• ベストアンサー

子育てと仕事の両立

もうすぐ2才になる一児の母です。 結婚前は、会社に勤めていました。今現在は働いていません。 周りから働かないのか?と、よく言われます。 私自身まだ考えてなかったのですが、そろそろ保育園などに預け働くほうが良いのでしょうか? 子育てと仕事の両立が出来るか自信がありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • groove
  • ベストアンサー率32% (178/556)
回答No.6

1歳の子どもがいる自由業者です。 私の場合は出産前からお客様がいましたので、産後1ヶ月半で仕事を 再開しました。私の住む自治体は保育園の待機児童率が高いところの ため、すぐに保育園に預けられず、実母と妹、ベビーシッターさんに 預けながら仕事を続けて、今年の4月(年度替わりのため、一番入園 しやすい時期です)に幸いにも第一希望の認可保育園に入園できました。 ただ、保育園に預けても、37.5℃以上の熱が出たら「お迎えコール」が 保育園から来て、仕事があろうが引取りに行かなければなりません。 私の場合は自宅兼事務所のため、客先での打ち合わせがなければ家で 看病できますが、会社員や公務員の方は仕事のやりくりを付けて早退 したり、実家やご主人のご両親に面倒を見てもらうようにされている ようです。 ちなみに、私の住む自治体では今年度からようやく病児保育(感染しない 病気や重い病気でない場合に、子どもを預かってくれる機関)ができま したが、自宅から遠いため利用するのが難しいです。 働きたいと思われて、かつお子さんの預け先(保育園、ご実家もしくは ご主人のご実家、ベビーシッター等)を確保できて、病気の場合の対処 ができるのであれば、お仕事を始められてもいいのでは?と思います。 どれかひとつでも欠ける状態なのでしたら、お子さんと一緒にいて あげる方が無理がないと思います。

その他の回答 (5)

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.5

周りの人はけっこう好きなこといいますよね。 私は子供産んでからもずーっと働いているのですが、保育園に子供を預けてることを「かわいそー」とか言う人もまだいるんです。 夫は同じ会社のほかの部署にいるので、なんとか家事と育児を協力しつつやっています。それがないとやっぱり、一人でこなすのは大変です(最初はなかなか協力してくれずつらかった)。 経済的に問題なければ、働く必要はないし、働きたいナーと思ったらフルタイムではなくパートくらいから始めてみてはどうでしょう。 フルじゃなくても保育園は入れる(フルのほうが優先度は高いですが)し、私の周りの人は結構そのタイプが多く、みなさんそれなりに両立してらっしゃいます。 フルでやってる自分が一番中途半端な気がするくらい…。 子供さんがもうちょっと大きくなると多分また次の子が欲しくなったりもすると思うし、まだまだ専業で育児を楽しんでいてもいいのではないでしょうか。

回答No.4

主婦です。 私は健康上の理由で子供がいないんですが、うちの社宅の奥さん達には大抵お子さんが2人います。 働いている方もいるし、そうでない人もいます。 働くことによって得られるメリットは、お金の余裕、近所付き合いをしなくて済む、日中のセールスにあわない、家庭に縛られない…等があります。 でも、ものすごく忙しくなります。 旦那さんの協力も必要です。 お互い疲れているので、うちはダンナとギスギスして、口論が絶えなくなりました。 それで私の場合は、職場の事情も変わってきてしまったということもあり、体力も精神的にも参ってしまってすぐに辞めることになって、職場の方々に迷惑をかけてしまいました。 うちみたいな社宅の中では取り残されがちになりますので、自分だけ情報を知らない・当番などの役割が果たせない、ということにもなりかねません。 それも辛いです。 あと、どうしても「家族よりお金が大切と思ってる、主婦が好き勝手している」などと言われ、妬まれます。 まぁそれは、ここが田舎だからかな? 私も結婚してから周囲の女性たちから、いろいろ言われて動揺していましたが、そういった生き方はすごく疲れます。 周りの方々は無責任に言いたいことを言うものです。 環境に恵まれていて働けるなら、そうなさると良いでしょうし「働かないの?」と言われるのが苦痛というだけでしたらかわす言葉を考えれば良いのです。 「子供がかわいいから、そばにいてあげたいの~」とノロケても充分通用すると思います。 先のご回答にもありますように、私も周囲に流されて決めるべきではないと思います。 まず、負担が一番かかるであろうご主人に相談なさってみてください。

  • kudoma
  • ベストアンサー率8% (8/90)
回答No.3

こんにちは。 子育てと仕事の両立は、周りの協力なしでは難しいですよね。特に、子供がまだ小さい場合は、病院にかかることも多いし・・・。 仕事にもよりますが、子供を理由に欠勤や早退、遅刻をされるのは、非常に困るものです。そういうことに理解のある会社ならいいと思いますが。 経済的に厳しいようなら、やむを得ませんが、自信がないなら、辞めておいたほうがいいかもしれませんね。

noname#9400
noname#9400
回答No.2

一旦、職場から離れてしまうと戻るのに自信が持てなくなりますよね。 特に女の場合、子供を産んで子育てもし家事もしてその上仕事だなんて…って。 家計的にどうしても働かざる得ない状況ではないのでしたら、無理に仕事をして両立しようと思わないでいいと思います。 保育所の確保が出来、社会にも復帰しようと思えば、いつでも出来るんじゃないですか?要はあなたの気持ち次第です(^^) 周りに言われて嫌々働き始めると、ストレスが溜りやすくなりますからね。 私は、ブランクが長くなると復帰したくなくなりそうだったのですが…たまたま勤めていた会社からお呼びがかかり、保育所にも空きがあり、タイミング良く働く環境が整いましたが。気持ち的には不安だらけでした。 家事の方は、やはり仕事から帰って子供を迎えに行って家に着いた頃には疲れてしまって、夕食は手抜き、洗濯、掃除なんて毎日は出来ませんでした(^^; 子供と一緒に早くから寝てしまうことも多かったのですが(^^; でも、徐々に慣れてくるものなんですよね。要領良く手を抜くところは抜いて、時間を有効に使えるようになってきました(^^) 働く時期はご主人様と話し合われて、いかに子育てに協力してもらえるかにかかりますよ。 自分で全部しようと考えてしまうと余計に自信はなくなりますから(^^)

  • yasya
  • ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.1

自信がないのならやめておいた方が良いと思います。 こういってはなんですが、働くことが全てではありません。 周りから何故そういう風に言われるのかが私には疑問です(^^; 人それぞれのペースがあるので、周りに合わせることはありません。 と言う私は、息子が1歳3ヶ月も頃から内職し、2歳になったらパートにでてますが(^^; うちは私の実家が近いので両親に頼むことが出来るので仕事が出来ています。 保育園は待機が多く、未だに入ることが出来ていません。 >そろそろ保育園などに預け働くほうが良いのでしょうか? とのことですが、どれが正解、と言うモノはありません。 働くのにも色々理由があります。 お金を貯めたい、子供が保育園に行った方が友達が出来るのではないか、自分が仕事をしたい、等々・・・。 お子さんの様子とご自身の状況を相談して、その上で決めればいいと思いますよ。 考えていなかったのであれば、まだそういう時期ではない、と言うことも出来ますしね(^^)

関連するQ&A

  • 仕事と子育て両立出来るかなぁ?

    3才と11カ月の二人のママです。 そろそろ二人を保育園にいれようと思っているけど、まだまだ下の子が夜中と、朝方起きます! いつもは、子供達がお昼寝してるときに一緒に寝ちゃってるけど、仕事が始まったらそうは、いかない! 色々チャッチャッ出来るタイプではないので、なれるまでとても大変だと思いますが、、、 果たして、本当にちゃんと仕事と子育て両立出来るのか不安です。 不安でも、やらなきゃいけないのですが、、、 皆さんは、どうですか?

  • 子育て、仕事両立

    現在、1歳4ヶ月のママです。育児休暇終了後、公立の保育園に入所できることとなり、現在に至ります。うちの子は早生まれで、他の子よりも月齢が低いです(3月生まれのため他のこより、最大1年程小さい)。その為か、クラスでの生活に無理があるのか?体調がいいなと思ったら、だんだんとつかれが溜まり、体調を崩す生活です。先日は風邪をこじらし1週間入院しました。自身の仕事場は、子育て経験をしてる人がいません、そんな中子供の体調不良や発熱でちょくちょく仕事を休みがちです。なので仕事を休む理由も本当はどう思われてるのか不安です。こんな状況のまま、3 ヶ月が経ち、このままでいいのか悩んでます。この月齢にとって本当に必要なものって何なのですかね?お金と子育て、両立は難しいですかね。私は何を選択したらいいんでしょうか・・・。ここ最近、我が子を眺めては切なくなる日々です。何かを手に入れたら何かを失うのでしょうか。

  • 子育て中の仕事について

    現在2歳になる娘が1人います。 子育てをしながらお仕事をされている方にご質問したいのですが、 実家が離れていて、しかも周りに知人もいず、保育園や幼稚園に 子供を預けて仕事をするとします。 保育園や幼稚園などに通うと、しょっちゅう色んな病気を貰って来て、 高熱が出たりすると思います。 その度に皆さんは仕事を休まれているのでしょうか? 理解のある職場は良いでしょうが、いくら理解があっても 度々休むと言うのは難しい事だと思います。 旦那様と交代で休む、と言う手もあると思いますが、 すぐ良くなれば良いのでしょうが、何日も熱がひかなかったり する事もあるでしょうし、旦那様にそう何日も休んでとは 言えないかな、と思います。(私個人の考えとしてです^^;) 熱が出ると保育園や幼稚園は預かってくれません。 なので、旦那様かご自身がお迎えに行かなければならないと思います。 実際、私の妹は0歳、2歳と二人子供がいて、仕事をしているのですが、 二人いるのでどちらかが病気をすると必ずもう片方にうつります。 妹の家と実家と近いので何かあると母に頼っているのですが、 母も仕事をしていて、父も障害者の為、孫の面倒を見ることが 出来ません。 母一人負担がかかるので、妹はダンナの実家の方へ移ろうかとも 考えているようです。 私は妹夫婦は親を頼り過ぎていると思うのですが、 子供が小さいうちは周りに親がいないと働けない、と言うのです。 疲れと孫の病気とで母は病気ばかりしています。 親を頼ると言う妹夫婦の考えが甘いのでしょうか? それとも世間一般的に仕方のない事なのでしょうか? 私個人の考えとしては親を頼るのは甘いのではないか、と思います。 基本的に自分達の子供ですし、世の中には周りに誰一人知り合いが いず、夫婦二人だけで子育てしている家庭も沢山あると思います。 どうやったら周りに知人がいない環境でみなさん仕事を されていらっしゃるかも教えて欲しいのです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 子育てと仕事の両立

    はじめまして、4人の子供のママです。 子供の年齢は6・4・2・0歳です。 4人目を出産してから会社を産休で休んでいます。 1人目を出産し、仕事に復帰する際、保育園に預けようかと迷っていたのですが、実母が見てくれるというのでお願いしました。 条件として私の給料の半分、またボーナス時にもいくらか渡すという条件で。2人目の時は、母も仕事を持っていたので子供2人を保育園へ預けて仕事をしていました。その時に下は1歳で1ヵ月入院する病気にかかり、3人目を産んで復帰する際にはまた、母にお願いしました。条件は以前のものに、私の家まで来るガソリン代を出す事を条件に。(15キロ程離れているので) 現在私が産休中なので母は私の家の近くに仕事を探して、行く前と終わってから家に寄ってくれています。 会社から交通費は出るようですが、こちらまで来るガソリン代の半分を出してと言われています。確かに、父も仕事をリストラになってしまい、以前と違って母の家計も苦しいのでそれぐらいは出してもと私は思っているのですが、主人に相談すると、会社からちゃんと交通費が出ているからそれでやってもらったら。と言われました。 今度復帰する際には母に、見てあげてもいいけれど仕事を辞めなくてはならないから65歳までは面倒見て欲しい(現在言っている仕事の定年が65歳までなので、それまで私の給料の半分を母に渡す)と言っています。 私とすれば、学校の送迎、子供が病気をした時、母に見てもらっていればとても助かります。その反面、将来のことを考え貯金もしていきたいと思っているので面倒を見てくれと言われ、重く感じています。主人は送迎などには協力してくれないので、子供の事全般は私1人でやって行くことになります。母にみてもらうか、自分で全部するか。悩んでいます。長々とすいません。よろしくお願いします。

  • 子育てと仕事の両立

    ここ最近、職場でタイミング悪く色々重なり、また私の苦手分野に正面から向かい合わないといけない状況になり、苦しいです。周りに迷惑かけているのも申し訳ないし、恥ずかしい、情けない。 苦手分野を少しでも克服するには、家での勉強、準備が必要だと思うのですが、もうすぐ2歳になる息子がいて、息子が寝て家事を終わらせた後は自分もクタクタで体力が限界。 仕事が終わり、息子の笑顔を見ると涙が出そうにほっとします。こんな私をママ、ママと慕ってくれて、可愛くて可愛くて仕方ないです。正直、もっともっと子供との時間を持ちたいです。 仕事に復帰して約1年経ちますが、子育てとの両立で目まぐるしく日々やってきたつもりではいましたが、仕事面だけ思い返すと、子育てを言い訳に100%の情熱を燃やせていなかったと反省しています。 中途半端な自分にイライラします。 こんな事なら子育てに専念したいけど、現実問題、仕事は辞めるわけにはいきません。 こんな私に、喝を入れてください!  

  • 仕事と子育ての両立について

    フルタイム勤務で、小学高学年の子が一人おります。 私は数年おきに人事異動がある職種ですが、会社の人事方針で小学入学後は 子育て要員として配慮できない為、遠くに転勤し、業務量が急激に増え、早朝出勤と、残業の日々が続き、結局体調を崩して休職(現在は復職)してしまいました。 小学生といえど、急に大人になるわけでもなく、一人ですべての生活をこなすのは 難しいと思っております。 周囲には、体を壊してまで、働かなくてはならないのかとも言われますが、 収入面等で、働かなくてはならない事情もあり、退職は考えておりません。 家事育児は、概ね、夫と分担しておりますが、実・義父母には、手伝ってもらう事は出来ません。 この為、保育園、低学年までは、在住自治体のファミリーサポートを利用し、 何とか日々を過ごしてきました。 しかし、中学年以降預かっていただける方も見つからず、 今後、どのように子供を生活させたらいいのか、分かりません。 フルタイムで働いている方で、親や親せきなどに預けられない方は、小学高学年、中高生時代をどの様にして、両立されているのでしょうか。

  • 仕事との両立

    小学1年生(学童保育)と5歳(保育園)の子供がいます。主人のお給料では生活が困難なため、週5日でフルタイムで働いています。1年生の子供はしょっちゅう熱をだすため、仕事が休みがちです。やめさせられるのではないかという不安と子供に無理をさせている罪悪感とでどうしようもない気持ちになります。仕事と子育ての両立で困っている方のご意見をお聞きしたいです。みなさんはどのように乗り切っていますか?ちなみに今週も1年生の子がプール熱のためほとんど出勤していません。病弱な子を持ちながら続けられる仕事がありましたら教えて下さい。

  • 子育てと仕事の両立での苦労とは?

    30~40代でお子さんをお持ちの、働く女性の方に質問させてください。 大変漠然とした質問で申しわけないのですが、 仕事と家事の両立で最も大変なことは何でしょうか? (それを改善するために)会社や社会について、「こうあって欲しい」と望むことはなんですか? 事情があって調べています。 私自身、独身で子どもがいなくて、 頭で想像はできるのですが、 実際に上のような状況にある方に、ご意見をきけたらと思っております。

  • 育児と仕事の両立について。

    育児と仕事の両立について。 いつも参考にさせていただいています。今回は育児と仕事の両立についてアドバイスをいただけたら嬉しいです。 現在、4ヶ月の娘がおり専業主婦をしています。 我が家の経済状況は月収18万です。賞与を入れれば、もうちょっとありますが保育士の賞与は微々たるものです。あと主人の両親から家を譲り受けてるので家賃はありません。今は何不自由なく暮らしてます。 ただ、10年後など先の事を考えると心配です。学費や習い事が増えていくなかで、保育士の昇給は微々たるものなので20万いくのか…といった感じです。なので、娘が小学校に上がるまでに私も仕事に出て貯金を出来るだけした方が…と思うようになりました。小学校に上がったら、なるべく家にいてあげたいので仕事は小学校に上がるまでの期間を考えてます。 仕事内容は事務系の仕事を探そうかと。 主人に相談しても「したいようにすればいい。」というばかりで話になりません。反対しているのではなく、あまり共働きになるという事を具体的に想像が出来てないようです。 私、自身今でも家事は手抜きなのに両立出来るのか不安があります。 両立していらっしゃる皆さんはどのようにしていますか? また、専業主婦の皆さんは月収18万で生活はしていけるのでしょうか? 文章がぐちゃぐちゃで申し訳ありませんがお力、アドバイスを下さい。 宜しくお願いします。

  • 仕事と子育ての両立

    現在結婚1年目、夫婦ともにフルタイムで働いています。 そろそろ子どもを…と考えていますが、子どもを産んで仕事を続けるかどうかというところで、今とても迷っています。 お互いの両親は遠方に住んでおり、まず両親の助けは期待できません。 仕事(専門職)はやりがいがあり、とても充実していますが、一方で向いてない、辞めたいと思うことも少なくありません。 けれど私から仕事がなくなってしまったら一体どうなってしまうのかと、とても不安に思います。 同じ職場の先輩方(女性)で子どもを持っている人は何人もいるので、働きながら子どもを育てるのも無理ではないと思うのですが、 どの家庭もどちらかの両親が同居ないしは近くに住んでいます。 両親が遠方に住んでいて、夫婦ともにフルタイムで働きながら子育てというのは難しいものなのでしょうか? 夫婦共働きだと具体的にどういうときにどのように困るのかがうまく想像できません。 たとえば今回の新型インフルエンザで学校が1週間休校という事態になったとき、仕事を1週間休むのは不可能だと思いますし…。 皆様の体験談、アドバイスをお聞かせください。

専門家に質問してみよう