• ベストアンサー

蛍光灯の豆球の明るさについて

dora1の回答

  • ベストアンサー
  • dora1
  • ベストアンサー率50% (263/518)
回答No.4

ワット数の違う電球に変えるのがいいと思います。ワット数が小さければ小さいほど暗いです。消費電力も小さくなります。電球のワット数が変われば、それに応じた(弱い)電流が流れますので、電球を替えても電球に負担がかかるなどの危険はありません。 今ついている電球をはずしてみて、ワット数を確認してください。10Wか5Wぐらいが多いかと思います。ワット数の違う電球を選ぶときの注意は、ソケットの形、大きさが同じものかどうかを確認するということです。特に消費電力が小さい電球になると、小さいソケットに合う小型の電球が主流になりますので、気をつけてください。はずした電球を電器屋さんに持っていってそれと同じものを探すのがいいと思います。 電球に黒いマジックを塗る方法、もしかしたらその黒い部分が電球から出る熱を集め、そこだけ過熱し、電球が割れやすくなるおそれがありそうな気がします。寝ている上にガラスのかけらが降ってきたら危ないので、あんまりお勧めの方法とはいえないかもしれません。想像ですが。それよりは、ガラスが透明の製品ではなく、白くにごった電球を選ぶとか、色つきの電球を選ぶとかの方法が無難でしょう。はじめから熱対策など問題ないように設計されてますので。

noname#15805
質問者

お礼

ありがとうございます。詳しく説明いただいてよく分かりました。今日電気店に行って見てきます。

関連するQ&A

  • 蛍光灯の豆球

    以前どこかで、蛍光灯の普通の明かりと暗い豆球(消すひとつ前の暖色の小さいやつ)をつけるのとでは、豆球の方が電気代がかかると聞きました。普通の明るい灯は最初につける時だけエネルギーを使うのに対して、豆球はつけている間ずっとエネルギーがかかるから、というのが理由だといってましたが。 本当のところはどうなのでしょうか?

  • 蛍光灯の豆球みたいなやつは何ですか

    台所の蛍光灯とその豆球?が切れたので新しくしようとしてます 新品の蛍光灯は予備がありました 豆球の予備入れには同じ物はなかったのですが似たようなのがありました 添付写真の右側が使い古した豆球なのですが、この左のやつは何でしょうか? ソケットが同じようなのですが豆球の代わりになる物なのでしょうか?

  • 蛍光灯の豆球をLEDにしたいのですが

    蛍光灯の豆球をLEDにしたいのですが どんな商品があるのでしょうか?

  • コンセント式蛍光灯で豆球付きはないんでしょうか

    ホームセンターで、KOIZUMI 蛍光灯20W 蛍光灯ベースライト BBG 445  007 という商品を買いましたが、豆球と遠隔スイッチがついてないのです(これ自体は、素人でもつけれる、すごい良い蛍光灯だと評価しているんですが、、)。 あとは、遠隔スイッチ(これは、市販のON,OFFスイッチを間に挟んだら解決しそうなんですが、ただ、不安な点は、本来は、紐を引っ張ってつけるタイプなので、蛍光灯側をONの状態で、遠隔スイッチで、ON,OFというやり方で、安全上問題はないんでしょうか? それと、豆球の問題なんです。 質問は以上でございます。 よろしく、ご教示ください。

  • 蛍光灯(丸型)を、2本→1本→豆球の順に消えるようにしたい

    和室の蛍光灯(よくある和風のもので、ヒモを引くと2本点灯→1本点灯→豆球点灯→消灯の順に消えるタイプの物です)の、外側の大きい輪がつかなくなり、そのうち内側の輪もまばたきし始めたので、2本同時に新しいものに変えました。 交換後は2本ともついたのですが、なぜか 2本点灯→2本点灯→豆球点灯→消灯 の順に消えるようになりました。 (グローランプは元々ついていません) どうしたら1本だけ点灯させるように出来るのでしょうか?

  • 蛍光灯がつかなくなった

    部屋の蛍光灯の電気がつかず困っています。 和室に使われるようなごく普通の蛍光灯です。 40w+30wに豆球が付いた形です。 部屋の出入り口近くについているメインスイッチをオンにします。 蛍光灯についている紐を引っ張っても電気がつきません。 40w、30w2つと豆球すべて新品に付け替えました。 紐をひくと豆球だけがつきます。 40w、30wがつかないのはどうしてなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 豆球を売っているところは?

    豆球と乾電池で簡単な実験装置を作りたいのですが、豆球はどこにいけば購入できますか?

  • 豆球を取り換えたい

    天井についている電器の6球の内、一つの球と豆球が切れている為取り換えたい。 6球は裸なので回せば簡単に外れますが真ん中のカバー内に有る豆球を変えるために カバーをはずしたいのですがどうやっても外れません。 メーカー、型番など不明。 だれかはずし方を知りませんか?

  • 豆球が3個ついてる

    豆球が3個ついて居ますがそのうちの1個が切れたので3個全て新しいのに変えました。変える迄は2個ついて居ましたが新しいのに変えたら全てつかなくなりました。どうすれば良いですか?

  • 蛍光灯がつかない原因

    天井の蛍光灯がきれて(?)つかなくなり、新しい物と交換しましたが、スイッチを入れてもつきません。 小さい豆球はつくのですが、新しく買ってきた蛍光灯はつかないのです。 配線等は何も触っていないのですが、原因は何でしょう?修理するにはどうすればよいでしょうか?