• ベストアンサー

創価学会員の妻がいるお宮参り

今年9月末に長男が産まれ、もう1ヶ月を過ぎたのでお宮参りをやろうと思っています。 ですが、妻や妻の両親・妻の親戚はほとんど創価学会員です。私や私の両親は創価学会員ではありません。 私の母親は初孫ということもあり、神社に行ってお祓いをしてもらい、キチンとお宮参りを行いたいようですが、妻やその母親はやらなくても良いと言っています。 妻はそれほど熱心に活動をしている訳ではなく、お祭りにも行くし御輿も担いだことがあります。 お宮参りの時も子供を抱くのは私の母親なので妻はお祓いを受けなくても良いとは言ったのですが、この話をすると凄い嫌な顔をして口も聞いてくれません。 元々妻は私の母親を嫌っているので、子供を抱かせたくないのもあるとは思うのですが、私としても一生に一度だし、これからの健康を祈る意味でもお宮参りはやりたいと思っていますが、どのように説得したら良いでしょうか? そろそろ寒くなってくるので、このままではズルズルとやらない方向になってしまう気がします。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#93029
noname#93029
回答No.3

私は学会員で、1歳の子供がおり、ちょうど奥様と同じ立場です。 うちも「お宮参り」の話が持ち上がりましたが、結局、やりませんでした。 理由としては、 1)学会活動を夫や夫の家族にすすめない、夫も活動に口出ししない(つまりお互いの気持ち・信仰を尊重しあう)と結婚前に約束していた 2)私は信仰があって、夫は無信仰がない。夫にとっても単なるイベントにすぎないのでやる必要がない(という私の意見) 3)夫の両親もお宮参りに強い希望があるわけではない です。 学会にも子供が生まれたら「ご授戒」という「お宮参り」のようなものがありますが、「1)の理由から私はやりませんでした。 奥様が嫌な顔をされるのは私のように2)の意見をお持ちだからかもしれません。 nayamerupapaさんにとってお宮参りがしたい理由を奥様にお話してみてはどうでしょうか? もし、単に周囲がやっているからやっておいたほうがいいという理由(うちの夫はそう言っていました)なら、いくら奥様が熱心な活動家ではないとしても、幼い頃から持っていた信仰心に反することはしたくないというのが普通だと思います。 奥様の気持ちも察してあげてください。

nayamerupapa
質問者

お礼

周囲がやっているからやった方が良いという考えもあったのかもしれません。 妻の気持ちを考えればやらない方が良いのはわかっていますが、何かにつけて文句を言われ、ほとんど孫に会っていない私の母親の事を考えるとちょっと・・。 これからは妻と子と生活していくので、妻優先で考えて行こうとは思っています。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • fuji1
  • ベストアンサー率29% (109/371)
回答No.4

こんにちは。 あなた自身はお宮参りをしたいのでしょうか。 「自分の信念」としてお宮参りすべきと考えているのであれば、そのまま言って妻を説得すればいいと思います。 妻と母親の関係に関しては、信仰心とは無関係だと思いますよ。 僕の妻も、一人目の子ができたときには、少し神経質になっていたようでした。 だいたいそういう時期だと思えば、いろいろなことがすんなり進むでしょう。

nayamerupapa
質問者

お礼

私自身、お宮参りは子供や姑のためにもやるものだと思っています。 確かに神経質な部分がありますね。妊娠中からそうだったので、ある程度のことは我慢しています。 しかし、妻の気持ちを優先すればやらないに越したことは無いでしょうね。 嫌がることを無理矢理やらせても意味ないですしね。 ありがとうございました。

  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.2

お気持ちお察し致します。 私も今までは身近にいなかったので、特に考えなかった のですが、主人の親戚と旅行に行った際に神社仏閣に 行くとその人だけお参りをしないので、他の宗教を信仰 するとはこういう事なのかと思いました。 さて、問題のお宮参りですが、奥様はお宮参りには 参加してもいいとおっしゃっているのでしょうか? 貴方のお母様にお子さんを抱かれるのが嫌という だけの理由ならば、奥様が抱いたままお宮参りという 形をとってはいかがでしょうか? 実際、お宮参りに母親が抱いている事、また義理とは 言え両親に孫を抱かせたくないといいはるのもおかし な話だと思います。 お子さんの事を思って、折れてもらえるように頼む しかないのではと考えます。

nayamerupapa
質問者

お礼

妻はお宮参り自体をやってほしくないようです。 何でもかんでも自分やその母親がやっており、義理の母とはいえ抱かせるのに不安を抱いているのもあると思います。 私にさえ未だにオムツ替えやミルク作り、沐浴をさせてはくれません(私は希望しているのですが)。 子供が可愛くて仕方が無く、何でも自分がやらないと不安なようですが、自分の母親にはさせているのだから少しは折れてほしいと思います。 とはいえ、妻が大事なので、もう一度話してみて無理なようでしたら諦めたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

信仰は人によっては、かなり大切なものですから、 説得は難しいと思いますよ。         お宮参りを嫌がるようなら、 かなり信心分深いほうです。 諦めたほうがいいと思います(^^;           

nayamerupapa
質問者

お礼

お祭りや御輿を担いだり、クリスマス等のイベントもやっているところを見ると、それほど信仰深い方では無いとは思うのですが・・妻が嫌がっていることは事実なので、話してみて無理なようでしたら諦めます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 創価学会員のお宮参り

    私と私の両親は創価学会員です。嫁の両親は無宗ですが、義理の祖父母は日蓮宗のほかの宗派です。私は創価学会員ということを付き合い始めた頃から嫁に言っていたのですが、結婚前に祖父母が宗教をやっていると言うことを知り、嫁の母に相談したところそのことはお互い言わないことにしよう(祖父母は学会をあまり良く思っていないようで)ということになりました。しかしいざ子供が出来てお宮参りという話になり、私の父親からは、寺で絶対にやるなと言われてしまいました。嫁の家族は初孫ということもあり大変盛り上がっていると同時に里帰り出産ということもあり面倒も沢山みてもらったというのもありますが、何よりやるものだと皆がおもっています。当然、お宮参りをしないとなると学会員とゆうことをカミングアウトしなければならず、両家の関係がギクシャクするのは目に見えて分かります。私は学会員ではありますが、これは両家の行事であるので嫁の実家でお宮参りをしたいと考えております。もちろん義理の祖父母には私が学会員であることは言わないでです。(学会と日蓮宗の寺はあまり仲良くないので)そして、里帰りより帰ってきたら、創価学会のお宮参り?をやるしかないと思っていますが。これはやってはいけないことなのでしょうか?両家を尊重するにはそれしかないと思い悩んでいます。また、学会のお宮参りとは、入会勤行会なのでしょうか? 私は子供を学会に入信させることは本人に任せたいと考えています。だから子供が判断できるようになるまでは、入信はさせたくないのです。

  • 創価学会員とお祭り

    いよいよ夏のお祭りの季節ですね! この前、創価学会員の友人と会った時でも、お祭りの話題になりまして、ふと疑問に思ったのですが、創価学会員でもお祭りに参加したり御輿をかついでもいいのですか? 宗教的にタブーってあるのでしょうか。

  • 妻の両親も、一緒にお宮参り行くものですか?

    3月16日に私(男)にとっての初めての子供(娘)が生まれました。 21日の土曜日にお宮参りに行く予定なのですが、私の両親の考え方について広くみなさんのご意見をお聞かせ下さい。 私は長男の一人っ子で、私の親としても初孫が生まれて大変喜んでいます。妻と私の実家は半径3km以内の同一市内にあり、非常に近いことからも、お宮参りは妻の両親を含めて7人で行こうと考えていました。 しかし、私の両親にその事を話したところ、「長男の跡取りの子供のお宮参りに何故向こうの両親が付いてくるのだ」。 「お宮参りの後の食事会は一緒で良いとしても、これは○○家の行事なのだから、向こうの親が来るのは常識的に変。」と言うのです。 私の意見としては、どうせ家が近いのだし、お祝い事なのだから皆で行ったほうが良いと思うのです。一家の長である私の父の意見はある程度聞き、妻にも嫁入りした立場として理解して貰おうとは思いますが・・・・。このような状況(だった)の方はいらっしゃいませんか?そうでない方のご意見もお願いします。

  • 創価学会の人のお宮参り。

    義理の両親が熱心な創価学会員です。 まだ 義理の両親には報告しておりませんが、このたび 私が妊娠いたしました。 しかし、結婚する際に、「子供が生まれても学会とは関係なく育てる」と約束してもらいました。 (主人の兄夫婦は 夫婦共学会員なので 生まれたばかりの子供も学会員として育てているようです。) もちろん私は 自分の両親と主人とで「戌の日参り」にも「お宮参り」にも行く予定です。 多分 義理の両親には 戌の日参りやお宮参りに行くことは報告しないと思いますが、創価学会の人は そのようなことはやっているのかどうか教えて下さい。

  • お宮参りでの参列者について

    はじめまして。 お宮参りについて伺いたいことがあります。 来週末にお宮参りをしようかと思っているのですが、 私の両親は遠方におり、今妻は、実家(今の住まいの近く)に里帰りを しています。 お宮参りの際に、写真をとってその後神社に行く予定なのですが、 妻の母親にお宮参りにきて頂くかどうか、悩んでいます。 妻の母親には、お世話になっているので、来て頂きたい気持ちは あるのですが、写真をとってそれを私の両親に見せるなどを考える事 を考えると、私と妻と子どもがいいのかな?思います。 このような状況な方がいらっしゃいましたら、ぜひ お知恵を拝借できればと存じます。 よろしくおねがいいたします。

  • 創価学会の人へ

    先日友人をクリスマスパーティに誘ったら「うち、創価学会だから行けない」と断られました。 創価学会の会員だと国民的行事とも言えるクリスマス会も参加できないのですか?だとしたら私は(会員になると)つまらないなぁ、と思ってしまうのですが。 そういえば、小学校の頃神社のお祭を誘ったら「神輿、お母さんがかついじゃダメ!って言うから見てる」って参加しなかった友達がいました。 熱心な信者の家はそこまで徹底してるのですか?

  • 創価学会員の日蓮正宗の寺院でのお宮参り

    今月生れる子供のお宮参りを日蓮正宗の寺院で行いたいのですが、創価学会員でもご受戒をしていただける寺院を探しています。 31日目で受けようと思いますので、あまり遠出はむりなので、山口県内か北九州辺りにあれば教えて頂けないでしょうか。

  • 創価学会員と非会員の結婚について

    創価学会員と非会員の方の結婚について、当事者またはそういうケースをご存知の方にご相談です。 創価学会三世の彼(31)と結婚しようと思っています。私(28)は非会員でどちらかというとアンチでした。 彼は幽霊部員のような感じで、財務の支払いもしていないし今後も自ら関わるつもりはないようです。 ただ、ご両親や親戚もとなると、全く関わらずにはいられないでしょうし…その家に嫁ぐことにかなり不安を感じています。。 結婚しようという話になってから学会員だとわかり、隠されていたこともショックではありましたが それでも彼自信を好きで、結婚をやめようとはできませんでした。 彼のご家族とお会いしたことはありますが、とても感じの良い方々です。 創価学会のことがなければ、その輪に入ることに何も不安はなかったのですが。 私が入らないこと、子供が産まれても入れないことを彼からご両親に話してもらい、結婚の条件。みたいにしてもらっています。 私の家族への勧誘や選挙のお願いなどもやめて欲しいと伝えてあります。(私の家族は、できるなら結婚しない方が良いという考えです) 彼は、結婚を機に脱会したら私とご両親との関係にヒビが入るのではということと、彼自信が親を裏切るようで悲しませたくないという理由で、脱会はしないと言っています。 あとは、私自身がはっきりとした態度で ある程度は受け流す覚悟を決めることと、彼が学会員のご家族と私の間に立って私を守ってくれるのを信じるしかないのかな…と思っているのですが・・・ どーうしても不安が拭えず、結婚する!と言いつつ、大丈夫だろうか・・・と、心の中ではグズグズ考えてしまいます。 結婚後、どんな問題にぶつかるのかなぁ。と。 子供のお宮参りは私の家族だけでやることになるのかな? 七五三はどうするのかな?・・・ 学会員と非会員が結婚する場合、こういうことを事前に確かめておいた方がいいよとか、これは覚悟しときなさいとか、非会員同士の結婚との違いなど、アドバイスなどがありましたら教えていただきたいのです。 彼が、私の家族へ挨拶に来たいと言ってくれています。創価学会のことについてもその時に説明したいと。 私はそれを嬉しいと思い日取りを考えていたのですが・・・ いよいよだと意識し始めたら、急に不安な気持が大きくなってきてしまいました。 結婚自体を迷っているというより、心構えというか・・・経験者の方の話をお伺いしたいです。 長々となってしまいましたが、よろしくお願いいたしますm(__)m 創価学会への批判などはご遠慮いただきたいです。

  • お宮参りの作法?

    まもなく生後1ヶ月になる男児がいます。 で、世間一般並にお宮参りをする計画があるのですが、少しややこしい事が。 それは、夫の母親(姑)が参拝の間ずっと子供を抱いていて、母親は一切抱いてはいけない、記念写真もその形で撮り、妻方の母親は見ている程度で、交代で記念撮影はもってのほか!という意見を聞きました。 妻の両親は、その親御さんたちが遠方にいたり、早く亡くなっていたりで、あまり経験が少ないようです。互いに初孫で、産後の今は妻の実家に母子ともに世話になっているのですが大変な可愛がりよう。お宮参りには参加したい様子で、その際に互いの了承が得てないとハプニングで気まずくなっても困るのです。 一度は考え方なるものを訊ねはしますが、もし上の意見と違っていたら説得すべきか、またまた柔軟な対応をすべきかで頭を悩ましています。 うちの両親はそれほど強いこだわりは無いのですが、旧家の育ちで「普通は・・・」ともポソっと言っていました。遠慮しがちに。 同居ではないので、手段はいろいろと考えられます。 地域性もあるのかもしれませんが、たいていはどのような形で皆さんされているのか是非お聞かせ下さい。お願いします。

  • 創価学会

    創価学会 創価学会のことで質問です。 僕の両親は熱心な学会員で、僕は創価会員3世になります。 僕自身は一切活動はしていません。 20歳の会社員で両親と同居しています。 最近、身の回りでよくないことが立て続けに起こり、周りの人たちから「御祓いしたほうがいいよ」って言われてるんですが、コレがネックでできずに居ます。 小さい頃から初詣も行った事ないし、学校行行事ででお寺や神社に行ったときも「両親は休めと言いましたが、僕が行きたい。といって行かせてもらいました」絶対に手を合わせるなと念を押されました。 勝手に御祓いに行こうかとも考えましたが、そこまでダメといわれてることをやるのはなんか親を裏切るような気がして気が進みません。 僕はどうしたらいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう