• ベストアンサー

取材の自由の限界。

さっそく質問させていただきます。 取材の自由は、憲法21条で保障されていることは理解したのですが、では、その自由の限界が疑問に思えてきたのです。最高裁昭和53年5月31日第1法廷決定、「外務省秘密漏洩事件」を例にさせてもらいます。 (1)この判例では、男記者が女事務官に極秘電文を持ち出させる目的で関係を築いた(肉体関係)為、有罪。 では、この関係が逆なら女記者で男事務官。また、前々から交際していたなら。この場合は、女事務官の国家公務員法の守秘義務意違反かな? (2)持ち出させる為に、肉体関係を持った事が、社会観念上、是認されないなら。どこまでなら認められるのですか?著しく人格を蹂躙と言うのも個人差があり千差万別と思います。 それとも、「持ち出させる目的」の時点で全ての行為が認められないのでしょうか。具体的な線引きは存在するのですか?学説、判例、双方の意見を知りたいです。 (3)「法秩序全体の精神」の基準。 以上の3点についてご回答いただければ嬉しく思います。読みにくいかもしれませんが、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hou-juris
  • ベストアンサー率66% (10/15)
回答No.3

判例がどこまでのことを言っているのかについては、本当に難しい問題がありますが、書いてある文言、文章からある程度推測することも可能です(法令はもちろんですが、判例の文言も解釈の余地があります。不確定だといえばそうでしょうが、ある程度合理的な推測も可能だといえましょう)。ただ、あくまでも「推測」ですから、実際に起こってみないとわからないというのも確か、ですが。 以下、ご質問に回答させていただきますが、便宜上(2)、(1)、(3)の順序で述べさせていただきます。 (2)について。具体的な線引きは、それこそ個々の事例にぶつかってみないとわからない、という問題はありますが、ただ、「持ち出させる目的」の時点ですべての行為が認められない、ということは、考えにくいと思われます。このときに問題なのは「実質的に違法性を欠き正当な業務行為」といえるかどうか、ということです。たとえば賄賂を提供する、とか、脅迫する、といった行為は間違いなくまずいでしょう。本件について言えば、性的関係を持ったこと自体、というよりも、「取材目的のみで性的関係を持ったこと」が問題視されているのではないか、と考えられます。 ただ、本件については意見が分かれるかもしれません。というのも、成人同士が合意の上で性的関係を持つこと自体は違法でないのだから、たとえその関係が用いられたとしても、違法でない以上「法秩序全体の精神」に照らして不相当と言うことができるのか、という疑問はあり得ます(手元にあった松井茂記教授の『日本国憲法第2版』462頁は、ごく短いコメントながら同判決の結論に疑問を示されておられます)。 (1)について。本件で最高裁が重視しているのは、a.まずNo.2の回答者の方もご指摘されるように、依頼を拒みにくい状況にあったこと、また、b.性的関係を持ったことが被告人双方の恋愛感情などに基づくものでなく、記者からすれば取材目的で接近し、かつ判決が指摘するように事務官を「利用する必要がなくなるや、同女との右関係を消滅させてその後は同女を顧みなくなったものであ」る点であったのではないかと思われます。要するに、明らかに取材目的で利用するためだけに性的関係を持ったとおぼしき点を、最高裁はけしからん、と考えた可能性がある、ということです。 ですから、万一記者が女性で事務官が男性であった場合も、a.男性事務官が女性記者との関係で依頼を拒みがたいと認められ、b.女性記者がもっぱら取材目的で性的関係を持ち、目的を達した後事務官を「顧みなくなった」とすれば、判断はそれほど変わらないのではないか、と考えられます。前々から交際していた、という事情も、取材目的だと認定されれば、それほど結論を左右する事情にはならないように思われます。もっとも、その後結婚したらどうなるのか、とか、そういう話はあり得ますが。 (3)について。 これは本当に難しいのですが、二点ほど考えられることがあります。第一点は、「法秩序全体の精神」というのは、それほど明確な基準ではないと思われます。ただ、(これは刑法の議論も強く関わってくると思いますが)「違法性」を判断するとき、形式的に法令違反があるかどうかのみで決するわけではないはずです。また、単に法益を侵害されたか否かで決するのか、それとも行為態様の悪さも考慮するのか、でも話が分かれてくるでしょう。最高裁はおそらく行為態様の悪さというものもかなり重視しているでしょうから、手段として問題がなかったかどうか、ということも考慮すると思われます。ただ、そうした考えを適切に表現する法規定が刑法上存在しないと思われます(民法では90条というものがありますから、「公序良俗違反」という言葉を使うことができますが)。そうした「実質的な」考慮のための道具として、「法秩序全体の精神」という言葉を使っていると思われます。 第二点として、以上のように考えるとしても、「法秩序全体の精神」など、時代によっても違いうると思われます。従って、確たる基準を設定するのは、やや困難なように思われます。民法の「公序良俗」違反の事例などは、一つの参考になるのかもしれませんが。 無駄に長くなってしまった割には要領を得ない回答だったかもしれません。参考にしていただければ幸いです。

400tandem
質問者

お礼

夜中にわざわざ詳しい回答ありがとうございます。 「法秩序全体の精神」が固定できないのは、しかたないですね、時代によて常識なども変わってきますからね、ましてや、こんな情報の飛び交う時代。納得できました。(2)についても、分かりやすく教えていただき、ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • namehige
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.2

 まず、その判例では、取材の自由は保障されているとは言って居らず、「報道のための取材の自由もまた、憲法21条の精神に照らし、十分尊重に値する」といっているので、「保障される」より弱い権利と言ってます。 (1)について、  肉体関係によって、女性が男性の依頼を拒みにくい心理状況に有ることを問題にしてますから、男の場合そのような心理にならないとしたら、逆の立場の場合は、関係なくなるかもしれません。また、前々から関係があっても、女性の心理状態を利用したのならば、同じ事でしょう。 (2)について  判例では「公務員に対し根気強く執拗に説得ないし要請を続けること」は正当な業務行為で違法性はないと言ってます。 (3)について  「法秩序全体の精神」の基準はなかなか難しいですね。私自身、わかっているとは言えないし、  ただ、脅迫したり、買収したり、強要したりすることは、何となく悪いことだと思いませんか?そのようなことで、自分の主張を通したり、自分の権利を有利に導いたりすることは、良くないことで、もっとフェアな社会にしましょうよ。そんなイメージと思います。

400tandem
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >「保障される」より弱い権利と言ってます。 でも、報道する為には、取材は不可欠ですから、それに報道は「知る権利」には欠かせないと考えれば、報道の前提である取材は保障されるべきと解釈するのは間違いでしょうか。大きく捉えすぎていたらすみません。 (3)についての回答は、おーなるほど!!と思いました。ありがとうございます。

  • h2go
  • ベストアンサー率19% (123/632)
回答No.1

法律上の問題は憲法、法令等、判例に書かれている文言以外は全て確定されていません。 (1)具体的な事件が起きて見ないと解りません。 (2)学説専門で無いので知りません。 判例全ての判例の文言の範囲でしか具体的な線引きはありません。 これ以外は具体的に判断の必要があるまでは未定です。 (3)当該判例等に書かれたとおりです。 それ以外は具体的に判断の必要があるまで未定です。 憲法、法令、判例に無い具体的な基準は必要ならば其の都度決めるものなんですよ。

400tandem
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 具体的な線引きは、ないんですか。そうなると、行為が見えないもので制限されてる感じがしますね。あっ線引きがあっても同じですね。難しい~な。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どこまでが浮気??

    浮気の定義って、人それぞれ千差万別だと思いますが、 色んな方の意見を聞かせてほしいです。 私の場合は、肉体関係は無くても、異性に恋愛感情を抱く事、 恋愛対象となる人と、恋人に内緒でメール交換したり 連絡取ったりしている時点でもう浮気だと思うのですが・・・ 厳しすぎますかね? よろしくお願いします!

  • 男性の気持ちが分からないです

    当方女性です。とても聞きにくいことなのですが、おそらく重要なことなので聞きます。 付き合い始めて半年くらいになる彼氏がいるのですが、今月はじめ、関係を持ちたいと、言われました。 以前から私はそういうものに関して苦手意識があり、出来ることなら避けたまま交際を続けたい、精神的なつながりだけがいい、と思ってました。でも、避けて通れないことなんだと、悟りました。 私が肉体関係を持つことに否定的なことを知っていて、おそらくはそれを理解してます。だからか、彼は、非常に申し訳なさそうにしながら告白してきました。そしてそのあと謝られました。 ここで質問です。男性ってやっぱりそういう欲求は起こってしまうものですか。 というよりも、普通、恋人同士なら、肉体関係があって普通ですか。 周りに恋愛経験がある友人があまりいないし、やっぱり友人には聞きにくいし、親には聞けないし、で困って、ここに来ました。 できるだけ彼につらい思いはさせたくないです。そして私も興味がないわけじゃないんですが、正直、知らないことばかりで、不安だらけです。この一線を越えたら、何か、今の関係か崩れるような気がするんです。 でも私にはこのことに関する知識があまりありません。学校教育ではあまり教えてくれませんでしたし、調べても千差万別みたいなことしか書いてなかったり曖昧にぼかしてあったり。 できるだけ、馬鹿な私にもわかりやすく教えてほしいです。 ・男性が恋人に対して性的欲求を持つことは自然なのか。そしてそれを抑え込むのはどれくらい大変なのか。 ・現代において恋人同士が肉体関係を持っているのは普通なのか。 ・一線を越えたら、恋愛関係に変化は起こるのか。あるいは、体に負担はあるのか。 支離滅裂でまとまってない文章でごめんなさい。

  • 自由な関係

    とても仲のいい男友達がいます。肉体関係もあるけど友達。 でもSFという寂しい関係でもなく、第3者から見たら付合っているように 見えたと思います。 お互い決まった人はいらないが誰かいて欲しいという同じ気持ちの時に知り 合い、半年とても楽しく穏やかに過ごしました。 それが彼の方の態度が少し変わってきました。同じ趣味なのでそれに誘っても 「地元の友達と行くから」と断ることが多くなりメールの回数も減り 私は不安でした。楽しくこのまま居たかったから。 もしかしたら恋愛感情が出てきてしまったのかも。でもそれは自分でも よくわかりません。 でも、彼に約束をキャンセルされる誘っても断られるということが続き 自由な関係でお互い詮索なんかしちゃいけないのに私は「なんで?」 「誘われるの嫌ならハッキリ言いなよ」などと言ってしまいました。 そして彼は私が恋愛感情を持ったと思ったみたいで 「お前は優しいし本当にいい子だと思う。だからいつまでも俺といちゃダメ だ。お前がもっといい加減な女だったらこんな事言わない。お前には もっとちゃんとした人と付合って幸せになって欲しい。俺はお前の気持ちには 応えられないよ」突然切出されました。 一緒にいたら出会えるかもしれない人に気がつかないと言います。 「いつも「深く考えずに軽くね」と言っていたのに何いきなり深く考えて るの?今はこのまま楽しくいたい。決まった人なんかいらない」 と私が言っても聞いてくれません。私がプレッシャーで重荷になってしまった ようです。 そしてグチグチ言い出した私を責めて罵り、最後には怒り出しました。 彼がそんなことを言うなんて思ってもいなかったので、ショックでした。 もう今まで通りではいられないの?彼が私の前から居なくなってしまうのは嫌。どんな形でもイイから近くにいて欲しい。

  • 勉強しているのですが問題が分かりません。表現の自由と厳格な基準の問題です。

    法学部ですが、今勉強している問題がよく分かりません。なぜ答えが3なのか分かる方いらっしゃいますか??よろしくお願いします。 次の文章は、表現と行為の関係に言及した、ある最高裁判所判決の一説である。 これを読み、同様に純然たる意見表明ではない各種の行為に対して、判例が採っている考え方として誤っているものは、次の1~5のうちどれか。  憲法21条の保障する表現の自由は、民主主義国家の政治的基盤をなし、国民の基本的人権のうちでもとりわけ重要なものであり、法律によってもみだりに制限することができないものである。そして、およそ政治的行為は、行動としての面をもつほかに、政治的意見の表明としての面をも有するものであるから、その限りにおいて、憲法21条による保障を受けるものであることも、明らかである。 1 国家公務員法102条1項および人事院規則によって公務員に禁止されている政治的行為も多かれ少なかれ政治的意見の表明を内包する行為であるから、もしそのような行為が国民一般に対して禁止されるのであれば、憲法違反の問題が生ずる。 2 国家公務員法102条1項および人事院規則による公務員に対する政治的行為の禁止が、憲法上許容されるか否かを判断するにあたっては、禁止の目的、この目的と禁止される政治的行為との合理的関連性、政治的行為を禁止することにより得られる利益と禁止することにより失われる利益との均衡の三点から検討することが、必要である。 3 一般人の筆記行為の自由について、それが、さまざまな意見、知識、情報に接し、これを摂取することを補助するものとしてなされる限り、憲法21条の規定の精神に照らして十分尊重に値するが、表現の自由そのものとは異なるため、その制限や禁止に対し、表現の自由の場合と同等の厳格な基準は要求されない。 4 報道機関の報道行為は、民主主義社会において、国民が国政に関与するにつき、重要な判断の資料を提供し、国民の「知る権利」に奉仕するものであるから、思想の表明の自由とならんで、事実の報道の自由は、表現の自由を想定した憲法21条の保障のもとにある。 5 報道機関の報道が正しい内容をもつためには、報道のための取材 行為も、憲法21条の規定の精神に照らし、十分尊重に値するから、報道の公共性や取材の自由への配慮から、司法記者クラブ所属の報道機関の記者に対してのみ法廷においてメモを取ることを許可することも、合理性を欠く措置とはいえない。

  • 憲法 最高裁判決H14.425群馬司法書士会事件について

    最高裁判決H14.4.25群馬司法書士会事件について質問があります。この判例は、H8.3.19税理士会政治献金強要事件とセットで教わりました(予備校で)。 税理士会の判例は、法人の政治活動の自由と法人の構成員の思想・信条の自由の衝突を「目的の範囲内」か否かで問題となった、と教わりました。 それでは、司法書士会の判例に関しては、法人の何の人権と構成員の思想信条の自由等の衝突が問題となっているのでしょうか? 税理士会では、政党への政治献金目的での特別会費徴収決議ですので、憲法21条1項で保障される政治活動の自由が問題となっているのはわかります。 他方、司法書士会では、震災で被災した兵庫司法書士会への支援金の寄付の徴収決議です。しかも、判旨では、「政治的又は宗教的立場や思想信条の自由を害するものではな」いとして、目的の範囲内としてますので、寄付は政治的なものではないということになり、寄付は政治活動とは関係ないと私は考えます。とすると、司法書士会の判例では、法人の政治活動の自由と構成員の思想信条の自由が衝突しているのでなく、法人の表現の自由と構成員の思想信条の自由が衝突していると考えるべきと思うのですが、いかがでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 政教分離原則

    こんばんは。 政教分離原則は、国家と宗教とのかかわり合いが我が国の社会的・文化的諸条件に照らし信教の自由の保障の確保という制度の根本目的との関係で相当とされる限度を超えるものと認められる場合に、これを許さないとするものであるとするのが判例である。 と問題集にはかいてあるのですが、「国家と宗教とのかかわり合いが我が国の社会的・文化的諸条件に照らし信教の自由の保障の確保という制度の根本目的との関係」という箇所の意味がよく分かりません。どういうことなのでしょうか。。 よろしくお願いします。

  • 女性に質問!!

    24歳男です。 今まで彼女がいたことがありません。 惚れられた事も、セフレとHの経験もありますが、女性というものをいまいち分かってない部分があります。 で、すごい今更なんですが、女性は魅力的な男性(かっこいい、話が面白いetc)との食事だったら、行きたいと思うし、関係を続けたい、そしてうまくいけばお付き合いできるのだろう、という事に気づきました(24歳でやっとw ちかいうちに、二人の女性と食事する機会があります(その前にドタキャンされなければ 一人は少し年上の女性でお酒を飲みます、飲める時間は長くても2時間ぐらいです、色々向こうの予定などもあって。 もう一人は20歳ぐらい上の女性で、お昼の食事を誘う予定。多分断られないと思います、初回は で、飲みなり食事で、女性に僕といて楽しい!と思わせるにはどうすればいいでしょうか? もちろん、回答は千差万別で人によって違うと思います。 参考までにご意見まってます

  • 障害者の職探し

    お世話になります。 身内の事ですが、交通事故で障害者になってしまいました。 足が不自由になりましたが、上半身は健常者と変わりありません。 再就職を考えているのですが、この不景気では普通に職を探すのも大変です。 障害者専用の求人サイトを見たのですが、IT関係か、事務系ばかりです。 本人、肉体労働しか経験がなく、歳も50代です。 なので、事務関係の仕事にかなり不安を感じております。 足が不自由でもできる、作業の仕事を探しています。 障害者に仕事を紹介している、団体やサイトがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 自由の限界について

    内心の自由については100%、です。 よろしくお願いいたします。

  • 出会いから結婚に至るきっかけ

    はじめまして、29歳の男です。 年齢的なこともあってそろそろ結婚して家庭を持てたらいいなと思い、 結婚に向けた活動をしようと考えています。 本来であれば、好きな人ができて、付き合えるように頑張って、 結婚に至るというのが理想的なんですが、、 現実問題として、日常生活(職場、友人関係等)では好きな人がなかなかできません。 (年に一人か二人。それも彼氏がすでにいたり既婚であることが多い…) まずは出会いの場を増やす必要があるので、婚活サイト、お見合いパーティ、 友人を通して合コンなど積極的に動いていこうと思っています。 そこで結婚された方にお聞きしたいのですが、 どんなきっかけで結婚相手に出会いましたか? 出会いの形は千差万別でしょうから、いろんなパターンについて 参考にさせていただければと思います。 また、それまでに努力したこと、結婚するに至るまでにやっておいてよかったこと (例:料理の腕を磨いた等)など、参考になりそうなことがあれば教えてください。 よろしくお願いします。