• ベストアンサー

パソコンで遠隔温度測定並びに遠隔警報で受信したいのですが!

パソコン暦初心者です。 いま、遠隔操作で温度測定したデータを受信したり、機械の警報等の発報をインターネットやメール等で受信するような事を試みたいなという段階なのですが、実際このような機器が製品として存在し、またこれらを売り物としている企業等もございますが、これら受信を自分で全部作製したいなと思っている所存です。ただリレーなんかのa接点が付いたりして自分のメールに送信してくれるなんてからくりだけでもいいのです。ただ、実際作るとなるとパソコンのどこにどのように配線するものか、またそのポート関連のからくり、並びに配線図またどんなプログラム方法が在るかなど、疑問がわいてきます。インターネット検索してもどこにも作製にまつわる配線図やヒントになるような事例がございません。そこで質問なのですが、リレーのa接点を閉じただけでメール受信が出来る簡単な方法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。パソコンからインターネットのサーバーを使っても構いません。とにかくメール受信出来れば良い感じで考えています。ちなみに防犯機器や冷凍機等の警報発報ということで考えています。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

リレーのa接点がオンしたらメール送信するわけですね。 今思いついた方法ですが、最近はボタンがたくさんついたマウスがありますから、分解してボタン(たぶん中はマイクロスイッチでしょう)の変わりにリレー接点をつないでやればリレーオンでマウスクリックになりますね。 マウス設定ツールでメール自動送信プログラムを走らせるとか、クリックをトリガにしてメールを送るプログラムを自作するとかすれば、なんとなくできそうです。 ワイヤレスマウスを使えば無線化もできるかもしれません。(電池が何時間もつかは不明ですが) 問題はメール送信プログラムをどうするか??

yasubou
質問者

お礼

回答誠にありがとうございます。 a接点なる端末をどのパソコンのポートの、どの端子につなぐなどまだ全く分からない初心者なものですから、行く行くはハードの方の勉強もして行きたい所存です。おそらく接点が閉じたり開いたりを感知させる関連の端子がUSB接続端子やRS232C端子等であるはずでしょうが、あいにく奥深そうでそれらの分野は、まだ手をつけていない状況です。 アマチュアながらプロ的なものを自作してみたい所存です。 マウスのマイクロスイッチの件了解いたしました。この一番手っ取り早い無難な方法も参考に、探っていってみます。 こんな分野はコンピューターのさまざまな分野のどの部分から勉強していけば理解できるのかなと、工業高校電気科卒でもありながらぼやいていますが、またご存知の件ございましたら助言なる回答よろしくお願いいたします。

その他の回答 (1)

  • sunanegi
  • ベストアンサー率47% (63/134)
回答No.2

手探りの段階のようなので、こんなのがあるよ、程度の 情報ですが、CQ出版 トランジスタ技術 2004/10月号 の掲載記事にホームサーバーの製作がありました。 バックナンバーを探してみてください、ただ特許、実用用新案等権利侵害のないように、損害等が発生しても 自己責任で

参考URL:
http://www.cqpub.co.jp/toragi/
yasubou
質問者

お礼

僕も以前CQ誌やトラ技等読んでいましたが、最近全然購入していませんでした。久しぶりまた購読しようかと思います。またバックナンバー当たらせてもらいたい次第です。 本当手探りな状態ではありますので、とにかくホームサーバー製作も当たってみようと思います。 なんか手ごろな技術力で遠隔システムが出来そうな気がしてなりませんでした。 またヒントございましたら御助言いただけたらなと思う次第です。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 警報(接点)のメール通知

    よろしくお願いします。 ある機械装置で接点警報を出すものがあります。 無人の際にこの警報に気づかないとまずいため、警報が出たら携帯電話のメールに通知(送信)してくれる方法を考えています。 導入費用、ランニングコストが低額なもので、目的を果たす方法はないでしょうか? ちなみに、携帯電話・社内LAN・パソコンはありますので、これに足りない物を補って、と考えています。 計測機器メーカーのメール転送機能は、計測器そのものが高額なため、考えておりません。 アドバイス、お願いします。

  • リレーの配線の仕方を教えてください。

    AC100Vの電流を無電圧接点に出力するためにリレーを使おうと思っています。 使用方法は・・・ 暖房機が不着火になると警報コネクタからAC100Vが流れます。 (暖房機メーカーでそう言っていました。) それを無電圧接点に出力して警報機を動作させるものです。 警報機は http://www.adocon.jp/30.html という機械です。 リレーの配線の仕方を教えていただきたいのです。 警報コネクタ(2ピン)からリレーのどこに配線すればよいのか? リレーから無電圧出力接点はどの接点からとればよいのか? リレーの向きとかあると思うのですが、よく分かりません。 使用リレーはオムロンのLY2-AC100V、ソケットはPTF08Aを使います。 どうかご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • メーターリレー

    デマンドメーターとデマンドメーターリレーがありますが、実際どのように違うのか分かりません。メーターリレーそのものが分かっていないのですが、なんとなくメーターリレーは接点がついているもの?みたいな感じをもっています。デマンドメーターでも警報接点がついていると思うのですが、デマンドメーターリレーはどのような時につかうのでしょうか?

  • 結線図

    写真の回路をR,Sらか電源をとると考えたら、実際にはどのような配線になるのでしょうか? リレーはオムロンのMY4Nを使用するとして、実際の機器への配線の図を教えて頂けないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • LAN経由でのリレー接点入出力

    社内LAN配線を利用し、パソコンなしでリレー接点入力を遠方で(200m)リレー接点出力で受けれるような製品ご存知なかたおられませんでしょうか?

  • 2回路2接点の両跳ね返りタイプのトグルスイッチ1とリレー1つでシーケン

    2回路2接点の両跳ね返りタイプのトグルスイッチ1とリレー1つでシーケンスを作りたいです。 通常はリレーオン用のスイッチとリレーオフ用のスイッチ1の合計2つのスイッチでリレーを自己保持させたり解除させたりしますが、これを2回路2接点のスイッチ1つでできないものでしょうか? 配線図も教えていただければ幸いです。

  • 浄化槽ポンプ、フロート制御について

    浄化槽管理士をしています、 シーケンス液面制御詳しい方教えてください。 浄化槽放流ポンプで、フロート誤作動が起こりました、停止フロートが下がってもポンプが止まらない症状です、ポンプは異常ありません、 2台交互運転 フロート3個 停止 起動 同時 ミニリレーMY と交互リレー マグネット 下限減水警報 満水警報 無し 自己保持です、 フロートは全て A 接点  エレポンのフロートを注文したところ、A 接点で良いのか何度も確認されました、A 接点フロートの交換なのでもちろんA なのですが、浄化槽ポンプの制御はB 接点の制御も有るのとのこと、減水警報は別、液面制御で そうなんだぁ、となんとなく思っていたのですが腑に落ちないと言うか、B 接点フロート使って制御する回路がうまく書けません、 B 接点で制御するメリットは有るのでしょうか?どうすればB 接点でリレー自己保持できるか(無駄なリレーを使わずに)解らず眠れない夜が続いています、 皆さんお知恵を貸して下さい、できれば図で、 よろしくお願いいたします。 追記 PLC ならできるのでしょうか?

  • メールを受信できる機械

    メールを受信できる機器というのは、例えば、テレビでメールが受信できるような機器というのは発売されているのでしょうか? メールを見る際に、パソコン、携帯電話以外で見ることは可能でしょうか?

  • ハザードを光らせるには?

    コムテックのセキュリティX4500の警報時ハザードを光らせるには、 オプションのアンサーフラッシュリレーBe-968が必要なので、 添付画像のようにエーモンのリレーを使用してフラッシュリレーを自作してみました。 車は現行スバルインプレッサです。 車種別配線図はこちらです。(ハザード配線G1、G2) http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fa/b99a8bed69077684acdd9135e693e697.jpg 警報時にリレーはカチカチ音が鳴っていますので下は問題無いと思います。 上の赤線はどこに接続したらいいのでしょうか? アースなのでしょうか? それとも常時電源なのでしょうか? 電気についてはまだ未熟なので、 その他なにか問題点などがあればアドバイスお願いします。 非常に困っていますのでどのようなことでも結構ですのでどなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • リレーの種類で、接点保持タイプがあるというのです…

    リレーの種類で、接点保持タイプがあるというのですが・・・。 ご教授お願い致します。 リレーの構造と種類に関しての質問ですが、通常、リレーというものは 種類が豊富にあり、動作目的によって選定していくものですが、あえて質問 させて頂きたいとおもいます。 「リレーというのはコイルに電流が入ると、接点が切り替わる」 と認識しています。 とある電気屋さん(契約業者)が言うには、 「リレーに一瞬でも電流が入ると、切り替わった接点は保持したまま」 というタイプがあると頑固に言い切るのです。 簡単にいうと、 ?プッシュボタンを押すとそのまま、リレーが通電する。 ?プッシュボタンを離すと、リレーの通電は切れるが、接点は保持。 ?もう一回押すと、リレーが通電し、保持中の接点が開放される。 もちろんの事、”マグネットスイッチ”や、”シーケンサ”は使用しません。 単体のリレーです。 リレーコイルが通電している間でしか、コイルは磁界を持たないし・・・。 偉そうに言う業者(電気屋)ですが、問い詰めると、自分で考えろ。です。 もう、業者を変えたいのですが、本当にそんなリレーが存在するのか、 気になります。ネットで探しても、ヒットしませんでした。 まあ、20年前の設計でリレーが、42個もあるし、単線図で書けば 簡単でも、配線(複線図)は迷路状態なので、単に”面倒くさい”が 本音だろうと私は思います。 これからの事も考えると、シーケンサ(PLS)制御にしてしまう方が 無難かと思います。…違う業者で… 専門家にとって、基本的な質問となりますが、私が納得出来ません。