• ベストアンサー

J2の3位決定について。

J1は浦和の初優勝が決まり、J2では大宮の昇格が決まったりとセカンドステージもあと2節で終了となりました。 J2では、山形と福岡が入れ替え戦を目指して熾烈な3位争いをしていますが、残り2試合を残して勝ち点が並びました。 もしもこのままシーズンが終了した場合には、得失点差で上位のチームが3位となるのか?それとも、プレーオフが行なわれてJ2の3位を決定することになるのか?が知りたいと思っています。 この部分のJ2の競技規則について詳しくわかるサイトをご存知な方がおられれば、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • nintai
  • お礼率73% (231/315)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tabide
  • ベストアンサー率44% (148/331)
回答No.2

↓URL(Jリーグ公式サイト)の左メニュー「J2リーグ戦」→「大会概要」とクリックして下さい。 <総合順位の決定>の所に、解答があります。

参考URL:
http://www.j-league.or.jp/
nintai
質問者

お礼

的確なご回答ありがとうございました。さっそく確認しました!

その他の回答 (1)

noname#20120
noname#20120
回答No.1

新聞に、 J1最下位との入れ替え戦に出場する3位争いは、福岡が勝ち点70で並ぶ山形を得失点差で逆転し3位に浮上、残り2試合にかかる。 こういう記載があったために、やはり得失点差になるかと思います。且つ、J2にはプレイオフを行えるほどの日程猶予がないような気もしますね。

nintai
質問者

お礼

公式サイトで、だいたいのルールを把握しました。海外のリーグの順位決定と混同していました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【サッカーアンケート】来季J1昇格はどこ?

    いつもお世話になっております。 今季から、J1昇格プレーオフ制度が導入されたこともあり、J2の試合をTV観戦するのも、少し、楽しみが増えましたね。 過去の質問・回答を見ますと、「こんな制度は不公平だ」という内容のものも、あったようですが、今季に関して言えば、J2第35節終了現在(2012.9.23)で、3位京都(勝ち点61)と6位大分(勝ち点58)が4差、しかも、4位千葉と5位東京Vも勝ち点58、ということで、今後どうなるかはわかりませんが、大混戦で、面白いですね。 さて、アンケートの内容ですが、来季J1に昇格する3クラブは、どこだと思われますか。 J2第35節終了現在の成績は、上から順番に、次の通りです。 甲府(勝ち点71) 湘南(63) 京都(61) 千葉(58) 東京V(58) 大分(58) 横浜C(57) 山形(56) 栃木(56) 北九州(52) 岡山(51) 水戸(49) 松本(48) 徳島(43) 草津(43) 熊本(43) 福岡(39) 愛媛(37) (以下略) 勝ち点58のチームが残り試合全敗して、他のチームが7戦全勝して、勝ち点21を積み上げたら、数字上では、18位の愛媛まで、プレーオフ進出の可能性が、ある訳ですね。 いや、きちんと調べていません、すみません。 勝ち点58同士の直接対決があったら、6位以内の最低ラインは、59になりますね。 間違いがあったら、ご指摘いただくとして、あなたが予想、または期待される、来季J1昇格3クラブを、ご回答下さい。 お暇な時で結構ですので、アンケートにご回答いただけましたら、幸いです。

  • 残留争いについて。

    今節(31節)が終了した時点でモンテディオ山形とアビスパ福岡で降格枠が2つ埋まり残り1つの降格枠は現時点で浦和レッズとヴァンフォーレ甲府で争う形になりました。 両グラブの勝ち点差は2なので残留するには、どちらも引き分けすら許されない状況です。 両グラブによる残留争いが最終節まで長引いた場合、どちらが残留すると思いますか?? 今節が終了した時点での両グラブの直接対決は終了してます。 俺が思うことですが最終節まで長引いた場合、浦和レッズが危なすぎです!! 浦和レッズの最終節の相手は現在、優勝争いしてて首位の柏レイソルで近年、最終節に勝ててない所か引き分けすらありません!!

  • Jリーグについて

    サッカーは全く無知でお恥ずかしいのですが 最近興味を持ち始めました。 そこでいくつかお聞きしたいのですが 1 J1から降格J2から昇格する条件を教えて下さい 2 一度に何チームが入れ替わるのでしょうか? 3 勝ち点の算出は?たとえばJ2柏レイソルの場合   勝ち点63 20勝8敗5分け 得点55 失点39 得失点差16 ・・で勝ち点63の算出の仕方が分かりません 以上お願いします

  • J2昇格条件

    J2の昇格争い、勝ち点で並んだ場合の決定方法を教えてください。

  • J1・J2入れ替え戦について

    今年は、J1の降格争い、J2の昇格プレーオフが盛り上がり、 制度の議論も盛り上がっています。 その中で、J1・J2のレベル差から、自動降格・昇格システムはやめた 方がいい、入れ替え戦をすべきという人がいますが、私は賛成できません。 J1の降格争いが盛り上がるのも、自動降格という恐怖があるからであり、 リーグ戦の価値を下げることにも繋がります。 いかがでしょうか。

  • J2自動昇格するのはどっち?

     いつもお世話になっておりますm(__)m  リーグ戦、最終節を待たずして、横浜FCのJ2リーグ優勝&昇格が決まりました。  残りの自動昇格枠(2位)は1つで、可能性があるのは柏レイソルとヴィッセル神戸の2チームのみです。(3位になっても入替戦がありますが)  どちらが残りの自動昇格枠を勝ち取るか、また、キーマンになる選手など、みなさまの予想をお聞かせください。  ついでに、入替戦の予想(どことどこが対決して、どちらが勝つのか、など)もお聞かせいただけると嬉しいです。  両チームとも最終節はアウェイでレイソルは湘南ベルマーレ(51節現在11位)、ヴィッセルはベガルタ仙台(同5位)と対決となります。  勝ち点差は1ですが、得失点差を考えるとレイソルは勝利が絶対条件になり、ヴィッセルは最悪、最終節に敗れてもレイソルの結果次第では逃げ切ることもできます。  このことを考えるとヴィッセルが優位な気もしますが、ヴィッセルは最終節に出場できない選手が何人もいますし、対戦相手を見ればレイソルにもチャンスはあるかと思います。

  • J2 ツエーゲン金沢って、強いのですか?

    お世話になっております。 J2、日程のほぼ4分の1を消化した第11節終了の現在、 今季J3から昇格したばかりの金沢が1位を走っています。 8勝1分2敗。しかも第3節の横浜FC戦に負けて以来、 1分を挟んでの8戦負けなし。 確かに対戦相手を見てみれば、下位のチームが多く、 負けたのは大宮と横浜FC、ドローは札幌のJ1経験チーム。 とはいうものの、小生が金鳥スタジアムで観戦した金沢の唯一の試合で、 セレッソ大阪を見事に打ち破った印象が強く、 また素人目には面白いサッカーだなという感想も持ったので (ちなみにQNo.8953922でも、質問いたしております) ファンになろうとは思わないまでも、大いに興味があります。 で、質問をまとめます。 ツエーゲン金沢って、強いのでしょうか? 最終的に、J1自動昇格圏、または昇格プレーオフ圏内に食い込む可能性って、 どのくらいあるのでしょうか? 願わくば、そう思われた理由等も記していただければ嬉しいです。 御回答いただければ幸いに存じます。 よろしくお願いいたします。

  • 優勝条件 J1

    J1もいよいよ、大詰め! 私は鹿島のサポーターの1人ですが、ここはどうしても次節勝って逆転優勝してもらいたいとこ!! 5位のジェフ千葉までが優勝圏内だとの事。 でも、今は1~5位までが勝ち点差2?3?の混戦です。 おそらく、得失点差などの条件も絡んでくると思います。 そうなると、条件はなかなか難しいもの。 そこで、鹿島の優勝条件を教えていただきたいのですが…。 ヨロシクお願いします!

  • J1昇格プレーオフについて

    J1昇格プレーオフが来シーズンから導入されるみたいですね。 http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2011081100778 『Jリーグの中西大介事務局長は11日、2部(J2)で来季から1部(J1)昇格の最後の1チームを決めるために導入されるプレーオフ方式を明らかにした。まず、J2の3位と6位、4位と5位が1試合制の準決勝で争い、勝者同士が1試合制の決勝を行う。J2の1位と2位は、従来通り自動昇格する。  10日に札幌市内で開いたJ1・J2合同実行委員会で実施案を一つに絞った。18日の理事会で正式に決定する。J1で16~18位となったチームの自動降格は、これまでと変わらない。  リーグ戦での成績を反映させるため、プレーオフ準決勝は成績上位の本拠地で開催する。決勝は中立地で行うが、準決勝と決勝とも、引き分けの場合はリーグ戦上位の勝ちとする。』 もし、この案を昨年にあてはまると、3位の福岡(勝ち点69)と6位の横浜FC(勝ち点54)が準決勝で戦うんですよね。 勝ち点15も差がありながら、それがプレーオフ1試合でくつがえるのはいかがなものかと思ってしまいますが。 皆さまはこのシステムをどう考えますか? 私は、以下の様なシステムがよいと思いますが。 1回戦 5位‐6位 2回戦 4位‐1回戦の勝者 3回戦 3位‐2回戦の勝者 全て左側がホーム 引き分けの場合は、リーグ戦の上位チームが勝ちぬけ ぐらいじゃないと、リーグ戦の意味合いが薄まるかなと。

  • Jリーグ前後期制復活の議論についてお尋ねします。

    Jリーグの前・後期制復活には断固反対したいです。 理由は、「真の年間王者がタイトルを獲得できないシステムは導入すべきではない」と思うからです。 例えば、前期19勝0敗・勝ち点57で、ぶっちぎり優勝のチームがあったとします。 ここで、前期は0勝19敗で勝ち点0、断トツ最下位のチームが、後期に入って19勝0敗・勝ち点57を獲得して、後期優勝したとしましょう。前期優勝チームは、後期18勝1敗の勝ち点54だったとしましょう。 通算成績では、前期優勝チームは年間勝ち点57+54=111です。これに対し、後期優勝チームの年間勝ち点は、0+57=57です。後期優勝チームの年間勝ち点は、どう考えても、中位クラスです。 これでプレーオフをして、後期優勝チームが優勝したら、年間勝ち点57のチームが、年間勝ち点111のチームを差し置いて、チャンピオンになることになります。 おかしくないでしょうか。 だいたい、Jリーグは、ヨーロッパの強豪リーグを手本にして、発足したのではないでしょうか。 以上はあくまでも個人的見解ですが、質問は、これです。 「Jリーグ前後期制復活賛成の方、このシステムを復活して、本当にJリーグの人気が復活すると思われますか?日本代表の強化にも、プラスになると思われますか?」

専門家に質問してみよう