• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:我が家に必要な死亡保障額は?)

我が家の死亡保障額決定のポイント

このQ&Aのポイント
  • 夫婦二人の年収が約600万円で、子供もいる我が家の死亡保障額を設定するには、家族構成やローン残高、保険の種類などを考慮する必要があります。
  • 現在の保障額を見直し、夫の死亡保障を増やすことを検討している家庭には、保育料が不要になったタイミングが良い機会です。
  • 公的年金がない状況なので、自宅の持ち家には団体信用生命保険があるものの、死亡保障を設定することで家族の将来に不安が解消します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hoken24
  • ベストアンサー率34% (183/524)
回答No.1

一応FPですが、 ご家庭により必用な保障額はことなりますので、単純に回答できませんが、必用な保障額を月々でどういう生活費がかかるか整理するのといつまで必用か重要です。 ずっと国民年金であれば、ご主人が万一の場合は、遺族年金がお子さまの18歳の3月まで約8.6万円前後で予定しておいて下さい。不足分を奥様と保険で補うと良いでしょう。大学の資金は定期保険で卒業年にあわせると無駄がありませんが、奨学金や学資ローン(本人が返済する)・アルバイト分も見て置くと良いでしょう。 死亡保障だけで考えると60歳まで、月々10万円を保障するタイプであれば、月々3300円で保険料一定のものもありますから、共済とは保障のし方がちがいますが、合理的な保障のつけかただと思います。 住宅費(維持費を除く)は不要なので、母子二人の必用な生活費を概算で出してみて下さい。 がん保険は家族型では奥様の保障がご主人より低くなるので、できればご夫婦は同じ保障が良いと思います。某社ではがんの診断給付金の1位と3位が女性特有のがんというデータがあります。(初期がんも対象です) ひとつだけ商品をおすすめすると。「超保険」とうのが、セット商品でなく、保障額や期間、特約を自由に選べますし、お子さまの保障も自由にできますから、良いプランナーであれば、良いプランを作れます。中には下手な人もいますので、良いプランナーにあえるとよいですね。

noname#12363
質問者

お礼

早速にお返事ありがとうございます。少し補足します 子供の学費は学資保険で18歳で200万の満期金が受け取れるタイプに加入しています。夫が万一の場合は掛け金が免除され満期金がもらえるタイプです。大学進学時の初期費用はそれと貯蓄でなんとかする予定です。私自身にもわずかですが収入(年間約120万程度)がありますので、遺族年金など公的援助と合わせると生活費はなんとかなると思います。共済だと60歳から保障額が減額されるので、老後のことをかんがえると今のうちに終身保険に加入したほうが良いのかと漠然と考えていました。 それから気掛かりなのが社会保険がないので怪我などの休業保障がありません。死亡保障を手厚くするなら月に10万でも収入保険のようなものに加入したほうが良いのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保障額が死亡理由に左右されない商品は?

    夫31歳、妻(私、専業主婦)31歳、第1子1歳、第2子来月出産予定、年収600万です。 追加で加入する保険(または共済)のアドバイスをお願いします。 現在夫は病気で死亡したら1,500万、交通事故・不慮の事故で死亡したら 3,400万受け取れる保険に入っています (それ以外に医療保障もついています(終身ではない))。 ちなみに月々の掛金は約5,300円です。 2人目も産まれるので子供が成年に達するまでの間だけ死亡保障を 厚くしたいと思い、別の保険または共済に加入する事を検討中です。 医療保障は一切いらないのでとにかく死亡したらお金を受け取れる商品を 探しているのですが、事故や災害で死亡したらかなりの額が受け取れるが 病気で死亡した場合はあまりもらえない保険が多いようなので、 保障額が死亡理由に左右されない商品を探しています。 今のところコープ共済(あいぷらす)と損保ジャパンDIY生命で見つけたんですが、 他にもあるでしょうか? ちなみに追加する保障額は2,000万にしたいと考えていまして、 あいぷらすは10年更新で今入れば月々の掛け金は3,600円でした。 500万円コースを4口入れば後で一部を外す事も可能とのことで、 とてもシンプルでリーズナブルという印象を持っています。 これよりもさらに魅力的な商品があれば是非教えて下さい! どうかよろしくお願いします<(_ _)>

  • 死亡保障を少なくし、医療保障に入りたい

    夫34歳、妻33歳(専業主婦)子供3歳一人の家族です。夫の定期保険は死亡保証金5000万円、医療保障はありません。月額15500円、60歳まで保険料は変わりません。出来れば保険料を減らし、医療保障をつけたいと思っています。どんな保険にはいったらよいでしょうか。夫の可処分所得485万円、万が一 夫34歳で死亡した場合の必要死亡保障額は支出は生活費、教育費、収入は年金、預貯金、死亡退職金等で1900万円程度です。妻は共済の総合保障タイプの月額2000円の病気入院保険に入っています。来年には3000万円程度のマンションの購入を考えています。2500万円位のローンを組みたいと考えています。よろしくご教示お願いします。

  • 死亡保険の必要額について

     1.家族構成   (1)夫 43歳   (2)妻 24歳   (3)娘  1歳  2.現在の保険加入内容   (1)団体保険 被保険者 夫  普通死亡4,000万円    (傷害、障害特約・倍額保障付き) (入院特約・10,000円)   (2)こくみん共済    (1)総合タイプ 普通死亡400万円・病気入院1,500円等    (2)医療タイプ 普通死亡 50万円・病気入院6,000円等  3.その他    公的年金の遺族年金も加味した形で、必要保障額は、いくら位と   考えたたら、よろしいでしょうか。    また、総務に確認いたしましたら、【現在の死亡退職金】は   1,100万円とのことでした。    子供が小さいため、とても迷っております。    どうぞ、よろしくお願い申し上げます。   

  • 死亡保険のみで割安の商品

    お世話になります。 県民共済の生命共済総合保障4型というものに 加入している者です。(月の保険料は4000円、内34%割戻あり) 保障内容は後記のとおりですが、 1.病気死亡の保障を、他社の保険で増額することを考えています。 私は42歳でタバコを吸わない一応健康な男性だと思っておりますが、 何か良い商品はありませんでしょうか? 病気死亡で3000万円位(県民共済800万円+他社2200万円位)の保険に加入しておきたいと思っております。 保障が大きく、保険料が割安なものを探しています。 ご指導よろしくお願いします。 2.また、今入っている生命保険からの入りなおしという 観点でもアドバイスしていただければ幸いです。 ちなみに私の妻も同じ保険に入っています。 また、子供(3人)も県民共済のこども保険(月額保険料1000円) に入っています。 小生加入の保障内容 入院5日~124日 日額9000円、通院14日~90日 日額3000円 交通事故死亡2000万円、不慮の事故死亡1560万円、 病気死亡800万円となっています。 以上長くなりましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 県民共済死亡保険額

    県民共済に十数年加入して、自殺の場合、保障2型の死亡の病気にあたるのか、不慮の事故死亡にあたるのか?どちらの金額保障になるのか?教えて下さい。

  • 57歳以降の死亡保障について

    夫、私とも33歳、4歳と2歳の子供がいる夫婦です。 現在以下の保険に加入しています。 ---夫--- 【日生】終身200万 定期死亡保障2000万      生活保障特約 年200万×10年間     介護保障特約 毎年120万 【損保ジャパン】Dr.ジャパン 医療日額5000円 【アフラック】ガン保険+特約MAX ---私--- 【県民共済】死亡と医療、最低限 【損保ジャパン】 Dr.ジャパン 医療日額5000円 【アフラック】 ガン保険+特約MAX(夫の夫婦型) 日生の定期の更新は57歳までとなっており、それ以降の保障が終身の200万円のみになってしまいます。  57歳といえばだいたいどのくらいの死亡保障があれば安心なのでしょうか?夫はサラリーマンで私は現在働いていません。現在考えているのは。。。 (1)1500万円ぐらいの死亡保障を65歳ぐらいまでつける。ただ57歳以降のために今から保険料をはらうのは抵抗があります。 (2)民間の年金に加入する。たとえば58歳頃亡くなった場合でも、主人の年金が遺族に倍額払いされるなどで生活に困らないようにできないか。また、死亡保障の一時金がついている年金というのもあるのでしょうか? どちらかというと年金に傾いていますが、注意点などありましたらお願いします。  57歳時点で病気があると新たに加入できないため、今のうちに何かに入っておきたいのです。 ちなみに2年後ぐらいには家を購入して団信に加入するため現在の死亡保障は減らす予定です。 また現在入っている日生の保険は42歳以降保険料が高額になるので新たに死亡保障をつけるなら日生を解約することも考えていますが、27歳の時に契約したものなのでもったいない気がしています。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 死亡保障の金額の目安

    現在、主人と私は死亡保障に入っていません。(がん保険と医療保険には加入しています) 死亡保障をかけようと話はしているのですが、いくら掛けたらいいか分かりません。 (1)子供一人に対して何百万円とかの目安はありますか? (2)賃貸、持ち家でも補償額は変えた方がいいですか? (3)国民年金、厚生年金でも補償額は変えたほうがいいですか? (4)専業主婦の場合は主人の補償額は多めにしたほうがいいのですか?専業主婦には死亡保障は要らないか? ちなみに主人→32歳 私→28歳 子供3人→小3、2歳児、0歳児です。 

  • 夫の必要保障額

    更新で夫の生命保険の死亡保障の減額を考えています(現在7000万加入)。子どもは高1と高2で大学進学予定、地方に住んでいますが東京や大阪にそれぞれ行きたい大学があり、ふたりとも下宿になる予定です。夫47歳、会社員、持ち家ですが夫の親の家に同居なので万が一の時は家は出たいです。子どもたちは育英年金の学資保険に加入(22歳で満期300万)、年収1500万で年収くらいは貯蓄あり。私は専業主婦で健康上あまり働けないと思います。おおよその金額でけっこうですので、目安として夫にどれくらい死亡保障が必要か教えてください。よろしくお願いします。

  • 死亡保障について

    夫の死亡保障について悩んでいます。 現在8年ほど前に加入した日本生命の定期付終身保険に入っています。 35歳、子供2人(6歳、4歳)死亡保障4000万円ほどです。 現在の保険料は11600円ですが、7年後の更新時には倍以上の26400円になってしまいます。 1.賃貸から持ち家(団信加入)になったため保障額を減らすつもりですがどのくらい減らして良いものか見当がつきません。子供を4年制大学にいかせるものとしてどのくらいの保障が妥当でしょうか? 2.また、先日アクサ生命の「ライフプロデュース」という年金払定期付積立型変額保険を勧められました。説明を聞くと夫に万一の場合は年金がもらえ、積み立てた保険料も解約時や払込満了時にほとんど戻ってくるようで魅力を感じ、掛け変えを検討しています。 アクサの営業の方の説明ではアクサが何十年も業績が悪く(マイナス)でも積み立てた保険料の半分ぐらいは戻ってくるということでした。最悪半分でも戻ってくれば今の日本生命の保険よりは良いのでは?と思えます。ただ心配なのはもっと少なくなることもあるのでしょうか?またアクサ生命がつぶれたり日本から撤退した時はどうなるのでしょうか? 「変額保険」というのがよくわからずリスクが高そうなのと、外資は30年後どうなっているのだろうという不安があります。 3.死亡保障がしっかりついて、保険料がなるべく安いもの、または掛け捨てにならず返戻率のよいものを探しています。アクサのライフプロデュース以外にも何かオススメはありますか?

  • 必要保障額の計算方法がわからない

    子供が産まれて夫の死亡保障を見直しているのですが、 先日保険相談に行った時の保障額は高めに設定されているようで、 自分で調べながら計算しているのですが、難しいです。。。 力を貸して頂けると嬉しいです。 厚生年金に入っている場合の遺族年金なのですが、 専業主婦と子供(0歳)がいる場合の夫に万一のことがあったら、 792,100円+227,900円=1,020,000円で間違いないでしょうか? 上記の金額が18歳になるまで続き、その後は792,000円だけが残るのですか? それが65歳まで支払われて、その後普通の年金になるんですよね?? また、色々なサイトを見ると、夫が死亡した場合生活費は今の7割、 子供が独立したら5割に減らせると書いてありましたが、それは何故ですか? (我が家の場合、夫小遣いや食費が少し減ったとしても3割も減らない気がするのですが) 前にアドバイスを受けてライフプランは作ったのですが それをどう保障計算に取り入れるのかが分かりません・・・。 また、今47歳満期の養老保険には加入しているのですが 受取額<総払額で100万円ほど余分に払う計算になっています。 そのような保険は解約して一から加入した方が良いのでしょうか? それともその保険を生かして(不足分を追加して)加入する方がいいのでしょうか? アドバイスお願いします。