• ベストアンサー

児童手当(所得の上限について)

児童手当を受け取るには、どの市町村も所得に上限をつけていると思います。また、その上限も扶養数によって変わっています。では、このそもそも所得とは何を指すのですか? 給与所得、株式譲渡益は含むことはなんとなく分かります。では会社から支給される通勤交通費はどうなんでしょう?かなりの金額なので、これが所得として計算されると上限を超えてしまいそうです。実際はどうなんでしょうか? ご存じのかた、ご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamochi
  • ベストアンサー率41% (282/677)
回答No.3

児童手当の所得の上限は、どこの市町村も変わりません。 (厚生年金の加入者とそれ以外の人は違います。) 所得は、給与所得者の場合は支払額から給与所得控除の額を引いた金額です。 つまり、会社員の場合は交通費などの経費を細かく計算するのが面倒なので、経費の代わりに一定の式に当てはめて計算した額を控除して税金を払っていると思います。(その計算すら会社がしてくれているけど) 前線徴収票などに給与所得控除後の金額はかかれています。

参考URL:
http://http://www.city.nisshin.aichi.jp/~jido/jido/j1100.htm
holydevil
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに一定の式にあてはめた解が、支払額から給与所得控除の額でした。しかし、交通費は毎月の給与から課税対象外となっているのも現実です。このあたりはまだ理解できていませんが、本来の疑問が解決しましたので、お礼申し上げます。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • nail67
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.5

#2です。 児童手当の申請用紙が出てきたので補足します。 この場合の所得の上限とは、サラリーマンの場合ですと、源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」から、一律8万円を引いた金額を指します。 (交通費云々は何も記載がありませんでした。) 国民年金に加入しているか、厚生年金に加入しているか、また扶養している家族の人数によって、上限が変わりますので、自分の該当する箇所の金額と↑の金額を比較して、受給できるかどうか判断がつくと思います。 給与以外の所得がある場合については、記載がありませんでした。(常識的に考えると加算されるのでしょうが。) ご参考までに。

holydevil
質問者

お礼

ご丁寧に調べていただきありがとうございました。 私はまだまだ、大丈夫そうです。もっと稼がないと・・(笑)

  • kamochi
  • ベストアンサー率41% (282/677)
回答No.4

#3です。変換ミスです。 >前線徴収票などに給与所得控除後の金額はかかれています。 →源泉徴収票などに・・・ ですね。

  • nail67
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.2

うちも所得金額がどういうものをさすのか、以前役所に聞いたことがあるのですが、詳細を忘れてしまいました。 お住まいの自治体の担当に電話で聞いてみるのはいかがでしょう? 所得制限は自治体によって違いますし・・・・ 私の場合、児童手当ての申請用紙(説明を書いたもの)と、源泉徴収表を用意して電話した記憶があります。 聞いてみるのも面倒なら、とりあえず申請だけはしておいてはどうでしょうか? 確か遡っては支給されないので、基準をクリアした場合、早く申請した方が、早く受給できるはずです。

回答No.1

こちらは参考になりますでしょうか。  ★所得の種類   http://www.nomura.co.jp/terms/sa-gyo/shotoku_shu.html

参考URL:
http://www.nomura.co.jp/terms/sa-gyo/shotoku_shu.html

関連するQ&A

  • FXの所得と児童扶養手当等

    こんにちわ。 現在母子家庭で、子供二人分の児童扶養手当、児童手当などを支給されています。株式の売却益などは、手当ての支給制限の総合所得には含まれないと聞いたのですが、FXの場合分離課税にできる『くりっく365』での所得なら、株式と同じく手当ての所得計算に含める必要はないでしょうか? どなたかご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 児童扶養手当について

    「児童扶養手当法上の所得」には (給与所得控除後の金額+養育費の8割)-諸控除  とありますが、 株式譲渡益がある場合、 所得(収入)とみなされるのでしょうか? 特定口座で源泉徴収有りを選択しているので この利益に対しての住民税10%は 申告分離課税として払っています。 収入とみなされた場合は (譲渡益-所得税) を給与所得に加算すればいいのでしょうか?

  • 株式譲渡益は所得制限に影響する?(児童手当&乳幼児医療)

    先月の時点で 児童手当、乳幼児医療における所得制限値に達してしまいましたが、 そもそも株式譲渡益はこのような手当の所得制限に含まれるのでしょうか? 宝くじも合算されてしまうのでしょうか? 微妙な金額になるのであれば、損失を作って回避しようと思うのですが、 給与に合算される所得で見落としがちなものがあれば教えてください。

  • 退職金は所得になりますか?(児童手当は受け取れない?)

    やむを得ず会社を退職することになりそうです。 そこで 給与所得のみの場合は児童手当が受け取れる額ではあるのですが 退職金が所得になるのでしたら児童手当は受け取れない計算になります。我が家は月に25000円ですのでかなり大きな児童手当なのです。 退職金は 給与所得とみなされるのかどうかが分かりません、 詳しく知っているかたおしえて下さい。

  • 児童扶養手当

    はじめまして。児童扶養手当の支給額が知りたいのですが計算の仕方がよく判りません。どなたか教えてもらえませんでしょうか? 私(42歳)子供(15歳、13歳)です。上の子は今年、中学を卒業し現在はアルバイトをしてます。下の子は中1です。 私の所得ですが給与収入が1774375、給与所得が1063200、所得控除合計が1290000です。 養育費が約400000です。 よろしくお願いいたします。

  • 特別児童扶養手当の所得制限について

    特別児童扶養手当の所得制限額の計算方法について教えて下さい。 3人家族で現在、妻(受給者、収入あり)が長男(妻の扶養家族)と同居し、特別児童扶養手当を受給しいます。夫(別居、収入あり)の所得も報告を求められていたので毎年報告しておりましたが、別居の配偶者(夫)もこの制限にかかるのでしょうか?その場合、配偶者・扶養義務者の額でしょうか、それとも夫を受給者本人として所得額を見ていたのでしょうか。 以下の所得額の計算の際に、社会保険料(全額)、生命保険料(上限額)等を控除することは可能でしょうか。また、給与所得のみの場合、私たち家族の収入額が大体どのくらいから所得制限にかかるのでしょうか? 扶養親族・配偶者数   受給者本人    配偶者・扶養義務者     0人     4,596,000円    6,287,000円     1人     4,976,000円    6,536,000円

  • 児童手当と所得制限

    旦那は今年10月から海外に駐在に行き、そのとき住民票も現在の場所から抜くことになります。 私は来年出産予定ですが、住民票は東京に残したまま、産休と育休を利用して、12月から1年ほど、旦那の赴任先に行く予定です(現地出産予定) よって、児童手当を受給してもらうには、子供は私の扶養に入れれば受給対象になるという理解でよろしいでしょうか? また、来年は、保険からの育児手当金は支給されても、会社からの給与が発生しないので、児童手当を支給してもらえると思いますが、私が同じ仕事に復帰した場合、所得制限にかかります。 旦那の住民票を抜くので、一年後に子供を旦那の扶養に入れ替えることもできないと思っています。 児童手当は支給してもらえる方法はないでしょうか?

  • 養育費と児童扶養手当の計算について

    養育費と、児童扶養手当の計算をしたいと思っております。 だいたいこのくらいなんだ・・・という目安として、 知りたいと思っています。 養育費については、いくつか自動計算のサイトを見つけました。 どれで試しても同条件のもとでは同じ額になるので、 定められた計算方法にのっとって作られている自動計算プログラムだと認識しています。 また、児童扶養手当については、 以下のような計算方法だと認識しています。 小学生の子供が2人の場合、 児童扶養手当の額=41,710円+5000円-0.0184162×(所得額-子2人の場合95万円) (1)所得の額=就労等による所得の額+養育費の80% (2)所得の額より控除されるもの(定額控除一律8万円、医療費控除、老人扶養親族、等々の控除) (1)-(2)を所得額とする。 ここで、ご質問なのですが、 養育費と児童扶養手当の計算に使う「給与所得」は、 なにを用いるのでしょうか? 源泉徴収票の「支払い金額」? 「給与所得控除後の金額」? それとも、「実際に支給された金額」でしょうか? お詳しい方、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 児童手当の所得制限について

    いつもお世話になっております。 今回は児童手当の所得制限について質問させて下さい。 私は現在、とある事務所で名ばかりの役員(社員)となっております。 小学校と幼稚園の子供が1人づつおり、妻も扶養の範囲で働いています。 H24年分の源泉徴収表では 役員報酬として 支払額            9,720,000 給与所得控除後の金額  7,548,000 所得控除の額の合計   2,844,696 源泉徴収額         357,100 となっており、子供2人(扶養が3人)のモデルケースの所得制限960万円を上回っているようです。 しかしながら、昨年は子供1人あたり1万円、計2万円が支給されております。 なぜ所得制限に引っかかっているのに児童手当が5000円に減額されないのでしょうか? 市役所で聞いたのですが、「よくわからない」となんともな回答でした。。。 現在、本年度の給与の交渉をしており、児童手当が減額されると年12万円の損失となるためこの際、給与を減らしてもらおうかとも思っています。 急ぎで申し訳ありませんが、よきアドバイス何卒よろしくお願いいたします。

  • 児童手当か特例給付となるかの計算について

    課税証明書に「株式等譲渡-100万」と記載があった名合、 児童手当の所得制限に用いる数字は、 給与所得-医療費控除等あれば-18万であってますか。 (株式譲渡分-100万はいれない)であってますか。

専門家に質問してみよう