• ベストアンサー

ランドセルの機能について-これって必要?

oponnpoの回答

  • oponnpo
  • ベストアンサー率32% (155/481)
回答No.1

2年生の子がいます。 クラリーノ、軽量、正解ですよん♪ 今のクラリーノは、丈夫ですし、チャチな感じもまるで無く、むしろ水濡れに強いのでオススメです。 錠前がオートロック!!驚きました。毎年毎年進化がスゴイですね、この業界は。 子供のやる事ですから、荷物入れてから、また出がけに、バタバタ開けたり閉めたり。。。ですので開けやすいのが良いと思います。 安全ナスカンは、体育着等のキンチャク袋を下げて、事故に合わないように、と私は必須と思いましたが、実際はアレに何かをぶら下げて歩く事はほとんど無く、あまりメリットを感じていません。でも安心料かな。 背当ての所ですよね。。。あんまり関係ないです。どのみち夏は汗だくです(笑)うちは、傷がついて汚くなるのがイヤだったのでクラリーノです。 もう、中学生になった方のも、某メーカーのクラリーノでしたが、まだまだ使えるくらいきれいでしっかりしています。 もし、お子さんの体格が良い方なら、できるだけ大きいのを選ぶといいですよ。30センチものさしや、リコーダー、どうかすると、お道具箱まで入れてしまえる事があります。手提げ袋も、もちろん併用しますが、忘れやすく、また、メンドーみたいで、ウチのは体育着はランドセルに入れて持って行きます。 子供の、使い方で、2ー3年生でもう、えらく傷み方に差がありますね。 取りあえず、投げるな、逆さまに置くな、しょったまま寄り掛かるな、、といったところでしょうか。 最終的には、大人が決めてあげる事ですが、どこか1つだけでも、お子さんの希望をかなえてあげるといいですよ。気に入ってくれれば、きっと大事に使ってくれます。

tunami23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 錠前にオートロックがあると知り、使い勝手がどうなのか気になりましたが、開け閉めしやすいを優先に検討したいと思います。 夏はやっぱり背中は汗だくになるようなので、水に強いクラリーノにした方が良さそうですね。 気に入った物は大事にしてくれるということなので、色は息子の希望のブルーにしようと思っています。

関連するQ&A

  • ランドセル 牛革かクラリーノか

    来年小学校の娘のランドセル選びで迷ってます。 ずばり、牛革かクラリーノ、どちらにしましたか? どちらもいい点があってなかなか決められません。 多数決で多い方にしようかと思ってます。

  • ランドセルの決め手?

    来春入学の息子のランドセルを探しています。 1.天使のはね 2.せみね 3.両側に安全ナスカン が、揃っているランドセルは有りますか?

  • ランドセルの決め手?

    来春入学の息子にランドセルを探し始めています。 1.天使のはね 2.せみね 3.両側に安全ナスカン が、揃っているランドセルって有るでしょうか?

  • クラリーノのランドセルについて

    来春入学の子どもがいます。 学校が徒歩で30分以上かかることと 体が小さいことから、軽くて扱いの楽な クラリーノのランドセルを買おうと思っています。 家の近くには何種類かの大型量販店があり それぞれオリジナルのランドセルを作っているようです。 クラリーノにも「エフ」「レインガード」「コルシェ」など 後ろに名前が付くものがあり、その違いがよくわからずに 困っています。 大体クラリーノというもの自体、雨には強いと思っていたので あえて「レインガード」という意味がわからないです。 クラリーノのランクというのはあるのでしょうか。 大して違いがないのなら、デザインや、その他の機能で 選びたいと思っているのですが ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • ランドセルの重さについて

    来春入学する娘のランドセル選びについて教えて下さい。 小柄なので軽量のものを選択するつもりだったのですが,軽量タイプは900グラム前後,娘が気に入ったものは1150グラムと250グラム差です。おとなにとっては,たかが250グラム差ですが,教科書を入れて持ち歩くことを考えたらこの差はやはり大きいですか? 店員さんには今は重いタイプが1200グラム軽いのが900グラム程度と聞いて昔ほど重量差がないのだなあと驚きつつも悩んでいます。

  • ランドセルの選び方

    来年小学校に入る娘のランドセルの事で悩んでいます。 会社からプレゼントされるというものが、超軽量で1万円前後のものだというのですが、あまり軽いものは生地が薄いとか、背カンが動かないとかいう情報を聞いて、ちょっと不安です。背カンが動かないのは不便しますか?それと、ランドセル選びで「これは絶対!」という条件があれば、経験者の方の意見をお願いします。

  • ランドセル、男の子でクラリーノF

    来年入学する息子がいます。 只今ネットでランドセルを探しています。 機能・作りで一番叶うのを見つけましたが、 素材がクラリーノFです。 素材はクラリーノですとレミニカ・タフロックレベルがいいなと 思っていたのですが・・・。 なかなかすべての条件に当てはまるものはないですね(泣) そこで、男の子でクラリーノFですと やはり傷など目立ちますか?

  • ランドセルのオートロックが壊れた場合

    来年小学校に入学する娘がいます。 ランドセルの購入を検討していますが、娘はオートロック機能が 気に入ってしまいました。 でも、色んな掲示板を読んでいると「オートロックは壊れやすい」「修理に 1ヶ月以上かかる」などの情報が多く、ちょっと気になっています。 オートロック機能のついたものは、壊れた場合手動で使うことは できないのでしょうか?

  • ランドセルの選び方

    今年入学する子供を持っています。いざランドセルを買おうと思っても機能、値段がさまざまなので迷っています。 衝撃吸収材入りやらくらく背カンなど実際に使用している子供をお持ちの方、ここがよかったとか悪かったとかの意見を聞かせてください。

  • ランドセル選びが難航中。フラットファイルは必須?

    子供のランドセルについて本人の意見が二転三転して迷っています。 経緯を簡単にご説明しますと、第一希望のランドセルが売り切れてしまったため、急遽ラン活し出しました。店舗で見たところ、本人は土屋鞄のランドセルと、ケイトスペードのランドセルが気に入ったようです。どちらも本人が軽いのがいいと言うことで素材はクラリーノです。 親としては、土屋鞄なら牛革と思っていたので少し残念な気がしますが、軽さだけは譲らなかったのでクラリーノで納得しています。一点、A4フラットファイルが入らないという面で少し気になっています。 ケイトスペードは、デザインは可愛いと思うのですが、なんとなくブランドのランドセルってどうなのかな?とイメージが気になります。ただ、サイズや保証などは有名メーカーのものと変わらないので機能面での不安はありません。 子供にどちらがいいか選ばせようと思ったのですが、ある時は土屋で、ある時はケイトスペードで・・・といった感じで、はっきりしません。私なら土屋鞄を選ぶのですが、フラットファイルが入らないのがどうなのかが分かりません。 メリット、デメリットある中で、皆さんなら、どちらのランドセルにされますか? 土屋鞄購入者の方からもご意見いただけると助かります。よろしくお願いいたします。