- ベストアンサー
- すぐに回答を!
WindowsNT4.0の起動ディスクを作成したいのですが
起動FDがこわれてしまいました、再度CDから起動ディスク作成できないでしょうか。 教えてくださいよろしくお願いします。
- chiba-masaru
- お礼率23% (40/169)
- 回答数2
- 閲覧数139
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- papataku
- ベストアンサー率18% (11/58)
DOSのシートで、CD-ROMをアクセスできるような環境にして、インテルCPUなら¥i386ディレクトリで、下記を実行してください。 WINNT /OX
関連するQ&A
- windows起動ディスクをCDに作成したい
windows起動ディスクをCDに作成したい、起動ディスクを作成しようとするとFDの要求をして来ますが、直接CDに書き込み出来ないでしょうか?教えて下さい
- 締切済み
- Windows 95・98
- 起動ディスクについて
起動ディスクについてのことを、根本的に基礎から教えてください、作り方、作ったディスクの保存方法など、いろいろ教えてください。(外付けのFD、CDRW形式のPCでは、作成できないのですか?)~FDで作るのですか?それとも、CDにつくるのですか?PC本体が起動しないに、そのつくった、FDやCDは使えるのですか?
- ベストアンサー
- Windows Me
- 起動ディスクの作成の仕方は
何かのことで起動できなくなったときの為に起動ディスクを作っておけばいいかとアプリけーションの追加と削除の中の起動ディスクの作成でFDに起動ディスクファイルをとやってみましたが、「フロッピーディスクを初期化できませんでした。不良セクタが多すぎます」とでます。起動ディスクの正しい作り方を教えてください。
- ベストアンサー
- Windows Me
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- wonwonwon
- ベストアンサー率22% (15/66)
起動FDが何故必要なのでしょうか? NT4.0のインストールはBIOSのBOOTをCD1番にしてCDから直でインストールできますよ。 その他に起動FDが必要であるならば解りませんが....
質問者からのお礼
ありがとうございました
関連するQ&A
- XP起動ディスクを作成するには?
linuxとwindowsのデュアルブートをやってみようと画策しているのですが、念のため起動ディスクを作成したほうが良いようです。これってOS自体のバックアップという意味なのでしょうか? 最初からwindowsがはいっているPCを購入したためwindowsのCDはもっておらず、検索してもFDでの起動ディスク作成法しか見つかりません。当方の環境ではCDR~DVDしか扱えないので、CDでXPの起動ディスクというものを作る方法を教えたサイトなどあれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 起動ディスクからブートCD作成
取り出しの時の傷が原因か、元々はきちんとブートしていた日本語Win2000-CD-ROMが起動しなくなりました(どのドライブでも。XPのディスクや英語2000では起動出来た)通常見えないブートセクターのファイルが読めないんではないか?と思います。 しかたないので起動FD作成でしのぎましたが、不便でしかたありません。(ブート関係が駄目なだけでインストールは出来ました) 起動FDからブートイメージを作成し、且つCD内のインストール必要ファイルをディスクに作成出来ないでしょうか? (SPも摘要させたファイルを作りたい。) 元々の起動CD-ROMからブートイメージをひっぱり、SPを時用させたディスク作成の方法はいくつか見かけたのですが、FDから新規に作成というのはありませんでした。 英語版は起動するのですがセットアップファイルが違うと思いますし・・。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- RedHatLinux9の起動ディスク作成
通常なら、インストールの段階で起動FDを 作成することを聞かれると思います。 私も作成しましたが、私の使用しているノートPCは 起動FDをサポートしていないので、動きません。 ブータブルCDでの起動やインストールは可能です。 PC環境は、WinXPとRedHatLinux9をインストールして 利用しております。 ブートローダをGRUBやLILOに書き換えず、起動ディスクからLinuxを起動させたいのですが、方法がわかりません。 作成した起動FDの内容をCDに焼き込み、特定のファイルを読み込ませれば、起動するのではないかな。と 思いつきましたが、どのファイルを読み込ませれば いいのか、わかりません。 どのファイルを一番先に読み込ませればいいのか 教えていただけないでしょうか。 また、もし、経験者さんなどで、これなら「起動するよ」と いった方法を教えていただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- 起動ディスクがFDから起動しません
FMV-613MG5をリカバリーするため、起動ディスクを作成し、FDドライブ(外付USB)の挿入し電源を入れても起動ディスクから起動せず、XPが通常通り立ち上がります。BIOSの起動もFD-CD-HDの順になっています。 どなたかお教えください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- CDのDOS起動ディスクってあるのかなぁ~。
DOSのFDの起動ディスクって作成できて、FDISKやFORMATをする時に便利なのですが、この前買ったパソコンはFDが無くて(CDDのみ)、DOSの起動CDって作れないものかなんですか? DOSが使える方教えてください!!
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- CDドライブから起動するディスクを作成したい
こんにちは FDDから起動するbinary ファイルが有ります。(仮にBinary.binとします) このFDD用のディスクを作成するときには $ dd if=Binary.bin of=/dev/fd0 bs=512 で作成できます。 このBinary ファイルをCDドライブから起動させたいと思います。 (この頃はFDD搭載のPCが少なくなったので) 具体的にどのような手順で行えばCDドライブから起動できる ディスクを作成できるでしょうか? 手段はLinuxでもWindowsでもかまいません。 ご存じの方お教えください
- 締切済み
- Linux系OS
- 起動ディスクの作成を依頼されたのですが・・・
windows2000を使用しています。 初心者の為「起動ディスク」を作成したことありませんでした…ハハ。 (しかしバックアップだけはしています) 購入時に「システムリカバリCD」というのがついていましたので、 それで何とかなるのだと思い込んでおりました。 そうじゃないんですね? 実はまだ、その“違い”さえ理解しておりません。 さて、依頼されたのは2000の救済ディスク。 2000の起動中に止まってしまうそうです。 会社のWin98ではアプリケーションの追加と削除画面から 「救済ディスクの作成」にたどりつけましたが、 家に帰って来てやってみようとしたところ、 2000は少し違うようで・・・。 説明書を読み、システムツールのバックアップで 「システム修復ディスク」というのがありましたので、 とりあえず作成しましたところ、たったの1枚で済んでしまいました。 「フロッピー4枚くらいになるから」ということで FD4枚を預かったのですが・・・。 これのことではないんでしょうか? どうしたらよろしいでしょうか? とにかく初心者ですので簡単なことばで教えて下さいませ。 どうぞよろしく。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- notePC向けCDドライバを含んだ起動ディスクの作成方法について
起動ディスクの作成方法について教えてください。 使用できるデバイスは ・ノートPC:IBM製iSeries 1124 2609-93J ・iBM純正のFDドライブ ・外付けCDドライブ:panasonic製CD-R/RW KXL-RW21AN を使っています。 自力で起動ディスクを作成したのですが、起動ディスクで起動後、CDドライブを選択する画面後、CDドライブが認識できませんというエラーが出て、その後に進めなく困っております。 すみませんが正しい起動ディスクの作成方法を教えていただけますでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- 起動ディスクが作成できなくなりました
ノートPCでUSB接続の外付けFDDですが、以前はできた、起動ディスクが作成できなくなりました。 「アプリケーションの追加と削除」->[起動ディスク] から「ディスクの作成」を実行すると 「ドライブAはフロッピーディスクドライブでないか、ネットワークドライブに割り当てられています。」 とのメッセージで作成できません。 「マイコンピュータ」ではちゃんと「3.5インチFD (A:)」として見えています。 周辺機器はPCカード(PCMCIA/LANカードと外付けCD-ROMの2種)ですが、これを差す・差さないに関係ありません(以前作成できたときは既に導入済み)。 何が原因かわかりません。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
質問者からのお礼
ありがとうございました