購入。現在走行距離は25,000Kmです。 車検は昨年10月に通しました。 走行距離が短いのでまだまだ、乗れるものと思っていましたが、走行中に排気管が断裂し、爆音がし始めました。 それでも乗っていたところ、高速道路走行中に消音器?が半分はずれて、修理工場までレッカーのお世話になりました。 修理工場では、経年劣化が原因とのことで、現在交換部品の納期&見積もりを待っている状況です。 特に新車に買い換える予定はなかったのですが、また今回のようなトラブルが起こるのも避けたいです。 そこで伺いたいのですが、 (1)修理してまだまだ乗る (2)修理はするが、早急に買い換えたほうがよい (3)修理せずに廃車、買い替え どの案をお勧めされますか? また、(2)案と(3)の分岐点は、今回の修理代(現在見積もり待ち)によって決まるかと思いますが、 いくらを基準に考えたらよろしいでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 車の修理代について

    新車で購入してから6年ほどたつ車に乗っておりますが、最近車の調子が悪くなり、修理に出しました。ちなみに購入したディーラーとは別の店舗です。診断の結果工賃と部品代で7万円の修理となるとのことで悩んだ挙句修理してもらうことになりました。ところが、修理が終わり引き取ったその日は問題なかったのですが(常に症状が出る不具合では無い)、次の日にまた不具合の症状が出てしまいました。再度修理をお願いしたお店に出そうと考えておりますが、症状が改善していない以上、前回払った7万円は交換しなくて良かった部品では?と考えると、納得がいきませんし、また「今度はこの部品を交換しましょう」とどんどん出費が増えていくのも怖いです。それとも古い車だから仕方がないのでしょうか。このような場合、今後はお店に対してどのように話を進めていくのが正しいでしょうか?元の部品に戻してもらって7万円は返してもらえないのでしょうか??初めての経験で困惑しております。アドバイスを頂けると助かります。宜しくお願いします。

ボタン操作できない
このQ&Aのポイント
  • 電源入れてからどのボタンを押してもスタートの画面から変わらずピピッとなるだけで操作できません
  • パリエ製品のボタン操作で問題が発生しています
  • ボタン操作ができず、スタートの画面でピピッとなるだけです
回答を見る