- 締切済み
ハードディスクを交換できない
今まで使っていたハードディスクが壊れてしまったので、中古の1GのHDDをつなげたら普通に使えたのですが、友人からもらった6Gのハードディスクをつないで、DOSの画面で「fdisk」コマンドを実行しても、ハードディスクがありません、と言われてしまいます。しかたなく、新しいHDD(ウルトラATA/100)を買ってきたのですが、こんどはつないでも何も反応がなく、起動ディスクすら読み込んでくれません。機種は2年くらい前のAptivaのEシリーズで、OSは98SEで、マザーボードはNLXというものらしいのですが、原因がまるでわかりません。わかる人いませんでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shige1972
- ベストアンサー率35% (20/56)
6GBのHDDのメーカーはどちらでしょうか? WesternDigital製のHDDの場合、 2台つける場合のマスターと1台だけつける場合のマスターは ジャンパーの設定が違います。 ※ジャンパーの設定項目にSingleというものはないでしょうか? 40GBのHDDについては他の方の言われる通り、 32GB超のHDDをマザーボードが認識できていないと思うので、 ATA-66もしくはATA-100のボードを買われるのがよいと思います。
- iceman2
- ベストアンサー率17% (132/767)
一応、経験者ですが今回の場合に当てはまるかどうか分からないので、自信とってもナシです。 私の場合、昔似たような症状でジャンパスイッチをケーブルセレクトにする事によって解決しました。
- BLACKTALON
- ベストアンサー率37% (110/293)
BIOSのATAPIの認識が手動になっているということはないですかね。 手動になっている場合はBIOSメニューのAuto-Detectionなどで 認識させてCMOSを保存させないと動きませんが。 もちろんAUTOになっていれば全く問題ないんですけどね。
- ZZZ000
- ベストアンサー率18% (2/11)
追加です、ハードディスクによってはシングルという設定を持っていて1台だけで使う場合にはこれに設定し、2台以上使用するときにmasterとSlaveを使うようにするものがあるようです。シングルという設定はあるでしょうか
- celi
- ベストアンサー率41% (20/48)
お使いの機種やOSがわからないので詳しくは答えられませんが… ただ単に”認識”されないのでしたら以下の項目をもう一度チェックしてみましょう。 1.電源コネクタはしっかりと奥までささっているか。 2.IDEケーブルの向きは合っているか。(HDDとケーブルの1番ピンを合わせる) 3.HDDのジャンパスイッチの設定は合っているか。(マスター、スレーブどちら?) 私の経験上この手のトラブルはコネクタがしっかりささってなかったことが1番多かった気がします(笑)
- wonwonwon
- ベストアンサー率22% (15/66)
2年くらい前ですか微妙な所ですが。 大容量のDISKに対応してない可能性が大です。 NLXというのはマザーボードの種類ですがこれだけではちょっと判断できません。 少々リスクはありますが、メーカーのHPよりBIOSの新版数の物を入手し、 BIOSをアップデートするとつかえるようになります。(6Gのものに関して) また、UltraATA/100の接続はインターフェースボードを増設するしかないと思います。
- superbird
- ベストアンサー率39% (19/48)
ハードディスクが認識できない原因としては。 ・HDDのジャンパー設定不良 HDDに印刷されているジャンパーのパターンを参考にしながら、MASTER または CABLE SELECT に設定してFDISK してみてください。 ・ケーブル断線、不良 交換してみてください。 ・ケーブル不一致 ATA66からケーブルの仕様が替わっています。 ATA66以上の性能をフルに使用したい場合にはこのケーブルが必要です。 下位のケーブルを使った場合、HDD側で勝手にATA33に切り替わることもあります。 お使いのPCがどちらかはわかりませんが、見た目に細い線がたくさんあるタイプ(ATA66以上用)とそうでないタイプがあります。双方試してみてください。
- ZZZ000
- ベストアンサー率18% (2/11)
おそらくハードディスクをmasterに設定してないんだと思います。ハードディスク にはジャンパがついていて設定方法が印刷されていると思うので1台目をmasterに設定して2台目以降はSLAVEに設定すればよいと思います。 あと”新しいHDD”というのは何Gなんでしょうか?パソコンによっては容量が制限されるものがあります。 この制限には8G,32Gなどがあり僕のPC98では4.3G以上は搭載できません。これを解決するには対応したインターフェイスボード等を増設するのがよいと思います。
補足
こんなに早くありがとうございます。 マスターの設定は何度も確認してあるのでまちがいはないと思います。 新しいHDDは40GBです。大容量HDDでは、表示がうまくされないなどの不具合があるかもというのを、本などで読んだのですが、まるで反応しないという例はどこにも書いてありません。マザーそのものが悪いのでしょうか?
- cool_
- ベストアンサー率31% (314/1005)
マスター・スレブの設定が違うか、マザーボードが対応していないかですね。 クール
補足
何度も抜き差し確認はしたので、それが原因ではないはずです。 HDDは一台分のコードしかないので、一台だけプライマリのマスターにつなぎました。ジャンパの設定もあっているはずなのですが・・。