• ベストアンサー

JR六甲道付近のマンション・アパート情報

mocha-sugarの回答

回答No.1

近くに住んでいます。 JR六甲道付近から松蔭女子大というと結構範囲が広いですが 要するに六甲道~阪急六甲あたり、ということでいいですか? 単身者用マンション、探せば4万円なんてのもあります。 ただしどんな物件かは見ていないので、内容は自信ありませんが・・・。 多いのは5、6万くらいからみたいですよ。(共益費などは別) あと住み心地・・・駅周辺は別としてかなり静かで治安もいいです。 ただしいわゆる住宅地、になるとこの周辺はイノシシが出ます(汗) 松蔭近くになると駅からちょっと遠いのでバスを使うとなると 最終バスの時間が22時台と早いので、注意が必要ですね。 駅周辺や、そこそこの距離を歩けるなら全く問題ないですが・・・。 参考になりましたでしょうか?

muryouhaihu
質問者

お礼

ありがとうございます、大変参考になりました!! 駅から大学までビューッとタクシーで行ったので 範囲が広いことには気づいていま せんでした・・・まぬけ。 不動産屋のHPも見てみたんですが、敷金礼金が めちゃくちゃ高いのでびっくり。あれは何が 理由なんでしょう? イノシシには気をつけます(笑)。

関連するQ&A

  • 大阪女学院大学と神戸松蔭女子学院大学

    最後の粘りで大阪女学院大学と神戸松蔭女子学院大学を 受けようかなと迷ってます。 私は英語を勉強したくて留学や国際交流も重視で この2つをピックアップしました。 将来はCAになりたいです。 大阪女学院だと通学距離が45分 神戸松蔭女子学院大学だと倍の1時間40分かかります。 しかも大阪女学院→神戸松蔭女子学院の順番で試験です。 結構期間が空いているので大阪女学院を 合格できたら入学金の10万を納めなければならないんです。 やっぱりレベルでいったら神戸松蔭女子学院の方がいいし でもこれ親に入学金を捨てることに なるかもしれないなんて言えないし、、、 両大学にはオープンキャンパスなどで 訪れたこともないです…… 評判、レベル、英語、アドバイスお願いします

  • 栄養科のある大学(近畿)

    大学で迷っています 大阪樟蔭女子大学の 管理栄養士専攻を考えています 評判や学習状況や就職など どうなのでしょうか(>_<) 他には武庫女や神戸女子や同志社女子や神戸学院や神戸松蔭… 大阪在住です… お願いします

  • 兵庫県の女子大のレベル

    先日、友人と話していて 私達の時代(大分前です・・笑)と現在とは大学のレベルの順位?が大分変わっている、という話になりました。 私達の時代では多分 ・神戸女学院 ・神戸松蔭 ・武庫川 ・甲南女子 ・神戸海星 ・神戸女子 ・神戸親和 という順番であったような気がするのですが 今はこれらの女子大はどういった順になるのでしょうか?

  • 神戸松蔭女子大と親和女子大のどちらが良いのでしょうか。

    大学進学で、神戸松蔭女子大学と親和女子大学のどちらを選ぶかで迷っております。どちらも心理学を学びます。娘は松蔭は派手で親和女子のほうが地味だと思うので親和が良いと申しますが、親として考えると、 派手や地味なども良く分かりませんし、松蔭のほうは昔から存じていましたのでそちらのほうが良いのかと思えてしまいます。両校ともによく分かりませんのでご意見をお聞かせいただけないでしょうか。

  • ブランド女子大

    関西の神戸松蔭女子や、神戸女子、同志社女子などのブランド女子大の関東版は、どの大学ですか?また、レベルなどわかれば教えてください。

  • 神戸松蔭女子学院大学について

    今とても迷ってます(>_<) 出来れば早急に回答お願いします! 私は神戸松蔭女子学院大学の英語グローバルコミュニケーションと子ども発達学科と総合文芸学科に合格しました。 親には保育士や幼稚園教諭の資格が取れる子ども発達学科が良いのではないかと言われます。私は英語グローバルコミュニケーションの方に進みたいのですが、就職できるか心配です。就職率91%と書いてあるのですが信用していいものなのでしょうか。 子ども発達学科は最近出来たらしく、就職率がよくわかりません。そっちに進んでもちゃんと保育士になれるんでしょうか。 皆さんだったら、どの学科にしますか? 神戸松蔭の雰囲気などわかることがあれば教えて下さい! よろしくお願いしますm(._.)m

  • 国連職員と大学

    私は今高3で将来は国連の職員になりたいと思っています。偏差値が50弱しかないので甲南女子大か神戸松蔭女子学院か神戸女学院の文学部で英語を学んだ後、大学院で国際関係を学び専門分野を極めるか、ECC国際外 語専門学校に通ってより上の大学を目指して国際関係学部か法学部に編入学してから専門分野を決め、大学院で学ぶのか迷っています。文学部だと国連職員になるための勉強と遠のいてしまうのと、大学に入ってからは留学もしてみたいのですが編入学だと入ってからとても大変と聞いて悩んでいます。あと国連職員方々は高学歴の方ばかりなので良い大学に入った方が良いのかなと思ったりしました。どちらの選択が良いか回答お願いします。

  • 桜美林大学付近のマンション探しについて

    娘が桜美林大学に進学することになりました。大学の近くに一人暮らしをすることになり、ワンルームマンションを探そうと思っております。平均的な家賃はどのくらいでしょうか。大学の近くに適当な物件があるでしょうか。町田駅近くのマンションの家賃はいくらくらいでしょうか。部屋を借りるときに必要な礼金・敷金の相場を教えてください。また評判の良い不動産屋さんを教えてください。当方北海道のため情報が少なく困っております。

  • ワンルームマンションの住み心地

    実家での生活が煩わしく思いました。そこで 職場近くのワンルームマンションが売りに 出してあり、見に行きました。地上10階の 眺めは最高で日当たりも良好です。新宿 まで1時間くらいの駅から徒歩5分です。 キッチンは電熱式コンロしかありませんが、 IHクッキングヒーターに変えれば調理は 出来そうです。ユニットバスは不便ですが、 シャワールームと割り切ればいいかなと。 実際住み心地はどうでしょうか?

  • 関西の女子大学→知名度、評価を教えてください

    同志社女子、京都光華女子、橘女子、 梅花女子、甲南女子、神戸女学院大学、神戸海星女学院大学 これらの女子大の評価を教えてください 関西方面で就職する場合に有利な大学も教えてください。