• ベストアンサー

単位認定について

先程は卒論について ありがとうございました。 研究室に所属する学部4年生です。 出席日数不足で卒論単位を現時点で不認定 と言い渡された以外に 実験指導などを一切しません。 担当教官が指導助言などを一切破棄した場合に 担当教官をかえると交渉して 前期後期の学科での中途半端なこの時期にでも 可能なのでしょうか。 各大学によってまちまちだとは思いますが よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitafox
  • ベストアンサー率28% (28/99)
回答No.3

 ♯1の者です。  ゼミ=研究室です。 あなたは本当に大学生ですか?プレゼンや勉強会では大学の単位は取れませんよ。  例えば理系のゼミでは大学によって違いはあると思いますが、卒論単位と毎週のゼミ単位ほぼ一体となってる傾向が強いです。(卒業認定に卒論を必須としない場合もあるので各大学のシラバス参照のこと)  ゼミ単位認定は出席日数が必須条件だと思いますが、卒論単位認定は卒論を書き上げるということが唯一絶対条件です。しかし、この2つの単位は最初にも記載したとおりに、お互いにリンクしてることが多いので極端にゼミを出席拒否してれば単位不認定をする教官もいます。  そこであなたのご質問内容に「出席日数不足で卒論単位を現時点で不認定」とありましたので出席日数がゼミと卒論で共有しているものだと私は感じたので、卒論だけならこの時期なら満足な研究データも得られないでしょうけど、今からでも毎日研究室に通って卒論に取り組む姿勢を見せれば情けかけて貰うことができるかなと思っただけです。数%の可能性に賭けるということです。  しかし、現状ではいまさらどこに相談したところで今の担当教官が単位認定してくれない限り「アウト!」です。現状から逃げようとしてもだめです。          

second45
質問者

お礼

ありがとうございました。 私の認識不足でした。 ご指摘とても参考になりました。

その他の回答 (2)

  • t4-net
  • ベストアンサー率25% (90/347)
回答No.2

卒研の単位を不認定ということは卒業できないのですね? 通年の科目を、年度の途中で変えたりできないですよね。 卒研も同じだと思います。 来年も同じ研究室で卒研の単位取得を目指すのであれば 交渉しだいで活動できるのではとも思います。 授業料を支払っているわけですから。 ここらへんの仕組みは大学によって違いそうなので 学部、学科の事務室や相談室に聞いてみてください。 現時点で所属研究室を変えたい交渉なども 直接、先生に聞くよりも 事務室などのほうに聞きに行ってみてください。

second45
質問者

お礼

ありがとうございました。 直接よりも大学側にもっと詳しく 問い合わせてみようかと思います。 参考になりました。

  • kitafox
  • ベストアンサー率28% (28/99)
回答No.1

 ゼミに出席しないから指導をされなかったのでは?4年のこの時期って卒論の構想を元に実験データまとめて下書き段階なのではないですか。  私も学生の時はこの時期それほど突っ込まれた指導なんて無かったですよ。3年の後期から4年の前期の段階でほとんどゼミらしいゼミも終わって、この時期は卒論のチェック程度でしたね。  ところでゼミを移籍しても無駄だと思います。ゼミは恐らく通年で単位出してると思いますので、今から移籍はやり直しを意味すると思いますよ。教官の指導に対して文句を言っても、出席日数不足というあなた自身の過失が大きいとおもうのでしっかり反省してもう1年ゼミがんばりましょう。親にも相談した方がいいと思いますよ。最悪、来期の授業料もかかる恐れがあるので。  だけど・・仮に就職活動で出席できなかったというのであれば、大学で就職活動の欠席届ってあると思いますので今からでも恥を偲んで就職活動をしていた会社に欠席届の記載を依頼するとかしてみるしかないでしょうね。よっぽど内定でも出てる会社でもない限りお願いは聞いてもらえないと思いますけどね。  それより、だめもとで毎日研究室通って卒論添削を強引にでもしてもらって情けで単位もらうように賭けたほうがいいかなと思います。

second45
質問者

お礼

ありがとうございました。 卒業論文や研究室のしくみがよく分かりました。 参考にさせていただきます。

second45
質問者

補足

ありがとうございます。 回答者様のゼミというのは研究室のことを いっていたのでしょうか。 それともプレゼン、勉強会、などのことを いっておられたのでしょうか。 少し疑問に思ったのでお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう